
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 5月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


出来ます。どこの契約でも他の地域の料金プランも選べます。
書込番号:2003500
0点



2003/10/05 19:58(1年以上前)
そうなんですか。ありがとうございました!
書込番号:2003546
0点


2003/10/05 20:58(1年以上前)
私も、通販やすいからいいなーと思っていますが、
遠方で契約した場合、日々の通話料金が割高になることはないですか?
同じ地域の人との通話がほとんどなので。
書込番号:2003715
0点


2003/10/05 21:37(1年以上前)
だっしゆ12345さん、契約エリアが違うと
自分の端末の電波を他地域から飛ばすことになるわけじゃないので・・・
問題ありません、安心してください。
それにauの通話料金は距離とは無関係です。
遠方にかけても、近所にかけても同じことです。
書込番号:2003870
0点



2003/10/05 22:31(1年以上前)
また質問なんですけど、契約エリアが違うと不便な点とかあるんでしょうか?
書込番号:2004093
0点


2003/10/05 23:00(1年以上前)
ない・・・auのシームレスサービスの良いところです。
書込番号:2004195
0点



2003/10/05 23:09(1年以上前)
なるほど、ありがとうございました。早速注文してみます!
書込番号:2004228
0点


2003/10/06 09:03(1年以上前)
待った方が良くない ? 今日の昼からauが新ラインナップの商品発表を行うらしいね。4機種ぐらい同時に発表するらしい。
書込番号:2005079
0点



2003/10/06 17:47(1年以上前)
昨日は結局注文しませんでした・・・。でもなんかデザインが変ですよね、出るの12月だし。もう少し安くなるの待ってみます。
書込番号:2005947
0点






2003/10/05 23:57(1年以上前)
さっそくありがとうございます。オプションを受けないといけないのですか…。最近まで使っていたソニーの機種ではEZwebをしていても着信が分かったのですが。そういった機能はなくなったのですか?質問ばかりですいません(>_<)
書込番号:2004404
0点

留守電を解除すれば着信すると思います。過去ログにあったような・・・
書込番号:2004806
0点





検索してみましたがはっきりわからなかったので、確認ですが
この機種でもカシオのメガピクセルでも自作の着うたは着信音に設定できない
んですよねぃ??
密かにA5302CAで着うたを楽しんでいたもので残念です…。
5302CAよりも新しい端末で着信音に設定出来るものをご存知な方おられましたら、是非ご教授お願い申し上げます。
基本的に着うた自体利用されてる方が非常に少ないんでしょうかねぃ??
よろしくお願いします!(=^.^=)
0点


2003/10/03 06:54(1年以上前)
えせ着のこと?
僕はmmfファイルで作ってるけど
全然問題なく着信音に設定できる。
最近気付いたんだが
スケジュールアラーム音も
変えられるんだな^^;)
書込番号:1996225
0点

A5402Sは240KB、A5401CAは忘れましたけど、それまでが着信音として登録できる最大サイズです。えせ着うたをつくる場合、そのあたりを気をつけてください
書込番号:1996351
0点

A5305Kが自作着うたを登録できる最後の機種です。
書込番号:1996569
0点



2003/10/04 21:49(1年以上前)
…ありがとうございます。
確か検索してau特攻隊長さんの書き込みを読んだと思います。
「A5305Kが自作着うたを登録できる最後の機種です。」
という事は着信音に設定出来ないと言う事ですよね?
(5305Kの方が5402Sの後でしたっけ??)
でも、au症候群さんや SPEEDYさんのおっしゃってる事は
5402Sで着信音に設定出来ると言う事ですよね?
ん?しかも5401CAも着信音に設定できるんですか??
てっきり出来ないと思っていました…。
54XXで着信音に設定出来るもので
変更を考えているものですから…。
実際に自作の着うたを着信音に設定された経験のある5402S
ユーザーの方おられましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします!(_ _)
そもそも、自分で持っているCDの音源で着信音のファイルを自作すること
自体はなんら違法性は無いんですよね??
もしかして違法なんでしょうかね??
(>_<ゞ−☆
書込番号:2000686
0点

本来の着うたはamcファイルです。しかし、えせ着うたはmmf。
えせ着うたであるmmfはauが普通の着メロとしてサポートしてい
る形式なので、mmfに対応していれば自作でも登録が可能です。
着うたはA5401CAやA5402Sには登録できません。A5305Kには登録で
きます。
書込番号:2000912
0点


2003/10/05 00:42(1年以上前)
>そもそも、自分で持っているCDの音源で着信音のファイルを自作すること
>自体はなんら違法性は無いんですよね??
法的にはどうなのかは知らない(笑)
CDジャケットの裏面によく書かれているのは
・賃貸業に無断で使用することを禁じる
・個人で楽しむ場合を除き無断複製を禁じる
・ネットワークを通して収録された音を送信できる状態にすることを禁じる
上記のことを考えると(著作権のある音については)
・自作着うたを作って自分の携帯に設定し、
それを個人的に楽しんでいる程度なら違法性はない。
・他人に作った自作着うたをメール添付して与えたり、
サイトにデータUPしたら違法。
と解釈してます。
何か間違っていたらご指摘を。。。
書込番号:2001322
0点

自分で聞くのはいいけど、他人にあげるのはダメ、だと思うのです
が、簡単に他人にあげられることから今回の規制に至ったのでしょ
うね。
書込番号:2002165
0点


2003/10/05 23:56(1年以上前)
.qcp で 着声が作れますよ。
mmfより綺麗に出来るのではいないでしょうか。
容量も30秒前後で70Kぐらいだし、着ウタよりすこしビットレートが落ちるぐらいです。
モノラルだけですけど。。
これは結構使えますよ。
書込番号:2004398
0点




2003/10/05 20:51(1年以上前)
メニュー表示を変更すればその色に変更可能だと思う。
ただし、非常に観づらくなる可能性あり。
書込番号:2003700
0点


2003/10/05 21:25(1年以上前)
???今日購入されたのかな・・・取説のP171
「画面の色合いを変更する」を参照してください
受信メールを読むときとメール作成中の画面については、
背景の白地に黒字のパターンは変えられません。
送信内容を確定させた送信前の画面では
配色変更した画面で見ることはできますが・・・
書込番号:2003814
0点







2003/10/02 22:49(1年以上前)
今日、A1301S購入してきました。au4回線目。
A5402Sもあるので、母親用(75歳)として「連絡用にメールを使いたい」ということで、文字が見やすい1301にしました。
A5402Sはちょっとフォントが荒くて、年寄りには見づらいので・・・
それ以外の理由はないので、個人的にはやはりQVGA液晶のA5402Sをお薦めします。カメラ、文字の打ちやすさは、ほぼ同等でしょう。
1301の欠点は、メール送信後は、操作しないと元の待ち受け画面に戻りません。5402Sはほうっておいても待ち受けに戻ります(これは意外と必要)
書込番号:1995308
0点

文字の打ちやすさは変わらないです。カメラも所詮オマケです。メガピクセル搭載機であっても。
最大の違いは液晶です。5402がいいと思います。
書込番号:1995320
0点

1301Sもメール送信後、20秒ほどで待ち受けにもどるよ
1301になくて5402にあるものそれは「小文字変換キー」
1301ユーザーとしては、これが、うらやましい
書込番号:1995432
0点

>携帯@まにあさん
母親用(75歳)・・・携帯@まにあさんの年齢(アイコン)が・・・
どんどんバレてません???私が想像していたよりも更に上のような・・・
母上様も女性なのでA1301Sの方が持ち安くもあるかもね。
書込番号:1995435
0点


2003/10/02 23:40(1年以上前)
おっと…また墓穴を掘ってしまいましたか?
まあ気にしないでくださいな(笑)
書込番号:1995519
0点


2003/10/03 07:28(1年以上前)
>1301になくて5402にあるものそれは「小文字変換キー」
>1301ユーザーとしては、これが、うらやましい
そんなに多用する機能じゃないから
うらやむほどのものではないですよ(笑)
着せ替え面では1301Sの方がポップでリキが入っていて楽しそうだよ。
充電&目覚まし専用で持ってるが
(1101Sからだが)5402Sとバッテリーが同じなので
電力消耗の激しいau機では有難い(笑)
書込番号:1996249
0点


2003/10/03 08:17(1年以上前)
>1301Sもメール送信後、20秒ほどで待ち受けにもどるよ
すいません。戻りました(笑)30秒ほどで。
書込番号:1996308
0点


2003/10/03 09:47(1年以上前)
>au症候群さん
>>1301になくて5402にあるものそれは「小文字変換キー」
>>1301ユーザーとしては、これが、うらやましい
>そんなに多用する機能じゃないから
>うらやむほどのものではないですよ(笑)
今の若い人の主流となっているメールに、小文字打ちっていうのを
ご存じですか?
ぃぃよ〜
ぉはょぅ
みたいに小文字で打つんです。小文字変換キーは若い人にはかなり魅力的ではないかと(笑)
書込番号:1996470
0点

個人的には小文字変換キーついていない携帯はパスするほどですが・・・
ついてないメーカーはどこだ?
書込番号:1997275
0点


2003/10/03 18:39(1年以上前)
ぃぃよ〜
ぉはょぅ
ぉぃ
こういう言葉の一部は辞書登録してあるので
あまり小文字ボタンは使わないです^^;)
これからは使いこなすようにしておきますわ(爆)
私はすでに時代の波に遅れている・・・(笑)
書込番号:1997357
0点

>(とよさん)さんって、ここの板の常連さん‥‥‥ですよね?
これは(とよさん)さんが二重書き込みをしたので、ツッコミを入れた跡です、 f^_^;
書込番号:1997400
0点


2003/10/03 23:32(1年以上前)
↑ちょっと、オチがよくわかりませんでした(爆)
書込番号:1998208
0点

携帯@まにあさん
4台目ということは、FOMAもあるから5台。
ワイシャツの胸ポケット、上着の左右のポケット、ズボンの左右ポケットに入れてやっと持ち運べますね!?(笑
まぁ、すべて持ち運んでいるとは思ってませんが・・・
確かデジカメも持ち歩くんでしたよね!? あっ!デジカメ入れるポケットがない・・・
書込番号:1998483
0点


2003/10/04 08:50(1年以上前)
↑最近、そういうの多いですね。自分も別の端末で確認してから、再送信するようにしてます。
>友里奈のパパ さん
自分で持ち歩いてるのはauとFOMAです。(2台)
デジカメはバッグの中(Optio S=たばこの箱より、少し小さめ位の大きさなので)。あとは家族用(名義は全て自分)
なお、先日購入のA1301Sは300円で下4桁の番号を自宅と同じ番号にしました。
書込番号:1999001
0点

>最近、多いですね
私も同じように感じてます(コピペでなんとかしのいでます)
ほんと、リトライばっかり
書込番号:2000545
0点



2003/10/04 21:53(1年以上前)
話変わっちゃうんですけど、このケータイポケットに入れるときかさばりませんか?けっこう大きいというかアンテナがでかいので・・・
書込番号:2000700
0点

万引きをするおつもりで‥‥
それほど大きいとは思いませんが、重さはずっしりしてますよ
書込番号:2000741
0点



2003/10/05 15:49(1年以上前)
いやー万引きといってもお店にでてるのは電源が入ってないので意味ないですよ。やっぱり重さはずっしりしてますか・・・。でもそんなに変わらないですよね。たぶん・・・
書込番号:2002832
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)