
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月12日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月12日 02:04 |
![]() |
0 | 12 | 2005年5月12日 00:06 |
![]() |
0 | 28 | 2005年5月11日 23:26 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月11日 20:08 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月11日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCから無料サイトにて着メロをDLして、USBケーブルを使用して携帯にアップロードしたいのですが、サーチエンジンで検索しても、携帯から繋いでDLするサイトしかみあたらないのですが、どこかオススメサイトがあれば教えてください。
0点

個人でやってる無料サイトはある事はありますよ。
でも最近の世論からして、表立って言っていいものなのかなぁ・・・?
う〜ん。(無意味に考えすぎかも)
著作権と戦うほど勇者ではないので、検索のコツって事で。
「着メロ 無料 au」
などで検索すると見つかると思います。
近頃は著作権が厳しいようで曖昧な点が多すぎ、判断しかねます。
コピーとバックアップは紙一重ですが、隔てた紙1枚が薄くなりつつも丈夫過ぎるといった感じがするのは、私だけでしょうか?
蛇足でしたね、すいません。
書込番号:4234362
0点



購入の計画を立てているのですが、
不明点が出てきたので、回答いただけたら幸いです。
ミュージックプレーヤー使用時にアラームの設定時刻になった際に
ミュージックプレーヤーに対してアラームが割り込むような設定は
可能なのでしょうか?
DLした説明書ですと、通話“など”は終わった際にアラームとなっています。
通勤電車内で音楽を聞いていて寝てしまった場合、
乗り過ごす自信があるので・・・
0点



機種変更にしようか新規購入にしようか迷っている者です。
機種変更ならペンクがいいかなとも思うのですが、
いろいろ掲示板をみて、かなり評判がいいのと、A5404S
を使っていたので、メモリとデータを役立てられるかなと
おもっていたのですが・・・。
クロスメニューは自分で替えられないのでしょうか?
あとペンクやW22SAと比較して、魅力があるところが
あったら教えてください。
0点

クロスメニューですが、替えるという意味がどこまでの範囲かは分かりませんが、単に「着せ替え」という意味でしたら携帯用のソニエリHPの中に数種類ありますので、その中からD/Lして替えられます。
比較に関してですが、(恐らく特定の機能に対してだと思いますが)何を基準に比較しますか?
単に比較して魅力のあるところというのでしたら、自分にはカメラ機能が魅力でしょうか。
書込番号:4204313
0点

結構抽象的に書いてしまったようでm(__)m
確かにカメラは携帯カメラにしては今のデジカメに
一番近づいているようですね。細かな色合いなんて殆んど気にする
事はないから、かなり充分な移り具合だと思います。
W31Sで一番魅力に思っているのがmp3プレイヤーとして使えること
です。その次がクロスメニュー(なかなかこのタイプのメニュー
がある携帯が少ない)、その次がカメラ機能です。マイナスは
スライド式である事と、テンキーが微妙に小さい事です。
ある程度着せ替えメニューなんてできるんですね…やっぱりいいなぁ。
携帯をWINに変更するのに一番重視しているのがEZナビと、
カッコイイという点、動作が速い等です。そこらへんは
どうでしょうか?
書込番号:4205882
0点

動作の速さはSONY系が一番だと思います。
特にキーレスポンスは
W21S、W31S・・・この2機種が文句無しに最速。
書込番号:4206493
0点

言われて気が付きましたが、確かにキーレスポンスはすこぶる良いですね。
因みに今D/L出来る着せ替えメニューは11種類プラスアルファ、でしょうか。
ペンクやW22SAもW31Sに比べて良い部分もありますが、トータルバランスではなかなか良い端末だと思いますよ。
カッコイイなどの感じ方は主観に寄るので何とも言えませんが(自分は好きです)、EZナビは冬WIN以後どの端末もたいして変らないように感じますが。
EZナビ自体は(用途に寄りますが)使い勝手は良いですよ。
書込番号:4207050
0点

やっぱり、良さそうですね!!
今就職活動中なので、お金が…つらいです。
けど、ペンクだったらメタル(それ以外は
ボタンの色が嫌なんです)と考えていて
今はかなり激安だから買うかと思っていたんで
すが、もうちょい待ってみてから、W31Sに
してみようかと思います。
メニューが11種類もあるならなかなか楽しそう
な携帯ですね!というわけで本決まりだけど…
落ち着いたら買いますね。
書込番号:4207863
0点

あと、受話音量はどうでしょうか?
聞き取りやすいですか?
相手もこちらの声が聞きやすいでしょうか?
書込番号:4208489
0点

あと、一部のメールが読み取れないとの事ですが…
どうなんでしょうか?
これはちょっとマイナス要因だな…
ペンクのマイナス要因(受話音量が小さい)に比べれば
まだましかもしれないけど。
今まで三洋かソニーしかAUでは使った事が無いので、
掲示板を見て、日立と京セラは外しの方向で考えると
ソニーか(カシオはちょっと論外)、三洋、東芝かな…
うーん
書込番号:4208510
0点

あと、a5404sユーザーは充電器を買わなくて良いというのが
嬉しいですね。
書込番号:4208514
0点

先日、A5404SからW31Sに乗り換えました。
充電器は、違うようです。
お店の人に言われて、新しく購入しました。
念のため、A5404Sの充電器を試してみましたが、ダメでした。
書込番号:4213871
0点

> 受話音量はどうでしょうか?
ショップの人も太鼓判で、最大でも結構小さいです。
うるさい繁華街では聞き取れないこともあります。
相手へはともかく。
書込番号:4214295
0点

音が大きくなり過ぎずに、音が割れるようなことはありませんよ。
大きいのが良いなら、他のKとかは良いですよと太鼓判?(苦笑
書込番号:4232884
0点



新規契約後使用して1週間たちましたが、ガタが気になり始めました。
スライドを閉じた状態で横に持ち撮影しようとすると、左側のカバー?
(液晶がある方)が下にガタつきます。(回転する感じ)
またスライドを開いた時には、クリアと電源の間を押すとカタカタ音も
しますし、上部右側面を押すと左にガタつきます。
使用されている皆さんはどうなのでしょうか?
気にし過ぎでしょうかね?
初めてスライドタイプを使用するで、よろしくお願いします。
(最低1年位は使いたいと考えていたんですけど、もつかなぁ〜?)
0点

多少の遊びをもたせているので、私は気になりません。
逆に遊びがなかったら、スライド部分に直ぐに擦り傷が付いたり、外部から少しでも圧力が掛かったりした時に、故障の原因にも成りかねません。
でも、余りにもガタが酷くて気になるなら、一度ショップに持っていけばどうですか?
因みにモックを2台持っていますが、同じようにガタは有ります。
書込番号:4223996
0点

Boo-Boo Kunさん、こんにちは。
アイコンに同感です。。。
[4168836]W31Sレビューをご参照ください。スレ主はSPEEDYさんですが、
私がコバンザメしてます。
遊びは必要ですが、片寄せが無さ過ぎというか、トップに出た時に食い込
むような設計にすれば良かったと思います。私ならそう設計しました。
ただ、スライド系携帯全体で見ると平均レベルではあるようです。
# 上側の時計回りの捩れも気になり出しました。
# 私なら、片寄せされたところが中心の称呼値マイナス公差に設計しまし
# た。経時でどんどん飛び出してしまいますので。。。
書込番号:4224120
0点

そうそう、自己レスです。
> 上側の時計回りの捩れ
言われてみると、カタログ写真でも何となくわかる像があります。
カタログ写真撮影者は、定規で引いたような被写体を要求しますから、
絶対に気付いていたと思います。
真っ直ぐに見える写真群は何らかの補正を加えたのでしょう。
書込番号:4224166
0点

元々スライド機は多少ガタつきますが、この機種はスライド面がゆるく弧を描いてるので、アソビが若干多くなってるみたいですね。
個人的には許容範囲ですし、真っ直ぐより良いと思うので特に気にしてませんね。
書込番号:4224247
0点

スライド面がゆるく弧を描いてるのは凝ったなとは思います。
ただ、オートオープンでは無いにしても、W31SAが開放時にしっかりしてい
ますから、せめてこのレベルが欲しいところ。疑念は出ないでしょう。
繰り返しですが、最解放(フルオープン)時だけで良いです。
気になる人のためにクリックを乗り上げさせる形でも構いません。
とにかく、メール等、操作するたびに思います。。。
スライドで無く回転式、かつオートオープンでは無く手動ですが、
SO505iSはそういうガタはほぼ皆無です。
かと言って1年以上使用して破損につながるようなことはありません
でした。
DoCoMoのDシリーズは手動オープンでもガタガタ。
要は設計(生産)者の入れ込みの差と思います。
書込番号:4224300
0点

図面を見ていないので想像ですが、スライド機構が最も単調なレール式だからではないでしょうか。
簡単に言うとレール式だとドアや網戸のように持って揺すると多少ガタつくのと同じですね。
レール式なら材質にもよりますが接合面が磨り減って遊びが大きくなっていく場合もあります。
最初にきついと磨り減りが多くて後で遊びが大きくなるでしょうし、かといって最初から遊びが大きすぎるのも問題ですけど。
ベアリングやローラーをスライド部に採用するとかなり遊びが減ると思うんですが。
モックを触って比較してみるのはどうでしょう。
多くの人が触っている状態だと使い込むとどれだけガタつきやすくなるか、ある程度はわかると思います。
オープン状態の時はガンプラなどで採用されている、変形後はカチッとはまるようなロック機構が欲しいですね。
玩具でもあるのだから、これは取り入れる事は可能だと思うのですが。
書込番号:4224310
0点

誤解の無いよう、念のため。。。
氷結さんの
> 真っ直ぐより良い
動作曲線の真っ直ぐで無い設計は気が利いていて良い。同感です。
私の言うのは、数字キー外装と液晶外装が片寄せで相対的に捩れているの
は良くは無いので、それがわからないように設計(製作)したほうが良
かったということです。
ちはやんさんの
> カチッとはまるようなロック機構
既存の手動のスライド機ではあります。詰めの甘さはの有無は別として。
本機では、オートオープンの動作を良くすることに囚われて、スライド
工程の全てのガタを同一に設計し、かつフルオープン時の締りについて
の配慮が無かったということでしょうね。
書込番号:4224364
0点

皆さん、ご意見、アドバイス有難う御座います。
スライド式はこのくらいのガタは仕方ないんですね。
でももう少し設計をがんばってガタを抑えてほしかったです。
他社でもスライド式は出ていることだし。
初めは全くガタが気にならなかったんですけど、ちょっと
気になりだすとダメなんですよね。
書込番号:4224695
0点

Boo-Boo Kunさん、こんばんは。
> 気になりだすとダメなんですよね。
まったくその通りですよね。
これをダメ出しせずに「問題ありません」と出すようでは、私(ら?)的
にはその感性が疑問ですね。我慢でき無い人が出てくるレベル。
コスト増無くしても改善の可能性はありますので、技術的にも疑問です。
残念ながら、グッドテーストであるはずと思っていたメーカへの信頼を少
なからず失うことになると思いますね。。。
書込番号:4225395
0点

う〜ん、そんなにヤイヤイ言う程のガタつきでもないと思いますけどね…(自分は確認してから買ってるのもありますが)。
買う前に分かる事なので、細かい事を気にするのなら事前にしっかり確認するべきだと思いますよ。
書込番号:4225526
0点

使わないとわからない部分もあると思いますが、
そこまで気になることでしたら、買う前に重視して確認すれば、
気付く点だと思います。
書込番号:4225578
0点

うかつと言われればそれまでですね。
ただ、機能全般ソニエリ機ということで外したくないのでW31SAを買う気は
ありませんでした。
方式は違えどSO505iSユーザであり、そのイメージというか感触がありました。
それだけに残念なんです。。。
書込番号:4225625
0点

>スピードアートさん
そうですか。
ソニエリしか選択肢がなければ、妥協という手しかないですからね。
気に入ったメーカーだけに残念だというわけですね。
書き込みが熱かったので、メーカーが可哀相とか思ってしまいました。
書込番号:4225803
0点

> 書き込みが熱かった
すみません。同様の製品を提供する身でありましたもので、ついつい。
書込番号:4225883
0点

ちょっと反れますが、日経BPにソニー次期社長中鉢さんのインタビューが
出ていて、現状をかつて無いほどソニーに矢が突き刺さっている状況と
し、「カスタマービューポイント」を主張されている中で、「完成品の評
価を自分たちでやってはいけない」、「買ってもらうための努力を繰り返
し行っていく」ともあります。
# こんなの許さんぞというユーザが一人でも出てきてはいけないという
# 意味もある?
で、ソニエリがシニエリになるスキを持たぬよう、共に奮起してもらいた
いと願います。
# 熱かったらごめんなさい。。。
書込番号:4226343
0点

確認しなかった自分のミスですね。
スライド式自体 W31SA しか触ったことが無く全くの無知なもんで。
ちょっと見に行ったらキャンペーンしていて衝動買いしたのもいけなかったと
思いました。やっぱり下調べしてから購入するべきだと改めて感じました。
普通はここで下調べさせてもらっているんですけど・・・。
でも、使い始めはガタがなかったように感じられたので
気になってしまったわけです。
でも気に入ってることは確かです。
不愉快にさせてしまった方々お騒がせ致しました。
スピードアートさん
いろいろな情報ありがとう御座いました。
書込番号:4226836
0点

不愉快だとか、このスレに問題があるというのではなく(このスレは問いかけですしね)、単に「買う前に確認するようにしましょう」と言いたかっただけですよ(^_^;)。
余り気になるようなら、ダメもとで修理に出してみては?
多少調整がきくかも知れませんし…。
後はキー側上部にシール等を貼って、隙間を埋めるとか(巻き込むと大変ですが…)。
書込番号:4227035
0点

氷結さん、それは良いアイディアかも知れませんね!
見たところ、ちょっと何か薄い物を貼れば、案外良かったりする様な感じがします。
仕事で使う物に、1センチ角位の厚さ0.4ミリのプラスチックに片面だけ両面テープが貼ってる物が有るので試して見ます。
書込番号:4227496
0点

取り敢えずモックで試しにしたら良い感じだったので、自分の実機にもしまた。
自分的には、スライドを開けた時にガタツキが殆ど無くなって文句無しです。
貼る場所は、氷結さんが言うようにキー側上部で、端の方はレール?が有るのでレールの内側に貼りました。
取り敢えずこの状態で使って見ます。
書込番号:4227555
0点



携帯で撮影したムービーをPCに取り込み再生することはできますか?
あまり知識がないのでどうしたらいいのかよくわかりません。そのまま保存するだけでは再生することができませんでした。何か方法があるのでしょうか?教えてください。
0点

Quick Time、すでにPCに入ってました!Butやはり再生できなかったです・・・う〜ん、、何が悪いのかしら??
開こうとすると未知のエラーですとか言われてしまいました・・・ファイルが壊れているんですかね??
私の知識じゃチンプンカンプンです。。笑
書込番号:4229863
0点

> 開こうとすると未知のエラー
ファイルはそう簡単には壊れませんので、Quick Timeのバージョンが古い
ことが考えられます。
Windowsの最新バージョンは6.5になっています。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
OSが何かということもありますが、それでもダメな場合は、PCを初期化
(再インストール)する必要があるかもしれません。
書込番号:4230229
0点

最新のQuick TimeをダウンロードしたらPCでムービーを見ることができました!スピードアートさん、ありがとうございました☆
書込番号:4232177
0点



この機種はメールが届いても非表示に設定することは可能でしょうか?(受信してるかどうか、他人に分からないようにする設定)
機種によってはできないものもあったので気になっています。
分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

(一時的なら)自動受信OFFぐらいですかね。
もちろん、着信は取りに行かないと本人もわからない。。。
書込番号:4230043
0点

そうですか、不可能ですか。
自動着信offにした場合のメール受信時は小さなアイコンが表示されるだけでしょうか?
それとも「メール受信」という言葉が大きく表示されるのでしょうか?
色々すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4230805
0点

メーカーによって非表示のレベルが変わりまして、
auだと三洋製が一番シークレット度は高いかな?
東芝がどうだったのかいまいち分かりませんが、
ソニーはシークレットはあまり気にしないようです。
書込番号:4231113
0点

自動受信OFFだと表示されるのはアイコンだけですが、バックライトが点灯するので分かってしまうと思いますよ。
この機種の場合、ケースに入れておくしかないでしょうね。
スライド機なので、「画面保護の為」と言っておけば、急にケースを使い出しても不自然ではないでしょう(笑。
書込番号:4231766
0点

なるほど、色々なご意見、アドバイス、ありうがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:4231990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)