SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > GENT SoftBank 812SHsII
こちらの端末機にNMPで購入しました!買って二ヶ月で故障しました。修理から帰ってくるとSDカードのファイルが開けず、ショップで聞いたら「修理以前のデータは使えません」でかたずけられ、なんとしてくれと言ったら「出来ません」の一点張りでらちがあかないので解約しました。もう二度とソフトバンクは買いません。頭にきたのでNMPでauに移動しました。
書込番号:7824713
0点
MNP(Mobile Number Portability)
データを保障しないのはほかのキャリアでも同じでしょう
書込番号:7824988
0点
auならSIMとSDが一致すれば故障しても機種変しても90%は使えますがソフトバンク全く駄目でした。保証しないのは全キャリア共通ではないですか?
SIMカード不良でも同じ事が起こります。
書込番号:7825023
0点
使えなくなったのはこの端末でダウンロードしたコンテンツです。修理後全く駄目で、純増No1が信じられません
書込番号:7828409
0点
修理時に基盤の交換でもしたんですかね?
故障時のデータの保障はどのキャリアもしていないし
コンテンツのセキュリティをどこで制御しているかは仕様でしょう。
データ的に違う端末になってしまったという事なので仕方ないでしょうね。
書込番号:7828818
0点
基盤と画面を交換しました。するとロッド番号が変わってしまって著作権データは使えませんとの事!
また1から金かけてダウンロードするのか?を聞いたら、そうですでかたずけられたのでauに移動しました。
auショップで話したらうちの端末では有り得ない話だと!
書込番号:7828880
0点
基板を交換すると利用できない場合があるようです。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/contents/music/
・基板交換が必要な修理や、USIMカードの交換を行った場合、携帯電話本体やSDメモリカードなどの外部メモリに保存した「着うた®」やS!アプリなどのコンテンツがご利用できなくなる場合があります。
コンテンツ提供側が、USIMカード内のIDだけでなく、基板のIDもみてコンテンツを保護しているのでしょう。コンテンツ提供側に、基板のIDは見ないようにお願いするとか、修理で基板交換した場合は、コンテンツキーを再発行してくれるようお願いするしかないような。auでは可能なら、auにMNPするのも手です。
こう書くと、ちょっと冷たいような感じですが、基板を修理してもコンテンツは引継いで欲しいところです。現状が良いとは思えません。
書込番号:7828970
0点
やはり早急な対策をして欲しいです。
コンテンツが基盤IDを必要としているのではなくYahooのポータブルサイトで許可を貰う為に基盤IDが必要なんです。
iモードやEZWebには端末IDは不要ですから。SIMIDだけで良いのです。
書込番号:7829005
0点
AUはSIMの入れ替え時に手続きが必要ですよね。
その辺も関係しているのかも。
うちは著作権データはワンセグくらいだからなぁ。
ワンセグなら911SHで録画して922で視聴するなんて事も可能です。
ただSIM入れ替えただけで体験版アプリまでロックをかけるのはちょっと不便
。
リセットかければいいだけだけど^^;
書込番号:7829123
0点
2010年には電波に関する法律が変わるので端末もSIMフリーになるみたいでauもLTE方式のW-CDMAになるようですし、大体キャリアが顧客の囲い込みをしてるうちは難しいでしょ!今日のニュースで自前回線を積極的に貸す様にと携帯キャリア各社に総務省から通達が出たのですから今後ますます競争が激しくなるでしょうね。
ポータブルサイトやアプリが基盤IDを要求するのはJ-フォンのころから経営の基盤にしてきた過去があります。
書込番号:7829187
0点
ソフトバンクの端末は、2006年10月以降に発売の機種では、コンテンツキーをメモリーカードに保存できるようです。
http://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/release/pdf/20060928_10j.pdf
B 「コンテンツ・キー」退避機能
対応機種において、購入したコンテンツの「コンテンツ・キー」をメモリーカードに退避することが可能になります。これにより、機種変更や修理などで携帯電話機を交換する際に、「コンテンツ・キー」を新しい携帯電話機に移し替えることで、継続してコンテンツをご利用いただけるようになります。
修理に出す前に、消えて困るようなデータや、コンテンツキーは、バックアップをとっておいた方がいいようです。
書込番号:7831468
0点
ソフトバンクの修理対応は良くないので、812SHだったらスパボ一括で買い直して壊れたものは捨てちゃった方が気分が良いです。
修理に出しても改善されない、何だかんだと日にちを伸ばされる、挙げ句の果ては修理不可能とか水に濡らしたでしょとか言われますから余計頭に来ますよ。
書込番号:7832421
0点
も と や まさんは、なかなか過激ですね。修理でなにか嫌なことでもあったんでしょうか。捨ててしまうと、スパボの残債が・・・
ドコモは、比較的あたらしい機種の場合は、故障時にコンテンツファイル移行をしてくれるそうです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/drm/trouble/
ということは、単にメモリーカード内にバックアップがとれるだけのソフトバンクより、対応が優れていると思いますので、いざと言う時にコンテンツキーの自分でバックアップをとらないで修理に出すおそれのある人は、ドコモかauの方が向いていると思います。
多くのユーザが、ソフトバンクにクレームをつければ、その内に変わるかもしれません。
書込番号:7832940
0点
わたしは も と や まさん の考えに近いです。
>812SHだったらスパボ一括
812SHのスパボ一括といえば、最安で4800円(2800円もある?)からあります。
また購入状況にもよりますが、自己紹介でクーポンを使うと、事務手数料、最初の二ヶ月の使用料を入れてもほぼ完全0円携帯です。解約しても残債もありません。
1年間はメーカー保証があるので修理しても良いですが、ショップの対応が極めて悪く、水漏れ扱いされてしまったとか、代替機がなく日常生活に困る場合は、捨てて別の端末に換える(白ロム or 新規契約で812SHのUSIM入れ替え)のも有りかと思います。
気になるのはサブジェクトの方ですね。
携帯・PHS板で、「最悪」を検索すると、
1658件もヒットします。D最悪、au最悪という人もいますので、たまたまはずれ端末に当たると、他と比べていなくても世界で最も悪いと感じてしまうのでしょう。(お気持ちはわかります)
そんな題名よりも、
「故障時の著作権データ復活せず」
とかのほうが興味をもってもらえそうです。
書込番号:7835109
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > GENT SoftBank 812SHsII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/10/18 8:11:21 | |
| 6 | 2008/08/01 0:54:15 | |
| 8 | 2008/07/25 21:20:01 | |
| 4 | 2008/06/27 23:24:11 | |
| 2 | 2008/09/06 13:50:23 | |
| 3 | 2008/07/26 15:43:58 | |
| 13 | 2008/05/21 1:22:26 | |
| 2 | 2008/04/17 19:10:43 | |
| 16 | 2008/06/18 9:34:33 | |
| 0 | 2008/03/02 20:29:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



