
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年5月11日 18:37 |
![]() |
0 | 12 | 2005年5月10日 22:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月10日 10:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月11日 20:08 |
![]() |
0 | 12 | 2005年5月13日 02:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月8日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種はメールが届いても非表示に設定することは可能でしょうか?(受信してるかどうか、他人に分からないようにする設定)
機種によってはできないものもあったので気になっています。
分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

(一時的なら)自動受信OFFぐらいですかね。
もちろん、着信は取りに行かないと本人もわからない。。。
書込番号:4230043
0点

そうですか、不可能ですか。
自動着信offにした場合のメール受信時は小さなアイコンが表示されるだけでしょうか?
それとも「メール受信」という言葉が大きく表示されるのでしょうか?
色々すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4230805
0点

メーカーによって非表示のレベルが変わりまして、
auだと三洋製が一番シークレット度は高いかな?
東芝がどうだったのかいまいち分かりませんが、
ソニーはシークレットはあまり気にしないようです。
書込番号:4231113
0点

自動受信OFFだと表示されるのはアイコンだけですが、バックライトが点灯するので分かってしまうと思いますよ。
この機種の場合、ケースに入れておくしかないでしょうね。
スライド機なので、「画面保護の為」と言っておけば、急にケースを使い出しても不自然ではないでしょう(笑。
書込番号:4231766
0点

なるほど、色々なご意見、アドバイス、ありうがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:4231990
0点



M.S.ミュージックはDUOプロに対応しておらず、最大128MBのメモリにいれるしかないのですか?不便ですね。なんでですかね?あやうく、プロDUO買ってしまうところでした。今後、ファームウエアのアップデートで、W31Sは、最新の512MBや1GBのPRO DUOメモリにATRAC形式の音楽を満載できるようになるのでしょうか?
0点

Pro対応化は・・・、
無理ですね。
過去ログにもメーカーに問い合わせた人が回答を書き出してくれてます。
ソフトは対応出来るように開発中らしいですが、ハードは全部回収して改良が必要になる以上、そんなコストのかかる事はしないです。
ハードがPro対応になるのは次の機種か、それ以降になりますね。
書込番号:4228251
0点

回答有難うございます。では、逆にMSH-M128Nより、大容量のサイズ512MB や1GBはでますかね?
大容量のが欲しいです。
書込番号:4228351
0点

私個人の予想としては、
Duoの大容量化は無いのではと思ってます。
根拠としてはソニーがProの方に開発力を入れてるようなので。
Pro、ProDuoは共に大容量化が進みましたが、Duoに至ってはこれ以上はProに移行するといった感じです。
どこかでそんな記事を読んだような気もしますが、ちょっと覚えてなくて定かではありません。
Duoの存在が試作といった感じかも・・・。
デジカメやビデオカメラなどがほとんどProをメインに考えるようになってきてるようだし、携帯もその内(次ぐらい?)にPro対応になるのではと予想はしてますが。
31Sの存在でDuoの大容量化を望む声が大きいとか、携帯でのPro対応に時間が掛かるようならありえるかもしれませんね。
しかしDuoを開発するなら、やはりPro対応にコストを注いだ方が利点があると思うので、やはりDuoの容量アップはないと考えます。
書込番号:4228433
0点

仮にpro対応したとしても、電池持ちが心配です。
W31Sの場合、往復4時間の通勤・通学される方にはバッテリが厳しいです。
書込番号:4228865
0点

成る程、曲を500MB分入れてもバッテリがもちませんね。それともPROは、メモリー自体も電力を消費するってことですかね?ATRAC3がどれくらいの圧縮率かわかりませんが、持っているMP3 5MB-9MBで、20曲も入れば、まー、十分ですかね。あとは、まだ、メモリを買ってないので、使ってみて感想を書きます。有難うございます。
書込番号:4228998
0点

>成る程、曲を500MB分入れてもバッテリがもちませんね。それともPROは、メモリー自体も電力を消費するってことですかね?
500MB分再生というよりも、聴くことができる曲が増えることがPro対応の利点だと思います。
ただ、往復4時間の連続再生(+通話やメールなど、携帯としての用途)に耐えられないのでバッテリが心配ってことですかね。
カタログスペックで6.5時間ですからね。実際は5時間がいいところでしょうか。
書込番号:4229047
0点

確かに登録曲数が増えても全部再生させるとバッテリーがもちませんねぇ。
そんな意味ではDuo128Mでちょうどかも。
音楽を聴くあまり、肝心の通話の時にバッテリー切れでは携帯の意味が無いでしょうし、携帯の音楽再生はおまけ的と考えてプレイヤーで聞く方がいいようですね。
バッテリーがヘタってくると、スペックの半分も持たなくなるでしょう。
最近ではEzwebや通話が頻繁な人はバッテリーが半年も持たないと言いますし、これに音楽再生まで加わると寿命がかなり短くなるのではないでしょうか。
書込番号:4229260
0点

それでも、M.Eミュージックだけ対応していないというのが、なんだか意地悪く感じます。PRO DUOもその他のデータの保存や写真、動画も保存できるらしいですから。、
書込番号:4229312
0点

Pro Duoに保存できないのはSS経由でのATRAC3データだけですからね。
さっさと対応させればいいのに、と思います。
ちなみに、バッテリの容量はW21Tが全キャリア中最大だと思われる1000mAh、SH901iCが850mAh、W31SA、P901iが830mAhです。
それに対し、W31S(1404UAA)は730mAh。
1xのtalbyが720mAhなんで、ハイエンド・音楽端末のW31Sがこれでは…と思ってしまいます。
書込番号:4229339
0点

MiniSDだとフリーソフトなど使って出来てる以上、問題ないと思いますが、Going My Way なソニーですからねぇ。
たとえ応用が悪くてもメモリースティックを使うのは難点です。
同じ事を他社がMiniSDですれば負けるのではないでしょうか。
それでもメモリースティックにこだわる以上は、TVやゲーム機など対応機器と連携を取ったサービスに期待したいです。
バッテリーも進歩はしてるようですが、それ以上に端末の機能アップの方が早いですね。
数年前はWebや音も乏しかった分、バッテリーも1週間近くは持ってたような。
薄く軽量化されて良くはなってるんでしょうが、電力消費量は逆に増えてるんでしょうね。
多少重くなってもバッテリー持久力を上げて欲しいと私は思ってます。
自分としては150gまでは許容範囲かなと。
>SPEEDYさん
なるほど、参考になります。
最近、他のキャリアと比べてauは全体的にバッテリーが悪いような気がします。
書込番号:4229710
0点

SPEEDYさん、バッテリ容量の視点面白いですね。
ソニエリSO505iSが680mAですから、W31Sも改善だったり。。。
ただ、端末の密度感がW31SはSO505iSに比べて低いですね。中身が空?
パネルを大きくすることが効いたんでしょうが、この程度の容量の
バッテリになっているのですから、もっと薄くすれば良かったと思います。
カメラ部はともかくパネル部でSO505iSぐらいにすれば、キー操作の段差
の対策にもなり、可能だったと思います。
同じ段差でも、ファンクションボタンとテンキーが近い分違和感に対して
不利ですし。
W31S全体が同じ厚さでしたら、バッテリ部の方を厚くして容量を稼ぐ手も
あったと思います。
書込番号:4230108
0点

>それでも、M.Eミュージックだけ対応していないというのが、なんだか意地悪く感じます。
128MB以上は専用プレーヤーを買って聞いてくれって事かも。対応できるけどあえてしてないんですよ。きっと…
書込番号:4230203
0点



1.ヤフ桶では、メモリスティックPRO DUOしかうっていませんが、M.Sミュージックを使いたいので、どういったものを買えばいいのか?おしえてください。何種類かあり、名前も似たようなものでさっぱりわかりません。MP3を変換してウォークマン代わりに使いたいです。
2.携快電話のアップロードファイルがexe形式のため、セキュリティのきついところでは、DLできません。そういった場合、zipとかでDLできないですか?
0点

ソニーなら、MSH-M128N MSH-M64N MSH-M32N
書込番号:4228159
0点

メモリースティックDuoを選んで下さい。
携快電話はよくわかりませんが、
何をどうされたいのか、もう少し具体的に書かれると教えてもらえやすいかと思います。
書込番号:4228188
0点

携快電話は、会社のPC環境では、最新版をダウンロードすることができません。
Windowsのアップデートも不可です。VectorなどのZIPやLZHでダウンロードするタイプは可能なのですが、元がzipになってないものは、やはり無理なのでしょうか?
裏技があったら教えてください。(郵送でROMを購入する手段を除く)
【報告】自宅の環境では、軽快電話9のW21Sを選択し、データの互換ができました。
書込番号:4228849
0点

会社のネットワークのセキュリティ設定によるものであれば、ここで聞かれても誰も答えられません。
ダウンロードページから3.0.9のアップデートフアイルは落とせますから、自宅でダウンロードして持っていけばいいのでは?
http://www.sourcenext.info/download/kei9_309.html
書込番号:4228943
0点



携帯で撮影したムービーをPCに取り込み再生することはできますか?
あまり知識がないのでどうしたらいいのかよくわかりません。そのまま保存するだけでは再生することができませんでした。何か方法があるのでしょうか?教えてください。
0点

Quick Time、すでにPCに入ってました!Butやはり再生できなかったです・・・う〜ん、、何が悪いのかしら??
開こうとすると未知のエラーですとか言われてしまいました・・・ファイルが壊れているんですかね??
私の知識じゃチンプンカンプンです。。笑
書込番号:4229863
0点

> 開こうとすると未知のエラー
ファイルはそう簡単には壊れませんので、Quick Timeのバージョンが古い
ことが考えられます。
Windowsの最新バージョンは6.5になっています。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
OSが何かということもありますが、それでもダメな場合は、PCを初期化
(再インストール)する必要があるかもしれません。
書込番号:4230229
0点

最新のQuick TimeをダウンロードしたらPCでムービーを見ることができました!スピードアートさん、ありがとうございました☆
書込番号:4232177
0点



カシオ機でのメール作成の煩雑さに我慢できず、メールの書き易さがきわだっているソニエリの機種に変更予定です。
しかしこの機種からジョグダイヤルがなくなっていて不安です。
それからキー位置も全般に下の方にあるため、文字を打ち込みにくくなっているように思えます。
実際に使用されてみて、メールが書きにくくなった等の問題はありませんか?
0点

すごく打ちにくくて
後悔してるという書き込みが見当たらないので
慣れで解消出来る程度と考えて良いのでは?
後は店頭でモックアップをいじって、
確かめた方が確実だと思います。
手のサイズや、持ち方の癖もあるでしょうし。
書込番号:4227344
0点

ジョグよりは若干劣るように感じますが、レスポンスも良くカーソルキーの端末としては、良いんじゃないかと思います。
ただ、キーの位置や大きさが合うかは人それぞれなので、魚類さんが言われる様に実際に触って確かめてみるしかないですね。
自分は、キーがつまってる分、指の移動が少なくてすむので入力しやすいと感じますね。
書込番号:4227467
0点

W31Sに機種変更するまでA5404Sを使用していましたが、ジョグダイヤルがなくなった事に関しては私は不便に感じてません。
『123…』キーについては位置的に下の方にあり、片手で携帯を持って親指でキーを打つやり方(←普通の打ち方だと思いますが)は辛いです。指というか手首がツリそうです。これは慣れそうにないですね〜私は。
十字キーと『123…』キーの段差についてはそんなに不便さを感じてません。
書込番号:4227479
0点

ジョグありSO505iSとの違いで言うと、変換候補選択が上下ボタンでしか動
かせないのがどうかという点でしょうか。
当然、メニュー等の選択移動はジョグの方が速いでが、それを補うのが直
接ファンクションナンバー入力となっています。
逆に文字種選択にはジョグを使わないW31Sの方が使いやすいです。
全般的に進化はしています。
あとは、構造上テンキーが手前端に寄っている点に慣れねばならないで
しょうね。
メールと関係ありませんが、W31Sの場合、電話番号のくくり「-」がメモボタンで入れるので、SO505iSのようにテンキーの所に無いのは不便ですね。
書込番号:4227796
0点

みなさん回答ありがとうございます。
知りたい情報をほぼ得ることができました。
感謝いたします。
来月で25ヶ月なので、それから注文することにします。
書込番号:4229125
0点

ちょっと追加の参考です。
W31SのSO505iS比の使い勝手ですが、
新着メールがあろうと、メールボタンで新規作成にすぐ入れることは○。
アドレス選択を送受信履歴からやアドレス帳から拾った選択確定した時に
も、アドレスその物を表示せず、アドレス帳に登録されている名前を表示
するため、複数登録されている場合に、携帯かPCかとか正確にどのアドレ
スに送ったか全くわからないのは絶対に×。
(アドレスを分ける必要があり、複数登録が台無しな仕様)
# そもそも、履歴リストがアドレス記述その物でも支障が無い私。。。
書込番号:4232928
0点

コバンザメですみません。
氷結さん、毎度お世話になります。
その段数を言われてわかりました。訂正です。前出誤りがありました。
詳細>機能で可能ではありますね。
# あっち押しこっち押し、何と冗長な。深過ぎです。
下手をすると空メール送信です。。。
何ゆえ詳細押し時の細かい広大な画面にわずかなりとも表示しないので
しょうかね。。。
複数アドレスが多く、使い分ける必要があるものですから、毎回このよう
に面倒な確認をしなければならないのは考え物です。
詳細で名前の後ろにわずかなりとも表示するのであればまだ良いですが、
私としては、やはり×に近い△ですね。
# ボケ防止には良いかもしれません。
書込番号:4234449
0点

送受信ボックスで、目的の相手にカーソルを合わせた状態で、→キー2回で詳細・←キー2回で戻れますよ。
メールを開いた時(カーソルが宛先)なら1回です。
確認としては、これで十分という事なのかも知れませんね。
auの中でも、ソニエリ機は余り細かい所に気がきいてるほうではありませんからね…(^_^;)。
書込番号:4234521
0点

正確に伝わっていませんようで。。。
それはまだいいというか、さほど問題は無いと思います。
メール>新規作成のTo:をEメール送受信履歴からアドレス帳に複数アドレ
ス登録された人を拾った時です。。。
送受信履歴自体がすでに神経衰弱状態で詳細確認をしなければいけません。
最終確認すれば良いかなというか、それが一番重要なんで、同じアドレス
名のいずれかを選択します。SO595iSでは選択した時点でアドレス化されて
To:に表示しますので、(神経衰弱の?)結果を確認して安心して送信でき
ました。
W31Sでは、その時点で毎回確認をしないと、その後の最終画面でアドレス
を出させるのは煩雑というわけです。
引っ張ってすみません。
書込番号:4234739
0点

なるほど、確認するのが煩わしいという事ですね。
一覧で、全体が切り替わるといいんですけどね。
書込番号:4234854
0点

そうなんです。
登録一人一アドレスで使っていると全く気付かないんですが。。。
> SO595iS
<正> SO505iS。ついでに念のため。
書込番号:4235479
0点




できないものがほとんどだと思われます。
10曲くらい落としてますが、未だに壁紙保存できる曲は見たことないです。
書込番号:4225712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)