
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年4月15日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月14日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月12日 20:44 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月11日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月10日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダウンロード料金がauのサイトによると1.5MBの着うたフル一曲あたりののダウンロード料金がパケ割WINのダブル定額を使っても676円もかかると書いてあります。ただこれはあくまで目安だと思うので実際WINを使っていて着うたフルを利用してる方がいらっしゃいましたらどの程度料金がかかるのか教えていただけないでしょうか??ホントにこんなに高いならメモリースティックPROを買う必要ないなぁ、とか考えてまして。よろしくお願いします。
0点

着うたフルは(通常料金で)1曲D/Lするのに約13000パケットも掛かってしまうものなので(3曲D/Lしただけで最初の上限40000パケット(2100円)近く達してしまうので)、何曲D/Lするかはその人次第ですがダブル定額料4410円は見ておいた方が良いかもしれませんね、沢山パケットを使いたいのであれば・・・
書込番号:4164339
0点

>ただこれはあくまで目安だと思うので実際WINを使っていて着うたフルを利用してる方がいらっしゃいましたらどの程度料金がかかるのか教えていただけないでしょうか??
無料サイトでフル着取りまくっていたら4日間で17万いったことがあります(爆)
でもダブル定額に加入していたので4200円ですみました。
書込番号:4165030
0点

ありがとうございました。参考になりました。しかし、一曲1万パケット以上ですか・・・。sonic stageがDUOまでしかMP3ダウンロードに対応してないし、auが着うたを広めるために規制をかけてるんですかね。こまったなぁ。そのうち126MB以上のMSも使えるようになるんですかね?sonic stageしだいっぽいですけど・・・
書込番号:4165976
0点



豊田のF1チームのスポンサーにauがついてるからかどうかわかりませんが、あります。価格も多少安いです。
名前はピピットだったかな?
書込番号:4163004
0点

お返事ありがとうございます。
値段は分かりませんでしたが
ピピットってのがウチの近くにもあるみたいなんで、
早速明日にでも見てみようと思います。
見た感じ、この機種機能最強そうだったもので・・・
着フル、赤外線、ラジオ、外部メモリ、
不満なのはやっぱパカパカじゃないのとジョグくらいかな。
赤外線は他社ともできるのでしょうか?
書込番号:4163075
0点

テンキーがかなり小さめですのでご注意を。
購入前にモックを吟味しましょう。
書込番号:4163812
0点

個人的には、トヨタ店内にあるPiPitショップはあまり安いと感じた事はありませんね。
セールとか何かやっていれば別ですが・・・
ん?機種変で通販でしたか・・・
書込番号:4164128
0点






http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w31s/spec.html
によると、着うたはフルは本体メモリだけではなく、メモリースティック
Duo/Pro Duoに保存出来るようです。うまくすると HE-AAC音楽データを
Pro Duoに書くと再生出来るかも。
トライアルお願いします >> 購入する方
0点

既存の着うたフル端末ならすでにHE-AAC再生が可能なんで(制限がある機種もあり)、W31Sもできると思われます。
書込番号:4154956
0点

「でも」の意味がわかりません。
このスレは「HE-AACデータをメモステ経由で再生できるかどうか」であって、着うたフルの情報料(あるいはパケ代)が高いとかそういう話ではありません。
まぁ確かに着うたフルの情報料は高い気がしますけど。
書込番号:4157286
0点

ソニーエリクソンのサイトで W31Sの FAQが公開されていますね。
http://faq.sonyericsson.co.jp/fMain.php?cid=597
648件もあるようです。
例)
W31Sで再生できるデータの容量は?
種 類 サイズ
-------------------------------------
フォト/ピクチャー(拡張子jpg) 最大700KB
EZムービー/ボイス(拡張子amc) 最大512KB
EZムービー/着うた/ボイス(3gp) 最大1.5MB
EZムービー/着うた/ボイス(3g2) 最大18MB
着うたフル 最大2MB
テキスト(拡張子txt) 最大512KB
マルチファイル/電子書籍 最大5MB
Flashデータ/着Flash(アニメ)データ 最大100KB
着せかえデータ 最大512KB
その他のデータ 最大300KB
書込番号:4160954
0点



http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w31s/index.html
上記の標準セットの下に【※別途ACアダプタ (0202PQA) の購入が必要です。】って書いてあります。W31SはACアダプタを別途用意しなければ使えないのですかね。
0点

ACアダプタ買わなきゃいけないと思いますが31Sからはどの機種も同じACアダプタで充電出来ます。
そしてACアダプタが含まれていない分本体価格が安くなると思います。
なので1個ACアダプタを持っていればその次からはACアダプタを買わなくても良い訳で長い目で見ると得になる気がします。
環境にも良いですし。
書込番号:4133104
0点

auスーパーガイドには、共通ACアダプタ(0201PQA)が付属すると書かれていますが?
書込番号:4134325
0点

公式HPおよびパンフレットにはしっかりと
「ACアダプターは別売り」と明記してありますが。
書込番号:4134729
0点

ACアダブター付属してないってことですが
今までに、発売されてるアダブターが使えるってこと?
いろんな情報を調べてみると、この機種から共通になるんじゃ
ないの?
なんで、そんな販売の仕方になったんだろー?
理解できない・・・・・。
書込番号:4139078
0点

>なんで、そんな販売の仕方になったんだろー?
>理解できない・・・・。
今後、他の機種が発売され、2台目以降にW31S購入した時に、ACアダプタ標準だったら変でしょ。
次の機種が発売されるまで標準装備で、次の機種が発売されたら別売りって、難しいと思うよ。(箱内部に、ACアダプタを入れるのと入れないので、箱内の構成も変わるし・・・)
書込番号:4142417
0点

まとめると
1,ACは別売り(W31S以降グローバルパスポート機を除く機種共通)
2,理由はコスト削減で端末価格を安くすること
3,ACは税込み945円
4,今までのソニーのACは使えない
5,いままでのものもでこぼこを削ればなんでも使える(おすすめしません
書込番号:4145478
0点

北の重戦車さんへ
>今後、他の機種が発売され、2台目以降にW31S購入した時に、A>Cアダプタ標準だったら変でしょ。
>次の機種が発売されるまで標準装備で、次の機種が発売されたら別売>りって、難しいと思うよ。(箱内部に、ACアダプタを入れるのと入>れないので、箱内の構成も変わるし・・・)
意味がわからない・・・・・・・・
説明不足だったかもしれませんが、私が思ったのは
例えば、docomoだったら、fomaの900iの時は、全メーカーに
ACアダブターが付属で、901iになったとき、前機種(900i)で
アダブター使用可能なので、901iで付属しなかったようで
それは、何とかわかりますが、auの場合前に一度もACアダブター
(共通用)が、付属も発売もされていないので、せめて全メーカー
に対して、共通での一号機には、
付属させてほしかった。箱は別でもいいので・・
早い話が、別売とじゃなく、いらなければ、安くするというような
位置づけで、考えて欲しかったという事なんですけど。
そうすれば、au利用者の機種変だったら、『もってるからいらないよ』
って場合は『1,000円安くします』とかね。
基準は、付属って考え方の方が、なんか、別に買わなくちゃってのは
『なっとくいかない』とか言うとおおげさかもしれないが
個人的に気分悪かっただけです。あくまでも個人的に。
書込番号:4155505
0点

>早い話が、別売とじゃなく、いらなければ、安くするというような
>位置づけで、考えて欲しかったという事なんですけど。
今後、ACアダプタは別売りで、いらなければ買わなくて良いと思いますが・・・
つまり、今までは
1台目 Wx1x 本体+ACアダプタ購入(ACアダプタ標準購入)
2台目 Wx2x 本体+ACアダプタ購入(ACアダプタ標準購入)
1台目のACアダプタが2台目の携帯で使えたら、2台目のACアダプタは買わないで、少しでも安く購入出来るのに・・・
と言う要望から、W31S以降は
1台目 W31S 本体+ACアダプタも購入(1台目は必須で購入)
2台目 W31T 本体のみ(ACアダプタはW31Sのが使えるのでいらない)
と言う事でしょ。
私、勘違いしてます?(お互いに勘違いしているのかな?)
書込番号:4156707
0点

なんとんなく、わかりますけど、まあ立場の違いによる
相違かもね。中身は同じような気がしますが・・・・
ようするに、初めてau使うので、アダブター付属じゃないと
困る。と言うのが頭にあるので。
でも、販売店側で、初めからACアダブター付の価格が連絡ありました。
(予約してあるので)
私的には、販売店側の配慮で済む事かもしれませんね。
『キャリア乗り換え割引で18,000弱』と連絡があったので
『プラスACアダブターですね』と聞いたら『込みの価格です』と
言ってましたので、小さいことかも知れませんが、気分的にはよかったです。
ただ、皆さんの書き込みを見るとあまり音質的(規格による)にも、
あまりよくないし、容量もメモリーステック買っても128Mまで
との事、又、SD−VIDEOが欲しかった(実際自作のムービーがメモリ
ステックで使えるならいいのですが)のでキャンセルし、W21Tでも
買って、MP3プレーヤーでも買った方がいいのかなーと悩んでます。
話が、変わっちゃってすみませんでした。
書込番号:4156822
0点



>対応メモリースティックは、MagicGate機能対応で128メガバイト以下>のメモリースティック Duoと なります。
せっかく良い携帯が出たと思ったのに残念です。たった128では・・・・
なんか、せめてプロの1G位に曲詰め込んで聞く方法無いのかなぁ
ソニエリに聞いても今の所、(情報プロ対応)が先行してるが、予定無しだって・・・・
0点

128MBならATRAC3 105kbpsなら約40曲の音楽が転送出来ますね。
音楽携帯であるなら512MB程の容量があれば良いのですが・・・
W31Sと同じくPSPもATRAC3やATRAC3plusはDUOの容量に制限がありますがMP3なら制限無く1GBのDUOでも音楽が聴けます。
SS3.1がMP3変換に対応したのですからATRAC3だけではなくてMP3も転送出来るようになれば良いのですがね。
ネットワークウォークマンはアップデートで対応したりしていますがW31Sは携帯電話なので無理ですかね。
書込番号:4155517
0点

機種変するのにW31Sも視野に入れてメモリーを見ましたが、メモリ−スティックDuoって意外と高いですね。
オマケに本体が128Mまでしか使えないとなると、音楽携帯としての魅力も期待してたほどではないかも・・・。
音楽以外にカメラやムービーも使い出すと128Mはスグに埋まってしまいますね。
まだ実物を見ていないので何とも言えませんが、スペックを見ただけではコレを音楽携帯と呼べるものなのか疑問です。
書込番号:4155679
0点

訂正します。
ソニエリのHPに載っていました。128MBならATRAC3 105kbpsなら約30曲ですね。
しかしW31Sは何故ATRAC3plusに対応していないんでしょうか?
ソニーの最新(昨年からありますが)の圧縮技術でATRAC3より音質が良いので低いビットレートを使用できます。何より低ビットレートなら保存曲数も多く入ります。128MBに制限するなら最適な圧縮方法だと思うのですが・・・
独自の圧縮技術に拘るなら徹底的に拘って欲しかったですね。
ホント残念です。今時のシリコンオーディオでも128MBなら1万円以下(激安なら5千円以下)で売ってますし・・・
書込番号:4155762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)