


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 903SH
903SHもだして日本仕様に戻したとボーダフォンは言っていますが、僕的にはすべての仕様を日本仕様に戻してほしいと思っています。
ボタン配列から細かい操作性まで、2Gのシャープに戻してほしいです。
ボーダフォンはやはりそこまで日本仕様に戻すつもりとかは考えていないのでしょうか??
そのせいで903SHも買う気がしません…
書込番号:4345369
0点

不満があれば顧客満足度の高いauとかドコモに変更するのが効果的だと思います!!
ボーダフォンも追い詰められると深く反省すると思います(笑)
書込番号:4345593
0点

703SHはどうでしょう。
ITmediaではUIに高い評価をしていたようですが。
書込番号:4346035
0点

海外UIを前提に作られたソフトなので、
いきなり全ての仕様を変えるのは無理でしょう。
1年くらい開発期間があれば可能でしょうけど、
市場がそれを許しませんし、少しずつ戻しながら
機種を出し続ける方がお金も稼げますしね。
1年後くらいの機種を買えばいいのでは?
書込番号:4346041
0点

903と703はUI一緒ですね。
x03は日本向けUIが間に合わなかったようです。
一応x04からは改善するとボーダは言ってます。
書込番号:4346065
0点

Vodafoneにそれを求めても無理かもしれませんね・・・
イヤなら、他社にする方がいいでしょうね。
グループとして動いてるとことがあるからね・・・
ひょっとすると、日本撤退と言うことで、もっと日本向けになるかもしれない・・・ 解約者がもっとでればですが。
書込番号:4346081
0点

やはり会社を変えるのが一番かもしれませんが、結果的に今までと、まったく違う操作性のケータイに手をだすことに代わりがないので、そこもかなり迷うところなのです。
そろそろボーダフォンを信じるのもいやになってきている自分もいます…
ボーダフォンももっと手早くいろいろやってほしいものです。
書込番号:4346113
0点

嫌ならキャリア替えするなりする方が幸せになれるかもしれませんね。
私自身、この端末を購入しましたが、902SHに比べてアドレス帳周りやメール操作は随分使いやすくなっています。
通常仕様なら問題は無いと思いますが、他キャリアのハイエンドCDMA機に比べれば見劣りするのも確かです。
ただ価格が他キャリアのハイエンド機に比べて割安なので、ミドルクラスの端末を使っていると思えば納得できるかも(笑)。
待てるのなら904SHを待つのも良いと思いますが、余り期待し過ぎると失望感も大きくなるので過大な期待はしない方が良いかも。
アイコンから推察すると、まだお若いようなので操作性に関してはキャリア、メーカーを乗り換えても直ぐに慣れると思いますが。
不満が溜まっているなら乗り換える方が、すっきりすると思いますよ。
書込番号:4346239
0点

私はドコモFomaよりも断然Vodafone 3Gの方が使いやすいと感じています。
日本独特と言われている仕様よりも902,903,802、703の方が好きです。
皆さんが嫌だと言われている、新規メール、電話帳などは他社よりも絶対に使いやすい
と感じています。
メール入力に関しては、絶対にFomaよりも使いやすいですね。(特にN,Pと比べると
偉い違いです。)
私の場合は、通話料が1分ごとを止めて30秒づつにお願いしたいです。
それと、ドコモよりもパケット数が多く勘定される感じがします。
たとえば、朝日新聞のニュースなどドコモの方がパケット量が少ない感じがします。
書込番号:4346377
0点

私は、ドコモからVodafone 3Gに変えました
今は902SHがあり、今度903SHレッドを(副回線加入)買います
もうボロイ、ドコモに戻るつもりはありません(ドコモは、高いだけ)
書込番号:4346422
0点

私は海外に良く行くので海外使用可の3Gが欲しく、ドコモとヴォーダを比較したところヴォーダの方が圧倒的に有利だった。また良く行く小淵沢周辺で3Gヴォーダは何とか入ったが3Gドコモははいらなかった。現在movaSH506とvoda802SHを使っているが使用に関して共に不満はありません。失敗だったのは802SH購しばらくして903SHの発表があった。
やはりその方の使い方により会社も機種も選んだほうが良いのでは。後は慣れではないですか?
書込番号:4346709
0点

FOMAのSHであれば、ボーダのSHと割と操作が似てるので良いと思いますよ。
まぁキャリアが違うので戸惑う部分もあると思いますけど…
NとPの文字入力は慣れればかなり良いものだと思いますがね(T9)
書込番号:4346763
0点

私は必要なので3キャリア使っていますが、使用料金等は使い方によって変わるので、一概にドコモが高いとは言えませんね。
UI回りにしても日本国内が特殊なので、国内仕様の端末しか使ったことの無い人には、3Gの操作系は使い辛いと感じるのは仕方ないと思います。
海外に良く行かれる方なら3Gの価値も高くなりますが、大半の人はそれを目的に買われる訳ではないでしょうしね。
私はNokiaを使っていたので、902、903の操作感の違いは、国内端末と大きく違うと感じられなかった(Nokiaの方が国内端末とかけ離れています)のですが、どうしても我慢出来ないのならSPEEDYさんが言われているように他キャリアのシャープ端末を買うのが良いと思います。
操作感に関しては慣れで解決できますが、気の利いた便利機能は国内専用端末程搭載されていないので、無い物は諦めるしかないです。
不満を感じながら使うなら自分の使用目的、使用感にあった、キャリア、端末を探す方が精神衛生上宜しいかと思います。
書込番号:4346838
0点

キャリア変えをおすすめしますね。
4キャリ契約してますがVODA3Gは障害やら電波悪いやら端末不具合やらで使い物にならない・・・
しかもメールが大量にくるといっきに5通ずつとか受信してるのがうざい。
よくよく考えてみると今更ですが副回線半額はいいが無料通話も半減なうえ主回線には割引がきかないんじゃ実質割引率他社以下なVodaなんて(゚听)イラネ
書込番号:4346893
0点

もともと03は海外UIをベースに開発してますからね。(開発時間の関係上、日本向けUIを作り直し03にのせるというのは無理があります。統一UIを日本向けに改良しているだけで数ヶ月も発売が遅れているんですから…(902T 903SHなど))
完全日本仕様と言うなら来年まで待つしかないですね。(もうソフトの開発はしているでしょうが)
料金は人それぞれ。(基本料金が安ければいいのか…。単に無料通話が多ければいいのか…。通話料が安ければいいのか…。割引率が高ければいいのか…。パケット定額必要なのかとか…様々な要素が加わるので一概には言えません。)
書込番号:4347402
0点

やはり、キャリアを変えるのが先決かもしれません。
auやdocomoの研究をしてよさそうならボーダフォンからおさらばするかもしれません。
貴重なアドバイス等をありがとうございます。
書込番号:4347611
0点

参考までに、ここ半年間の契約者数の増減を記載します。
ドコモ +156万回線
au +143万回線
ボーダ −17万回線
ボーダフォンは、17万回線しか減少してないので、まだまだ危機感が無いような気がします。この10倍位減少しなければ反省しないと思いますが…!!
書込番号:4347687
0点

>>海外に良く行かれる方なら3Gの価値も高くなりますが
私の目的は其のとうりですね海外によく行きますから
以前はノキア今はシャープですw
価値観は、人それぞれですね 自分にあったキャリアを選びましょう
書込番号:4348728
0点

もうすでに反省していると思うよ。
UIについては時間がなかっただけだと思う。
まあ改善というよりは一から作り直して欲しいところだけど
あとボーダフォンは人の意見を全く聞かない会社だなと思ってたけど意外にUIとか思った以上に改善してくれたからびっくり(まあ日本仕様の携帯みたいにいいわけじゃないけどさ)
純増数はなかなか増えない状態だけどまた少しずついい方向に行ってるのでいいんじゃないかな?
書込番号:4348874
0点

数多くのみなさんがこのサイトでVodafoneの悪口を言われていますが、なぜか合点がいきません。デザインもサービスもドコモと比べれば安くて殿様商売はしてないでしょう。自分は現在ドコモP901iとVodafone、V603SH,903SHと所持していますが、機種的にも見劣りするとは思いません。これは好みの問題でしょうが、auを使いたいと思ったときは一度もありません。なぜなら、デザインが太く、ダサい。これに尽きます。1402S周辺はスマートですが、機能が低いでしょう。WINは大きさからしてだぶだぶしていていやです。確かに902SHと903SHも太いですが、スマートさはau端末に比べて格段にありますよね。料金プランも学割とか一杯ありますが、よく考えるとさほど安くない。(実際、学生の知り合いが持っていて、高いと不平を言ってましたし、そのことでVodafoneに乗りかえたと言ってました。Vodafoneよりauがむしろ攻撃されてよいキャリアであると私は感じます。TUKAはauと兄弟キャリアですが、テリトリーをうまく分け合っているからいいじゃないですか。
で、今日902SHから903SHへ機種変更してきました。902SHが出てすぐ多くの人が使いにくいという愚痴をこぼしておられましたが、ひどくない機種でしたよ。ばぐったり、電池の消費もさほどひどくもなく…。ただ、今までのものとメール作成時・送信時の操作性は異なるからその点で903へ乗り変えたのは事実です。
更に言えば、Vodafone自身が危機感を感じて様々な割引サービスを開始したのも事実ですが…。家族だけですが、通話が一律になるのは大きいとは思いませんか。やがて他のキャリアが追随すると思いますが、一番乗りでVodafoneは頑張ってますよ。できればauの方Vodafoneへ乗りかえてもっとよくしていきましょう。auに加入者数で負けているのはどうも合点がゆきません。あんなぶさいくな端末しかないのに…。(auさんごめんなさい)絶対先端をゆくデザインはVodafoneですよ。PENKU??とかなんですか、あれは?実際あんまり売れてないようですし。talbyだけはいいかなあと唯一思います。
でも、一つ質問ですが、音量が5に上げても非常に小さいのですが、お持ちの方もそうでしょうか?
書込番号:4350675
0点

デザインだけで選ぶならauは選びたくないですが、エリアの広さや切れにくいという点を重視するならば、Vodaの3Gはauの足元にも及びません。
まぁ、auの通信費があまり安くないのは確かです。
通話しかしないなら学割も有効ですが、パケットをするなら学生でもWINのほうが安かったりしますし。
Voda3Gもあと1年ぐらいで現在のFOMAレベルに使えるようになるんじゃないかなと期待していますが、そのころにはFOMAはもっと使えるようになってるでしょうね。
Vodaの端末は単独で評価したら他社の端末に負けてませんよ。
902SH・802SHの不具合は問題外ですが、903SHは今のところ致命的不具合も発見されておらず、2GのUIにこだわらなければ普通の使い心地だと思います。
端末は良い方向に進んでいると感じていますので、あとはエリアの充実だけでしょう。
店舗名は明かせませんが、近所のボーダフォンショップでは、『3Gは絶対に薦めません。もし購入されるなら何があっても自己責任でお願いします。』と言われ『うちでは基本的に2Gしか扱いません』と言われてしまいました。
身内からこういう発言が出るということを考えても、ある程度の覚悟がなければ購入してはいけない機種なのではないかとは思います。
書込番号:4351423
0点

ボーダフォンに対する(悪)スレ・レスが多いお陰で、事前にリスクを回避してるユーザーが大勢いるので逆に良いことだと思います!!
私も価格コムさんのお陰で携帯ライフをエンジョイしてます。
ボーダフォンも(良)スレ・レスが増えるよう頑張ってください。
そうじゃないと、来年スタート予定の番号ポータビリティーで、auとドコモが本気になってくれないので(^_^;)
書込番号:4352172
0点

>>ボーダフォンに対する(悪)スレ・レスが多いお陰で
私は、得しています
まず、903SHが安く買えます
書込番号:4352333
0点

自分は悪い評価を書いたつもりは無いのですが、悪い評価が多いということで、一応書きますけど、自分は月末にauからVodaにしてみる予定ですけどね。
販売店には止められましたが、致命的な不具合はなさそうなので。
エリアは今後に期待ということにしましょう。
そういえば、ドコモが定額で擬似通話サービスを開始するようですね。
書込番号:4352483
0点

端末デザインは人によって好みがあるのでなんとも言えませんが、私から見ればボーダの料金体系や割引サービスはドコモ、auに比べて劣ると思っています。
私自身、先にも書いたようにFOMA,WIN、ボーダ3Gと使用していますが、ボーダが一番高くつきます。
私は3キャリア共に身障者割引を利用しているのですが、ボーダだけは家族割り回線にカウント出来ない上、身障者割引と通常回線契約を組み合わせた場合に、通常回線契約で家族割りを組み合わせた場合より高く付くのはボーダだけです。
通話エリアの広さや切れ難さを考えると、当地ではauが最も優れていますし、ボーダとFOMAは同じ程度でしょうか。
ただ、ボーダ3Gの通信障害の多さには閉口する事が多いですね。
端末のハードの出来に関しては、ボーダー3Gが優れていると思いますが、ソフトの出来がハードの良さを活かしきれていない 状況だと思います。
903SHは随分使いやすくはなってはいますが、FOMAのSH端末と比べると劣るのは否めません。
現状でボーダ3Gのエリアが必要である事と、Nokia端末が存在する事がボーダの3Gを使用している理由ですね。
正直、友人からボーダはと聞かれるとお勧めはしないと答えるレベルです。
今後、改善されていく可能性も高いかもしれませんが、この先の結果次第でボーダは解約する事になるかもしれません。
書込番号:4352842
0点

確かにVodaの料金体系は他社より劣る点がかなりあります。
自分は通話家族定額狙いで契約しようと思っているのですが、2回線契約するために、使用者(家族)が必要になります。
今まで、auでもDoCoMoでも2回線契約し一人家族割を組んできましたが、その手続きがかなり面倒。
あと、回線ごとに別口座で払えないことや、主回線契約者が全権を握っており、実際に家族で家族割を組んだ場合トラブルになりかねません。
色々と劣る点がありますし、料金体系も分かりづらい。
さらにエリアも狭いということで、とても薦められませんが、ただ1点家族通話定額狙いです。
これが無かったら絶対に購入しないでしょうね。
端末がかなり安めなので、この先嫌になってハッピーボーナスの解約金を払っても得ではないかと思ったしだいです。
ドコモとauはPTTを導入して定額で擬似通話を実現しそうですが、回線交換の使い勝手にはかなわないので、後悔することはないと考えました。
書込番号:4352973
0点

私もau、FOMAは2回線ずつ契約しています。
ボーダも副回線契約をと考えたのですが、プライオリティサポート契約では家族割りを組めないとの事で残念しました。
私のように身障者割引を使うケースは稀なのかもしれませんが、身障者割引に組み合わせられる割引プランの制限には驚きました。
通話料に関してもFOMAは無料通話分は変わらず、auは無料通話分は半額で他社携帯への通話料は2割引、それに対してボーダーは無料通話分は半額の上、通話料が半額になるのは固定電話とボーダ携帯のみなので、実質ボーダが通話料も一番高く付きます。
ただ、良いところも在ります。
端末のハード性能に対する価格はバーゲンセールですね。
Bulue tooth搭載端末が豊富なのは美点だと思います。
私は仕事で3端末を持ち歩いていますが、Bulue toothヘッドセットが使えるのは端末をバックに入れておけるので非常に便利ですね。
nisinoさんが言われるように、903SHは一般使用ならそれ程問題は出ないと思います。
ただ、国内仕様の他社端末と戦っていくには、ソフトのブラッシュアップはまだまだ必要だとは思いますが。
書込番号:4353241
0点

長文になってしまった(汗)
>あとボーダフォンは人の意見を全く聞かない会社だなと思ってたけど意外にUIとか思った以上に改善してくれたからびっくり(まあ日本仕様の携帯みたいにいいわけじゃないけどさ)
社長が変わって全てが変わりましたね。(ドコモも立川体制から中村体制になってだいぶ変りました。)
社内体制が変ったというかんじでしょうか…
優秀な人材などを集めているようですし。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005080809710aa
>純増数はなかなか増えない状態だけどまた少しずついい方向に行ってるのでいいんじゃないかな?
端末やサービスを改善していけば徐々にましになっていくと思います。
ただボーダフォンに対するイメージがよくないので復活するにはかなりの時間がかかると思います。(かつてのIDOも悪いイメージを長く引きずりましたし。(若い人は知らないでしょうが))
>Voda3Gもあと1年ぐらいで現在のFOMAレベルに使えるようになるんじゃないかなと期待していますが、そのころにはFOMAはもっと使えるようになってるでしょうね。
個人的にですが、ここで叩かれているほどエリアは狭くないと感じます。FOMAと同レベルですね。(場所によって様々でしょう)
ただ、最近のFOMAのアンテナ数の設置は驚異的なので来年には越される気がします。(数年前はVGSの方がよかったらしいけど)
>『3Gは絶対に薦めません。もし購入されるなら何があっても自己責任でお願いします。』
過去の不具合の問題やSIM解除即解目的の客などが多かった影響が出ているのでしょうね…(3Gを売って解約されるのが怖いんだと…)
自分の場合、店員に3Gについて聞いたらエリアが狭いので契約前に貸出機でエリアチェックをお願いしますと言われました。3Gについて聞いた時点で売りたくない雰囲気がなんとなく伝わってきました…(その後貸出機を借りましたが電波は問題ないレベルでした…)
貸出機を借りたときは902Tが発売する前だったので今は状況が変っているかもしれませんが…
>端末がかなり安めなので、この先嫌になってハッピーボーナスの解約金を払っても得ではないかと思ったしだいです。
新規で買うなら主回線は年間割引 副回線はHB(ハッピーボーナス)がいいと思います。不安なら副回線は何もなしでもいいけど。(継続割引のみ)
本当は副回線にも年間割引が使えればよいんだけど…
ちなみに料金プランは近々改善されるそうです。(今の料金プランの不満点がどの程度改善されてくるか注目です。)
>ボーダも副回線契約をと考えたのですが、プライオリティサポート契約では家族割りを組めないとの事で残念しました。
初めて知りました。身障者割引なんてよく見てないですから…
ドコモは条件がよすぎですね。(契約者数が多いドコモだからできるんでしょうが…。もともとドコモがはじめたサービスですし。赤字サービスなのかな?)
ボーダフォンが他キャリアの携帯への通話料の割引がないのはやっぱ他社携帯への接続料金の問題でしょう…(通話料20%offだとプランによっては赤字になりますから。)
auも20%offにしてるからボーダフォンもやってもらいたいですけどね。
ただ1点よい点を見つけました。継続割引との併用ができる点…
後は契約解除料無料(ドコモもそうだけど)
PS
珍しくボーダフォンユーザーの書き込みが多い…
いつもは、反ボーダフォン(他キャリア)の人の書き込みがほとんどなんだけど(爆)
書込番号:4353459
0点

V3Gは立ち上げ段階ではFOMAよりアンテナ数が多かったように記憶していますが、現状ではFOMAと同等ということは無いでしょう。
やはりドコモの資金力は驚異的です。
ドコモの場合人口密集地の穴を埋めている段階で地下鉄などもかなり使える場所が増えてきた印象(意外に使える)を受けますけど、V3Gは少し遅れている印象で、エリア内でも穴がまだまだ多いですよ。
ただし、V3Gも健闘している感じはしますね。
田舎でも平野部は安定して通信できるようになりましたし、山間部の幹線道路沿いも一応エリア化されてきましたし今後に期待感はあります。
ただ、山間部はぶちぶち切れます(この点はFOMAも似たり寄ったり)。
エリアの広さとアンテナ密度でFOMAがあきらかに先行しているのは残念ながら事実ですよ。
料金体系については改定の噂がありますけど、期待と不安が半々ですね。
ほとんど考えられませんが、改悪の可能性もある。
書込番号:4353963
0点

902SHが自宅で使えないので最終的に603SHに変えました。
603SHは端末レベルでは最高のものだと思います。
ドコモでもASV液晶機が出てますが、個人的にはV603SHのが発色が鮮やかで綺麗に思いますし。
ただ、2Gであるが故の欠点も見受けられ、auもドコモも契約していることもありあまり使わなくなってしまっていますが。
先日、V3G使ってる友人が自宅に遊びに来ましたが相変わらず圏外か電波1本を彷徨っている状態でした。
エリアが広がり、通信障害の解消、PDC端末並みのUIが搭載されればFOMAと同等かそれ以上になるんではと期待しています。
料金プラン体系にはそれほど不満は持ってないですね。通話をあまりしないので、デュアルパケット定額がどのプランでも使えるのがありがたいです。
書込番号:4354596
0点

アンテナの設置状況は地域によってかなり違いがありますので、一概にFOMAの方が電波状況がいいとは言えません。
FOMAは都心部にかなり力を入れている印象です。(FOMAの弱点の山間部も800MHZ導入でそのうちよくなるでしょう)
http://shop.ns-research.jp/3/1/1993.html
※ドコモの設備投資額が多いのにアンテナ数が少ないのは基地局に違いがあるからかな?(収容力の差など。ユーザーの桁が違うので。)
ちなみに最新のデータだとFOMAの人口カバー率99.9% ボーダフォン3G 99.8%だそうです。(人口カバー率というのはまるであてになりませんけど。)
>ドコモの場合人口密集地の穴を埋めている段階で地下鉄などもかなり使える場所が増えてきた印象(意外に使える)を受けますけど、V3Gは少し遅れている印象で、エリア内でも穴がまだまだ多いですよ。
ちなみに東京の地下鉄はFOMAと共同アンテナだそうです。
書込番号:4355923
0点

関西も大阪と神戸では共用アンテナが入ってますよ。
ドコモはもともと使えた場所にも共用アンテナが入ったわけで二重投資で無駄のような気がするんですが、デメリットよりメリットが多いと判断したのかどうかわかりませんけど、結果共用アンテナです。
ただ、京都では足並みばらばら。
特に京阪線(京都)はV3Gまったく使えません。
地下鉄の駅を比較するだけでなく、駅までの地下通路の電波の安定具合もFOMAが一枚上手。
資金力の差ですね。
体感的には1年遅れている感じでしょうか。
書込番号:4356023
0点

>地下鉄の駅を比較するだけでなく、駅までの地下通路の電波の安定具合もFOMAが一枚上手。
FOMAは地下鉄に力を入れてるのかな?IMCSの影響なんかもあるでしょう。
でも長野駅の地下鉄は今年の2月まで圏外だったそうです。(親戚の話。V3GはOKみたい。古いカタログで確認)
>体感的には1年遅れている感じでしょうか。
やっぱ場所によりますね。どっちもまだまだ改善が必要だと思います。
書込番号:4357802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Vodafone 903SH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/11/12 6:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/12 12:40:49 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/23 11:10:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/14 17:02:51 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/03 22:19:31 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/09 14:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/08 19:30:52 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/15 23:41:47 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/24 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/24 23:28:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)