
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月4日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 12:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月2日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月26日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月26日 13:25 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月3日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自分もauを使っていて、今度C1002Sにしようと思っているのですが
、SONYの携帯は結構故障が多いと聞きます。
C1002Sの前の折りたたみの携帯もしょっちゅう壊れていたと友達から聞きました。C1002Sも故障は多い方なのですか?
まぁ、機械には当たり・ハズレはあるとおもいますが
0点


2002/02/27 22:52(1年以上前)
故障なんてどこのメーカーも似たり寄ったりでしょう
中身の部品は同じようなものですからね〜
書込番号:564820
0点


2002/02/27 23:58(1年以上前)
どのメーカーも、初期ロットは故障やバグが多いでしょうね。危険と感じるなら、しばらく様子を見た方が良いと思います。
まぁ、この掲示板でもC406Sとかの携帯は、結構故障やバグの話は出てましたね。
書込番号:565017
0点

ソニー襟区損になってからはまぁいいせっけいの端末かと思いますが。
ジョグの耐久度はいかがかな
書込番号:565362
0点


2002/03/03 00:12(1年以上前)
使用頻度が多いせいかもしれないけど1ヶ月でジョグが暴走、
EZWEBに接続すると固まる、文字化け・・・
多分ハズレひいちゃったんだとおもいます(涙)
あまりにもムカツいたんで3001に変えちゃいましたけどね。
書込番号:570744
0点


2002/03/04 14:23(1年以上前)
あたしは以前C406Sを使っていたんですが、むちゃくちゃ落としてたのに普通に使えましたよ♪ ジョグが一度だけ壊れたけど無料で直してもらってそのあとは調子良かったし◇さすがSONNY≠ナ機能もいいですしね♪ 今もその携帯親が使ってて買ってから11ヶ月になりますが、普通だし◇
しかも、今はSONNY ERICSSONになってますし、もう少し信頼出来るのかな?と思います♪ Piiでした♪
書込番号:573707
0点


2002/03/23 20:29(1年以上前)
故障とかめったに聞かないので406よりは信頼できますよ。
書込番号:614069
0点


2002/05/04 23:57(1年以上前)
ぼくの携帯はとんでもなくひどい事態に陥ってしまいました。。自分で言うのも何ですが、僕はかなり丁寧に携帯を扱ってるんですよ!なのに突然電源が切れなくなり、ここ3日間のメールが消え(フラッシュメモリーがいかれた?)、返信アドレスは登録してなかった(=自分にもどってくる)のに、友達に送ったメールを、相手が返信しようとしたら訳の分からないアドに化けてて、差出人も登録してないがはずが、”・・・・・・・・・”とでる始末です。。おまけにauショップに持っていったら対応が悪い!!運悪くそういうとこに行っちゃったのかもしれませんが、そこの店は一応シームレスサポートショップといってその場で処置してくれることもあるんですよ。なのに受付の姉ちゃんときたら電池のふたもろくに開けられなくて、危うく壊されそうになる始末。この機種はデザインもauらしからぬ?よさで、基本性能は最新のどの機種にも負けないと思いますが、この故障から見てもやっぱりソニータイマーと言われる不安はあるでしょう。
書込番号:694320
0点





先ほど別の質問をしたばかりなのですが、もうひとつ質問があります。
セキュリティ設定でアドレス帳のシークレットモードをONにしても、
一度電源を落とすとOFFに戻ってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
電源を入れた時にシークレットモードをONに設定しておくことは
できないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/02/27 12:53(1年以上前)
セキュリティで「オートロック」をONにすると電源投入時、一切の操作ができなくなります。それとの組み合わせでアドレス帳ロックも試してみてはいかがでしょう。
なかなか不便なように思えましたが。
書込番号:563726
0点





初めまして。
すでに、どこかで質問されていたらすいません。
先日、C1002Sを購入しまして、自分のPCより着メロのファイル(拡張子.mmf)を
メールに添付して携帯に送ったのですが再生しても音が出ません。
C1002SはFM音源なので拡張子は.mmfで良いと思うのですが…。
どなたか、同じような状況になった方はおられますか?
0点


2002/02/26 12:22(1年以上前)
mmfはJ-phone端末用ではないででしょうか。
C1002Sで対応しているのは拡張子がpmdとqcqだったと思います。
これはauのすべての機種に当てはまるかわかりませんが。
ちなみにDoCoMoは拡張子がmldだったと思います。
下記のサイトにあるPsmPlayerでmmfをpmdに変換する事ができますよ。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/psmplayer/index.html
では。
書込番号:561630
0点



2002/02/26 13:34(1年以上前)
>毒舌チャリンコ野郎 さん
早速の解答ありがとうございます。
てっきり、FM音源は全部.mmfで良いのかと思ってました。
とりあえず、pmdに変換してみます。
でも、そうするとなぜ音は出ないけど再生できたのでしょうか?
かなり、疑問です。
書込番号:561729
0点


2002/02/28 17:48(1年以上前)
auでもmmf形式は再生できます。ただ、j-phoneのmmfとは異なるものなのでしょうか?さっきのpsmplayerでもau用とj-phone用が分かれています。また、C1002sでもpmd形式は再生できますが、基盤が同じなのでmmf形式のような音しかでないそうです
書込番号:566171
0点


2002/03/01 17:26(1年以上前)
PsmPlayerでSMAFファイル作成(EZweb)
にしてmmfに変換してください。きっとできるはずですよ。
pmdよりもずっと大きくてクリアな着メロができるはずですよ。
書込番号:568075
0点


2002/03/02 20:46(1年以上前)
質問とあまり関係ないかもしれませんが、auの携帯は全機種pmdとqcqが再生できて一部の機種はmmfも再生できますよ。
1002Sはmmfもできるはずです。
書込番号:570251
0点





はじめまして。最近C1002Sを購入した たかまつです。
画像の登録について質問があります。
ソニーエリクソンのサイトからスクリーンセーバーをダウンロードし、スクリーンセーバーとして登録したのですが、スクリーンセーバー設定画面の「画像種類一覧」で選択できません。というより「AIBO]しか選択できない状態です。マニュアルを見ると「パワーセーブ表示」なども選択できるはずですよね?これは設定の問題なのでしょうか?
原因が分からず困っています。よろしくお願いします。
0点


2002/02/26 11:28(1年以上前)
Eメールメニューのデータフォルダを見て、画像の件数が増えているか確認します。中を見てダウンロードしたデータだったら、登録すればオーケーです。あとは、設定メニューの画面設定でその画像データをスクリーンセーバーに指定します。
書込番号:561541
0点



2002/02/26 12:08(1年以上前)
さっそくの回答ありがとうございます。
ダウンロードしたAIBOのスクリーンセーバーが使えるようになりました!!
かわいいです!
書込番号:561597
0点





C414Kユーザーで、C1002Sへの乗換えを考えていますが
HomePageを見るとPacketOne対応の表示がありません。
高速Packet通信は利用できないということでしょうか?
ご利用の方、教えていただけないでしょうか?
0点

パケットパックに入っていないので確かめてはいませんが、通信設定の通信速度で「高速」が選択できるので可能と思われます。
書込番号:561453
0点


2002/02/26 11:59(1年以上前)
3xxシリーズ以降ならば問題なくPacketOneはできますよ。
安心して機種変更してください。
C414Kかぁ。欲しい・・・。
もう、手に入らなくなってしまったからなぁ。
もしよかったら譲っていただけませんか?
書込番号:561586
0点



2002/02/26 13:25(1年以上前)
jin_341さん、kafoolさんありがとうございます。
高速Packet通信出来るとのこと、安心しました。
さっそく安いC1002S探してみることにします。
kafoolさん、C414Kはグループ着信音の設定や
目覚まし音の変更が出来なかったりとイマイチの
ところもありますよ。宜しければ連絡ください。
書込番号:561719
0点





JからAUに昨日乗り換えた者です。初心者な質問で恐縮ですが、教えてください。サイバーショットでとった画像を壁紙に登録しようと思い、PCからEメールに添付して送ったのですが、見ようと思うと〔このデータは表示できません〕とでてしまいます。これって可能なのでしょうか。その場合どのようにやればいいのでしょうか。どなたか教えてください。
0点


2002/02/24 12:50(1年以上前)
私はSONYのサイバーショットで撮ったjpeg画像を壁紙に登録が
出来ましたよ!ひょっとすると、C1002Sの壁紙サイズ(120×120)
をオーバーしているからエラーになるとか・・・。
私の場合はPCで120×120にリサイズしてからメールに添付しました。
そのような画像変換のツールもたくさんあると思いますので、
一度リサイズしてから試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:557597
0点



2002/02/24 21:53(1年以上前)
皆さんご回答ありがとうございました。早速画像変換をやってみたいのですが、どこかにいい変換ツールはないのでしょうか。フリーウェアであったらうれしいですが。
書込番号:558522
0点


2002/02/26 10:48(1年以上前)
サイズが規定以内でも、プログレッシブJPEGは非対応です。
スタンダード・エンコーディングで保存して下さい。
書込番号:561503
0点


2002/03/03 12:07(1年以上前)
おらは、Vixっていうフリーウェアを使ってます。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
ファイルサイズと画質を照らし合わせながら変換できるので非常に重宝してます。
書込番号:571519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)