SoftBank 911T のクチコミ掲示板

SoftBank 911T

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 3月17日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:324万画素 重量:145g SoftBank 911Tのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

SoftBank 911T のクチコミ掲示板

(2353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SoftBank 911T」のクチコミ掲示板に
SoftBank 911Tを新規書き込みSoftBank 911Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

凄い事になってますね。

2007/04/21 21:19(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

クチコミ投稿数:22件

ユーザーのみなさんの不満が爆発してますね。

私だって今日もmicroSDの蓋が相変わらず外れて困ってしまいます。

別の用事で東芝に電話してみましたがとてもまともなサポートが出来るという感じではありませんでした。あくまで印象ですけどね。

というのは、他の東芝製品を使っていて故障してので、サポートに電話をしましたが、
「〜の可能性も否定できない」だとか、あくまでも故障ではなく「そういう仕様なのだから諦めて欲しい」という方向へ持って行こうとする会話でした。

機構の不良やソフトの不良の改善、修正はとてもじゃないですが期待できそうに無いですね(苦笑)

こんなものを2年間も使わなければならないのかと思うと悔しくてたまりません。

書込番号:6255932

ナイスクチコミ!0


返信する
BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/21 21:24(1年以上前)

巨神兵さんのご意見に賛成です。

ってまだ彼(彼女??)からのレスはないですか。失礼しました。

でも、賛成でかまいません。

書込番号:6255949

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/21 21:37(1年以上前)

どうしても継続して使用出来ないなら外装交換してヤフオクに出してその代金で他機種をヤフオクで探しましょう。
契約上911Tですが白ロム使う分には制約はないですよ。

書込番号:6255999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2007/04/21 22:45(1年以上前)

そんなに悲観的になるような重大な不具合ありますか?
私のもminiSDの蓋が緩かったりしますが、使い続けるのがいやだとは思いませんね。電源が勝手に落ちるのは無償修理してもらいました。
良い面もたくさんありますよ〜。せっかく高機能全部入り機種にしたんだから楽しみましょう!

書込番号:6256341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/04/21 23:46(1年以上前)

私の場合は右利きなのですが、
右手で端末を握って電話をしようとすると、
丁度小指がSDの蓋に当たりまして、そして気付けばポロリと取れてしまってます。

書込番号:6256629

ナイスクチコミ!0


GERMANさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/22 00:11(1年以上前)

 そんなに気に入らないものを何故2年も使おうとするのですか?
お金が惜しいからですか?
 SBショップへ行けばサンプル品を触れるのに良く確かめなかったのでしょうか?
個体差なのか? 私のも蓋はそんなに強くはなさそうですけど、勝手に外れることは無いですね。運が良かっただけなのか?
もっともmicroSDカードの蓋は買った時のカード挿入時に開けただけで、その後は一度もあけてませんが・・・。
USBの蓋はPCで充電することもあってほぼ毎日開けておりますが、そちらも勝手に開くことはありません。
 但し、過去ログでストラップの取り付け位置やゲームソフトで「終了」ボタンを用意してない場合、PWRボタンで終了させると、待ちうけ画面まで戻らなければならないというご意見にはごもっともと賛同できます。ただホワイトプランでランニングコストが下がることや高機能なことを考えると損では無いと思いますけど。

書込番号:6256771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/04/22 00:20(1年以上前)

>ユーザーのみなさんの不満が爆発してますね。

爆発はしてないと思いますけど……。
こちらのキーワード検索で、「不具合」や「不良」を検索してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/
911Tだけじゃないですよ。

書込番号:6256812

ナイスクチコミ!1


怒り主さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/22 02:34(1年以上前)

>ショップで確かめなかったか

ユーザに対して自己責任を持てと言う考えはメーカをスポイルします。
責任と言う言葉は、メーカや政治家に返す言葉です。
彼らは普通の個人より責任を負っていますが、人様に使う資格はありますか?
他人に自己責任云々を言える人は、神だけです、存在すればですが?

自己責任と言う言葉が広がってから、日本商品の品質トラブルが多発し始めたのでは有りませんか。(自己責任を持つ事は自分を戒める言葉で、人様に軽々しく言うべき言葉では無いと思います)


>そんなに気に入らないものを何故2年も使おうとするのですか?
お金が惜しいからですか?

これも、人様に言う言葉では無いのでは。

私は、惜しいと思います。
7万円を超えるお金は惜しいです。フィリピンの子共の学費をサポートするお金の4年分です。

騙された人より、騙す(悪い商品を売る)方が悪いのは当然の理です。自己責任と言う言葉にすり替えて、責任を負うべきものが責任を取らない事が増えていると思います。

書込番号:6257251

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/22 11:01(1年以上前)

実機は触る機会がない人もいますし
見ても蓋とかは見ない人が多いです。
どっちかというとキーの具合や反応速度を見勝ちです。

売り払う気が無いなら修理させましょう。
サポートはわりと交渉的な部分があるので
うまく修理させる方向にもっていきましょう。
ただ構造上どうしようもない部分は
我慢するなり慣れるなり手放すなりするしかありません。

書込番号:6258022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/22 11:06(1年以上前)

猫のきもちさん

私は 911T の ユーザーです。

なぜ他の端末を使っているユーザーの心配までしなければいけないのでしょうか?

私は 東芝の 911T を 使っていて その不良部分について 憤ってるんです!!!

他の端末の不具合の事なんか知りません!

書込番号:6258044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/04/22 11:45(1年以上前)

まあ、そう興奮なさらず。(^_^.)
私はケータイキチさんの、

>ユーザーのみなさんの不満が爆発してますね。

と言う発言に対してコメントしたまでです。
911Tの板はよくチェックしていますが、《ユーザーのみなさん》の《不満が爆発している》という印象はなく、表現の根拠がよくわからなかったもので。

他機種の心配をする必要はありませんが、他機種の中には普通に使用するのにさえ支障が出るような深刻な問題も発生しています。
SDカードの蓋が緩いくらいなら、自分で対処のしようもあるので我慢できるかな、と考えています。
東芝にたいし「もっと精度の高い品質」を求めるお気持ちは理解できますけど。

どちらかといえば、ケータイキチさんはサポートの対応のほうに怒りを覚えている気がします。
これはなかなか難しいです。
対応したサポートの経験や知識・人柄によって、印象も変わってくるでしょうから。
上にも書きましたが、もし不具合がSDカードのふた部分だけなら、もう誠意のないサポートになど頼らずに、ご自分で手を加えてみるのも良いと思いますよ。
自分仕様にカスタマイズするつもりでやれば、結構楽しいものですし。

書込番号:6258166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/04/22 11:56(1年以上前)

だからどうして他の端末の話を持ち出すんですか?
私は911Tユーザーとして素直に憤ってるだけなんですよ?
ケータイ業界全体の事を考えてやっている公憤じゃありません。
私憤です。

私はあなたの様な立派な態度、立派な発言は真似できませんので、
あなたはあなたで勝手にしてくださいな。

書込番号:6258196

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/22 12:50(1年以上前)

>ケータイキチさん

私事というのであれば結局どうしたいのです?
この機種をこのまま使い続けたいの?
それとも東芝に修理させたいの?
それとも他の機種にしたいとか?



書込番号:6258379

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/22 13:20(1年以上前)

 私がコメントするようなことではありませんが、ケータイキチさんはこれまでに何度も同じテーマで投稿を繰り返してらっしゃるようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6230902/
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6235864/

 ご投稿の意図が私憤をはらすのであればもう十分でしょう。あとはこの携帯を我慢してお使いになるか、手放して他のものにするかの決断をすればよいだけと思います。多くの人がせっかくコメントを下さっても「勝手にして下さい」とはなから否定してかかるようでは、これ以上議論する余地はないのでは・・・と考えます。

書込番号:6258470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/22 13:24(1年以上前)

>ユーザに対して自己責任を持てと言う考えはメーカをスポイルします。
>責任と言う言葉は、メーカや政治家に返す言葉です。

そんなことはありません。
あらゆる事柄について、自分の人生の自分の選択は自分で責任を負うのです。
確かに、それを人に言われたくはありませんが。

以前、別のところでちょっと書いたのですが、ここも含めて、ネットの掲示板でユーザーの真の声を聞けるようになったのはいいことです。
それはネットの利点というべきです。

ですが、そのときも指摘したように、メーカーや事業者に直接問い合わせるなり、サイトを探せば容易に得られる“単なる情報”を安易に掲示板で聞くような人も増えてきました。

ユーザーもメーカーや事業者も互いに自分のことに責任を負うべきであって、ユーザーは甘やかされていいわけではありません。
この商品に限らず、購入したりサービスを受けたりする人は、他人にそれを押し付けられたならいざ知らず、自分の判断でそれを選択したのです。

それこそ政治家の“悪事を正す”というような“公憤”ならまだしも、くだらない私憤であれば、それをこういう場でまき散らすのはやめてほしいと僕は思います。
ここはくだをまいていい夜の酒場でもなければ、便所の落書き場でもありません。
直接、当事者同士でやってください。

書込番号:6258484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/22 15:50(1年以上前)

自分の使っている端末の不具合について憤る事が「公憤」だなんて事がありますか?

一体この私憤のどこが下らないのでしょう?
私憤は下らなくて公憤は立派だなんていう認識そのものがおかしいでしょう。

私の書込みが便所の落書きですか?
その様な物言いは非常に不愉快です。

書込番号:6258864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/22 16:03(1年以上前)

不満点がある人間に対してよってたかって・・・。
もういいです。欠陥商品については泣き寝入りするしかないですね!

書込番号:6258908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 17:39(1年以上前)

>あらゆる事柄について、自分の人生の自分の選択は自分で責任を負うのです。

正気でしょうか?

書込番号:6259222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/22 17:45(1年以上前)

サルトルではあるまいし。

書込番号:6259249

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/22 18:35(1年以上前)

結局そのまま使うという選択肢ですね。
まぁそれもありですね。
出来の悪い子(携帯)ほど愛着が沸くかもしれません。

勿論「かも知れない」と言った東芝にとことん調べさせるという方法もあります。
それで「仕様」というなら実物を前にこれが仕様か?と問い詰めるのもありです。
ただここまでくると外装交換か機種そのものの交換以外に方法が無くなるんじゃ無いかと思いますが。

書込番号:6259439

ナイスクチコミ!0


kitu3nさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 SoftBank 911TのオーナーSoftBank 911Tの満足度4

2007/04/22 20:03(1年以上前)

取りあえず、他の方も言っているように外装交換の依頼をしてみたらいかがですか?
それも嫌なら機種交換しかないですが…

書込番号:6259801

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

クチコミ投稿数:3件

送付して17日経過で送付なし。事務局に聞いたら、いつになるか分からんといわれなした。期間中、ご紹介を受けた方が新規加入されると、1名様につき、5,000円をキャッシュバックいたします。

書込番号:6253521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/21 05:31(1年以上前)

キャンペーンの方じゃないけど、通常の請求書の送付も、今月は先月よりも1週間近く遅かったよ。

今月は余程、事務方が忙しかったと見える。

私がDoCoMoのアンケートで貰った\500円分の商品券が届いたのは、返送してから40日後位だから、まあ、それでも早い方なんじゃないですかね?(10日で届いたという人の投稿もあったし)

それにしても、この「郵便小為替」でキャッシュバックというやり方はどうなのかね?

旧国鉄の民営化でリストラされた人達の受け皿として誕生した頃の公務員の名残で郵便局とコネでもあるのかね?

普通に考えれば、引落とし口座に振込とか、商品券にした方が手続きが簡略化出来ると思うんだが・・・。

書込番号:6253543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/21 10:25(1年以上前)

3月末に利用したのは結構早く到着していますよ。10日ぐらいで着ました。ただ今月の15日ぎりぎりの方は相当遅くなっているようですね。ショップの人いわく、1ヶ月かかりますと言ってました。実際は延長されているのですが駆け込みが多かったのでしょう。

それから現金に換えられる小為替はOKなのですが1000円券が5枚入っています。全部に住所と名前、捺印が入るので面倒くさいです。

書込番号:6254033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/21 16:30(1年以上前)

4月1日投函し、本日到着。

書込番号:6254957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/21 20:05(1年以上前)

三重で地震があった15日、地震でオロオロしている最中、ソフトバンクからメールがあった。

『ソフトバンクよりうれしいお知らせ!』5,000円のキャッシュバックのチャンス続く…(以下省略)

ナメとんのか?!(-_-メ)と思いましたねぇ…。

書込番号:6255628

ナイスクチコミ!0


Laku,YKさん
クチコミ投稿数:19件 BeachBoys 

2007/04/21 21:02(1年以上前)

自分は三月三一日に投函し、四月二十日に届きました。

数日でとの記載だったので、届く二日前に事務局に問い合わせたの
ですが、浪速の春団治★さんがおっしゃられてる通り、予想以上の
申込で四月過ぎ辺りに申し込まれた方は一ヶ月位かかるとの事でした。

書込番号:6255857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4月15日 新スーパーボーナス終了?

2007/04/04 21:20(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

スレ主 yuna2230さん
クチコミ投稿数:10件 SoftBank 911TのオーナーSoftBank 911Tの満足度4

今月中に、911Tに機種変更したいと考え中ですが、昨日、友人が機種変更しに、SHOPに行ったところ店員が、「新スーパーボーナスは、4月15日で終了です」と言ってたそうです。本当かな?新しいプランはあるのかな?
どなたか、確実な情報知ってる方、おられませんか?

書込番号:6197094

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/04 21:32(1年以上前)

確実な情報ってそれはないでしょf^_^;
とりあえず2ヶ月無料が消えるんじゃないかという話は下に出てますよ。

書込番号:6197149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/04 21:52(1年以上前)

端末の割賦販売自体は続くと思うよ。

書込番号:6197233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 02:28(1年以上前)

ちょっと、誤解があるようです。

[6195797]のスレを見て下さい。最近変更になった情報もあります。

書込番号:6198412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

スレ主 cotto3さん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6163708/

↑で書き込みさせていただきましたcotto3です。

沢山の書き込みいただきありがとうございます。
個別にお返事出来ませんでごめんなさいねm(_ _)m。

さて、わたくしも本日メモリーカードを買ってまいりました。

こちらの口コミ掲示板を見ておりますと、付属のUSBケーブルを使っての転送が上手くいっていない方も結構居るようですね。

今回はそんな方のために一つヒントを。


本来は当たり前の事だと思いますが、メモリーカードをお持ちで、なおかつカードリーダーをお持ちの方であれば、USBケーブルを使わなくてもメモリーカードにはファイル転送が可能です。

※音楽転送のためにはあらかじめメモリーカードは携帯に接続して、911T用にフォーマットしておいてください(取説9-3ページ)。

フォーマットが済みましたらPCのカードリーダーに刺します(メモリーを買った時の付属のアダプタを使えばリーダーに刺せるはずです)。

刺しましたらマイコンピュータを開いて、刺したカードが「リムーバブル記憶域があるデバイス」上で何ドライブになっているかを確認しておいてください(後でBeatJamでの転送の際にそのドライブ名を選択する必要があるので)。

メモリーカードが開けましたら、その後の操作はWindowsのフォルダーでのファイルの操作と特に変わりがありませんので説明の必要はないですね、PC側のフォルダーとカード側のフォルダーを開いておいて、送りたいファイルを選択したままドラッグ・ドロップなどでやり取り出来ます。

もっぱらユーザーが使うフォルダーはデジカメデータが入る「DCIM」と、その他は「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」の中の各フォルダーがメインになると思います(「music」フォルダもここ)。


さて、本題のUSBケーブルを使わない音楽の転送です。

1、BeatJamを使う場合。

例:音楽CDをAAC形式でメモリーカードに転送。

手順:音楽CDをPCに挿入→BeatJamを起動→パネルメニューから「録再・CD→録音→DigitalAudio」→右側の「デバイス」をクリックで先ほど確認したメモリーカードのドライブ名を選択(リムーバブルドライブ(*:)の「*」を合わす)

※「911Tを接続してください」と書いてありますが無視で結構です。

取り込みたい曲にチェック入れて→曲の録音(赤い矢印クリック)

PCへの取り込みが開始され、終わると「転送」メニューが開き→メモリーカードへの書き込みが行われ完了です。

BeatJamを使っての転送では「曲名・アーティスト名・アルバム名」がちゃんと付いて行きます。


2、iTunesを使ってAACにする場合。

例:iTunesでAACに変換→出来たファイルをメモリーカードに。

手順:音楽CDをPCに挿入→iTunesを起動→取り込みたい曲を選択して右クリック→「選択項目をAACに変換」

出来たファイルはデフォルトで「マイドキュメント」→「マイミュージック」→「iTunes」→「iTunes Music」フォルダの中に格納されてるので、それを普通のファイル操作でメモリーカードの「music」フォルダに送って終了。

※欠点:iTunesでだと曲のファイル名しか付いていかない(NoInfo項目になります)。


上記の様にUSBケーブル無しでもやり取りは可能ですので、ケーブルで上手くいかない方、vistaでCD-ROMが読み込めない(?)方などこんな方法でも楽しめますのでご参考まで。

追伸、
何か間違ったところがありましたら、詳しい方フォローよろしくお願いしますm(_ _)m。

それでは。

書込番号:6175864

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cotto3さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/31 03:17(1年以上前)

自己レス(笑)

今日は他のPC(XP)でちょっと確認してきました。

≪やった事≫

1、microSDカードを刺した911T&USBケーブルだけで認識するかどうか。

結果:OKです。

microSDカードを刺した911TにUSBケーブルを繋げてXPに刺し、「メモリーカードへのデータ転送を開始しますか?」の問いにYESで答えるとXPは自動で認識してmicroSDカードの中身を読める状態になりますね(これは普通のことですね)。

XPは単純にリムーバブルディスクとして認識してくれるようです。

(vistaでもここまではいけてるのでしょうね)


2、「USB Host Driver」と「Phone Monitor」は入れなくても「Beat jam」からmicroSDに転送出来るのかどうか。

結果:出来ました。

「USB Host Driver」と「Phone Monitor」はインストールしないで、「Beat jam」のみインストールした状態でも、、「メモリーカードへのデータ転送」モードであれば「Beat jam」は911Tを「携帯電話(ドライブ名:)として認識してくれますね。

曲の転送(録音)も問題なく出来ています。


ということで、どうやら「USB Host Driver」と「Phone Monitor」は911T本体にデータ転送するのに必要なようですね。
(あとモデムとして使う場合など)

で、microSDカードにしか転送しないなら「USB Host Driver」と「Phone Monitor」は入れなくてもいいのかですが。。

難点は「ハードウェアの安全な取り外し」を行うと本体転送モードに切り替わるのでしょうかねぇ、そのたびに「新しいデバイスが接続されました」が出てドライバのインストールを求められちゃうのでうっとうしくていけませんね。

そういう意味で、属のUSBケーブルを使うなら「USB Host Driver」と「Phone Monitor(ダウンロード出来るMy Mobile V2の方を推奨)」はあらかじめ入れた方がよさげですね。

それでは。



書込番号:6180141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画再生の件

2007/03/29 13:55(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

クチコミ投稿数:18件 SoftBank 911TのオーナーSoftBank 911Tの満足度5

大根水増さん再生できました。

この場をかりてお礼いたします。

911T最高

予約録画できればなお最高です。

予約録画できるようになりませんかね?

書込番号:6174166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

PCでの携帯本体データフォルダの確認方法

2007/03/26 19:51(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

スレ主 cotto3さん
クチコミ投稿数:11件

以下、自分自身が困った事なので、同じ事で困ってる方、ご参考まで m(_ _)m。


※注:自分はまだメモリーカードを買っていないので、データ転送モードで本機のデータフォルダにアクセス出来るのかどうか?については解っていません、メモリーカードが無い方がUSBで本体のデータフォルダにアクセスしたい場合に参考にしてください。



≪困った現象:USBで本体のデータフォルダにアクセス出来ない≫


911T取説には、

『USBについて:(省略)また、パソコンで本機のデータフォルダの中身を確認出来ます。(11-12ページ)』

↑とありますが、911T付属のユーティリティーCD-ROM(3/22購入時現在)だけでは本機のデータフォルダにアクセスすることは出来ません。

PCから本機のデータフォルダにアクセスするには別途以下のページから「My Mobile V2」をダウンロードする必要があります。

※「My Mobile V2」のインストールの際にはあらかじめ「Phone Monitor」のアンインストールが必要のようです。
(「My Mobile V2」を組み込む事で、また入ります)



「サポート情報|SoftBank:911T」
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html

↑注:ここで疑問に思う方もおられるかと思います。

「USBホストドライバーはCDから入れたし、Phone Monitorを入れた時にMy Mobile V2というフォルダも出来てたよ??」と考え、上記のダウンロードは必要ないと判断してしまう場合も多いだろうと…(自分がそのクチです^^;)

「Phone Monitor」は「My Mobile V2」というユーティリティーのほんの一部でしかないみたいなのです。

上記からダウンロード出来る「My Mobile V2」にはその他に4つの機能があり、その一つに「File Manager」があって、それを使って初めて本機のデータフォルダを操作する事が出来るようになります。

※音楽転送だけならBeatJamで可能です。
(でもそれでは、本体で撮った写真等がUSBで取り込めなくて困ってしまいますよね)


その他、「My Mobile V2」に付属の「Backup & Restore」もアドレス帳等のバックアップに便利そうなのでダウンロードする事をお勧めします。


「My Mobile V2」のフルセットがCD-ROMに入っていなかったのは謎です、なんかの手違いかなぁ?。

教えてくれたSoftBankのサポートさんありがとうでした。

ちなみに911Tは買って良かったと思います。

かなり楽しんでいます。

それでは。

書込番号:6163708

ナイスクチコミ!3


返信する
Mabo2456さん
クチコミ投稿数:31件 SoftBank 911Tの満足度5

2007/03/26 22:15(1年以上前)

有用な情報ありがとうございました。
本当にCDはサブセットのようですね。

メモリーカードをセットして接続するとメモリーカードが
普通のUSB大容量記憶装置デバイスとして認識されます。
本体のメモリーよりも読み書きが早いように思います。

書込番号:6164355

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 00:16(1年以上前)

すごい情報ですね!
というか、ソフトバンクor東芝はユーザーに対してアナウンスした方がよいのでは?
私の場合、「My Mobile V2」をインストールしたにもかかわらず、
「Phone Moniter」アイコンに×が付いたままだったので、このソフトの
意味がわかりませんでした。(音楽転送はcotto3さんの言われるとおり
「BeatJam」で出来るので特に気にせず流してました)

御節介ながら、私と同じようにアイコンが×のままの方のために。

1 USBホストドライバーをインストール

2 ここでメモリカードを抜いた911TをUSBで接続(携帯の操作は一切無し)

3 PCのコントロールパネルから「プリンタとその他のハードウェア」
  →関連項目の「ハードウェアの追加」
  ※この時CDドライブに911T付属のCD−ROMが入っていること

4 PCが911Tを認識したらcotto3さんが書かれた「サポート情報SoftBank:911T」から
  ダウンロードした「My Mobile V2」をインストール(911Tは繋いだままでOK)

5 このあとで「BeatJam」をインストール


これで、ようやく「Phone Moniter」のアイコンにチェックが入り機能が使えるようになります。

これ以降は、911TをうUSB接続した時、
「メモリーカードへのデータ転送を開始しますか?」で「NO」を選ぶと
911T本体のメモリにPCからアクセスできるようになるというわけです。

このソフトを使えばPCと911Tのアドレスで同期ができたりと、cotto3さんのご報告にもある通り大変便利なのでお勧めです。


Mabo2456さんのご意見も大変いいヒントになりました。
ありがとうございます。

書込番号:6165089

ナイスクチコミ!1


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 00:21(1年以上前)

すいません。
訂正

>2 ここでメモリカードを抜いた911TをUSBで接続(携帯の操作は一切無し)

携帯の操作は一切無し→×

「メモリーカードへのデータ転送を開始しますか?」で「NO」を選ぶと→○


でした。

書込番号:6165111

ナイスクチコミ!0


Mabo2456さん
クチコミ投稿数:31件 SoftBank 911Tの満足度5

2007/03/27 00:38(1年以上前)

私の場合、メモリーカードが刺さったままでしたが、911Tを接続せずに

1.付属CDからインストールしたMy Mobile V2をアンインストール
2.PC 再起動
3.ダウンロードしたMy Mobile V2をインストール
4.911T接続してNOを選択

でOKでした。

ソフトバンクのHPのトップページからこのMy Mobile V2の場所までは階層が深く分かりづらいですね。
ソフトバンクのHPには良く行くのですが、こんなページが有るなんて全く分かりませんでした。

3160さんが言われているようにしっかりアナウンスして欲しいですね。

書込番号:6165190

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 00:45(1年以上前)

要するに「大容量USBメモリ」では無く「911T本体」をPCに認識させる。ということですよね。

それにしてもちょっと説明書も不案内なところが多いですね。
索引もあんまり使えないですし。
この掲示板があって助かります(^_^;)

書込番号:6165221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/27 05:59(1年以上前)

貴重な情報を有難う御座います。

私も困っていたもので・・・。
アナウンス不足は否めませんね。
早速、実践してみます!

書込番号:6165654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/27 16:09(1年以上前)

ダウンロードした「My Mobile V2」をインストールする前にインストールする、「USBホストドライバー」は、ダウンロード出来る「USBホストドライバー」では無く、付属のCDからインストールしなければ、USBコードでPCと911Tと接続しても「Phone Moniter」のアイコンに×が付いたままで認識しませんでした。

書込番号:6166882

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 17:23(1年以上前)

どちらからも出来たような…
一度入れた「USBホストドライバー」をアンインストールし、再起動→次の「My Mobile V2」のインストールをしてしまったということは無いですか?

「USBホストドライバー」を入れなおそうとすると必ず前の「USBホストドライバー」を削除するよう促してきて再起動を指示されると思いますが、それで再起動してもアンインストールが行われただけで、入れ直しは完了してません。再びインストール作業を行うことで(4回ぐらい「承認」を求められるやつ)インストールが完了し、「My Mobile V2」のインストールに進むかたちになります。

私は何回か再起動しただけで「USBホストドライバー」をインストールできたと勘違いしていたのでひょっとしたら…

違っていたら申し訳ありません。

書込番号:6167040

ナイスクチコミ!0


31upさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/27 19:04(1年以上前)

失礼します。
vistaでは付属のCD−ROMが起動しないのですが、どうすればよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6167330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SoftBank 911T」のクチコミ掲示板に
SoftBank 911Tを新規書き込みSoftBank 911Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

SoftBank 911T
東芝

SoftBank 911T

発売日:2007年 3月17日

SoftBank 911Tをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)