
このページのスレッド一覧(全826スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年11月23日 09:25 |
![]() |
3 | 0 | 2011年3月13日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月23日 07:30 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月27日 18:27 |
![]() |
1 | 8 | 2011年5月15日 15:46 |
![]() |
3 | 3 | 2010年9月3日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだまだ、使おうと思っていたのですが、電波の割り当てが変わるみたいで、やむなく、解約後、FMを聞こうとしたら、ICカードエラーで聴くことが出来ません.なんとか、ICカード無しで、隠しコマンドか何かで、聴くことか可能にならないでしょうか?
0点

遅ればせながら、古いガラケーのICチップを入れたら、FMも聴けるようになりました。
書込番号:20419333
2点



当方現在新潟在住で、このW41CAのオレンジ(一部ではハイネカラーとも言う)を4年半使用している者です。
先日の東北太平洋沖地震直後から現在に至るまで圏外になっており、通話・メール・EZWEB使用の一切ができない状態が続いています。
たまたま移動中に電波状況のよいところにあたったのかまとめてメール受信し、東北在住の家族の安否を確認できましたが、基本的には連絡をすることも受けることもできません。
メール受信した場所でも一瞬アンテナが立っただけでその後すぐに圏外になりました。
最寄のau直営店に行って確認したところ、地震で東北およびその周辺一帯で基地局が故障しているため、古い機種については電波受信ができず圏外になるそうです。
また、新しい機種ならば年末年始のように混雑した状態ではあるが送受信が可能であるとのこと。
店が混雑していたためそのまま帰ってきましたが、明日、久々に機種変更しに行こうと思います。
今後また重度の地震災害が起こった場合も同様の事態が発生すると考えられます。現在これを含め古い機種を使っている方、余計なお世話かもしれませんが機種変更をご一考されてはいかがでしょうか。
3点



皆さん こんにちは
アデリーペンギと操作性の魅力にひかれ、61CAをメイン
サブとして51CA使いながら、名機といわれる41CAを
オークションにて最近手に入ました。
マイクロSDをアダプターに入れて使用するつもりでいたのですが
肝心の入れる場所が見当たりません。
今更ながらで申し訳ないのですが、お手数ですがお教えください。
0点

こんにちは。
私も使えなくなる一年後まで使いますよ。
SDを入れる場所ですがヒンジ部にあります。なかなか見つけれないでしょうねぇ<笑>
書込番号:12682280
0点

かくちんさん こんにちは
早速お返事いただきありがとうございます。
ヒンジが怪しいと思っていましたが、あけられずに困っていました。
ようやくあけられたと思ったら、ミニSDのアダプターがもうどこにも
売っていないので、探すのが一苦労でした。
通販でやっと見つけたので、現在取り寄せ中です。
どうもありがとうございました。
書込番号:12695136
0点



私もそろそろ購入して4年。
今でも満足度ランキング3位にいるとは驚きました。色もお気に入りのオレンジです。
私も不自由なく(内蔵機能の半分も使いこなさず)使ってきました。
不満といえば、カーソル↓キーを操作したつもりがクリヤーキーに触れてしまうこと。日本語変換が弱いかなという程度。)
昨日、メールを見ていたら突然電源が落ち、その後うんともすんとも動作しません。前日充電したばっかりなのに・・・。
ついにお亡くなりになったかと「ラッキー!次はアンドロイドだ!」と密かに思ってしまいました。(アンドロイド発売日に壊れるとは、なんと気の利いた?携帯かと思いました。)
会社にあった充電器でコネクターから電源を供給しても、反応がありません。いよいよこりゃ買い換えだ。でも、データーが移行できないので困ったなと思っていました。
と、思い家に帰ってから試しにクレードルで充電してみたら、充電ランプが点いたではありませんか!。しばらくほっといて電源を入れてみたらなんと正常に起動、動作。データー類にも異常はありません。
これでアンドロイドの夢は遠のきました。でも壊れてからではデーター移行などができないため、そろそろ買い換えも考えたいと思いました。
残念なような、不幸中の幸いのような、めでたしめでたしのような話でした。
3点

私も購入して4年半使い続けていましたが、昨日IS03に機種変更しました。
この機種の前はずっとソニエリだったので、
入力変換の使い勝手がいまいちでしたが、バッテリーも交換することなく、
故障らしい故障も起こらず、本当に良い携帯でした。
しかし、2〜3か月前に充電完了後すぐにバッテリー切れを起こしたので、
そろそろ換え時かなと思い、新機種をチェックし始めました。
バッテリー切れは接触不良だったようでその後は普通に使えていたのですが…
で、今回オレンジ色の機種ということでIS03に飛びつきましたw
まだ使い慣れていないせいで、W41CAのほうが使いやすいと感じますが、
IS03も同じように大切に長く使い続けたいと思っています。
書込番号:12284312
0点

生なまこさん、こんばんは。
IS03購入おめでとうございます。オレンジいいですね。裏蓋もオレンジならもっといいのにと思っています。
私のW41CAも充電後半日後に電源が切れたので、同じ症状かも知れません。
現在は約1日経ちましたが、特に異常はありません。
IS03、今日ヤマダ電機で実機をちょっとだけ見てきました。まず、電源の入れ方がわかりません。なさけなや・・・。
IS03のスレはついに3000件オーバーで、大賑わいですね。スレでもいわれているとおり、指紋の付き方が半端じゃないですね。まあ、こんなものなんでしょうね。
私の方は、もう少し様子を見てアンドロイド2.2にバージョンアップしたら考えようかなとか思っています。
書込番号:12284661
0点



W41CAを使用して48カ月。
そろそろ買い換えたいのですが、次の機種を決めることが出来ず迷っています。
メールがメインで音楽や、カメラ、その他の機能はあまり必要なく、通話の聞こえが良いのがいいです。
デザインはスッキリシンプルな感じが好きです。
(K006やT004のような感じ)
以前薄くてシンプルなK002の購入考えましたが 色がはげ易いという口コミを見てやめました。
どなたかお勧め機種教えて頂けませんか?
0点

KCP規格・・・
LISMO Video非対応です。低価格です。
KCP規格の機種が無難だと思います。
書込番号:12251451
0点

こんにちは。
W41CA、とても良い携帯ですよね。
私も価格.comの評判を見て、2年半前にオークションで手に入れて大事に使っていました。
まだまだ使う気でいましたが、水没させてしまった為に買い替えを決意。
選んだのは今冬モデルのURBANO MONDです。
カシオ→ソニーエリクソンなので、ボタンの押し方が少々違っていて最初は戸惑いましたが、だいぶ慣れました。
ただ、W41CAに比べると一回り大きいので手の小さい人は打ちにくいかな‥。
通話音質などは問題ないですよ〜。お勧めです!
書込番号:12262094
0点

clairdeluneさん、水没なんて残念><。
私もURBANO MONDのデザイン気になっていたんです。防水ですね
音質の設定もいろいろ出来るんですよね。
まだ口コミが少ないようでどうかな?と思っていたところお勧めありがとうございます。
書込番号:12262206
0点

*らん丸*さん
>KCP規格ってどんな規格ですか?
auケータイのOSです。3種類のOSが、存在します。
KCP規格は、LISMO Video非対応です。
KCP+規格は、LISMO Video対応です。高機能ケータイです。
KCP3.0規格は、新CPU(スナップドラゴン)搭載です。サクサク速いと思います。
W41CAは、KCP以前のOSです。OS名は不明です。
ISシリーズはスマートフォンなので別規格になります。アンドロイドです。
デザイン派ならdocomoケータイのSTYLEシリーズの選択肢もあります?
書込番号:12274645
0点

再度、失礼します。
規格は統合プラットホームの事です。
au>docomoへMNP(チェンジ割)しました。
F-01C・・・サクサク速いです。iコンシェル・・・便利です。
書込番号:12291254
0点

私もW41CAを発売当初に買い、その使いやすさと他に欲しい機種もなく60ヶ月使い続けて来ました。
ようやく、次に欲しいと思える機種と出会い、買い替えを決意しました。
S006です。決め手はやっぱりスピード感です。これまでのauの機種では、もっさり感がかなりありましたが、この機種は本当にサクサクよく動いてくれます。W41CAもだいぶレスポンスの良い機種でしたが、それ以上のものがあります。
また、W41CAの特徴の一つにボタン入力のしやすさがありました。
S006のレビュー評価では、あまり高くありませんが、個人的には押した感があって使いやすいと思います。
それ以上に感じたのはケータイってこんなに進化してるんだってことです。
ワンセグもきれいに撮れるし画面もいい。
まだまだ使いこなせていませんがこちらも長く使える機種になりそうです。
書込番号:12708185
0点

w41caはREX OSですよ。(ウィキペディアより)
書込番号:13011459
1点



まだまだ何の問題ないのでまだまだ使うつもりです。不便は何もありません。
特に気に入っているのは、山型になっているキーの形です。
他の方のレビューを拝見しましたが、スクロールボタンがサイドにあるので少し使いにくい?
とのことですが、これはどういう意味ですか?
私はwebの閲覧の時にサイドのボタンは触りませんし、まん中にある決定ボタンの上下の動きでスクロールできるのでサイドキーはほとんど使いません。
54ヶ月も使用してるのに、知らないなんて、分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

web閲覧でサイドキー操作の場合、上下に収まりきらないページをカーソルキー上下による1行ずつの移動ではなく1ページ単位で移動するという事です。
…というか実機をお持ちならば実際試してみれば済む事ではありませんか?
webでサイドキーを押してみるだけですし。。。
書込番号:11841096
1点

早速の回答有難うございます。そういうことなのですね。この機能ほとんど使ったことはありませんでした。別にこれからも使用しないと思いますが、一応判ってよかったです。有難うございました。
書込番号:11841191
0点

> まだまだ何の問題ないのでまだまだ使うつもりです。不便は何もありません。
念のため、現時点不便が無ければ構わないのですが、電波再編のため2012年の中ごろで完全に使えなくなりますのでご注意ください。
書込番号:11854269
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)