
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > C1002S


そろそろソニエリのカメラ付きが出そうです。
もう1ヶ月近く立ちますが、「携帯のデザインに関する街頭アンケート」と称して新宿でauの最新機種のモックアップのデザインと価格についてアンケートに答えてきました。
ソニエリの他にも3機種ほど…。
通常の開閉式ではなく、変わり種もありました。
購入の参考までに
0点


2003/01/20 19:43(1年以上前)
有機ELですよね?確か。サンヨーも欲しいなあ!
書込番号:1233277
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > C1002S


Eメールメニューの中の新規作成で、宛先の入力方法として送信履歴を選択できますが、この履歴を削除する方法を教えて下さい。
削除したい不都合な履歴が色々とあるのですが、消せません。
0点


2003/01/14 18:17(1年以上前)
残念ですが消せません。
C1002に限らずA3014S・SO504iも消えませんでした。
私はソニエリさんにご意見を言った所検討をさせてもらうようなことを、
おしゃってましたから次回からは改善されるかもしれません。
書込番号:1216235
0点


2003/01/14 18:19(1年以上前)
以前、削除した覚えがありますが年のせいで忘れてます。
思い出したらここへ書き込みさせていただきます。チェックしてみてください。
書込番号:1216243
0点


2003/01/14 21:32(1年以上前)
正確じゃないかもしれないが、例えばkといれて送信して、
それを何回か繰り返せば空欄になり送信者リストは空になるはず。
でたらめにいれて送る。これでA3014sはリストは空になったから。
書込番号:1216733
0点


2003/01/14 22:42(1年以上前)
A1101Sには、送信履歴クリアという項目が追加されています。
書込番号:1216958
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > C1002S


3月の終わりくらいからこの機種を使用しているのですが
最近、電池の持ちが異常に悪くなってきました。
1日持たないことが多いです。
電池はこんな短期間でダメになってしまうのでしょうか?
電池の場合は修理に出しても無駄なんでしょうか?
使用頻度にもよるのだと思うのですが
3日に一回くらいのペースで充電していました
0点


2002/11/01 02:19(1年以上前)
寒くなったら電池の減りが激しくなります。また充電を繰り返してるとバッテリーのもちも短くなります。
電池が原因の場合は修理にだしても無駄ですね。
24歳とかの大人なんだから、もう少しまともな発言をしてください。また常識で物事を考えるようにしてください。
小学生がこんな時間に起きてるから、パパとママにしかられちゃった。
書込番号:1037087
0点

電池パックを外して、乾いた布などで接点(電池パックの両側、端末側、卓上ホルダー)を拭いて、再度充電後、使用してみて下さい。
万が一でも、改善があるかもしれません。
書込番号:1037178
0点

バッテリの劣化は使用状況による個体差。そしてそれを名目に初期不良以外は全く対応しちゃあくれません、メーカは。何度バイオのクソぼったくりバッテリを買わされたコトでしょうか。結論として、ダメになったらバッテリを買うか機種変するしかないでしょうね。
書込番号:1037583
0点


2002/11/01 18:03(1年以上前)
ニッカド電池と違って、リチウムイオン電池は放電しきる前に充電してもメモリー効果(放電容量が徐々に小さくなっていく現象)は起こらないそうなので、私は家に帰ると充電器に乗せています。
私のは一月に手に入れたものですが、今でも3日くらいならパッテリは持ちます。(月の通信量はエコノミーでおさまる程度)
書込番号:1038111
0点


2002/12/29 10:19(1年以上前)
わたしのも結構もちますよ。
順子さんくらいです。
電池は当たりはずれがあるとauのお姉さんが言っていたのを
聞いたことがあります^^
書込番号:1171687
0点





au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > C1002S
正統進化型のA3014Sがある以上妥当なトコでしょうね。中途半端な時期に発売された割に売れた機種でしたが。
書込番号:931775
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > C1002S


修理に出して基盤交換されてきたのですが症状は相変わらずなので報告します。特定のクルマの運転席付近で画面がバックライトが発光しなくなるようです。(私のクルマだけならいいんだけど)
エンジンをかけて携帯を開くとしばらくは普通の状態だけど、あるときから発光が弱くなり判別できないほど暗くなってしまいます。着信は可能。発信は直接ダイヤルなら可能(メモリダイヤルはデータが見えないので試せない)なのでパックライトが発光しなくなる現象だと思います。エンジンを切ってもしばらくは同じ症状が出ます。運転席からの距離によって発光量が変化しますが、助手席では使えるほどではありませんでした。運転席付近の機器からでる電波ノイズによる基盤への干渉だと思われますが、これ以上は調べていません。
車種は1997年式のボルボV70。他にもこうしたことが観測されている人がいればauとソニー・エリクソンにレポートしたいと思います。
運転中は通話しないのが原則ですから、かえって安全といえばいえなくもありませんが、助手席でez webでの情報検索ができないのが不便です。
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)

