
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年5月10日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月10日 21:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月10日 10:21 |
![]() |
0 | 14 | 2005年5月9日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月9日 09:00 |
![]() |
0 | 17 | 2005年5月9日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


M.S.ミュージックはDUOプロに対応しておらず、最大128MBのメモリにいれるしかないのですか?不便ですね。なんでですかね?あやうく、プロDUO買ってしまうところでした。今後、ファームウエアのアップデートで、W31Sは、最新の512MBや1GBのPRO DUOメモリにATRAC形式の音楽を満載できるようになるのでしょうか?
0点

Pro対応化は・・・、
無理ですね。
過去ログにもメーカーに問い合わせた人が回答を書き出してくれてます。
ソフトは対応出来るように開発中らしいですが、ハードは全部回収して改良が必要になる以上、そんなコストのかかる事はしないです。
ハードがPro対応になるのは次の機種か、それ以降になりますね。
書込番号:4228251
0点

回答有難うございます。では、逆にMSH-M128Nより、大容量のサイズ512MB や1GBはでますかね?
大容量のが欲しいです。
書込番号:4228351
0点

私個人の予想としては、
Duoの大容量化は無いのではと思ってます。
根拠としてはソニーがProの方に開発力を入れてるようなので。
Pro、ProDuoは共に大容量化が進みましたが、Duoに至ってはこれ以上はProに移行するといった感じです。
どこかでそんな記事を読んだような気もしますが、ちょっと覚えてなくて定かではありません。
Duoの存在が試作といった感じかも・・・。
デジカメやビデオカメラなどがほとんどProをメインに考えるようになってきてるようだし、携帯もその内(次ぐらい?)にPro対応になるのではと予想はしてますが。
31Sの存在でDuoの大容量化を望む声が大きいとか、携帯でのPro対応に時間が掛かるようならありえるかもしれませんね。
しかしDuoを開発するなら、やはりPro対応にコストを注いだ方が利点があると思うので、やはりDuoの容量アップはないと考えます。
書込番号:4228433
0点

仮にpro対応したとしても、電池持ちが心配です。
W31Sの場合、往復4時間の通勤・通学される方にはバッテリが厳しいです。
書込番号:4228865
0点

成る程、曲を500MB分入れてもバッテリがもちませんね。それともPROは、メモリー自体も電力を消費するってことですかね?ATRAC3がどれくらいの圧縮率かわかりませんが、持っているMP3 5MB-9MBで、20曲も入れば、まー、十分ですかね。あとは、まだ、メモリを買ってないので、使ってみて感想を書きます。有難うございます。
書込番号:4228998
0点

>成る程、曲を500MB分入れてもバッテリがもちませんね。それともPROは、メモリー自体も電力を消費するってことですかね?
500MB分再生というよりも、聴くことができる曲が増えることがPro対応の利点だと思います。
ただ、往復4時間の連続再生(+通話やメールなど、携帯としての用途)に耐えられないのでバッテリが心配ってことですかね。
カタログスペックで6.5時間ですからね。実際は5時間がいいところでしょうか。
書込番号:4229047
0点

確かに登録曲数が増えても全部再生させるとバッテリーがもちませんねぇ。
そんな意味ではDuo128Mでちょうどかも。
音楽を聴くあまり、肝心の通話の時にバッテリー切れでは携帯の意味が無いでしょうし、携帯の音楽再生はおまけ的と考えてプレイヤーで聞く方がいいようですね。
バッテリーがヘタってくると、スペックの半分も持たなくなるでしょう。
最近ではEzwebや通話が頻繁な人はバッテリーが半年も持たないと言いますし、これに音楽再生まで加わると寿命がかなり短くなるのではないでしょうか。
書込番号:4229260
0点

それでも、M.Eミュージックだけ対応していないというのが、なんだか意地悪く感じます。PRO DUOもその他のデータの保存や写真、動画も保存できるらしいですから。、
書込番号:4229312
0点

Pro Duoに保存できないのはSS経由でのATRAC3データだけですからね。
さっさと対応させればいいのに、と思います。
ちなみに、バッテリの容量はW21Tが全キャリア中最大だと思われる1000mAh、SH901iCが850mAh、W31SA、P901iが830mAhです。
それに対し、W31S(1404UAA)は730mAh。
1xのtalbyが720mAhなんで、ハイエンド・音楽端末のW31Sがこれでは…と思ってしまいます。
書込番号:4229339
0点

MiniSDだとフリーソフトなど使って出来てる以上、問題ないと思いますが、Going My Way なソニーですからねぇ。
たとえ応用が悪くてもメモリースティックを使うのは難点です。
同じ事を他社がMiniSDですれば負けるのではないでしょうか。
それでもメモリースティックにこだわる以上は、TVやゲーム機など対応機器と連携を取ったサービスに期待したいです。
バッテリーも進歩はしてるようですが、それ以上に端末の機能アップの方が早いですね。
数年前はWebや音も乏しかった分、バッテリーも1週間近くは持ってたような。
薄く軽量化されて良くはなってるんでしょうが、電力消費量は逆に増えてるんでしょうね。
多少重くなってもバッテリー持久力を上げて欲しいと私は思ってます。
自分としては150gまでは許容範囲かなと。
>SPEEDYさん
なるほど、参考になります。
最近、他のキャリアと比べてauは全体的にバッテリーが悪いような気がします。
書込番号:4229710
0点

SPEEDYさん、バッテリ容量の視点面白いですね。
ソニエリSO505iSが680mAですから、W31Sも改善だったり。。。
ただ、端末の密度感がW31SはSO505iSに比べて低いですね。中身が空?
パネルを大きくすることが効いたんでしょうが、この程度の容量の
バッテリになっているのですから、もっと薄くすれば良かったと思います。
カメラ部はともかくパネル部でSO505iSぐらいにすれば、キー操作の段差
の対策にもなり、可能だったと思います。
同じ段差でも、ファンクションボタンとテンキーが近い分違和感に対して
不利ですし。
W31S全体が同じ厚さでしたら、バッテリ部の方を厚くして容量を稼ぐ手も
あったと思います。
書込番号:4230108
0点

>それでも、M.Eミュージックだけ対応していないというのが、なんだか意地悪く感じます。
128MB以上は専用プレーヤーを買って聞いてくれって事かも。対応できるけどあえてしてないんですよ。きっと…
書込番号:4230203
0点



このきしゅおととびするのよね・・・
でんしゃでごー対応してないのー・???
ロコローションとケツメのさくら サスケの青いべんち 着フルでないの??へんとうまってますから 一生
0点

W31Sは対応してますよ。詳しい事はEZTopメニューからタイトーの
サイト「G@meTAITO」に行けば分かります。っていうか、前にも
同じスレがあったような…。
書込番号:4230003
0点



1.ヤフ桶では、メモリスティックPRO DUOしかうっていませんが、M.Sミュージックを使いたいので、どういったものを買えばいいのか?おしえてください。何種類かあり、名前も似たようなものでさっぱりわかりません。MP3を変換してウォークマン代わりに使いたいです。
2.携快電話のアップロードファイルがexe形式のため、セキュリティのきついところでは、DLできません。そういった場合、zipとかでDLできないですか?
0点

ソニーなら、MSH-M128N MSH-M64N MSH-M32N
書込番号:4228159
0点

メモリースティックDuoを選んで下さい。
携快電話はよくわかりませんが、
何をどうされたいのか、もう少し具体的に書かれると教えてもらえやすいかと思います。
書込番号:4228188
0点

携快電話は、会社のPC環境では、最新版をダウンロードすることができません。
Windowsのアップデートも不可です。VectorなどのZIPやLZHでダウンロードするタイプは可能なのですが、元がzipになってないものは、やはり無理なのでしょうか?
裏技があったら教えてください。(郵送でROMを購入する手段を除く)
【報告】自宅の環境では、軽快電話9のW21Sを選択し、データの互換ができました。
書込番号:4228849
0点

会社のネットワークのセキュリティ設定によるものであれば、ここで聞かれても誰も答えられません。
ダウンロードページから3.0.9のアップデートフアイルは落とせますから、自宅でダウンロードして持っていけばいいのでは?
http://www.sourcenext.info/download/kei9_309.html
書込番号:4228943
0点



今の機種(A5403CA)が調子が悪いし新しいのが気になっているので、上記二台のどちらかに機種変しようと思っています。
今の機種も二百万画素、オートフォーカスで屋外で撮った写真は十分きれいで満足なのですが、室内(自宅の部屋や少し暗めのレストランなど)で撮ると、友人のドコモの機種などに比べて暗くて写りが悪いのが気になっていました。飲み屋さんなんかで撮ると、ライトを使っても暗くて顔がよくわかりません…。ドコモの人たちの撮った写真はそこそこ明るく撮れているのに…。写真として印刷することはあまり無い(PCで見たりはします)ので、正直画素は200万無くてもいいので、明るく色がきれいな機種を探しています。ちょっとした旅行や外出ではデジカメを持たずに携帯で写真を撮っているので、カメラを一番重視します。
W31とW21CAUではどちらの方がカメラはお勧めですか?室内など暗めの場所で撮った感じなどを教えてください。
また、W31はスケジュールは何件登録できますか?カタログを見ても分からなかったので教えてください。
二台の使用感の違いや、電池持ちなど、ほかにも何でもいいので比較できる情報もお待ちしています。よろしくお願いします。
0点

31Sのスケジュールは確か100件だったと思います。
電池もちは50歩100歩かな。カメラ重視なら21CAがいいかな。個人的に。
けどデジカメらしく撮れるのは31Sなので使い勝手で決めてもいいかと。
書込番号:4205814
0点

電池の持ちについても、ご質問があったので回答をさせていただきますとW21CA系の電池の持ちは他機種と比較してかなり悪い方です。慣らしが終わるまでは、あまりにもの悪さに『なんじゃこりゃ?故障か?』と思わせる程です。カメラについては初心者でも解りやすいシーンセレクトが付いていますし、ここの過去ログを見ていても評判が良い方ではないでしょうか。但し、どの機種のもそうですが、たかが携帯電話のカメラなので過度の期待は禁物、あくまでも『機能』と割り切りましょう。暗い場所での撮影など所詮LEDだけの明るさしか取れないような携帯電話のカメラ機能が調光度フラッシュ付きのデジカメ専用機に大凡勝てる訳がありません。 W31に関しては過去ログに同様の質問があり、そこで詳しく記されてありますので、そちらの方をご覧ください。
書込番号:4205865
0点

現行ラインナップでは21CAが最高画質ですよ。
でも31Sも結構頑張ってると思います。
まぁそんなに画質に大差ないし、デザインとか他に重視してる点とかで選んじゃっても良いと思いますよ!!
書込番号:4205903
0点

ファファファ・・・さん、みどりがめ3さん、みんたんさん、どうもありがとうございます。
カメラの写りは同じくらいかW21CAUの方が若干上か…というくらいなのですね。電池もちはW31Sのがいいみたいですね。ますます迷ってしまいます(^_^.)
確かに、みどりがめ3さんのおっしゃるように、携帯のカメラに期待しすぎてもいけないですよね。最近の携帯は、実際充分といっていいほどキレイですし、これ以上はデジカメになっちゃうかな。自分としては、解像度や画質の細かさよりも、薄暗い室内(飲み会など)で人の顔がちゃんとわかることを一番重視したいのですが、強いてあげればどちらの方が暗いところは得意でしょうか?今のA5403CAも昼間は充分すぎるほどキレイなので、暗いところでドコモのSHやNくらいの明るさの写真が撮れれば、もう言うこと無しです。高望みはいけないけれど……実際にこの二機種を飲み会などで使ったことのある方、どんな感じか教えてください。
書込番号:4209280
0点

いずみるかさん、こんにちは。
感覚的なところもありますので難しいですが、飲み会のスナップを
イメージしますと、W31Sでは仕様としてフラッシュ(実はLEDが明るめとい
うこと)になっている分、W21CAより有利に出るのではないかと思います。
不満は無いのか、W21CAスレでもお聞きになればよろしいかと。
SHやNと書かれていますが、もしP506iCまで含められるのであれば、
片やストロボですのでいずれでも不利かと思います。
その売りにしている機種でさえ、約1mまでの保証と控えめです。
せいぜい電話機能を兼ねた携帯ではその程度になります。
なお、W31Sの初期状態ではLEDフラッシュが発光禁止になっていますので、
デモ機でも設定し直さねばならないかもしれません。
オート/強制発光/発光禁止があります。
その他、初期の撮影設定のフォト画質がノーマルモードになっています
ので、ファインモードに設定し直さないといけないでしょう。
結果にこだわるなら、シーンセレクションやホワイトバランスもご自分で
設定されるのがよろしいかと思います。
書込番号:4209905
0点

遅くなりましたが、昨日撮影した薄暗い飲み屋での画像を載せました。参考にしてください。
http://www.sakura-pc.jp/digicame/sample/W31S/
フラッシュが届く範囲なら問題ないですね。それでも、手ぶれや被写体ぶれには注意が必要です。
書込番号:4210002
0点

らいけんさん、お世話さまです。
うちのW31Sもそんな感じです。増感の荒れをどう見るかですね。
UXGAの時は、目的によってはファインよりノーマルの方が結果が良
かったり、解像度を選んだりですかね。使いこなしですね。
IXY Digital 400との比較もなるほどで興味深いです。
もちろんレンズ自体から違うわけで、云々は無し。
書込番号:4210106
0点

スピードアートさん、らいけんさん、どうもありがとうございます。
GWで出かけていたためお礼が遅くなり申し訳ございません。
らいけんさんのHPの写真を拝見しました。飲み会の写真も載せて頂き、とても参考になりました。正直、写真のキレイさにかなりビックリしました!私のA5403CAでは、昼間はとてもキレイに撮れますが、飲み屋ではほとんど写りません。ライトをつけてもライトの範囲内だけぼんやり白いだけで、ライトの届かない部分は真っ暗ですしライトの範囲内も色や人の表情は暗くてよくわかりません…。らいけんさんの写真は色も自然で明るく撮れていて、W31Sのキレイさがよくわかりました。昼間の写真も、花の接写などとてもキレイですね。色も自然な色合いで、予想以上のカメラの性能にビックリです。
スピードアートさん、撮影の詳しい操作まで教えていただき、どうもありがとうございます。らいけんの写真を見て、W31Sにかなり気持ちが傾いています。今までに見に行ったお店ではどこにも実機が無くてモックしか触れなかったので、土日で実機があるお店に行って、スピードアートさんのレスを参考に実際に撮影したり操作感を確かめてみます。
明日か明後日には機種変してくると思いますので、購入したらまた感想や値段などを報告させて貰いますね♪
書込番号:4219738
0点

本日(もう昨日ですね…)めでたくW31Sのホワイトを手に入れました!機種変17ヶ月で17800円でしたが、私の住んでいる埼玉春日部市近辺では何軒か回ってもこれより安い店は見つからず…、実機を触らせてくれて色々聞けたので購入しました。まだ買って来たばっかりですが、とりあえず室内や暗めの場所で写真を撮ったら、前の携帯よりずっとキレイで満足です。操作もデジカメみたいな半押しが使いやすいですね。画面に傷がつかないように、落としたりしないよう気をつけて大事にしたいです♪
みなさん、色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:4225998
0点

いずみるかさん、おめでとうございます。
落とさないように、まずはしっかりストラップ!です。
書込番号:4226310
0点

ご購入おめでとうございます。
音楽携帯としての注目が高いですが、この使えるカメラ機能には驚いたのでHPに作成しました。
お役に立てて何よりです。
ポケットに入れていたら鍵で傷が付いてしまいましたが、保護シール外したら無事でした。
怖いのでLサイズ(W21Sなどに対応)の保護シール張っています。もう一回り大きな保護シールでないかなぁ。
ストラップはクリップが丈夫なやつを使っています。たまに、車から降りるときにスルリと携帯が滑って落ちて気づかないときがあったので。
クリップで留めておくと安心です。
書込番号:4227025
0点

そうそう、本体に傷を付けないストラップの心得として、紐を束ねる部分が
金属で無い物を選んで使っています。(非常に少ないですが)
書込番号:4227676
0点

スピードアートさん、らいけんさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
まだ着うたフルとか音楽は入れて無いですが、今日家の犬を撮ってみました。前のものよりフォーカスも速いし、前のはシャッターキーを押して3秒後くらいに撮影されるオートフォーカスだったので、犬とかだと被写体が動いてしまって撮りにくかったのですが、これなら半押しで合わせてから好きな時に撮影できるので、本当に撮りやすいです。しかもキレイ!買ってよかったです。
お二人ともストラップにもこだわっているんですね。とりあえず前の携帯につけていた普通の短いストラップをつけましたが、画面が外側な分落とさないように鞄につけられるストラップでも買おうかと思っています。あとは画面のシートも買わないと。これから色々な機能を使っていきたいです!
書込番号:4227864
0点



使用して10日が過ぎましたが、知らぬ間に液晶画面内に小さい埃が入ってしまっていました。
買って間もないだけに気になって気なって。前に使ってた機種でも埃は入ったのですが掌でトントン叩くと端によったので対処できたのですが。
今回はダメで、やはりスライドタイプは折りたたみタイプに比べると埃などが入りやすいのでしょうか?
近々auショップへ持って行こうとは思いますが・・・皆さんそんな症状なないですか?
0点

ダイエッターさん、こんにちは。
普通、表示部表面は外部とはある程度シールされているので、容易に入り
込むことは無いと思います。
少なくとも、私のは目視で見えるレベルの物はありません。
初期に近いことより、メーカの誤造、埃混入見逃しの外観不良にあたり、
とよさんさんおっしゃる通り、少なくともメーカ送りは受けてもらえると
思います。手間ですが。。。
> 前に使ってた機種でも埃は入ったのですが掌でトントン叩くと端に
> よったので対処できた
ダイエッターさん我慢強いですね。。。
書込番号:4218393
0点

僕のは十字キーのところにごみが入ってしまっています。真ん中がグラグラしてるし、そんなもんなのかな、と思って使っています。でもさすがに液晶は・・・。きっと不良品でしょうね。しっかり直してもらってください。
書込番号:4219551
0点

皆さんアドバイス有難うございます。
それでは早いうちにauショップへ持って行ってみようと思います。
書込番号:4226362
0点




今のところできてません。
何らかの制限があると思われます。
W31SAなら制限なく再生できますよ。
書込番号:4167412
0点

本日の状況 :-)
<音楽>
iTunes/macにて取込んだ aacファイル (m4a) を win XP経由で W31Sに転送する。
拡張子を m4a/3gp/3g2の3種類試すが、「このデータは再生できません」となる
mp3ファイルを転送するが「不明なデータは移動出来ません」となり、
扱えない
<画像>
1346x966pixelのjpgデータ (756KB)は「このデータは再生できません」となる
小さくリサイズしたものは ok
<テキスト>
テキストファイル (拡張子 txt)を転送。表示出来る
書込番号:4167985
0点

某掲示板で聞いた方が早いですよ。
今の所その情報はありません。
書込番号:4168117
0点

なんで今回はちゃんとミュージックプレーヤーになるモデルでフリーのソフト(ソニックステージ)で取り込むことができるのにわざわざ変なやり方するの?
理解できん・・・
書込番号:4168385
0点

>なんで今回はちゃんとミュージックプレーヤーになるモデルでフリーのソフト(ソニックステージ)で取り込むことができるのにわざわざ変なやり方するの?
理解できん・・・
それはメモリースティックがATRACでしか再生できないからじゃないかな。メモリースティックPROには着うたフルしか入らないし・・・。
みんなPROに音楽入れる方法を考えているんじゃないかな。ちなみに私も本日購入しました。結局sonic stageがメモリースティックPROに対応するのを待つしかないみたいだなぁ。
しかたなく64bpsで音楽を取り込み再生時間を稼ぎましたが結構音は思ってたよりゼンゼンいいので満足しています。結局i-podのような大きな容量はメモリースティックPROにだって求められないですし、書き換えが前提で通勤とかで聞くぐらいなら問題ないと思いますよ。
なんせ完成度が圧倒的に高い!!お勧めですよ。
書込番号:4168474
0点

・たった 128MBしか使えない
・ATRAC3なんか使いたくない
のが理由です。
書込番号:4168576
0点

W21S用にiTuneを使って変換したAACファイルは問題無く聞けてますが?
プレイリストにも登録出来ます。
メモリースティックPRODuoに保存してあるのを、本体のデータフォルダに移動&コピーも出来ます。
書込番号:4168611
0点

>toonaさん
21S用とはつまり40Kbpsですか?
もしそうならイマイチ使い物にならないような。さすがに音悪すぎ。
HE-AAC使えばなんとかなるかな?
書込番号:4168650
0点

多分40Kbpsだったと思います(汗)
私は携帯で聴く分に関しては、手軽に聴けたら良いので気にしませんけどね!
でも、ATRAC(64bps)で聴いてしまうとm4a(40Kbps)はダメですね。
HE-AACは出来ない状況なので分かりません。
書込番号:4168828
0点

40Kbpsで再生できました(^^)
外で聞く分には40Kbpsでもいいかもしれませんね。
HE-AACはとりあえずダメでした。
ビットレート等細かくいじったわけじゃないんで、まだ断定はできませんけど
書込番号:4168840
0点

>W21S用にiTuneを使って変換したAACファイルは問題無く聞けてますが?
132Kbpsでエンコードしていました。
40Kbpsですか・・・、あまり聞きたくいないレートですね。
書込番号:4170130
0点

本日の状況 (4/17)
iTunes/mac で aac 40Kbpsでエンコードした音楽データを転送。
拡張子が ma4/3gpどちらでも音楽再生出来ました。
但しミュージック・プレヤーでは直接認識されず、フォルダ表示
画面から一曲づつ指定する
or
プレイリストに登録してミュージック・プレーヤーで再生する
となります。
書込番号:4171057
0点

本日の状況 (4/17その2)
・48/56/64Kbpsの m4aファイルは「このデータは再生出来ません」と
表示され再生出来ない
→ビットレート偽装をすれば再生出来るか?
・16'30" (5,028KB)、23'10" (7,051KB) の 40Kbps m4aファイルは
再生出来ました(ファイルサイズの制限はない?)
書込番号:4172036
0点

画像変換君で音楽ファイルを3g2に変換できました。しかし,プレイリストに登録できてもミュージックプレイヤーで再生できません。なぜ?
書込番号:4224943
0点

ミュージックプレイヤーの仕様が、SSから転送されるミュージックフォルダ
内のファイルとリンクした動作をすることをメインにしているためでしょう。
書込番号:4225956
0点

ありがとうございます。
やっぱりPCはXPに買い替えないとW31Sの真価は発揮できないようですね。
書込番号:4226292
0点

XPはOSが重いですから、ネットワーク接続のわずかの不便などを除けば、
Windows2000の中古、アウトレットがベターという方もいらっしゃると思います。
もちろん、今後のWindowsアップデートサポート状況をにらみながらですが、
現時点でNT4が続行され実質延長状態ですから、少しは安心ですね。。。
書込番号:4226303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)