公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
質問いいですか??
「911T」本体にMP3や3g2などの音楽ファイルをメモリーカード(microSD)無しで、入れる事って出来るんですか???
本機に付いていた、CD-ROMをインストールして「Best Jam」を設定しました。
USBを使って音楽を転送する方法教えてください。(SD無しで)
お願いします。
書込番号:6167855
1点
できますよぉ〜っ!!
Phone Monitorもインストールされたと思いますが、911TをPCに
接続してBeatJamを起動すると、携帯電話マークにレ点の付いたマ
ークの通知が表示されると思います。あとはミュージックライブラ
リに音楽ファイルをドラッグ&ドロップで音楽を追加したり、CD
の音楽を取り込んだりすると、左上のPanel MenuのDegitalAudio
プレイヤーをクリックして、転送ボタンをクリックすれば転送でき
るハズッ!!
携帯電話マークにレ点がついてなくて、×マークが付いてるときは
その通知をクリックして、接続設定をクリックし、自動接続設定に
チェックを付けるとレ点になると思います。
つたない説明でゴメンナサイ。
書込番号:6168105
0点
SDカード無しでもUSB経由で本体のフォルダにアクセス出来ますよ!
”[6163708] PCでの携帯本体データフォルダの確認方法”の書き込みを参考にさせてもらい私の行った方法を書きます。
1. 付属CD-ROMのUSBホストドライバーをインストール
2. 911TとPCを付属USBケーブルで接続し、メモリーカードへの
転送でNOを選択
3. 911T MODEM他のドライバを付属CD-ROMからインストール
4. PCが911Tを認識したらソフトバンクHPの
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html
からダウンロードした「My Mobile V2」をインストール
(この時点で[Phone Monitor]の[File Manager]で本体の
フォルダにアクセス出来ると思います)
5. 必要で有れば付属CD-ROMの「BeatJam」をインストール
書込番号:6168254
1点
全部?インストールは出来たと思いますが、やっぱりダメですね。。。
もう一度インストールして見たんですけど、反応してくれません。
USBをさすと「メモリーカードへの転送を開始しますか?」って出てくるんですけど、メモリーカードないし・・・
どーがんばっても出来ないんですけど・・・。
Help Me!!!!!!!
書込番号:6168276
0点
「メモリーカードへの転送を開始しますか?」
で”NO”を選択してますか?
「My Mobile V2」は付属のCD-ROMでは無く、ダウンロードした
ファイルをインストールしてますか?
書込番号:6168535
0点
ほとんどWingZさんの繰り返しになってしまいますが…、
>USBをさすと「メモリーカードへの転送を開始しますか?」って出てくるんですけど
このとき「NO」を選ぶとメモリカードではなく「911T」本体にPCがつながるはずです。もしここでつながらない或いは何の反応も無いのであれば、それはお使いのPCがまだ「911T」本体を認識してない状態にあります。(Phone Monitorのアイコンに×が付いている)
その状態からはじめるとすると、
まず、「My Mobile V2」をアンインストール。
付属のCDROMから「USBホストドライバー・インストール」を選択。
ここですでに入っているUSBホストドライバーを削除するメッセージ。
そのまま「削除」を選んで再起動。
もう一度付属のCDROMから「USBホストドライバー・インストール」を選択(4回ほど承認を求められる)。
インストールが完了したら、911TをPCとつなぎ、
「メモリーカードへの転送を開始しますか?」→「NO」を選択
(付属のCDROMは入れたまま)
「新しいハードウエアが見つかりました」→指示に従いドライバをインストール(3つか4つあったはず…)
これでPCが「911T」本体を認識するはずです。
あとはWingZさんがおっしゃっている通りソフトバンクHPの
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html
からダウンロードした「My Mobile V2」をインストールでOK。
いかがでしょう?
書込番号:6168582
0点
もう一度サイトからインストールしました。
このファイルを開いてset upとかすればいいんですか??
書込番号:6171910
0点
vistaでは付属のCD−ROMが起動しないのですが、どうすればよろしいでしょうか。お解りの方よろしくお願いします。
書込番号:6171919
0点
初めは私も911Tを認識しなくて悩んでいたのですが、
上記に書き込んでいる方法で、「My Mobile V2」を付属のCD-ROMのものではなく、ダウンロードした「My Mobile V2」のSET-UPファイルを実行し、インストールしたら認識しました。
書込番号:6172030
0点
[6171919] 31upさんへの返信となります。
>vistaでは付属のCD−ROMが起動しないのですが、どうすればよろしいでしょうか。
911Tへの正式対応を待つのが一番と思いますが、以下のような情報はあります。
「Vistaで使うSoftBank 911T」
ttp://vana.jugem.cc/?eid=1168(個人サイトなので「h」は外してあります)
この場合はメモリーカードをお持ちで、カードにはデータ転送が可能になったようですね。
(つまり携帯本体+USBケーブルでカードリーダー的には使えるという事なのでしょうね)
さて、USBケーブルを使っても、別途カードリーダーを使ってもどちらでもいいですが、
[6175864] http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6175864/
でご紹介してるような使い方なら出来ると思います。
少なくとも「2、iTunesを使ってAACにする場合。」はいけるのじゃないかと?。
vista正式対応まではそれでしのぐのも手かなと思います。
それでは。
書込番号:6176136
0点
え〜っと〜・・どれに挑戦してもダメでした。。。
もしかして「803T」と同じ?やりかたで転送できるのでしょうか??
書込番号:6176927
0点
こんばんは、☆MAXさん
既に皆さんが答えていらっしゃいますが、念のためおさらいをして順に確かめてみましょう。
OSはXPでいいですね?(違ってたら要回答)
1、付属CD-ROMのインストール
「USB Host Driver」のインストールですが、これはCD-ROMのもので構いません(ウチでは問題なし)
「Phone Monitor」はCD-ROMのものはいまいちお勧めではありません(上手くいかない人が居るようですし、自分も少々てこずりました)。
「サポート情報|SoftBank:911T」
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html
↑こちらから「My Mobile V2」をダウンロードしてお使いになると良いです。
※CD-ROMの「Phone Monitor」を入れていた場合は必ず「Phone Monitor」をアンインストールしてから「My Mobile V2」をインストール(Set Up)しましょう。
MyMobileV2.zipは解凍してますね?、setup.exeをダブルクリックでインストールされます。
「Beat jam」は既にインストールしてあるならそのままで結構です。
2、取説 11-14ページの「表示する/表示しない」を参照して、USB接続時に「確認画面設定」を「表示する」にしておいてください(重要)。
携帯本体内蔵メモリに転送する場合は「メモリーカードへのデータ転送を開始しますか?」の問いには必ず「NO」で答えてください。
(YESはmicroSDカードへの転送モードです)
3、ここまでお済で、なおかつ上手くいっていないなら以下のページを参考にしてチェックしてみてください。
「BeatJamで910T/911T(本体)が認識されない」
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39843+0343
特に「IV デバイスマネージャの表示を確認する」の項目。
デバイスマネージャの開き方を把握して「ポート(COMとLPT)」の「+」をクリックして「911T AT Command Port(COM*)」と「911T OBEX Port(COM*)」に「?」等が付いていないか確認してください。
「911T OBEX Port(COM*)」の「COM*(*は数字)」を記憶しておいて、
「SoftBank911T まとめ:PCが911Tを認識しない場合」
http://www29.atwiki.jp/911t/pages/26.html
↑こちらも試してみると良いかと。
ここまでで上手くいかない場合は・・・
サポートに相談するのが良いと思います。
-----------------------------
以下は自己責任モードの話としてだけ聞いてください。
自分も最初 CD-ROMの「Phone Monitor」で(そのせいか解りませんが)上手くいっておりませんでした。
でも試しに「msconfig」でスタートアップ項目から「Beatjam 転送メニュー」や「Phone Monitor」のチェックを外したら上手くBeatjamからの転送が出来るようになりました。
何でだかは解りません、たまたまかもしれません。
(スタートアップとは、OS起動時に自動的に読み込まれる項目の事です)
現在はダウンロードした「My Mobile V2」を使っていますが、今も「Beatjam 転送メニュー」「Phone Monitor」ともチェック外してますが問題なく使えています。
※「Beatjam 転送メニュー」を外していますから、USBを刺しても自動で転送メニューは立ち上がってきません、 てかその方がうっとうしくなくて自分には好ましいです。
「msconfig」についてはGoogleで検索するなり、以下のサイトなど参照してください。
「常駐プログラムを解除する (msconfigを利用する)」
http://sakuranet.blog60.fc2.com/blog-entry-72.html
チェックを外したものは、再度チェックしてやれば元に戻るので、特にリスキーなものではありませんが、全て自己責任にてお願いします。
「Beatjam 転送メニュー」のチェックを外す、「Phone Monitor」のチェックを外す、両方を外してみるの3パターンで改善されるかどうか試してみるのも一つの手かなという事でご紹介だけさせていただきました。
蛇足、MP3はBeatjamにてAACに変換されることで911Tで聴けるようになります、そのままMP3で送っても聴けませんでした。
それでは。
書込番号:6180020
0点
僕も同じくうまくいきません。
どうやらドライバそのものがインストールできないようです。
書込番号:6184876
0点
cotto3さん!!僕のためにおさらいまで・・・ほんっと感謝しています!! pcが早く認識してくれるよう頑張って見ます!!!
書込番号:6190543
0点
こんばんは、☆MAXさん
新しい情報として、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6181854/
↑こちらのもっちゃんのパパさんの情報で、「BeatJAMバージョンをupしたら本体へ転送できました。」というのがあります。
登録が若干面倒ではありますが、最新のバージョンにして改善するかどうかも確かめてみるのも良いかもしれません。
それでは。
書込番号:6191295
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SoftBank 911T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2011/11/29 9:51:34 | |
| 2 | 2011/11/16 8:11:35 | |
| 0 | 2011/01/17 21:54:22 | |
| 2 | 2011/01/07 6:31:17 | |
| 5 | 2010/06/03 23:20:27 | |
| 1 | 2010/07/15 20:56:42 | |
| 3 | 2010/01/26 21:48:26 | |
| 0 | 2009/07/20 15:59:03 | |
| 0 | 2009/06/13 17:16:51 | |
| 2 | 2009/06/13 17:22:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





