
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月10日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月28日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月26日 14:08 |
![]() |
0 | 11 | 2005年4月24日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月17日 17:34 |
![]() |
0 | 11 | 2005年4月18日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、札幌市厚別区のヤマダ電機テックランド札幌厚別店で機種変してきました。
今まで使っていたのはA5404Sのシルバー×ブラック、機種変したW31Sはホワイトにしました。
最初はTS3カードのポイントが使えるPiPITで機種変しようと考えていましたが、トヨタ系列店用枠での在庫切れとのことであきらめましたが、厚別区のヤマダ電機に潤沢とまでは行かないまでも在庫があることがわかり、そちらでの機種変となりました。
PiPITでの機種変価格(13ヶ月〜24ヶ月)が16,450円と、他店よりも2000円以上安かったので、この値段では無理かと思っていましたが、ヤマダで交渉した結果、通常18,690から値引きは出来ないけど、特別に1000円引きしますとの答えが返ってきてびっくり。
ポイント還元分もあわせるとPiPITよりも安くすみました。
ジョグダイアルが無くなり、クロスコントローラとなってしまったため、操作感覚に違和感があるんじゃないかと気にしていましたが、実際に使ってみると殆ど違和感がありません。
キー操作に対するレスポンスの良さは健在だし、カーソルキー長押しのキーリピートも早いので、ジョグと殆ど変わらない操作感覚で安心しました。
スライドになって、昔のストレートタイプのソニー製端末に戻ったような使い勝手の良さに感動しています。
0点

tokage_ysさん。こんにちは。
私はW31Sを新規で購入しようとしている者です。
ヤマダ電機でW31Sはいくら売っていたか覚えていらっしゃいますでしょうか。
もう、在庫が無いらしくなかなか見つけられずにいます。
どこでも構いませんので「〜で売っていた。」などの情報も教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:4399802
0点

返信が送れてしまい申し訳ございませんでした。
ヤマダ電機テックランド札幌厚別店で、まだ販売が継続していることを確認しました。
新規、機種変ともに可能なようです。
が、カラーはオレンジのみとなっています。
新規の価格ですが、縛りなしでも1万円を切っていたと思います。
年割、ダブル定額などの条件付きで一番安いのが5千円台だったと思います。
製造が終了し、メーカーでは後継機種のW32Sの出荷準備中とのことで流通在庫のみで入手困難となっているようですが、探せばまだ見つかるかもしれません。
書込番号:4415324
0点



使ってみての感想です
音楽再生について
対応ファイルがATRAC3なのでギャプレス再生出来ると思い込んでいた
のですが再生してみると曲間にすこし空白があり期待外れでした。
付属のSonicStage3.0を使ってCDからATRAC3 132kbpsで取り込んで
駄目だったのでSSを最新の3.2へバージョンアップして再度挑戦しても
結果は同じでした。
クリエとかPSPでもATRAC3を再生できるようですがギャプレス再生に
ついてどうでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
FMラジオについて
MP3プレイヤーRio Unite130を所有しているのですが
これに比べると受信感度はW31Sの方がかなり良いです。
なのでこれでRioにあるにタイマーFM録音機能がW31Sにも
あれば良いのにおしいなぁと思ってしまいます。
カメラ・ビデオについて
かなりきれいに写ります。
携帯電話の機能について
WINになったからかも知れませんがwebブラウズがスイスイです。
画面戻るボタンも何ページも前の画面へパッパッと戻れて使い
やすいです。
それと時計の秒針がないのはちょと不満です。
0点

おそらくですが、1曲の再生が終わる度に次の曲を読み込んでいるのではないでしょうか?
それで、読み込む時間分遅れるということだと思います。
携帯では仕方ないということでしょうか…。
時計の秒針がないというのはアナログ時計のことですか?
書込番号:4381626
0点

まっしろさんありがとうございました。
アナログ時計ですか?と聞かれてあれこれさわっていると画面表示の
時計を24hにするとデジタルで秒の表示も出るようになりました。
書込番号:4381700
0点



通販にて購入して今日で二日目ですが、早速使ってみての感想を・・・。
○操作性に関しては予想以上に使い良くて満足しています。
キーレスポンスももっさりした感じもないし、唯一の気になる点は
戻るキーの割り当てが、上段のアプリキーではなくて下段のメールキー
で少しだけ押しづらかったことでしょうか。
○デザイン面も購入したのはリミックスオレンジでしたが意外と派手さも
控えめでよかったです。サイドボタンの配置に関しては左利きなので
若干使いづらさも否めません。オープンのアクションが「シャキーン」
って感じじゃないのは拍子抜けしました(^^;)
○前機種がA5502Kで同じように画面が常時表に出ていましたが、一年間の
使用でも目立った画面の傷は無かったので今回もそうであって欲しい
ですね〜(´∀`;)
イヤホンの差込の向きが首から下げて使うことを前提にしてあるような気
がしますが・・・首から下げないで使う私としては不便ですね。
シャッターの半押しも慣れるまで戸惑いました(笑)
まぁ想像以上に駄目な点が少なかったので私としては90点というところで
しょうか。
0点

>戻るキーの割り当てが、上段のアプリキーではなくて下段のメールキー
で少しだけ押しづらかったことでしょうか。
慣れでなんとかなるでしょうし、クリアキーで代用できます。
書込番号:4243480
0点



初代音楽携帯SONY C404S(DIVA)を発売日から今まで使用しておりました。
(最近は白ロムとして、音楽再生のみに使っていました。)
今回、W31Sへ置き換えましたので、音楽機能関係についてだけ比較してみました。
C404SとW31Sを比べて
×リモコンが安っちぃ。
全体的なデザインは賛否両論ですが、C404Sにあったバックライト付液 晶画面がなくなり
、ケーブルも細くなり頼りない印象。
正面がハードコートしてあるくらいが救いでしょうか?
×パソコンからしか録音出来ない。
アナログ媒体が元だと一旦パソコンに録音してからとなる。
C404Sは丸型光入力&アナログステレオ入力装備
(最近はアナログ機器から録音する事はまずないですが、、)
○付属品でパソコンから簡単に録音できる。
C404Sだとパソコンから録音する場合別売品を購入しなければならなかった。
×メモステ類が付属していない。
C404SはメモステDuoが標準で64MB付属していました。(後に出た
C404SLiteは別売り)
○豊富なイコライザ設定
C404SはBASSのみ
×少し使いづらい本体操作画面
どうして音量などの頻繁に使う機能が機能メニューのなかなんでしょう?ダイレクトボタン
の方が良いです。
ラジオを使用する際は音量はダイレクトボタンに割り付けられています。こういう所、普通
はボタンを統一しますよね?
×携帯単体で音楽の削除が出来ない。(メモステ内の)着うたは可。
MGの宿命でしょうか?聞き飽きた曲はその場で消したいのに
メモステフォーマットしか方法ないみたい。
間違ってる点などありました遠慮せずにご指摘ください。
0点

ミュージックプレーヤー画面で右ソフトキーで「切替」を押すことにより、サブメニュー開かなくても音量調整できるようになります。
書込番号:4176578
0点

>×メモステ類が付属していない。
小容量の物が付いていても使いみちが無いので、無い方が良いです。
>×携帯単体で音楽の削除が出来ない。(メモステ内の)着うたは可。
本体内、MS内、どちらでもm4aファイルは削除メニューが出ますが?
書込番号:4177039
0点

SPEEDY さん、lay_2061 さん
ご指摘ありがとうございます。
>音量について
一曲表示のモードですね。確認不足でした。すみません。
>小容量の物が付いていても使いみちが無いので、無い方が良いです。
仮に32MBでも 132kbpsで6曲程度、66kbpsで12曲程度です。
現実、音楽再生に使用出来るのは128MBが限度で市販でも4000円程度です。付属してもそんなに価格に跳ね返るとは思えませんが?
C404Sは64MBで1万円以上した時代にでも付属していました。
これのせいで本体価格が異常に高騰したという副害もありましたが、、、
>本体内、MS内、どちらでもm4aファイルは削除メニューが出ますが?
音楽再生モードからは出来ませんが?
書込番号:4178007
0点

>現実、音楽再生に使用出来るのは128MBが限度で市販でも4000円程度で
SSを使わずに m4aファイルを転送して音楽出来ますので Por Duoで
も音楽再生が可能です(プレイリストを使えば、ミュージック・プレイヤーから再生可能)
>>本体内、MS内、どちらでもm4aファイルは削除メニューが出ますが?
>音楽再生モードからは出来ませんが?
「メモリー・スティック」から可能です。
書込番号:4179824
0点

>SSを使わずに m4aファイルを転送して音楽出来ますので Por Duoで
>も音楽再生が可能です(プレイリストを使えば、ミュージック・プレイ
>ヤーから再生可能)
それはあくまで裏技でしょ。
メーカーが基本的に保障していないやり方なんて、このケースだと屁理屈に近いですよ。
いろいろ聞き比べて思ったのですが、同じ曲同じ変換ソフト同じイヤホンを使用して、C404Sに聞き比べてみたのですが、全体的に音が甘いと感じるのは私だけでしょうか?
C404S時代にはトップメニューのひとつに音楽再生機能があったのにサブメニューへ成り下がっている事を考えれば音楽再生に本腰を入れていないのは当然なのかもしれませんが?
書込番号:4181131
0点

待受画面からならば、メニューから辿らなくてもシャッターキー押すだけでミュージックプレーヤーが起動しますよ。
音質についてはC404Sを持ってないので何とも言えませんけど、イコライザとか使っても好みの音質にはなりませんかね?
書込番号:4181469
0点

>メーカーが基本的に保障していないやり方なんて、このケースだと屁理屈に近いですよ
余分なものはいらないから、その分安くしてと言っているだけですが?
C404Diva Liteを買った者です。
書込番号:4182107
0点

>>SSを使わずに m4aファイルを転送して音楽出来ますので Por Duoで
も音楽再生が可能です(プレイリストを使えば、ミュージック・プレイヤーから再生可能)
僕はまったくのパソコン初心者で用語とかほとんど分からないのですがこの場合だとATRAC3,66kbsで転送するよりも保存時間は増えますか?もし増えるなら教えていただきたいです!今の入る時間数はMSDUO128MBで60曲,235分ぐらいが限度です。
書込番号:4183741
0点

m4aファイルはレートが 40Kbpsで試しました (AAC 音声は 40Kbpsまでだそうです)
このレートだと 66/44倍、多く入りますね。
自分的には 40Kbpsでは音質が許容限度を下回っているので
使用する気はないですが。
書込番号:4186944
0点

パソコンに詳しい友達にやってもらいましたが確かに少し音質が悪いですね。あきらめてPRODuoに対応するまで待つかもう一個MS買うしかないですかね・・・。ありがとうございました!
書込番号:4188451
0点



発売日に新規で購入しました。価格は15800円。当初25000円前後を想定していたので、まあまあだなと思っています。
現時点で、使っているのはドコモのFOMAとムーバですが、かなり良い印象を受けました。ソニー端末の特徴であったジョグダイヤルは、とても好きなのですが、ゲームをするときに少し難を感じていたので、今回のインターフェースは嫌いではありません。とくにメニューがPSPなどと同じ、十字の見栄えのものなので、ある意味整合性がとれていると感じました。
他の掲示板でもいわれているように、MSミュージックではATRAC3しか再生できない部分に、なんとかしてほしい感は残るものの、携帯としては合格点ではないかと思いました。
0点



宮城県のJAXA角田宇宙推進技術センターの一般公開に行った
ついでに仙台で撮影して来ました。UXGA画像を 1/2にリサイズした
だけのものをホームページに登録しました。興味のある方はどうぞ。
0点

早速にどうもです。
拝見させていただきました。
接写側は結構いいですね。
光学系が光学系だけに、逆光は苦手なところがありますね。
こだわりクオリアありのソニーの看板背負っているんですから、光学系に
マルチコートを入れて改善して売りにするぐらいが欲しいところですか。
単に画素数だけの勝負では無く、センサまでの窓をクリアにしてサイバー
ショットを食うぐらいの。
そういう評判が立てば、大ヒットも夢じゃないですよね。
書込番号:4170972
0点

携帯電話でここまで綺麗に写るものなんですね。
私の場合宝の持ち腐れになってます。
書込番号:4171108
0点

とても綺麗ですね。早くW31S欲しいです!!ちなみに私は今W21Sを使っています。おとといショップでW31Sのモック見てきました。色はどちらも大好きですが僕はアコースティックホワイトが気に入りました。みなさんはどちらの色が好きですか?
書込番号:4171264
0点

携帯でここまで撮れたら文句なしですね。W21Sよりカメラの性能上がってますね!色もデザインもいいし、あと横のボタンをスライドさせるだけで本体が自動で動く感じがよかったです。
書込番号:4171452
0点

マイコビコンじゃないのにここまでやるとはね・・・
さすがSONYだ(笑)
書込番号:4171694
0点

W31S各部、各モードのクローズアップをホームページにアップしました。
USB接続のモードや各コネクタのアップ、充電ランプ、メールランプを
載せています。
W31Sクローズアップ (18/04/2005)
W31S撮影画像 (東京タワー) (17/04/2005)
W31S撮影画像 (仙台) (16/04/2005)
W31S撮影画像 仙台 宮城フルキャスト・スタジアム(楽天
イーグルス)関連 (16/04/2005)
書込番号:4172922
0点

ファファファ・・・さん
鳴り物入りのマイコビコン(au無し)ですが、P901iは情報が乏しいですね。
本家パナがひっそり、DoCoMo自体、それを全くウリにしていないのは他社へ
の遠慮でしょうか?
実績はこれからといったところでしょう。
一眼デジカメ最高峰1670万画素CanonEOS1DsMK2もCMOSセンサという事実。
F1での実績が市販車に生きる様な物で、予測以上にCMOSセンサ構造は進化し
て来ているかもしれません。
(CMOS/CCD技術詳細にご興味の方はトランジスタ技術誌2月号あり)
書込番号:4173608
0点

W31S撮影画像 (横浜&稲城市)
を追加しました。
数mでの近景を撮りたいけど、適当な被写体がない・・・
書込番号:4174857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)