


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
いままでの書き込みを見ずにSanDisk製の1Gを買いました。
しかし、一度挿入し本体でフォーマット実施するとフォトデーター
とアナログ放送のみは保存できますが、一度本体からminiSDを外し再装着するとメモリーカードシンクロ画面になりシンクロ実施すると実行出来ず以前のデーターが消えてしまいます。
この様子だとUSBケーブル経由で、携帯動画変換君でMpeg4データーを以降しても閲覧出来ないですかね?
TECIC mini SDカード 120倍速 1GB 型番:TEC-MSD1024120Xと
ADTEC(アドテック) miniSD 1GB 型番:AD-MSDP1G
の上記製品は動作確認済みと書き込みがありましたが、私の様に
一度本体から外し再装着時、シンクロは可能なのでしょうか?
どなたかお教え願います。
書込番号:5136229
0点

通常、カード抜き挿し程度で再シンクロの必要はありませんので、カードを正常に認識できていないのではと思われます。
SDカードの端子汚れなどを確認してみては。
また、SDカードの表面にシールが貼ってあるものなどは、シールのせいで正しく挿入できない(シールのせいで中途半端な位置で止まってしまい、それで「挿入できた」と錯覚してしまうかもしれません)場合があるので、カードのシールは剥ぐほうがいいかと思います(経験的に)
>フォトデーターとアナログ放送のみは保存できますが、
コンテンツによって、保存できるものとできないものがあるということでしょうか?
アナログ放送は録画できてもデジタル放送のデータが録画できないというのも妙な話ですが・・
書込番号:5139234
0点

にきぃさん 回答ありがとうございます。
>通常、カード抜き挿し程度で再シンクロの必要はありませんので、SDカードの端子汚れなどを確認してみては。
やはりそうですよね〜!抜き差しのたびにシンクロっておかしいですよね…902SH使用時はそんなこと全く無かったんで…
SDカードのシールや汚れは確認したんですがやはり無理でした。
やはりSanDiskとの相性は難しいんですかね!
ちなみに他の皆様方、他のSDカードを使用して抜き差し後シンクロってでませんか?
また皆様の一番の推薦SDminiはどちらのメーカですか???
やはりカードにPCから直接Mpeg4データーを入れたいですし
デジタル放送の予約をしたいもので…
お教え願います。
書込番号:5139309
0点

私はADATAの2GのminiSDを使用してます。地デジの録画、静止画の保存、PCからの転送も正常に作動してます。通販で8320円(送料、代引き手数料込み)でした。1つ注意することは、SDを読み取るリーダーが2Gに対応しているかどうかです。私の場合、パナ製の外付けリーダーでしたが、読み取らず買い替えか・・・と思いましたが、パナのHPでアップデートできOKでした。最近のものは多分2G対応しているとおもいますが、念のため確認を^^ノ
書込番号:5139383
0点

私もSanDisk製の512MBを使用して、昨日から音楽や動画ファイルを自作で作り
楽しんでいます。
初めてメモリーを取り外してファイルを追加して再挿入した時にメモリーカード
シンクロ画面が出ましたが問題なく認識されファイル消失もありませんでした。
その時はそんなもんだと思ったのですが、以降はメモリーの着脱、ファイルの削除
・追加をしてもシンクロ画面画面は全くでません。
理由はよく判りません。
初めての挿入と取り出し時にうっかり電源を消し忘れていたのでその為なのか・・?
着脱時に電源はオフにされていますか?
電源を切って、かつファイルの増減もないのにシンクロ画面が出るのは考えにくい
ですね。
携帯は電源オフ時にメモリーカードの抜き差しは知らないはずですから。
書込番号:5139412
0点

ワンセグ録画だけできないの多いですね。
SanDiskは大丈夫だと思ってましたが・・・
ちなみに私もKINGMAX1GBでワンセグ録画できずに交換しました。
フォーマット(905SH・PC・SD JukeBox)・シンクロなにやってもダメでした。
参考に(既出ですが)
http://905sh.v3g.info/index.php?FAQ%2FminiSD%C6%B0%BA%EE%B3%CE%C7%A7
書込番号:5139815
0点

私は激安MiniSDの定番(?)のteamの2GB品を使ってます。
http://www.teamgroup.com.tw/index.php?option=com_content&task=view&id=31&Itemid=74
ワンズで購入。
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data079999
PCとの接続にはずいぶん古い東芝のSDカードアダプタ(SDA-C004M)を使っていますが、なんら問題ありませんね。いまのところ。
ただ、このMiniSDカードの表面に貼ってあるシールがめちゃめちゃ安っぽく、数回抜き挿しするだけでめくれあがってケータイの中でひっかかり、いきなりケータイからカードが抜けなくなって(ピンセットでなんとか救出・・・)しまったので、安全のためにシールは剥がして使用してます。
書込番号:5139838
0点

皆様ありがとうございます。
やはりヤフオク購入じゃなく店頭購入→不具合時交換 がベストですかね〜?
デジタルおたくさん 電源切後で取り出し&挿入ですが×なんですよ…やはりあたりはずれですかね〜
クゥエルさん すごく参考になりました。
ADTECが一番よさげですが高いですね…
ん〜なにが一番無難なんでしょう???
書込番号:5140489
0点

やはりSanDisk 1GはパナのSDFormatter V1.2を使用してもデジ録画はおろかMpeg4データーの再生も不可能でした…
まったくだめですね!
皆さん他メーカーのSDminiを購入した方が無難ですね!
携帯動画変換君の設定もいろいろ試してみました結果です。
うまくいった人、成功事例を教えてくださいませ
書込番号:5145576
0点

私はSanDiskの1G(SDSDM-1024かな?)ですが、何の問題も無いですよ。
静止画の保存もワンセグの録画もOKですし、PCで作った画像や携帯動画変換君で変換した3gpファイルを入れるために何度も抜き差ししてますが、一度も問題は起きていません。
905SHと同時にビックカメラ有楽町店で購入したのですが、その際にvodafoneカウンターの方に伺ったら、「今までにSanDiskで相性が悪いというのは聞いたこと無いですね〜」ということで決定しました。
みなさんが使用されているのとは違う型番とかなんでしょうか?
書込番号:5153786
0点

こんにちは。
teamの1Gの購入を考えているのですが、動作はどうでしょうか? ここの掲示板にワンセグの保存が出来ないと書き込みがあったり、2Gでは動作OKと書き込みがあるので迷ってます。
どなたかご返信お待ちしています。
書込番号:5182689
0点

あんまり参考になる話は書けないのですが…。
teamのmini SDは905SHで使えるものもあればそうでないものもある。同じ2GBのものでもある店(ある時期)で買ったものはOKで別ので買ったものはNG。ロットによって違うのではないか。などなど、どうもOKなのかNGなのかなんとも言えないものがあります。
あるパッケージだとOKだとか、1GBなら大丈夫だとか、フォーマットしなおせばいいとか、そういう指標があればいいのですが今のところこれといった安全な見分け方はないようです。
自分の手元にあるteam 1GBは905SHでワンセグ録画だけ使えません。音楽再生とかワンセグ録画以外では全くOKなんですけど。
こうしてみると、個人的には905SH用に買うmini SDとしてはteamの製品を買うのはなるべく避けたい気がします。ていうか、実際避けました。(^^;;
905SHで使えなかったら別に使う用途がある、ということならトライしてもいいと思います。が、905SH用というのなら現時点ではちょっと冒険だと思います。
teamのを選ぶならば相性保証をしているお店で買われてはどうでしょう。私がすぐ思いつくところだと秋葉原クレバリーでは200円だかで保証してくれたはずです。(そもそもクレバリーでは905SHで動きました、と言っていますし。)追加料金なしで保証する店もあったと思います。
私は先週秋葉原のあきばおーでKingstonの1GBを買いました。2900円(2898円?)でした。Kingstonのも微妙かもしれないのですが、これは私の905SHではOKでした。(保証はできませんけど。)このくらいの価格ならteamのと変わらないと思いますが、いかがでしょう。
秋葉原店頭の話ばかりで恐縮ですが、確かそのKingston 1GBを買った日には浜田電機で相性保証つきでmini SD 1GBを売っていました。メーカと値段はうろ覚えなので信用度がかなり低いですけど、これもKingstonで3280円とかだったような。
そこで買ってもいいなぁって思った記憶があるので3500円はしなかったと思います。
書込番号:5184149
0点

こんばんは。
teamのやつは当たりはずれがあるということですね…たいへん参考になります。 あとここの掲示板にあったのですが、SUNDISKのも使えたり使えなかったりしてますね。SUNDISKのはヤフオクで2Gが3900でした。まぁまだ様子見とのことで買いませんでしたが。
またPQ1というメーカーのやつが安くあったのですが、どなたか1Gで動作確認したかたいらっしゃっいますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:5184547
0点

前回の書き込みで、teamの1GBでTV録画ができない、と書いたのですがまだ試していなかったことがあったので試してみました。
手元のteam 1GBはTV録画できませんでしたが、905SH本体でフォーマットしてやることにより録画可能になりました。
そういう事例があることは聞いていましたし、それで使えるようになる可能性も十分考えられるとは思っていたのですが、ちょっと面倒がってやっていませんでした。
まだ、私のところではこうなった、という程度で全然一般的な情報ではないのでteamのなら大丈夫っていうことでもないんですが…。
なんで905SHでフォーマットするとTV録画OKになるかというのは、私の憶測ですがteamのmini SDには著作権保護に使われる情報が書き込まれていないか不適切な情報が書き込まれているのではないかと思います。それが「著作権保護対応の機器でフォーマット」することで適切に書き直されるのだと思います。
905SHのTV録画は著作権保護の対象になっていますから、その保護用の情報が適切でないmini SDへは録画できないのだと思います。おそらくフォーマットをしない段階では著作権保護対応の他のアプリケーション、例えばSD-Jukeboxでの書き込みなどもエラーになるだろうと思います。
また、このフォーマット作業はデータを消すのが目的でなくて著作権保護のための情報を書き込むのが目的なので、著作権保護情報へのアクセスが可能なハードウェア&ソフトウェアを使う必要があります。つまり、PCに普通の(著作権保護非対応の)カードリーダをつないでフォーマットしてもダメです。
もし、これを読んでいる方の中で「フォーマットしなおすと905SHで録画できるようになる、と聞いたのでPCでフォーマットしてみたがダメだった」という方がいれば905SHでのフォーマットを試みる価値があるでしょう。
905SHでフォーマットをしてもダメならばやっぱりダメなんですけれども…。(あるいは私の憶測がまちがっているか…。)
書込番号:5192243
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Vodafone 905SH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/09 13:36:40 |
![]() ![]() |
48 | 2009/10/18 11:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/18 0:01:43 |
![]() ![]() |
7 | 2008/05/12 10:35:54 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/13 11:53:18 |
![]() ![]() |
7 | 2007/12/06 7:45:07 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/25 21:21:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/19 10:33:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/02 12:50:20 |
![]() ![]() |
82 | 2007/03/23 14:53:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)