『おかしい・・・』のクチコミ掲示板

J-SH52

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2002年

液晶サイズ:2.4インチ 重量:106g J-SH52のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
J-SH52をお気に入り製品に登録<1
J-SH52のピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

『おかしい・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「J-SH52」のクチコミ掲示板に
J-SH52を新規書き込みJ-SH52をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

おかしい・・・

2003/09/05 21:22(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52

スレ主 N504is+J-SH52ユーザーさん

J-SH52ユーザーですが、フル充電してあるのもかかわらず、通話すると電池レベル3からすぐに1になります。そして電源を切ってもう一度電源を入れなおすと3になります。基盤交換してもらってもこんな感じです。これってどういうことなんでしょうか?

書込番号:1916481

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/09/05 22:11(1年以上前)

電池残量は電圧で判断しているはずですが、変化が激しすぎますね。基盤交換して直らないなら、電池の方が悪い可能性も。予備のつもりでいちど購入してみては?(友人等のが借りられるのなら試してみるのが一番ですが)

書込番号:1916670

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/05 23:57(1年以上前)

電池の寿命の可能性がありますね。
どのくらいの期間使用したのでしょうか?
1年が通常の寿命とされてますが、ヘビーユーザーであれば8〜10ケ月で寿命の可能性があります。
寿命がくると急激に電池は劣化します。

書込番号:1917049

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/09/06 00:56(1年以上前)

>通話すると電池レベル3からすぐに1になります。

その後の電池の持ちは如何なものでしょうか?

電池の寿命、電池パックの異常が考えられます。
現在の携帯用電池パックは、電池と、各種制御回路、保護回路が一体になった物が主流です。
電池パックを交換されてみては?

書込番号:1917262

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/06 02:07(1年以上前)

接触の問題もあるかもしれません。
バッテリの端子部分を磨いてみてはどうでしょう?

書込番号:1917421

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/06 07:59(1年以上前)

>FOVA さん

>各種制御回路、保護回路が一体になった物

この回路は携帯本体側ですね・・(もしくは充電器側)
自分の記憶では回路の入った電池パックはなかったと思います。

書込番号:1917747

ナイスクチコミ!0


スレ主 N504is+J-SH52ユーザーさん

2003/09/06 08:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。バッテリーには、異常ないとショップで言われました。予備は、3つありますが、どれもこれも駄目です。

書込番号:1917776

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/09/06 09:18(1年以上前)

>携帯@まにあ さん

根拠は?

書込番号:1917858

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/06 11:38(1年以上前)

>FOVA さん

中を分解して調べたわけではありませんけど、まず、過去ログでも電池についてはいろいろ論議されていますが、充電の制御は本体側の回路で制御されていること、電池パック自体がかなり発熱するので、仮に回路を組み込んでも(物理的にはチップ回路を組み込むことは可能と思いますが)動作の信頼性にかける(電子回路・特に半導体は熱に弱く、高温条件下では動作しないか、誤作動が起きる)。ただでさえ最近の機種はバッテリーを食いますので、本来ならばできるだけ電池そのものの(セル)体積を設計上、大きくとりたい(回路などを組み込めば、その分セルの面積が小さくなってしまい電池容量で不利)・・と思われます。そのような条件下において電池パック内に回路を組み込むことは考えづらいです。もっとも自分としても断言はできませんが・・。
逆にそのような資料などありましたら、参考にお教えいただけませんか?
このあたりは「通行人・・・」さん、あたりが詳しいのでは・・。
レスをお待ちします(「通行人・・」さん)

書込番号:1918159

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/06 11:59(1年以上前)

>FOVA さん   大変失礼しました。

勉強不足でした。調べてみました。
保護回路など電池パックに入っているのですね。
電池メーカーのサイトで確認させていただきました。
よく調べもせずにレスしてしまい、大変失礼しました。お詫びいたします。

書込番号:1918209

ナイスクチコミ!0


神戸線運行図表さん

2003/09/06 22:44(1年以上前)

壁紙を画像にするのやメールやファイルの大量保存などは結構電池を食うみたいです。
僕のSH52も電池の消耗がすごい早いです。
この前修理にだしたときの代行機はSH52でした。
使う回数も大体一緒だったのに代行機のほうが電池の消耗が少なかったです。

書込番号:1919981

ナイスクチコミ!0


通行人・・・。さん

2003/09/07 12:19(1年以上前)

>携帯@まにあ さん
>レスをお待ちします(「通行人・・」さん)
・・・亀レスで大変失礼しました。
 充電の制御回路と、電池自身の保護回路は、まったく別でしょう。

@充電の制御回路は電話機本体側にある。
・・・正しいでしょう。電池の残量も、充電してるのか,してないのか電話本体で認識出来るのは、“電話機本体側”に制御(監視)機能があるからです。
また、制御回路を本体に積む理由は、どんな電池パックやアダプタが装着されか解からないので、都度認識して制御する必要があるからでしょう。
 携帯電話の電池パックに、制御回路は載らないでしょうね。
 ※電話機の話です。最近のPCなんか通信出切る電池パックが付いてますから。
A保護回路など電池パックに入っているのですね。
・・・お言葉の通り、保護回路は内臓されています。たぶんリチウム・イオンの場合は内圧上昇を防止するためのガス排出弁なるものが付いています。また、“一部の電池”には異常過熱や過電流を防止するPTC(Positive Temperature Coefficient)素子が装填されている場合もあります。電池単独で電池自身の保護を行っているそうです。
※これは、接続セットやアダプタの誤使用による事故を防止する保護回路であって制御は行えない。

間違いありましたら、訂正下さい。

書込番号:1921595

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/09/08 08:59(1年以上前)

↑何か難しいですね。
制御回路→充電の制御回路に絞った話になっているのが不思議です。

>通行人・・・。 さん
サーミスタを使用した「温度監視制御回路」は携帯には使われていないのでしょうか?
これが私の発言の拠り所です。

書込番号:1924443

ナイスクチコミ!0


通行人・・・。さん

2003/09/08 14:15(1年以上前)

>FOVA さん
>サーミスタを使用した「温度監視制御回路」は携帯には使われていないのでしょうか?
・・・PCTサーミスタ素子(等)は使われていると思われますが、監視・制御までは、してないと思われます。(間違ってたらごめんなさい)。
 サーミスタ素子自身は、規定値を超える過電流や過熱により熱せられると抵抗値が増大して、回路電流を微少に制限したり遮断する、繰り返し使える過電流・過熱“保護”素子で、電池保護のスイッチの役目と思われます。
 PCなどでは、これを使って温度監視・制御も行っているセットもありますが、現在の携帯電話でこれを行っている機種があるとは思えませんので。

書込番号:1925055

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/09/08 18:41(1年以上前)

>通行人・・・。 さん

私は、携帯の電池パックに「温度監視制御回路」があると認識しています。

書込番号:1925576

ナイスクチコミ!0


通行人・・・。さん

2003/09/08 19:48(1年以上前)

>FOVA さん
>私は、携帯の電池パックに「温度監視制御回路」があると認識しています。
・・・電池パック単体で温度を監視して、何を制御するのか解かりませんが、ご認識があるのと事で了解しました。
 残念ながら、私は認識が無く。また制御しているモデル(電池パック)を見た事もありませんので、確認出切る物でもあれば、ご教授頂けると助かります。

書込番号:1925745

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/09/08 20:27(1年以上前)

>通行人・・・。 さん
申し訳ありませんが、その様な物はありません。

書込番号:1925842

ナイスクチコミ!0


通行人・・・。さん

2003/09/08 20:36(1年以上前)

>FOVA さん
>申し訳ありませんが、その様な物はありません。
・・・そうですか。 残念ですが了解です!

書込番号:1925874

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/09 01:28(1年以上前)

このメーカーに紹介されている電池パックには「温度監視回路」が
組み込まれているようです
参考までに・・(電池パックで検索)
http://www.nt-tochigi.com/

書込番号:1926969

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/09 01:36(1年以上前)

↑「制御回路」でなく「保護回路」ですね。
他のメーカーで検索しても、「保護回路」はありますが、「制御回路」は見当たりません。(検索不足かも知れませんが)

書込番号:1926990

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/09 01:48(1年以上前)

>通行人・・・。 さん

制御回路と保護回路の定義ですが・・
保護回路・・・ある一定以上(または以下)の入力があった場合に回路をOFFまたはONとする(単純動作)
制御回路・・・1という入力があった場合、2として出力させる、または3という入力があった場合、4として出力させる、など複数の動作をさせるもの・・
として自分は認識してますが、間違ってますでしょうか?

書込番号:1927019

ナイスクチコミ!0


通行人・・・。さん

2003/09/09 09:38(1年以上前)

>携帯@まにあ さん
>制御回路と保護回路の定義ですが・・
・・・そんな感じじゃないですかね。当方の認識を下記に列記します。

☆保護回路・・・危険・破壊などが及ばないように“ある物”を守る回路。
 (例:ある温度以上になったら、回路から切り離して、“他の素子など”を保護する。)
 ・・・単純な物では、サーミスタ、ツェナーダイオード、ヒューズなどが身の回りにある事でしょう。

☆制御回路・・・"ある物”に命令・実行の操作を加える回路。
 (例:ある温度以上になったら、空冷ファンのモータードライバに命令を出すなど。電池残量が無ければ充電させるなど。“他の素子など”に条件に見合った命令・実行を与え操作する。)
 ・・・一般的には、マイコンやDSP等が他の素子等を制御する事でしょう。

で、携帯@まにあさんが付けて頂いたリンク拝見しました。スイッチとして使われているMOSFETが“制御SW”と呼称されている事を確認しました。ある意味、りっぱな制御回路ですね。トランジスタ(ON/OFF)を制御してます。ただ、一般的に、これを制御回路と言うのかは不明です。たぶん保護回路って言っているんだと私は思います。

書込番号:1927494

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2003/09/09 10:12(1年以上前)

>通行人・・・。 さん   レスありがとうございます。

毎度ながら専門知識でのご意見大変参考になります。
一応メーカーでは保護回路としてますね。
「制御回路」なのか「保護回路」なのかは微妙なとこですね。
(考え方次第)
自分としては、やはりあくまでも「保護回路」としての認識ですね。
「制御」というには、すこし無理があるような気がします。
いずれにしても、電池パックにこのような回路が組み込まれてるとは認識不足でした。

書込番号:1927533

ナイスクチコミ!0


通行人・・・。さん

2003/09/09 12:12(1年以上前)

>携帯@まにあ さん
>「制御回路」なのか「保護回路」なのかは微妙なとこですね。
・・・ほんと、微妙ですね。

 いろいろな文献を漁った結果、下記のような傾向がありました。
☆電池メーカーは「保護回路」と明記する傾向がある。
(結局、電池メーカーが制御回路と謳った文献は見つかりませんでした。)
☆保護素子メーカーは「制御回路」と言う傾向がある。
(多くの保護素子メーカーが制御回路と言う言葉を使ってました。)
・・・結局、FETで充放電制御(SW=ON/OFF)してるからなんでしょうね。
 大変勉強になりました。FOVAさんもありがとうございました。

書込番号:1927723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > J-SH52」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
データー移動 1 2005/03/19 7:02:44
写メールの料金なんですが・・・ 4 2004/06/24 17:33:55
メールの通信料 18 2004/05/24 22:33:28
SH52のバグ? 3 2004/04/22 21:15:47
J-SH52についての質問 0 2004/04/22 11:18:40
SH53,どこかで売ってるのしらないですか? 5 2004/04/22 18:37:39
アクセスできない 10 2004/05/02 0:02:21
SH−52とV401SH 6 2004/03/01 22:51:00
新規と変更 4 2003/12/27 6:54:40
解約後のカメラ・SDは? 2 2003/12/14 16:33:27

「シャープ > J-SH52」のクチコミを見る(全 2997件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

J-SH52
シャープ

J-SH52

発売日:2002年

J-SH52をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)