
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年11月25日 19:57 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月13日 13:59 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月4日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月17日 23:30 |
![]() |
0 | 11 | 2007年10月18日 20:47 |
![]() |
1 | 6 | 2007年10月17日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
送信済みメールをSDカードにバックアップして、パソコンで開こうとしたのですが、ファイルがVMGで開くことができません。パソコンはFMVを使っています。どの変換ファイルをどこで手に入れればよいのですか?教えてください。
0点


御返事ありがとうございます。
お教えいただいたコンバータ(?)というものは、先ほどもダウンロードして、使い、「変換終了しました。」と出てくるのですが、マイドキュメントにあるVMGファイルをクリックしてみても開けません。何か間違いがあるのでしょうか?ほかの場所に保存されてしまったのでしょうか?
書込番号:7027624
0点

eml形式になるだけなので、eml形式を扱えるソフトで開けば良いだけですが・・・
Outlook Express等でみれませんか?
書込番号:7027872
0点

vmgViewer146も取り込んでみたのですが、OutlookExpressにも出てきませんし、マイドキュメントの中に入っているファイルも開けません。何もわかりません。詳しく説明いただけますか?すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:7028519
0点

emlファイルの保存場所が分からないならPC上でファイル検索をしてみては如何でしょう?
検索ファイル名は「*.eml」とします。見つかったらそのファイルをダブルクリックというのではどうでしょう。
書込番号:7028708
0点

VMGtoEMLを開くことができました。すべてのプログラムから見るんですね。
ですが、入力ファイルも出力ファイルも入力したのですが、完成したフォルダの中身はからになっています。このファイルもう使えないのでしょうか?
書込番号:7028784
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
812shで着うた、着メロを作りたいのですが拡張子を教えて下さい。
811shでは.mmfでいけるんですが812shでは再生できないファイル
と言われてしまいます、お知恵をお貸し下さい。
0点

811SHはMA-7が音源LSIですが、812SHは下位のMA-3が実装されていると思います。mmfファイルでもMA-7用に特化して作られたものはMA-3で再生できないものがあります。全然違う話だったりして・・・・・
書込番号:6977976
1点

巨神兵さん
早速のレスありがとうございます。以前811shのスレで巨神兵さんが
書かれていた通りに方法で、811shでは着メロ楽しんでいたのですが
そうなんですか・・・勉強不足ですね。
サイズの問題では考えていたのですがそうじゃなかいのですね。
811shより新しい812shの方がグレードダウンしてるなんて・・・
何か別の方法が有ればご教授頂ければうれしいのですが。
あっ、もしかして巨神兵さんが書かれてるように
MA-7じゃなくてMA-3またはでMA-5エンコードすれば良いのかな?
書込番号:6978356
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
812SHのシルバーを6月半ばより使用しています。
先月半ばくらいに充電プラグを差し込む部分のカバーとイヤホンを差し込む部分のカバーがいつの間にかとれてなくしてしまいました。
いまはカバーにくっついていたゴム部分が丸出しになっています。
もともとゆるかったし、両方とも取れてしまった事もあり、デザイン含めそもそも取れやすい仕様になっているのかな?と感じています。
他に同様にカバーがとれてしまった人はいらっしゃいますか?
昨日、修理に出しにソフトバンクショップに行きましたが
「中身の修理には保障が効くが、外側の修理には保障が効かず、交換する場合は別途3,150円かかる」
と言われてしまいました。
0点

私も購入1ヶ月で充電部のカバーがはずれました。安心パックの無料期間内だったので、無料修理できますとの返事でしたよ。まだ修理には出してないので、次行ったときの店員さんによっては、返事が違うかもしれませんね。そもそも1ヶ月やそこらで壊れること自体、不良品だと思います。安心パックなかったとしても、クレームつけます。なお修理は預かりで3週間近くかかるとのことでした。
ソフトバンクの対応はひどいですね。ホワイトプランの魅力だけですね。
書込番号:6941734
1点

カバーが3150円??「どうして基本料金より高いんや〜」って言わないと…
書込番号:6942202
0点

911SHだけど
イヤホン付けて胸ポケに入れ出掛けたら、
いつのまにか蓋が取れてたw
見た目からしてちゃちいから怪しいとは思っていたけど、
実際に取れるとはw
保証期間も終わってるので剥き出しのまま使っております。
書込番号:6944374
1点

メーカー保障が、1年は付いているはずですよ。
SBより、シャープに直接TELして聞いてみたほうが良いと思いますよ。
SBショップ店員(他もそうだけど)って、ほとんどがバイトだから人によって言うことが違うことが、ままあります。
書込番号:7035258
0点

さむわんちゅさん
> ソフトバンクの対応はひどいですね。
何を根拠にそんなこと仰ってるんでしょうか?
もしかして、「外側の修理には保障が効かず」について?
まさかね、そんなムチャクチャな話じゃないですよね?
何に対して「ひどい」と仰ってますか?「ホワイトプランの魅力だけですね」とまで断言されてますしね。
書込番号:7068545
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
カシオW41CA(au)からこの機種に変更しました。通話音量を最大にしても、相手の声が小さく聞きとりづらいです。アンプ付イヤホンマイクを買って、なんとか使えるかなという印象なのですが、ご使用のみなさん、こんなものでしょうか?同じようなご経験がある方はいらしゃいますか?
また相手が黙ると全くの無音状態になり、しゃべりだすと頭切れで聞こえるように感じます。(ボイスレコーダーで自動オンオフ機能が効いている感じ)
これは3Gだとそういうものという話しをどこかで聞いた気もしますが、みなさんそうなのでしょうか?教えてください。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
過去の書き込みを見させて頂きましたが、SDカードを使って音楽データの保存がうまくできません。紹介されています、SD-JukeboxV6とか、MOOCS PLAYER V6を使って、SAACファイルにして、指定フォルダに書き込みをしましたが、メディアプレイヤーでプレイリストやSDオーディオを選んでも何も表示されません。ちなみに、micro SDは、PanasonicのRP-SM512BJ1Kを携帯でフォーマットしてから使っています。何がいけないか、ご教授下さい。
付属のMusic Managerは、MP4,3GP,M4A対応とありますが、SAACは対応不可でしょうか??
パソコンのMP3やCDの曲を書き込んで聴きたいのですが、宜しくお願いします。
0点

「SAAC」って何ですか?
当方、iTunesしか使った事がないので分からないのですが。
iTunesで生成したAACファイルは問題なく再生可能です。
※iTunesを使う場合、アーティスト名は無効になってしまいますが。
書込番号:6876699
0点

ちょっと検索してみました。
SAACは「著作権機能付のSD-Audio形式」なんですね?
これまた自分には馴染みのない形式なので、やはり分かりません。
お役に立てず&スレ汚し・・・すみません。
書込番号:6876718
0点

>指定フォルダに書き込みをしましたが、メディアプレイヤーでプレイリストやSDオーディオを選んでも何も表示されません
上記からの推測ですが、MOOCS PLAYER V6の場合
右上に表示されてる『設定』→簡単設定→SD書込み設定で、WMA,MP3欄が「変更しない」になっていませんか?
設定して転送すれば、携帯で認識されると思います。
あと気になる点が『指定フォルダに書き込みをしました』
カードリーダ/ライタで転送を試行していませんか?
(実際に試したことがないので、カードリーダで転送先フォルダが表示されるのか、私には分かりませんが。)
PCと携帯をUSBケーブルで接続し、転送する必要があります。
書込番号:6876991
0点

おぼろげですが転送先フォルダは隠しフォルダだったような気がします。
SAACファイルを直接ドラッグ&ドロップしても認識されないと思います。
(おそらくはSD-jukeboxからの転送時に符号化処理があるため?)
やはりSD-jukebox上から転送しないと認識できるファイルとならないんじゃないかなと。
書込番号:6877008
0点

まっしろさん、ご回答ありがとうございます。
パナソニックの対応カードリーダ/ライタ(商品名分からない。というか調べてない苦笑)で転送を可能にしていることを考慮すると、
一般のカードリーダ/ライタでも転送先フォルダが表示されていて、D&D作業を形式上は可能にできるのかな?と思い
「カードリーダ/ライタで転送を試行していませんか?」を疑いました。
書込番号:6877050
0点

みなさん、回答有り難うございます。
缶コーヒー大好きさん、MOOCS PLAER V6では、SD書き込み設定はWMA,MP3の欄もAACに設定しています。又 PCと携帯をUSBケーブルで接続して書き込みをしました。(カードリーダは著作権対応していない為)
まっしろさんの云われている通り書き込み方に、問題があったかもしれません。
MOOCS PLAER V6でCDをPCの適当なフォルダに変換してSAACファイルができたのを確認してから、携帯をカードリーダモードにして、エクスプローラでそのファイルをコピーして、携帯の指定フォルダに貼り付けをするという方法を行っていました。
MOOCS PLAER V6から転送しないと、認識できるファイルとならないのでしょうか??
MOOCS PLAER V6から転送を行ってみましたが、指定フォルダに転送する事ができず、結局 転送してから、携帯をカードリーダモードにして、エクスプローラで指定フォルダに移動するという方法を行ってみましたが、この方法でも認識されませんでした。
MOOCS PLAER V6から直接 携帯の指定フォルダへ転送する方法をご存じの方がおられたら、ご教授頂けたらと思います。転送先のフォルダの設定方法があるのでしょうか??
812SHを3台家族で所有している為、何とかしたいのですが、宜しくお願いします。
書込番号:6877338
0点

上記でも言われていますが、著作権保護書き込み対応のカードリーダライターを使っていますか?
未対応のものでは送れないはずです。
また、「指定フォルダ」と何回も仰っていますが、moocs Player使用時には転送先フォルダを指定する必要はありません。
ソフト上で転送楽曲を選択し、転送開始をすれば自動的に転送が完了されます。
今回の場合、「転送先フォルダ」を気にする必要はなく、意識するべきは上にも挙げましたカードリーダライターです。
その点を気にしていただき、再度挑戦されてみてはいかがですか?
書込番号:6879056
0点

おしいですね。
MOOCS PLAER V6に転送をまかせるだけで聞けるようになると思いますよ。
ふつーのAACならそれ用のフォルダに自分で転送しても聞けると思います。
書込番号:6879530
0点

812は直接ないけど
http://moocs.com/gears/carrier03/910sh/
http://moocs.com/gears/carrier03/810sh/
が近いんじゃないかな?
AACにもいくつか種類がありますが、SD-Audioとして転送する場合MOOCS PLAERを介することが
必須です。
(直接のファイル、フォルダ操作はいらない)
書込番号:6880442
0点

みなさんのおかげで、無事812SHで音楽を聞くことができました。
私の失敗は、812SHの指定フォルダへの書き込みにこだわってしまい、MOOCS PLAYERに書き込んでから、PCで指定フォルダへデータを移してしまったのが原因だった様です。
MOOCS PLAYERから指定フォルダも考えずに、無指定でSDカードへの書き込みで良かったのですね!!
考え過ぎてしまいました!!
GILLYさんの紹介の通り、812SHをカードリーダモードにしてから、PCと812SHをUSBケーブルで接続してから、書き込みたいファイルを指定してSDへの書き込みでOKでした。曲名やアーテイスト名、アルバム名も表示されてGOODです。
みなさん、有り難うございました!!
書込番号:6880738
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
七月から使用中。
初の3Gを楽しんでいました。
気づくと9月末より、メールと電話の着信が出来ない状態に。
本当はいつからかは、分からないのですが(着信履歴も何も出ないから当たり前)
メールは、「新着メール受信」をしないと受け取れない、電話は全て局側で拒否(電話に履歴表示が出ない)。
自宅では常にwebは出来ており、「新着メール受信」でメールが受け取れることから電波状況は問題なし。
157に連絡すると、
1:「設定」−>「発着信規制」−>「着信規制」−>「全着信規制停止」。
2:「設定」−>「ネットワーク自動調整」。
3:とりあえず電源入れ直ししてください。
と説明を受ける。
そこで、1、2の設定をするので10分後に電話をするように言い設定を行う。
待つこと2時間連絡なし。
しょうがなく3の行う。
電源入れ直し後、メールが受け取れたので回復した模様。
再度157へ。
「直ぐに電話しましたが、電話が通じない状況でした。」(全て局側で拒否状態)
という返事。
本当?着信履歴も出てないが?と質問すると
「分かりません」
と回答。
現在、サーバーをチェックするように交渉中。
電源入れ直しで回復は、携帯電話が原因ではないかと質問中。
しかし、店舗に電話を持ち込んでも、現象が出ていなければ問題なしとされる可能性は100%に近い。
皆さんも気をつけましょう。
0点

電話自動拒否は珍しいですね。
たまにチェックしないといけないのは面倒です。
電話拒否状態でショップへ持って行って一応再起動で回復するがこれでは使えないと言うしかないかな?
書込番号:6869672
0点

ひなたサン コメントありがとうございます。
いつ現象が発生するか分からないので、ショップに持ち込むのも難しいです。
仮に現象が発生して持って行ったとしても、
「電源再起動で直りました。今後は再起動を行ってください」
と言われるのは目に見えています。
「毎日必ず再起動しろってこと?」って喧嘩になりそうです。
ウィンドウズ並みに再起動が必要な電話って・・・
書込番号:6869844
0点

というか最初からそうであれば仕様で逃げられますが、途中からだと明らかに挙動が異なってますからねf^_^;
とりあえずSIMカードとバッテリーの端子の清掃を試されては?
書込番号:6869876
0点

「不安だから検査に出してください」と言えば、別に症状が出てなくても修理受付はしてくれますよ〜
明らかに変な症状ですし、電池パックの清掃しても改善されなければショップに行かないとどうしようもなさそうですね…。
書込番号:6873727
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
電池の掃除ですが、メール送信、電話発信、WEBは問題ないので関係ないですね。
まぁ、一応見てみましたが購入して3ヶ月、そんなに荒い使い方をしていないので綺麗でした。
様子見ですね。
2Gのときは一回もこんな現象は無かったですけどね。
私がハズレ携帯を引いただけなら良いんですが。
書込番号:6875949
0点

電池パックの金属部分に静電気がたまると一部の機能だけが不具合起こすことがあるらしいですよ〜。充電してるとどうしても静電気が溜まってしまうようです。電池パックの本体との接触部分を布で拭いてやってくださいな。
では結果が良くなるよう願います…^^
書込番号:6876435
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)