
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 5月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年9月24日 19:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月24日 18:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月24日 08:04 |
![]() |
0 | 20 | 2003年9月24日 02:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パケ代の安さから先日ドコモからauに切り替えました.
当初,GPSやら着うたなどを落としていましたが(GPS地図表示4回,着うた3曲).あとはezwebコンテンツの散策を行い,使用パケットを確認すると,3日間で2万パケット??を使っており,パケ代1/3,データ量3倍か?? などと思い,あわててGPSや着うたのDLを控えました.なんせドコモではかなり使った月でもせいぜい月2万4千パケットだったもので^^;
それ以降「添付データの再生」を「再生しない」にして,不要な画像は切るようにして,パケ代を節約.メールを一日4〜6通.yahooモバイルのコンテンツを1日に1回〜3回程度(潜る階層は3階層程度)を楽しみ,一週間後パケット量を調べると,なんと3万8千パケット???
一週間で1万8千パケットも使っています.
GPSでの地図表示や着うたなどのDLを控えてもauはそんなものでしょうか?
このペースでは,月に5万パケットです^^;
それでも,結果ドコモより安いことは安いのでしょうが,乗り換え時の試算ではあくまでドコモでのパケット量を基準に試算をしていたので気になります.
0点


2003/09/23 19:09(1年以上前)
3万8千パケットか・・・ミドルパックに入っていた方が
良さそうですね。。。
書込番号:1970007
0点

GPSや着うたなどDoCoMoPDCにはない容量の大きいものばかりでは仕方ないでしょう。
安いというイメージから使いすぎることも…
書込番号:1970049
0点


2003/09/24 00:43(1年以上前)
最近auのパヶ代の話題をよく目にします。
私も先日ドコモからauに乗り換えましたが、この話題を聞いて戸惑ってます。
実際、基本料金やパヶ代は ドコモと比べてどうなんでしょうか?
同じデーター量の物をDLした時のパヶ代などは、やっぱりauは高いのでしょうか?
書込番号:1971260
0点


2003/09/24 01:54(1年以上前)
同じデータ量だったらパケ単価が安いauが安いに決まってます(笑)
でも他サイトのBBSで見たのですが、Jフォンとの比較ではauのサイトは同じ企業の同じページ(同じ役割の、という意味です。例えばTOP同士)を比べても1.5倍〜2倍データ量が多かったのだとか。
J-SKYサイトは基本的にiモードと同形式ですが、wz-webとは記述言語が違いますから、そのあたり影響してくるみたいですね。着うたなど利用すればますます・・・ですね。
書込番号:1971420
0点


2003/09/24 07:32(1年以上前)
auパケット割の枠で収まる人はメーラー中心の人くらいでしょう。。。
着うたやナビなどサイトのものをDLすることが多い場合は
ミドルパックの方が向いているかもしれないね。
書込番号:1971655
0点

auが採用しているWAP2.0(バージョン変わってたらスイマセン)というのが通常の約二倍ぐらいのデータ量があるそうです(それ以前のauの機種と比べて)だから、DoCoMoのPDCと比べてもそれ位でしょう。(auの携帯関連のサイトにいって検索かければ有るかも、一年以上前だからないかな?)だから、使う量が同じなら安くつきます(割引に入っていれば)、沢山使いたいのならそれに見合ったパックに入りましょう。
書込番号:1971864
0点

誤解しそうなので補足・訂正させていただきます。
WAP2.0対応機が対応しているXHTMLサイトはWAP1.x対応機が対応し
ているHDMLサイトやiモードのcHTMLサイトよりタグ記述が多く、
データ量が大きいです。
しかも、公式サイトはHDMLが多く、auのサーバーで容量の大きい
XHTMLに変換されるため、iモードよりは若干、WAP1.x対応機より
は5割くらいパケット量が多くなります。
また、iモードは従来1ページ10KBまでとなっていたのに対し(今
は30KB?)、EZwebは今は100KBまでとなっていますので、画像があ
るサイトは要注意です。
書込番号:1972446
0点



2003/09/24 16:07(1年以上前)
みなさま,ありがとうございます.
DoCoMoの場合もFlash対応,着メロDL容量の増加,QVGA化のための待受画像DLサイズの増加等,505対応コンテンツの重量化が目立ってきています.
使えれば使いたくなるのが人情であり,504以前を使っていた505ユーザはパケ代の請求に唖然とし不満感を持ちますが,ハデになったコンテンツに慣れたらわざわざ後戻りできないユーザが大半.そうやって揺さぶりをかけて,「パケ代高いですよねぇ〜 もしご不満ならばパケ代の安いFOMAがありますよ〜^^)」と移行を促す.
そんなDoCoMoの戦略に躍らされるのが,なんとなく癪な意味もありauへ乗り換えたのですが,GPSや着うたは別としても,通常のweb閲覧でデータ量が増えるとは考えませんでした^^;
それでも安いのだからいいだろう〜 と怒られればそれはそうなのですが…
普通は,乗換え前のキャリアの平均パケット量を基準にして試算すると思うんですがねぇ
私の場合,auでのパケット代が一日平均1,200パケットなので,(同じような使い方でDoCoMo時代は約700〜800でしたが^^;)月で約37,000パケットになります.
PacketOneミドルコースの場合無料分の1万円のパケット料が10,000×0.27円=37,037パケット.さらに超過分は70%OFF(1パケット=0.27×0.3=0.081円?)ということなので,皆様の言うとおり,パケ割とPacketOneミドルコースとの差分を考えてもPacketOneミドルのほうがベストのようです.
書込番号:1972556
0点



2003/09/24 16:08(1年以上前)
↑アイコンが男になっていました^^; すいません
書込番号:1972559
0点



2003/09/24 16:29(1年以上前)
あ,10,000×0.27円=37,037パケット.でなく,10,000÷0.27円=37,037パケット.
でした. 重ねがさね失礼を^^;
書込番号:1972609
0点





現在、A3011SAを使用して、EZ-webで金融関係のSSLサイトを利用しているのですが、動作が非常に遅くイライラしています。
あまりにもイラついたので、FOMAにしようと思ったのですが、自分の予想以上に電波の問題等があるようなので、FOMAへの完全切り替えではなく、まずauの機種変更をして、FOMAはそれからにしようと考えています。
このA3011SAでイライラするのは、
@通信が遅い(暗号化のため遅い)。
A途中でタイムアウトしてしまい「EZサーバーからの応答がありませんでした」と出てしまうことがよくある。
B画面の切り替え反応が遅い(通信とは関係ない)。
の3点なのですが、このサイトでいろいろ読ませて頂いたところ、@とAはauの仕様だから仕方ないかと思いました。
ただ、Bについては、個々の機種の問題だと思いますので、A5000番台でWeb操作系が少しでも軽快な機種を教えて頂けないでしょうか?
(この掲示板を読んで、東芝が遅いということは分かりました)
よろしくお願い致します。
0点



2003/09/24 00:31(1年以上前)
下のスレッドに同様のテーマがあったのに見落としていました。
ただ、SH-Mobileは、フォトメールなど、通信以外の操作が速くはなるがメール・webなどにはその効果は出ないようなことを聞いたのですが、如何なものなのでしょうか?
書込番号:1971227
0点


2003/09/24 01:13(1年以上前)
これは、通信速度が高速にならないと改善されないのではないでしょうか?
もう少し待つとEV-DOの端末が出ると思いますが・・。
書込番号:1971337
0点

SSLサーバの認証とかをしてると、たとえFOMAでも苦になるよ。SSLをしてたら遅いからね・・・ まぁ、今はFOMAのユーザが急に増えてるのでもっと混み合ってるけども・・・
EV-DOの機種に期待するしか今はないと思います。
それと機種依存文字を使うのはさけようね。
書込番号:1971387
0点


2003/09/24 07:22(1年以上前)
>SH-Mobileは、フォトメールなど、通信以外の操作が速くはなるがメール・webなどにはその効果は出ないようなことを聞いたのですが、如何なものなのでしょうか?
嫁さんがSH-Mobile搭載機を使ってるがブラウザの表示速度は
A5402Sより明らかに早いです。
ただしサーバーの混み状況に左右されることに違いはない。
それでもA3011SAと比較した場合、劇的に違うんじゃないかな・・・
EV-DO対応機は年末頃〜1月に投入されてくるとよんでいますが、
auシステムの欠点、WEBブラウザ表示速度の改善とメールの送受信時間の
短縮が改善されていれば・・・と期待はしています。
現時点では想像の域を超えないですが・・・
待てるのならEV-DO通信方式の概要が明らかになるまで
待っているのが得策です
書込番号:1971646
0点

A5501Tからブラウザのバージョンか上るらしい。
モッサリも解消か???
書込番号:1972418
0点



2003/09/24 18:46(1年以上前)
みなさん、いろいろ御教示ありがとうございました。
私のA3011SAは、今日、yahooメール(モバイル)を開くのに3分くらいかかりました。サーバーが混んでいるのかどうなのか・・・。
もし今すぐに機種変更するなら、SH-Mobile機にしようと思います。
でも、来年、いろいろ出るのですか・・・?迷ってしまいます。
auは機種変更が高いですし・・・。
EV-DOというのは、たまにチラッと記事を読みますが、まずは都市部だけのような気もしたので、私が住んでいる田舎ではダメなのかも知れません。
書込番号:1972897
0点







2003/09/23 20:26(1年以上前)
僕なら、新しい物好きなので新しいのが出るのまで間近なら待ちますが・・・ あと、是非新機種の情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、重ね重ねになるかもしれませんが、教えて下さい。
書込番号:1970236
0点


2003/09/23 20:39(1年以上前)
この時期ですと、我慢できるのであれば待たれた方が宜しいかと…。
ソニエリも次の機種でメガピクセルカメラを搭載するとの噂(過去ログで)ですしね。ただメガピクセルが必要ないのであれば、5402も値段かなり落ちるでしょうから、狙い目ではあると思います。
大抵の場合10ヶ月は機種変されないでしょうから、その間後悔のないよう慎重にご選択を☆
書込番号:1970279
0点

費用的な問題を抜いて考えれば新機種がいいに決まってます。
書込番号:1970679
0点

ソニーエリクソンがいいなら次機種は早くても年末になるように思うけど、3ヶ月待てるなら55xxSがいいのでは?
書込番号:1970953
0点


2003/09/24 08:04(1年以上前)
おまけに厚さ33mmとか(笑)
書込番号:1971701
0点





mysyncを買おうと思っているのですがbizとphoto2の違いがよくわかりません。僕はパソコンから画像や着メロを転送したいだけなのですがちょうどよいのってあるんでしょうか?
0点



2003/09/23 10:18(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1968725
0点


2003/09/23 10:51(1年以上前)
着メロは転送できなかったと思います。(自作除く)
(MySyncBiz使ってます)
書込番号:1968818
0点


2003/09/23 11:55(1年以上前)
↑あっ!!PCからということは自作ですねm(__)m
書込番号:1968955
0点



2003/09/23 14:27(1年以上前)
え〜と自作というかアップローダーとかにおいてあるやつなんですが。
書込番号:1969285
0点


2003/09/23 15:25(1年以上前)
著作権の保護がかかってなければ大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:1969408
0点



2003/09/23 15:45(1年以上前)
携帯マニアさんたびたびありがとうございます。あとですね〜、今日お店に問い合わせてみたところケイタイマスター10というのがあるらしいのですが、やはりよくわかりません。申し訳ないのですがそちらについても何かしっていればmysyncとのちがいなどを含めて教えてもらえないでしょうか?
書込番号:1969447
0点

転送速度、使いやすさからマイシンクシリーズの方がいいでしょう。店頭で買いたいならケイタイマスターがいいでしょう。
書込番号:1969466
0点



2003/09/23 16:10(1年以上前)
携帯マスターの転送速度ってどのくらいですか?あとQVGA画像送れますよね?
書込番号:1969497
0点

携帯マスター10は持っていますが使いにくいです。よって普段は全く使ってません。通信速度はマイシンクやケイタイリンクよりは遅いですが携快電話よりは速いですね。正確な速度は表示されないので分かりません。マイシンクとケイタイリンクは115,200bps。これより速いのは今のところありません。携快電話は9,600bpsです。ケイタイリンクは転送する画像のサイズは選ばないのでサイズは何でも転送出来ます。(表示出来るかは機種に依存)
書込番号:1969651
0点

画像サイズを選ばないというのはかなりの魅力(私は携帯万能)
ケーブル転送で画像サイズ選ぶので不満です
書込番号:1969731
0点


2003/09/23 19:28(1年以上前)
モナズ石さん
携帯万能は万能画像編集機能で転送しようとすると
データサイズが大きいとかいわれて減色しなくちゃいけないでしょ(笑)
「データファイラー機能」から転送するとどこのフォルダのものでも
(転送可能はファイルは)送ることが出来ますよ。
書込番号:1970057
0点

えっ そうなんですか?画像は万能画像編集から‥‥じゃ私は今まで‥‥一ヶ月も‥‥
(au症候群)さんありがとうございます。おかげでケータイの楽しみ方がアップグレードしました。
なぜかわたしが得をしました。
書込番号:1970449
0点


2003/09/23 23:27(1年以上前)
出遅れてしまいましたね。↑皆さんの説明の通りですね。
ちなみに自分は最初は「携快・・」使ってましたが、今は使いません。
今では、もっぱらMySyncBizです。
書込番号:1970983
0点


2003/09/24 00:35(1年以上前)
>SPEEDY さん
そういえばスナップメモリー購入したんですよね?
使い勝手、どうですか??
書込番号:1971238
0点

わざわざCFの抜き差しするのが面倒な点と、乾電池駆動(僕は充電電池使ってるのでいいですが)な点、アドレス編集がPC上で行えない点以外ではおおむねいいですね。
マイシンクなどと違い、フォトショップやえせ着うた作成ソフト等からダイレクトでCFに保存、転送したいデータを貯めて一気に(データの種類に関係なく)一度に送信できるので便利ですね。いちいち暗証番号の入力しなくても良いですし。あとはスナップメモリー自体が小さいので、出先での外部メモリスロットとしても使えます。
転送速度ですが、240KBを50秒くらいで受信できました。他のものと比較してないので速いかはわかりませんが…
書込番号:1971329
0点


2003/09/24 01:30(1年以上前)
そうですか・
あまり使えないと思ってましたが、よさそうですね。
使ってみようかな?
書込番号:1971369
0点

マイシンク等にはない外部メモリ(モバイル)としての便利さを実感してください!
ただしスナップメモリー自体が少々高いのであまりオススメはしませんねぇ。3000円くらいならかなり買いですね
書込番号:1971404
0点

>スナップメモリーは230400bpsですけど
たぶん230,400bps出るのはA5401CAなどで、A5402Sでは115,200bpsですね。
マイシンクやケータイリンクなどでも同じです。最高は230,400bpsだけどA5402Sでは115,200bpsです。
書込番号:1971447
0点





現在3003Pを使っていて機種変を考えています。
ずーっとPを使ってきたので、できればキー配列や
操作性があまり変わらない物で、ezがサックっと
できる機種にしたいのですが…何かお勧めはありますか?
ちなみに予算は15000円くらいです。
0点

ezはどの機種にしてもサクッとはいかないでしょう。その他は5402が一番サクサク動くのでこれでいいと思います。
書込番号:1969488
0点


2003/09/23 19:01(1年以上前)
あくまでWebの閲覧に重点を置くのなら・・・という前提で
SH-Mobile付のモデルがEzWeb閲覧時でも
(比較的)サクサク動くと思いますが・・・A5402S負け(笑)
A5305K、A5303HII、A5303Hなどに搭載されてますが
キー配列はC3003Pと比べるとかなり違ってると思いますし(笑)
今の時期となってしまってからこの機種は・・・予算でお釣りがくるけど・・・
書込番号:1969985
0点

Pは何事も快速でしたね。現行機種は残念ながらどれも見劣りするでしょう。秋の新機種には高速チップが載ってるという噂もあります。
書込番号:1970699
0点



2003/09/23 23:12(1年以上前)
皆様返信ありがとうございます
そうですね秋の新機種登場まで
待ちますか…その間予算を増やして
おいて…
書込番号:1970915
0点





現在ドコモ(N251i)からauに乗換えを考えています。
今のところこの2種が候補となっています。そこでお伺いしたいのですが、
1.グループ別に着信イルミネーションの色は変えられるか。
2.着信音と通話の質(大きさなど)はどうか。
3.Tは「キー反応が鈍い」「変換がやや馬鹿」とされているが、
慣れで気にならない程度のものか。
4.メインディスプレイの大きさ、文字の見易さ、配色パターンの有無。
5.表示文字サイズを「小」にした場合、ソニエリはメール表示時のみですがTはどうでしょう?
5.目覚まし機能の充実しているのはどちらか。
6.メール着信音の長さは変えられるか(OKなら、何秒までか教えてください)
について教えていただきたいです。
ちなみに自分は通話はほとんどせず、メール・着信音重視です。
カメラ機能は結構どうでもいいです。全然撮らないし。
ムービーは冷やかしに使っとこうかと思ってる程度です。。
長くなり、そしてマルチポストなんですが、よろしくお願いします。
ちなみに以前SO503is使ってましたが、POBox変換でしたっけ?あれほんっと使いやすかった。。
Nに替えてしばらくはイライラしました。
0点

1.5402は変えてるみたいです。
2.これは個人の主観。イマドキの携帯電話としては可も無く不可も無く。
3.東芝、反応はそれなり。変換は悪くないです。カシオよりよっぽどお利口。
4.大きさは見ての如く。どちらも所詮サブ。配色は複数。
5.ソニエリに「小」は存在しません。「大」と「特大」のみ。
5.東芝。
6.1〜99秒だったと思いますが、曲ごとに設定出来ないので無意味。
どちらも賞味期限切れです。折角購入するならもう1月待ちましょう。新機種ラッシュです。
書込番号:1968193
0点

常連の方達は全機種の掲示板をまとめて表示する「携帯電話 すべて」で見てますので
マルチポストせずとも両機種のユーザーから反応ありますよ。
当方A5402S所持でこちらしか分からないので、A5402Sについてお答えします。
1.イルミネーションはグループごとに10件、それと別に個別番号ごとに20件。
2.取り敢えず音で不自由した事はありません。主観ですが(^_^;
4.ディスプレイはauでは現在一番見易いのがA5402Sではないでしょうか。
配色パターンは5パターン。メニュー一層目にはDLした着せ替えメニューを適用できます。
画面サイズはA5402Sが2.2インチでA5304Tが2.3インチ、
メール作成時の最大文字表示数は前者10×8の後者10×9です。
5.アラームは5件で1〜5分間隔のスヌーズがあります。
5.メール時以外とはウェブ閲覧時の文字サイズでしょうか。
もしそういう事でしたら、それは確かN特有のものだった気がします。
6.メール着信時間は1〜60秒、または一曲丸ごと再生から選べます。
とまあこんな感じです。POBoxは辞書がダウンロード出来るようになった事以外は大きな変化無しです。
ジョグは丈夫になりました(^-^)
書込番号:1968225
0点


2003/09/23 21:01(1年以上前)
5402sの後継機種を買いたいのだが,
発売直後ってやっぱ高いよね。。。
書込番号:1970373
0点



2003/09/23 21:20(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
マルチポストしなくても大丈夫だったんですね・・。
5304は、もう全然世間に出回っていないようですね。
今日携帯ショップに行ったけど、ありませんでした。
たまたまそこが新しい機種しか出してなかっただけかもですが。
5000シリーズと1000シリーズの違いって、GPSできるかできないかってだけなんでしょうか?
GPSは使わないから1304Tでもいいかなーとも思えてきたりして。。
2.3インチあった5304は結構みりょくだったのですが。
新しい機種出ても、当分は高いだろうから今出ている安い機種にしようかな。
書込番号:1970446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)