
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年8月17日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月20日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月6日 23:30 |
![]() |
33 | 38 | 2011年6月14日 08:53 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月5日 23:18 |
![]() |
39 | 63 | 2010年8月5日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH
携帯からいきなり電池が飛び出した。
何事と思ったら電池がふくらんでいた
電池の型式:SHBAR1 ロット番号 QBA
157に問い合わせたら、電池の劣化の症状とのこと
お宅はこの事象を把握していましたか → 知っておりました
いつから → そこまでは分かりません
2年間に携帯を購入したがなぜその時この携帯の電池は劣化でふくらむと
なぜ説明しないのか → 申し訳ありません
PL法があるのを知っているか → 知っています
なぜお客様に説明しないのか → 劣化だと言う判断からです
中国でワイシャツの胸にいれていたら携帯電話の電池が破裂して亡くなった事故を
知ってるか → 知りません
いま使用している携帯電話を今後も使用したいので代替え電池を送って欲しいと
ねばったら無償対応をしてくれた
充電式の電池異常は危ないので至急交換しましょう
みなさんも異常があったら早く対応しましょ。
0点

この時期の機種(810SH、811SH、910SH、705SH)では特に膨らみやすいですね。
まぁ、これに関しては散々議論になっているので、ほとんどが代替品をもらっているかもう使っていないかだと思います。
VGA液晶で結構気に入っているんですけどね。
書込番号:9939611
1点

私も810SHを使っていますが、充電が出来なくなりました。
電池カバーが膨らんでいたので、外してみると電池が膨張していました。
いちど外すともう電池がはみ出してカバーが出来なくなりました。
それで、ネットで検索してみて初めて電池の不具合が多いことを知りました。
電池を交換しようと思って昨日ソフトバンクショップへ行きました。
電池交換は有償だと言われたので、ネットで話題になっており無料で交換して
貰った人がいることを話して私も無償交換を希望しますと伝えました。
お店の方はどこかに電話をして、お客様は大変お困りですからと対応をしてくれました。
今回限りということで、無償で交換してもらえました。
もう、2年7カ月も使っている携帯ですから、ラッキーだったかもしれません。
書込番号:10000777
0点

無償交換してもらえて良かったと言うか当たり前だと思います。
今まで一番長く使用した三菱製携帯は4年ほど使いました。
アニメメールが気に入ってたからです。
電池の容量が無くなりつまり劣化で電池を交換した事がりますが、膨らんだ経験はあり
ません。
今回のリチウム電池は今までの形状(長方形)よりも正方形になり小型化された電池に
膨らむ事象が起きている様です。
充電電流が多いのか、電池の構造の問題だと思います。劣化だろうが形状が変形する事
そのものが異常ですよね。
電子立国日本と言う番組が昔NHで放送されましたが、利潤を追求する事が優先されてい
る為か物作り日本のプライドが無くなってしまった気がするのは私だけでしょうか。
裏ではソフトバンクとシャープでもめてるのかもしれません。
書込番号:10000946
0点

正方形か長方形かに関わらず、膨らみます。
一応、705SHという機種も持っていて電池が薄型の長方形でも蓋がしならないほど膨張していますね。
(微妙にですが、904SHの電池も少しだけ膨らんだものがあります。)
おそらく、ソフトバンク初期のころの携帯電話は充電が終わっているにもかかわらず、さらに充電をして劣化してくるものだと思われます。
新しい電池をもらっても本体側に問題があるようなので、結果的に膨らんでくるらしいですよ。
あと、日本のプライドというより利益追求で海外に製造させているのが一番の原因かもしれません。
今はどうかわかりませんが、少し前の機種は平気で「中国産」と書いてありましたし・・・。
書込番号:10008949
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH

この携帯電話、2006年発売ですので、すでに現行機種ではないように感じます。
去年の10月に契約しましたが・・・電池パックや充電端子の破損などの問題があるようで、11月に注文しようとお客様センターに電話したところ、すでに在庫がなく入荷もしないとのことでした。
どうしても卓上ホルダーがほしい場合は、オークションで落札するか910SHなどの卓上ホルダーを入手後、加工して使う程度しかないんですよね。
色々な手段で卓上ホルダーを手に入れようとしましたが、結局オークションでの落札で入手しました。
通常ならばソフトバンクの1000円分のポイントで購入できる商品なのに、オークションで数倍高い価格で購入しないといけないのはかなり不満でしたね。
810SHは安心保障パックに加入していても水没保証はないので、これなども本当は改善してほしいんですけどね。
書込番号:8809022
0点

910SHの卓上ホルダーにティッシュ等を挟む事で、充電端子の接触部分を調整するのがコスト的にも一番良さそうな気がします。
オークションで購入するのも馬鹿らしいですしね。
書込番号:8810215
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH
こちらの板で良いのかわからなかったのですが、
機種は810SHなので投稿します。
去年の10月に購入し使い始めたのですが
SIMカードが急に使えなくなりました。
落としたり、何か衝撃を加えた結果ではなく、
メールを送信した後、かばんに10分ほど入れておいて
ふと携帯を見ると初期画面・圏外になっていました。
実は私の夫が811SHを使っているのですが
同じ去年の10月購入で、今年の4月に同じように
SIMカードが認識しないという状態になりました。
彼もまた、操作した後、テーブルに置いていた数分の間に
そのような状態になりました。
SIMカードとは1年が寿命なのでしょうか?
皆さんや周りの方で同じような経験があれば
お教えいただければと思います。
0点

2年半前に契約したボーダフォンのSIMでも問題なく使えているので、1年そこそこで使えなくなるようなものではないですね。
とりあえずソフトバンクショップが近くにあるようでしたら、本体とSIMカードを持ち込んでどちらが悪いのか調べてもらうのもいいかもしれません。
書込番号:8605882
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH
価格コムで画像も貼ることができるようなので、実際に膨張した電池の写真を公開しようと思います。
価格コムでの画像貼り付けは初めてですので、見えないようならもう一度挑戦します。
写真が見えているのを想定しての話ですが、電池の厚みがおよそ倍になっており、完全に携帯電話に入らない状態になっています。
しかも、白いカバーに亀裂ができており、中の金属が見える状態になっています。
正直、この状態で電池も入手できないような感じなら、ソフトバンクは訴えられても仕方ないですね。
ソフトバンクのお客様センターに電話をして「もし携帯電話を普通に使っていて破裂したら、責任はキャリアと製造元、どちらが取るのですか?」と聞いたところ、「そういうことはまずありえませんが、あった場合はもう一度お客様センターに電話を頂いて、それから検討します」とのことでした。
つまりは何かあったら責任を転嫁するつもりなのでしょう。
しかも、この膨張のためにしぶしぶ機種変更した人などは、電池の交換の対象になっていないようですし・・・おかしいと感じます。
実質裁判で負けたようなものですから、リコールにするべきじゃないのかと、よく思っています。
9点

WhiteFeathersさん、詳しい説明をありがとうございます。
ソフトバンクの場合、分割払い分のほとんどを特別割引で相殺できるので、バッテリーの購入代金くらいは負担してもいいと思う人が多いと思います。
問題なのは、携帯電話が実質2年契約にもかかわらず、電池パックが確保されていないことです。
電池が使えない端末を持ってソフトバンクショップに行っても、とげ水晶さんのように別途新規で契約してSIMを入れ替えればいいとか、セーフティリレーのサービスを使い同一端末を購入とか、そういった事を言うソフトバンクの体質がおかしいと思っています。
ソフトバンク側が電池の膨張は特性というのなら、何故その膨張する事実を認めて電池の増産を考えないのか?
安心保障パックに入っていて、1年後に新品の電池がもらえるという契約なのに、何故その電池がもらえないのか、契約違反だとよく思うんですよね。
携帯電話は使えなければただの金属とプラスチックの塊でしかないわけですから、それで使えない状態になった場合は何かしらの対応策をソフトバンクに取ってもらわないとユーザーとしてはとても困ってしまいます。
そもそも、ソフトバンクが携帯事業を行うこと自体が間違っていたように感じることが多いです。
ただ、ソフトバンクが進出してきたからキャリアの料金体系が安くなったわけですし、それはそれでよかったんですけどね。
キャリアで電池パックや卓上ホルダーの確保が難しいのであれば、製造メーカーから注文ができるようなシステム(サポート)を取ってほしいとよく感じます。
書込番号:8314734
0点

通りすがりですが、バッテリーが膨張するなんてことが頻繁にあるのですね。
私は、SH902iを一年ほど使用していました。今年の春に電池が膨張し始めだんだん大きくなりました。膨張したおかげで、卓上式での充電が出来なくなり、アダプタから直接充電しました。
充電しても電池が切れるのが半日しかもたなく、痺れを切らして池袋のドコモショップへ持参したところ、無償で交換してくれました。
個人的には、バッテリーは消耗品と考えていますので、ある程度お金を出すものかと思っていましたが、なんと無料。
こちらのコメントを見ると有償というコメントが多くてびっくり出した。
シャープのバッテリーは壊れやすいんでしょうか?
書込番号:8316183
0点

一応、このスレは読んでいましたが、果たして、このスレの意義って何なんでしょう?
確かに、実際の電池パックの膨張した写真は初めてみましたが、元スレの「電池パック訴訟報告」でUPすれば良かっただけ。
このスレの内容は、もうすでに元スレも含めた過去スレで指摘されていることの繰り返し。それを誰も指摘しないで、たんたんとスレが伸びていくのが不思議です。
書込番号:8316492
0点

電池パックの中の保護回路は熱遮断などを行うのが役目で、通常的な動作制御や充放電制御は携帯電話本体で行います。電池パックにインテリジェンスは全くありません。このため電池パックを交換しても電池が膨らむという現象は避けられません。そう言った制御不完全な携帯電話で充電するときは充電途中でユーザーが停止させることが必要になるでしょうね。充電回数を減らすことも大事です。電池切れが不安でつぎ足し充電を毎日していると常に満充電状態になるため電解質がガス化しやすく、こういった電池の制御がまずい携帯電話では(リチウムイオン電池の密閉度は一般的に高いので)すぐに電池膨張が起こります。
書込番号:8316569
2点

boukensyaさん、ソフトバンクは分割払いと特別割引やスーパーボーナス一括(料金先払いで2年間の特別割引可)などで、薄利多売で儲けていると思われます。
なので、ドコモと違ってサポート面でお金をかけることができないのかもしれません?
ドコモの場合は分割払いはあっても特別割引なるものがないので、端末の開発費もそれなりに回収できるでしょうし電池パックの交換などもサービスできるのだと思われます。
ソフトバンクも今回、2年前にスーパーボーナスで契約した一部の人を対象に秋のキャッシュバックキャンペーン(合計2万円)をやっていますが、結局、今契約すると数か月分の分割払いが負担になるので微妙なんですよね。
ソフトバンクは細かいサービスができない会社なのかなぁと思っています。
あと、色々なソフトバンクショップによく行くのですが、ソフトバンクショップ同士のつながりが薄いらしく、お客様の応対が各店舗によって違います。
また、別店舗からの取り寄せなどもできないそうです。
店舗ごとの権限もかなり制限されているのか、何かとソフトバンクお客様センターに問い合わせているのは驚きました。
しかも、通常のお客様用の電話番号(157)にかけているので、自分が問い合わせするのと何も変わりません。
料金が安いのも魅力ですが、お客様満足度が低いままだと2年契約が終わったら別のキャリアに移る人も多いのかもしれません?
少なくとも自宅での電波状況がよくなれば自分はドコモに移りたいほど、ドコモは応対がよかったですね。
書込番号:8316606
0点

一応、Docomoショップの店員さんのお話
・最近の携帯用電池は、薄く作られており膨張することは避けられない。
(巨神兵さんの仰るとおり)
・ガスなどを逃がすために、あえて問題がある場合ふくらむような設計になっている。
・電池の保障は基本は1年以内、でも交換は有償
・電池の膨張とともに充電後の満タン容量も減っているので交換を推奨。
個人的には納得しきれませんでしたが、電池もへたっていたのは事実。
電池パックを新しくすると言う意味合いで、新しい電池を購入しました。
ポイントを使ったか忘れましたが、900円〜1200円ぐらいでしたよ。
書込番号:8316661
0点

KIHIRO-Kさん、確かにこのスレ自体が電池の写真を載せた時点でもう意義のないものなのかもしれません。
現状ではソフトバンク側が電池は無償交換していますしさすがにこの携帯電話を使っている人も少ないので、写真のアップだけでよかったのかもしれませんね。
スレが伸びてもどうなるものでもないし、確かに「電池パック訴訟報告」で述べられている意見などと重複する面が強いので、そろそろ終わりにしたいと思います。
(個人的なソフトバンクに対する不満なども読んでいる人にとっては不快に感じる可能性も高いので。)
書込番号:8316733
1点

ソフトバンクは回線から利益を出そうとしているのではなく、端末販売から利益を上げているのだと考えています。
端末本体以外もすべて(オプションの保証料金も含めて)商材という位置づけのため、初期不良の保証すらない電池パックも、商品としてできるだけ販売したい、よって膨張したから簡単に無料で交換する気などないのでしょう。
とげ水晶さんとの和解内容は、玉虫色(というより、SBMの圧勝だと思っていますが)で、電池パックは利用すればするほど膨れるのが当然という、SBMの主張は揺るがないのでしょう。
本体側のソフトウェア不具合?で電池パックが膨れるのであれば、電話機本体に瑕疵があると
言えますが、メーカーが認めない限り不具合などないことになりますし、なによりSBMが持っている端末の債権(これは四半期ごとに現金化されています)に瑕疵が発生するので、絶対に認められない(避けなければならない)ことになるのだと…
SMBからソフトバンク本体に支払われている暖簾代(四半期ごとに20億)をユーザーサポートに振り向けてくれたら、かなり改善されて、ユーザーの満足度も上がると思うのですが。
電池パックの膨張を避けるための手段を知っている、携帯電話に詳しい人ならシャープ製の電話機ともうまく付き合っていけるのかなと。
あるいはNEC製を購入すれば、携帯電話に詳しくない人でも大丈夫だと思いますが…
どうでしょう? 巨神兵さん。
書込番号:8316840
0点

>本体側のソフトウェア不具合?で電池パックが膨れるのであれば
アップデートで治らない所を見るとハード制御でしょう
書込番号:8317120
0点

危ないですね。
膨張した電池は絶対に使いません。すぐに買ったお店かサービスセンターと相談します。
書込番号:8322122
0点

昨日、レスしようと思ったのですが自分自身でリチウムイオン電池についての内容を整理したいと思いつい書きそびれました。
まーくろさん、
>NEC製を購入すれば、携帯電話に詳しくない人でも大丈夫だと思いますが…
そうですね。私は極端なNEC贔屓のユーザーですが、こと電池問題については過去に苦い思いをしているメーカーだけに安心感があると思います。古くはN503is、N504iにさかのぼりますが過去に破裂事故がありました。三菱電機なども電池では痛い目にあっていますが残念なことに携帯事業から撤退です。色んなことがありすぎて採算取れなくなったのでしょうね。
ドコモで売られている携帯電話は電池膨張トラブルが少ないですね。これはドコモが製造メーカーに対して電池満充電の電圧基準を提示し、各メーカーがそれにしたがって端末を製造しているからです。シャープは急激にシェア拡大をしてきたため、過去のこのあたりの経験が不足しています。
TAIL4さん、
リチウムイオン電池は過充電になると電解質が電気分解しガスが発生します。このガスが電池内部の内圧を高めるために電池の膨張が起こります。膨張した電池は電極の金属箔同士の距離が大きく開くために、極端な容量低下を引き起こし(イオンが移動できなくなるため)電池としては使い物にならなくなります。
リチウムイオン電池は完全な密閉構造をしています。漏液は絶対に避けたいところです。引火しやすいガスや液が漏れるので穴があいたりすると危険なのです。ノートPCでの発火事故など記憶に新しいですよね。電池が過充電により膨張するのはガスの逃げ場がない密閉構造をしているからなのです。
ですから、ドコモショップの店員さんから言われたという下記の話についてですが、
>・ガスなどを逃がすために、あえて問題がある場合ふくらむような設計になっている
と言うようなことはあり得ません。ガスが逃げないので膨らむはずです。この件、興味深い話に思えたので私なりに色々なWEB情報を調べてみましたが、そう言った記述を見つけることはできませんでした。
それから
>・最近の携帯用電池は、薄く作られており膨張することは避けられない。
私は薄く作られているので膨張しやすいといった覚えは無いのですが・・・・
密閉度が高いので膨張しやすいとは書きました。まあ、厚い薄いは膨張と直接関係しないでしょう。最近の薄い電池は箔を巻き付けた形がそのまま電池になっているようなものがありますが四角い箱状のものよりもケースとしては丈夫かも知れません。
書込番号:8325725
1点

我輩はauだけど,例の電池パック裁判のスレが始まった初期から知っていてスレを見れば
見るほどバンクの対応には唖然としてしまう,んで我輩少し前から新しい物に乗り換えようと
思っているんだけど,バンクに乗り換えようかなと思い始めた頃に遇然あの裁判スレを発見
してしまい,当時他社に乗り換えるならバンクが良いかなと思ってただけに愕然,それ以来
なにかあった時が不安でバンクに乗り換えられずドコモはパケフリ料金が高いみたいで論外
W61CAが良いかなと思っているのでauのまま乗り換えられれば良いんだけど,ドコモや
バンクと違って乗り換えの場合は本体料金は分割で購入出来無いもんだから未だに乗換え
出来ずにいたりする,いい加減裁判にもケリが着いてバンクがサポート体制を改善して
くれれば良いのだが...。
書込番号:8326552
1点

>巨神兵さん
いつも参考になるレスに、今さらながら感心しました。携帯電話に関する工業的な知識やバックボーン、歴史などを踏まえたレスは、本当に感服します。
>スレ主のguguponさん
以前に「このスレには意義が無い」とレスした事を謝ります。m(__)m
巨神兵さんのレスによって、私にとっては有意義なスレとなりました。(guguponさんのスレ立て目的とは違っているでしょうが・・・)
書込番号:8326555
0点

個人的な意見ですが、VGA液晶や携帯性、デザインなどに特別の思い入れがあります。
このVGA液晶に関しては、ボーダフォン時代に904SHという機種を手にしてから現在までVGA液晶を使っています。
この904SHに関してはアフターサービスに入っていて630円で外装交換ができるとのことで外装交換を依頼したところ、水没判定が出ているため外装修理はおろか今後不具合が出ても修理も受け付けないといわれました。
今でこそソフトバンクの機種は安心保障パックで水没でも修理可能になりましたが、810SH、910SH,911Tなどの古い機種は対応にはならないそうです。
ソフトバンクモバイルになって3年もたたないのに、そのソフトバンクのロゴが入ったものを保障できないとはどういうことなんだろうと、かなり戸惑いました。
電化製品の部品の保守期間は6年とか7年ですので、基板などもメーカーで確保しているはずだと思うのですが、ソフトバンクのお客様センターは「例え見える部分が水没判定が出ていなくても、内部で結露して判定が出ていたら修理が不可能な全損状態です。」などといいますし、電池パックも「在庫がありませんし、入荷日も未定のため購入できません」などと平気で言ってきます。
有償か無償かの問題ではなく、その物を使うのに必要不可欠なものが手に入らなく機能を使えないのに料金だけ徴収されるのはどういうことだろうと本気で考えました。
なので、KIHIRO-Kさんのおっしゃるように、スレ立て目的とは違っているのは的を獲ていると思います。
家電でも何でもそうですが、本来の機能を使うことができなければゴミ同様だと思っています。
書込番号:8330452
0点

巨神兵さんへ
無茶振りしてすみません。
携帯メーカーの中で、基本的な機能(電波の掴み、通話品質、バッテリーの持ち等)はNECが一番だと思っているので、ソフトバンクから新機種が発売されて売れて欲しいと思っていますし、もしソフトバンクと契約するのなら、ためらわずNEC製を選ぶだろうと思います。
これと同じような電池パックの膨張が、以前ドコモでもあり、リコールではなくサービスの一環として無償交換をしたことがありました。
その後、ドコモからの電圧規格の指示で…は巨神兵さんの言われるとおりです。
ドコモに電池パックの膨張問題が発生しないのは、上記の件に懲りて、少しでも膨れた電池パックは積極的に無料交換しているので、表面化しないだけのようです。
ドコモ機種で電池パックが膨張するのはほとんどがSHで、ほかにPが少しあると複数のDSで聞いたことがあります。(正式リコールのDは当然ですが、Dの場合は電池パックそのものの不具合、たしか三洋の製造だったと記憶しています)
今回のソフトバンクはドコモを模倣したのかもしれませんが、お客様満足度向上のため特定のシャープ機種だけ無料交換するのは、ソフトバンク側も特定のシャープ機種に問題があると認識していると思われます。
電池パック自体が対策品ではないようなので、本体側の問題と考えています。
充電制御ソフトがおまぬけさんで、満充電なのに延々と充電をしてしまうとか…
充電しながら使用するケース(充電と放電が同時にされる)や、継ぎ足し充電を頻繁にすると
電池パックの充電回数が増えるため、使用限界が早めにきてしまうのではないか。
シャープは携帯メーカーとしては最後発、ドコモに参入したのはPHSからだったと思いますが、PHSは技術的には固定電話の子機の延長線上にありますし、ムーバ参入の際は、アンテナの感度が良くない、電池がもたない等かなりクレームがきたそうです。
(今でも、電波の掴みは良くないし、通話品質もいいはずないでよ と私がお世話になっているドコモの方に言われました)
携帯電話事業をNTTドコモと一体となって開発してきたN、P、D、Fに比べて技術的な蓄積が少なく、接続テストも独自に行っているシャープ製の端末に同等の基本的機能を求めるのは酷なのかもしれませんが…
書込番号:8335631
0点

>ドコモに電池パックの膨張問題が発生しないのは、上記の件に懲りて、少しでも膨れた電池パックは積極的に無料交換しているので、表面化しないだけのようです。
とげ水晶さんの訴訟の和解時、SBは「810SH交換用電池パックが在庫不足となった経過について」という文書を裁判所に提出し、とげ水晶さんの報告でも内容がアップされていますが、それを読むと、SBも最初は「スーパー安心パック」という保証とは関係なく無償交換していたが、あまりにも予想より多く、メーカーの納品も遅かったから在庫不足の状況を招いたと主張していました。
docomoが、問題があっても表面化しないほど電池パックの在庫を抱えているのか、SBがウソをついているのか、実際はどうなんでしょうね。
書込番号:8336080
0点

KIHIRO-Kさん
SBMの説明が正しいかどうかは、該当の電池パックの総数に対してどれだけの膨張率があったがわからなければ、なんとも言えません。
もうひとつ、SBMが全ショップに対して該当の電池パックを無償交換するようにと、正式に通達したのか?通達したとすれば何月何日なのかといった資料が提示されなければ、正しいかどうかは判断できないと思います。
膨張率の資料はSBM社内にあると考えられますが、開示されなかったのでしょう。
無償交換の通達資料は、SBM社内に存在するかどうか疑わしいところですね。
とげ水晶さんが訪問したSBショップでは、無償交換しているといった案内は受けていないようなので、ショップで判断するべし みたいな内容なのかもしれませんが。
いずれにしても、上記の資料を開示せず和解に持ち込んだので、SBMとしては大成功だったのではないかと思っています。
ドコモが電池パックの在庫を大量に確保している訳ではないと思います。
DSで聞いた内容は、私がSH902is,SH903 を利用していた頃なので、2年ほど前になりますが
その頃、通話は時間課金でパケ放題契約者くらいしかヘビーユーザーはいないと思いますので
すべてのユーザーの端末に、過度に負荷がかかる状況ではなかったと思います。
SBMの場合は、ホワイトプランという端末に負荷がかかりやすい契約者が多いと予想されるので、弁明にあるように通常より多い電池パックの膨張が起こったのでしょう。
素朴な疑問なのですが、通常はどれくらいの割合で膨張するのか?もしくはリコールの基準となるような割合が決められているのか?
AUのように、やけどしないとリコールにはならないのでしょうかね。
書込番号:8340004
0点

まるで餅!こっこれは凄い,SBマンは何やっているんだろ.
最高で最強さん,そういうわけで,auに落ち着いたんですね・・・。
書込番号:8342376
0点

添付されている画像についてですが、オークションで落札した端末についてきたものなので、どういう使い方でここまで膨れたかわかりません。
そのときの810SH本体の製造年月は2006年11月製造でした。
自分で使っているのは全然膨らんでいませんし今までの端末でも膨らんだ経験がないので、当たり外れもあるかもしれませんが使い方もかなり関係があるように思います。
ソフトバンク側としてはリコールはしないと思いますが、おそらく消費者センター経由でかなりのクレームがきていると思われますので改善はしていくだろうと思います。
一応、安心保障パックで水没修理も可能になりましたし。
書込番号:8345197
0点

私は、MacbookとiPodで同じ経験をしています。これはどうもリチウムイオン電池のある種の宿命のようですね。いま、電気メーターをデジタル化するスマートグリッドとよばれる世界的な流れがありますが、この電池を使うととんでもないことになりかねないような気がします。バナジウムを使った長寿命で環境にも優しい次世代電池んい可能性があるかも。
書込番号:13130298
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH

整理してて契約中のカードが出てくるというのもすごいですね。
サブといってもどう使うかわかりませんが自分の中で使用目的があるならいいんじゃないですか?
ただし電池が膨らんだ時は実費になるのでその辺は理解したうえで。
書込番号:8162588
1点

電池の膨張、充電端子の接触不良、充電カバーの剥離、シャープ特有の電源周りのトラブルなどいろいろと不具合が多い機種ですが、VGA液晶やデザインなどが好きならオークションで買うのもありじゃないですかねぇ。電池もオークションで互換品が1000円ほどで売られているので、純正品にこだわりがないようでしたら悪い選択ではないと思います。
書込番号:8173371
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 810SH
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000856/SortID=7172768/
電池パック膨張の件で訴訟中のとげ水晶こと成瀬です。
6月2日より地裁に移動しました。
「事件番号平成20年(ワ)第12023号」
こちらでは今後、争いを継続しつつ話し合いによる解決も並行して行うこととなりました。
そこで、ユーザーの皆さんにご意見を頂きたいのですが、今回の件で「このような対応をしてくれたら納得する」という具体的な条件はありますか?常識の範囲でお願いします。
それを基に和解案を作って提示してみようと思います。
判決はあくまで原告個人の訴えに対するものですから、場合によっては和解の方が広くユーザーの納得できる結果を得られるかもしれません。
ご協力お願い致します。
4点

ご意見ありがとうございます。
とりあえず次回は条件を片っ端から並べてみます。
何なら出来るか、だけでもわかれば今後の参考になるかと。
>Falcosapiensさん
もっと詳しい内容をこちらに書けるとよいのですが…。
1つお聞きしたいのですが、現在やりとりしている書面は公表可能なものなのでしょうか?
簡裁で聞いた時には「構わないことにはなっているが、結果がわからないので待った方がいいと思いますよ。」とのことでした。
裁判の結果次第で扱いが変わってくるのですか?
もしご存知でしたら教えていただけますか?
何も書けない1番の理由なのです。
書込番号:7979359
1点

自分の作成した文書については,基本的に公開可能です。
しかし,記載内容によっては,名誉毀損や信用毀損,侮辱などの犯罪
あるいは不法行為になる場合があります。
相手方提出の文書に関しても同様に犯罪や不法行為になる場合があるほか,
(あまりないと思いますが)著作物が含まれる場合に
著作権侵害などの問題を生じる可能性があります。
法的にはそのくらいですが,それ以上に,
和解をほぼ不可能にするという事実上の効果があります。
「結果がわからないので待った方がいいと思います」というのは,
「相手側が和解に応じる可能性を潰す必要はないんじゃないの?」
というくらいの意味でしょう。
書込番号:7979414
0点

Falcosapiens 様
はじめまして、よろしく御願いします。
「裁判所の文書提出命令」を、「本案訴訟に付随する裁判(証拠の申し出を求める裁判)」を別途起こさずに得る方法は有りませんか?
また、「付随する裁判」では、「文書の表示、文書の趣旨」について、どの程度具体的に特定する必要がありますか?
もし、フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」の利用者「Falcosapiens」様でしたら、質問できて光栄です。
書込番号:7979457
1点

>ソフトハウスの者。さん
本件と関係のある質問でしょうか?
もし関係ないのであれば、Falcosapiensさん、答えないで頂きたいです。
できるなら全くスルーしてくれませんか?
Falcosapiensさんがスゴイ人なら、反応がもらえるだけで喜ぶ人が殺到する可能性もあるので。
書込番号:7982074
1点

以下は 2008/04/09 16:38 [7651317]
ソフトハウスの者。さん が書きました(スレ主さんの引用は>)。
>書き込んでいただいたご意見はもちろん参考にしていますが、理論として通るかどうかは法律等調べて検討しておりむやみに鵜呑みにしていることはありません。
>通常訴訟でやってる以上、あちらは「どういう理屈で被告に非が無い」のかを書面で主張しなければならず、勝とうが負けようが私はそれを公開できます。
>それはユーザーにとっては大きな情報であり、私としては充分続ける意味あります。
民事訴訟手続きにおいての、文書提出命令
「本案訴訟の相手方又は第三者が所持する文書に対して、証拠の申し出を求める本案訴訟に付随する裁判」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/文書提出命令 」
以上は 2008/04/09 16:38 [7651317]
以下は 2008/06/19 13:44 [7960768]
Falcosapiensさん が書きました。
裁判所の文書提出命令,その他の事情で,
本当に嫌な部分にメスが入りそうな場合には,
20万円ほどで逃げられてしまいます。
以上は 2008/06/19 13:44 [7960768]
以下は 2008/06/24 01:22 [7982074]
pixy1981さん が書きました。
>ソフトハウスの者。さん
本件と関係のある質問でしょうか?
以上は 2008/06/24 01:22 [7982074]
以下は 今回の書き込みです。
本件と関係はあるんですが、Falcosapiensさんが、弁護士と名乗っていない以上、
個別具体的な法律相談は、弁護士法違反になる可能性があり、
私としては、一般論として、質問する他に、道は無いです。
書込番号:7982992
0点

>ソフトハウスの者。さん
なるほど、あまりにも漠然とした内容だったため、関係ないレスかと思いました。
すみませんでした。
でも、私を含めここの人達は弁護士法違反の可能性があるってコトですよね?
うーん、どうしましょうか。
ちなみにソフトハウスの者。さんはどのような文書の請求を考えているのでしょうか?
弁護士法違反の可能性により、これも回答が難しいならば結構ですが。
私は、SBMと販売代理店の契約書が気になります。
もし認諾を避けたいのであれば、「訴えの変更」で請求の中に無理な請求を1つ入れることで回避できませんかね?
例えば慰謝料を高額にする等。
Falcosapiensさんによると「財産的損害に起因する精神的損害の賠償は,一般的に認められない。」とのことですが、
裁判で認められないにしても請求だけでもしておけば…と思うのですが。
書込番号:7983285
0点

pixy1981さん へ
>私を含めここの人達は弁護士法違反の可能性があるってコトですよね?
うーん、どうしましょうか。
私の発言の趣旨を補足します。
「質問をする人は、該当しないと思って来ました。」
「意見を述べる人も、該当しないと思って来ました。」
「回答をする人は、注意する必要があると思って来ました。」
「また、弁護士ではなくても(行政書士・司法書士でも)、自己の職種に関連ある法律関係の回答は、該当しないと思って来ました。」
私の発言の趣旨を補足しました。
私のその他の意見は、今は控えさせて頂きます。
私は、未だ、スレ主さんの本当の目的が飲み込めていないからです。
書込番号:7983430
0点

弁護士法第72条では「報酬を得る目的で・・・」という一文があるので、報酬が発生しなければ、
弁護士法違反とかは関係ないのではないでしょうか。
書込番号:7983578
0点

KIHIRO-Kさん へ
>弁護士法第72条では「報酬を得る目的で・・・」という一文があるので、報酬が発生しなければ、
弁護士法違反とかは関係ないのではないでしょうか。
はい、その通りですね。 フォローありがとう。
弁護士法第72条の解釈の対立は、「事件性」でしたね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/非弁活動
書込番号:7983810
0点

>Falcosapiensさん
お返事ありがとうございました。
名誉毀損、信用毀損に該当するかの判断がつかない以上難しいですね。
自分のものに関しては大丈夫だと思うのですが、被告側のものがちょっと…。
争っているので仕方ないことですが、店頭でこの受け答えをされたら二度とその店には行かないだろう…といった内容がありまして、それを公開することが信用毀損に繋がらないかと思っています。
理屈的には「非が無い」ことを主張しているのだから問題ないはずですが。
それから被告側の目的、少し思い当たることがあります。
「債権」。
書込番号:7986316
1点

>名誉毀損、信用毀損に該当するかの判断がつかない以上難しいですね。
自分のものに関しては大丈夫だと思うのですが、被告側のものがちょっと…。
争っているので仕方ないことですが、店頭でこの受け答えをされたら二度とその店には行かないだろう…といった内容がありまして、それを公開することが信用毀損に繋がらないかと思っています。
可能性は十分に有るのではないかと。
弁護士が裁判の為だけに作成した(とSBMが言い張れる)文書を、
SBMの公式見解(と受け取られ兼ねない状況)として公表するわけだから。
と、通りすがりが無責任な事を言ってみる。
書込番号:7986667
0点

>「債権」
髭男爵ふうに
「おや、話しの展開が変わってきたぞ。ゆっくり聞こうじゃないか、さ、さ、続けて続けて」
懲りずにスベル私…
書込番号:7987002
0点

>NS1000Xさん
続けたいところですが、立場上むやみなことが書けません…。匿名じゃないし。
私の思うところもあくまで想像ですので、キーワードから妄想して下さい。
書込番号:7990065
0点

「SB店員?事情が変わってきたぞ。ゆっくり聞こうじゃないか、さ、さ、続けて続けて」
「・・・・・・・」
「またスベってるやないか〜い」
書込番号:7990444
0点

私となんちゃっての会話(抜粋)
私:請求認諾ってあるのか?
な:あぁ、あるな。
私:そんな便利ものがあるのに何故すぐ使わないんだ?
な:何故って、そりゃお前、裏技みたいなものだからさ。
私:裏技なのか?
な:そう。たとえ負けると分かっていても、和解勧告が出るまで、やせ我慢するな。特に、こういう個人相手の訴訟の場合、企業は和解で済ませたいんじゃないの?
私:企業が?何で?
な:むげに勝っちゃまずい場合だってあるだろ?お前の話聞いてると、原告の請求範囲が狭いんで、結果はまぁ、あれだけど、理は原告にある。和解だと歩み寄ったって形を取れる分けだしさ。
こう書くとすごくかっこよく見えるでしょうが、なんちゃってはそのとき、頭にネクタイを巻いてる状態だったので、どこまで信用できるか・・・
でもなんちゃっての言葉、「むげに勝っちゃまずい場合だってあるだろ?」を広げていくと、スレ主さんの「債権」それに私の中では、「契約」と繋がってくるのですが、何かぼんやりとしていて、ジクソーのピースが足りない感じです。
もし違っていれば、スルー下さい。
書込番号:7990787
0点

2年前811SHが発売されしばらくの頃、2G端末から機種変更いたしました。
折り畳みの機種ですので、当然用事が終わったら折り畳みます。
すると電源が自然と切れているんです。
こんな状態では携帯電話の機能を果たしていないと思い、機種変更いたしました。
そのとき少しでもごねていたら良かったのでしょうか?
811SH分の割賦残金はあともう少しで終わります。
出来れば全額返金してほしいです。
書込番号:8159886
0点

とげ水晶さんこんばんはです。
今頃ですが810SH、811SHの他に910SHも追加して欲しいです。
電池パックの不具合はこの機種でも多発しています。
不具合報告910SH
http://mobiledatabank.jp/index.php?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0%2F910SH
書込番号:8164147
1点

私も810ユーザーです。
電池は二回変えましたがやはりだめですね。
応援しています!
書込番号:11723784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)