SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
現在904SHを使用していて、
パナのプラズマTV(42PX500)でminiSDに録画してみています。
但し、904SHはCPRMに対応していない為、
アナログ放送しか再生出来ません。
905SHはワンセグ携帯という事なので、(過剰期待ですが)
デジタル放送を録画したものを再生できるのでしょうか?
どなたか試した方がいらっしゃれば、教えて下さい。
出来るのなら、併用を考えています。
因みに、僕の知りうる限りでは、
パナのP902i(ドコモ)程度しかCPRM対応は無かったかと思います。
デジタル再生の為のキャリア変更はちょっとツライので。
書込番号:5242616
0点
本体でMiniSDにデジタル録画したファイルは著作権の関係でCPRMになると思われますが実機で確認するのが一番だと思います。
ちなみに905SHでワンセグ録画したMiniSDをP902iで再生しようと
しましたがCPRMファイルとしては認識していましたが
再生しようとするとエラーになりました。
書込番号:5243188
0点
はじめまして
付け刃の知識なのですが、以下の記述に少し誤解があるようなので
他の方への影響も考慮し、指摘させてもらいます・・・悪意はありませんよ
>904SHはCPRMに対応していない為、アナログ放送しか再生出来ません
・・・「3gp」に変換できたファイルなら904SHでも再生できます
しかし、現ルールでは、デジタル放送は1回しかコピー(録画)出来ず、
しかも録画した機器でしか再生できない(=コピーワンス)
つまり、CPRMの(プロテクト)は、内容保護の暗号システムであり、
機種の再生能力差の問題ではないのです
>905SHはワンセグ携帯なので、デジタル放送を録画したものを再生できるのでしょうか
・・・905SHでワンセグを録画したものは、その905SHでのみ再生できる
ただし、他の機器(PCなど)へ転送しても再生できない
>パナのP902i(ドコモ)程度しかCPRM対応は無かったかと思います
・・・P902iは、「コピーワンス」を守る=「2回目のコピーはさせない」との意味です
904SHは、音質・画質とも現時点では最高レベルのケータイだと思います
ワンセグ放送も08年まではアナログと内容は同じなので、
焦る必要はありませんよ
一応、CPRMにも簡単に触れているので
「CATV録画動画を携帯で再生」の[5247467:現時点でのまとめ] vid_k1t1
も参照してみて
書込番号:5248210
0点
> おもんぱかるさん
905SHはCPRMに対応していると言えなくはないと思うのですが、mini SDにCPRM対応で記録されたものならそれに対応したどの機械でも再生できる、ということでもない気がします。
その意味で、おもんぱかるさんも「どなたか試した方がいらっしゃれば〜」と言われているように実際に試してみるのが正しいと思います。
どなたかTH-42PX500をお使いの方がおられるとよいのですが、なかなか返答がないようでしたら録画したmini SDを持ってお近くのVSか販売店とかで試させてもらってはどうでしょうか。ワンセグ視聴可能地域ならデモ用の実機を置いているところも多そうですし、嫌がる店もあるかもしれませんけどそういう情報(パナのTVで録画したものを再生できるか)を得られるのですから喜んで試させてくれるところもありそうです。
ちなみに、905SHでmini SDに録画するとそのフォルダ構成はTH-42PX500のそれ(TH-42PX500取扱説明書テレビ編p.75参照)と同じになるようです。このことからして両者ともSD-Video規格に沿っているものと思います。
ただ、905SHマニュアルp.6-14に905SHで録画したファイルはSD-Video規格 ISDB-T mobile Video profileに沿っていると書かれています。だからといって、この規格に沿っているファイルなら全て905SHで再生できるか、あるいはこの規格以外なら再生できないか、ということはわからないのですが指標のひとつであるとは思います。
そう考えると42PX500で記録したファイルがこのプロファイルに合っているかどうかが気になるのですが、"mobile"とか書いてあるのがちょっと微妙ですね。
ピースケ☆さんが試された結果からすると、ちょっとダメかも、という気がします…。が、同じSD-Videoだし可能性ゼロってこともなさそうなのでやっぱり実際に試してみたいところです。
参考までに、905SHで録画した場合/SD_VIDEO/PRGxxxフォルダの下にはPRGxxx.PGIというファイルとMOVnnn.{mai|moi|sb1}などという名前のファイルができています。
書込番号:5250397
0点
905SH:ワンセグ録画に関する実験、
(帰宅途中ショップの905SHも借りて試す)
905SHでワンセグ放送(NHKニュース)を
miniSDに録画(=放送側からのカウントでは、放送内容のコピー1回目)
―miniSDの「SD_VIDEO」¥「PRG.00α」フォルダー内に、α=録画番号、
(.mai),(moi),(.sb1),(.PG1) の4つのファイルとして記録される、―
当然:録画した905SHで何度でも再生出来る
【実験:1】→【O】
別の905SHに録画が入っているminiSDを入れて、再生を試す
結果:再生する=別の905SH所有者に録画をminiSDごと貸しても再生可
テーマ:905SHユーザー同志の録画miniSDの貸し借り→出来る
従って、[5248210]の当方の発言
『905SHでワンセグを録画したものは、その905SHでのみ再生できる』は
訂正させてください
・・・途中の何種類かの失敗実験省略・・・
【実験:3】→【O】
録画したminiSDの(.sb1)ファイルのみをPCに保存し、
PCでminiSD内の他のファイルは残し、動画(.sb1)ファイルのみを一旦削除
―miniSDの使用量が、容量の大きい動画(.sb1)ファイル分減る=他の番組を録画できる―
その後、PC内の(.sb1)ファイルをminiSD内SD_VIDEO¥PRG00αへコピーし、
再生を試みる
テーマ:miniSDのメモリー容量対策
結果:再生出来る
意味:miniSD内に(.mai),(moi),(.PG1)=暗号込み情報ファイルを残しておけば、
容量の大きい動画(.sb1)ファイルは、一時的に他のメモリーに移動出来、
905SHで再生したい時に(.sb1)ファイルをminiSDへ戻せば再生出来る
=動画(.sb1)ファイルの出し入れは自由
miniSD、905SH,PC,番組などのIDを組み合わせて、
暗合システムが番組のコピーをプロテクトしているので
これ以上は、専門家にお任せ
書込番号:5250659
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Vodafone 905SH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/11/09 13:36:40 | |
| 48 | 2009/10/18 11:12:39 | |
| 1 | 2008/08/18 0:01:43 | |
| 7 | 2008/05/12 10:35:54 | |
| 7 | 2008/04/13 11:53:18 | |
| 7 | 2007/12/06 7:45:07 | |
| 3 | 2007/07/25 21:21:52 | |
| 2 | 2007/05/19 10:33:03 | |
| 3 | 2007/04/02 12:50:20 | |
| 82 | 2007/03/23 14:53:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




