
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月10日 23:10 |
![]() |
0 | 17 | 2006年2月14日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月9日 11:49 |
![]() |
0 | 16 | 2006年2月11日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月9日 15:34 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月8日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう使ってる人いますか?
SD-audio で、1曲リピートってできますよね。
PlayListをつくってその順に再生なんてこともできるのでしょうか。
すでに使用している方、どんな機能があるか教えてくれませんか。
SD-Audio を使用しているときは、電池はどれくらい持つのでしょう。
KDDIのデザイニングスタジオで実機を触ってきましたが、SDは入っていませんでした。LISMOは、音質があんまり・・・。
0点

>もう使ってる人いますか?
↑のスレで「明日発売」と書いているから、使っている人は
いないのでは・・・。
#発売日に地域差があって既に売り出されていたら、ゴメンネ。
書込番号:4810083
0点

>SD-audio で、1曲リピートってできますよね。
PlayListをつくってその順に再生なんてこともできるのでしょうか。
すでに使用している方、どんな機能があるか教えてくれませんか。
SD-Audio を使用しているときは、電池はどれくらい持つのでしょう。
1曲リピートももちろんできます。
プレイリストを作ることも可能です。
ただ、SD-Jukeboxで作成したプレイリストの読み込みには対応していないようです。
機能としては、音量が20段階で調節可能。
1曲リピート、全曲リピート、ランダム再生対応。
スキンが3種類から選択可能。
視覚エフェクト(再生中に表示される画像)も3種類から選択可能。
サラウンドのオンオフ、イコライザが7種類あります。
また、BGM再生が可能で聴きながらできることはminiSDカードにアクセスしたり、音が出るものの再生、アプリの起動以外はすべてできます。PCサイトビューアを使いながらの再生にも対応しています。
バッテリーの持ちについてはまだわかりません。
書込番号:4810357
0点

SPEEDY さん、ありがとうございます。
Playlistは、携帯端末上で作るのですか?
それだと、ちょっと面倒そうですね。
書込番号:4810521
0点



私はW41CAとW41Tを買おうか迷っています^^;機能的にはCAの方が断然と良いと思うのですが(赤外線、お財布携帯など)Tの方はデザインが良いんですよね(*゜ー゜)すごく重いのですが。。。今21CAを使っていて不満はないのですがCAには少し飽きてきたんです('〜') そこでみなさんに質問します。機能重視にしたければやはり41CAを買うべきでしょうか?みなさんよろしくお願いします_(._.)_
0点

私はどちらかというとCAの方が好きですね^^
Tはすっごく分厚くて重たいみたいなので・・。
音楽機能を重視しないならばCAにしてみては?
書込番号:4807042
0点

早速のお答えありがとうございます_(._.)_
碧色さんの言うとおり音楽機能あんまり使わないのなら、CAにしたほうが良いですよね(*'-')でも私の場合は何かとTを買ったら音楽機能使いそうです(*^-^*) みなさんの意見をもう少し聞きたいのでよろしくです(゜▽゜)
書込番号:4807102
0点

リスモは低ビットレートしか扱えないので、Tみたいに4GBあっても
どうかな〜って気がします。
512MBのminiSDカードでもCD20枚分ぐらい入れられるはずだし。
あと、プレーヤーとして使ったときの電池寿命も大事ですよね。
Tは8時間ぐらいですがそれでも長い方らしいです。
CAはどうなんだろ?
私は音楽機能使わない予定なのでどっちでもいいんですが。
書込番号:4807126
0点

auICカード・フェリカ・外部メモリ等機能面で結構違いがあるので、カタログ等でその辺りもちゃんと確認しておいた方が良いと思いますよ。
音楽関連も41CAはSD-Audioに対応してるので、41Tの方が良いとは言い切れませんね。
書込番号:4807167
0点

機能重視なら、CAをお勧めしたいのですが。W41Tのデザインが気に入って迷っているのなら、発売された後に情報を集めてはいかがでしょうか。
W41Tは普段生活するうえで申し分ない機能が搭載されてますが、今までの携帯電話のような気軽に持ち歩いて扱える代物なのかどうかは…なにせ初めてのHDD搭載機ですので。
デザイン気に入ってる人多いですね。笑
書込番号:4807178
0点

みなさんありがとうございます_(._.)_
TにSDが使えないってのはかなり痛いですよね^^;あとは分厚くて重い(;´д⊂)
デザインはやっぱTの方が良いですよね^^
もぅ一つだけ質問して良いでしょうか?
LISMOは既に持っているCDを携帯に取り込めるんですよね??
もしそうでしたら41Tも検討しようかと思います(*'-')
書込番号:4807211
0点

東芝のはHDD搭載してるのが一番デカイと思います。
音楽機能はカシオでもminiSD使えば、CDも取り込めるし
本体も70MBの容量があるし。
低いビットレートの場合は4GBもいらない気もします。
そんなにがっつり音楽聴くなら、MP3などを買った方が
賢明だと思います。お気に入りの曲だけを入れて持ち歩く分には
カシオの方が良いと思います。
書込番号:4807341
0点

Melodic Stormさん 詳しく説明ありがとうございます_(._.)_
MP3プレイヤーは持ってるんですよね^^;Melodic Stormさんの言うとおりお気に入りの曲をCAに入れたらあまりTと変わりませんよね('〜')CAにも音楽機能を付いてますしъ(`ー゜)ただデザインが気になります(⊃д⊂)
結論から言うとやはりCAの方が機能、重さにおいて充実しているのでCAを買おうと思います^^みなさんありがとうございました(*^-^*)
書込番号:4807950
0点

おじゃまします。私もCAかTかHかで悩みましたが、
miniSDの1Gをオークションにて8,000円で購入したことにより
Tの必要性がなくなりました。東京では今日CAが発売になりますね。
ちょっと通話時間が短いのが気になりますが私もCAに決めました。
もうMP3プレイヤーも使わなくなっちゃうかな〜。
書込番号:4808881
0点

Tで迷ってたのでしたら、今度出る、Neonなんてどうですか!?
あれも中身は東芝でしたよね!?
書込番号:4809198
0点

なるほどぉ^^ありがとうございます_(._.)_
確かにSDの容量増やして、いっぱい音楽を入れれば良いだけの話ですよね(*'-')
もぅ8割がたCAを考えています( ̄ー ̄)あとは今日ショップに行って実際モックを触って、考えた結果買いたいと思います(*^-^*)なにせTはデザインが良いもので^^;w
本当にみなさんありがとうございましたъ(`ー゜)
書込番号:4809643
0点

連レスすみません^^;
あのぉ、CAのデザインに飽きたらTに乗り換えて見るのも良いですかね?機能は劣っていますが(;´д⊂)
書込番号:4809665
0点

なっしんさんの一言で決心がつきました^^
ありがとうございましたぁ(*^-^*)
書込番号:4809722
0点

おかげさまでCAを購入しました_(._.)_
早速質問なのですが、前の携帯で取った着うたをSDに移して41CAに移動したら『移動できません』って表示されたのですが、移動できないんでしょうか?もしできなかったらまた取るしかないんですか?
書込番号:4810565
0点

セキュリティがかかっているものは無理ですね。
機種変した時にSDカードも新しい機種に更新されてしまうので
昔の機種からSDカードへの移動はできなくなります。
前もって、SDカードに移しておけば新しい機種でも再生できます。
どおしても、移したいのであれば昔の機種に回線を戻して
SDカードへ移動させてからまた新しい機種に回線を繋ぐ方法が
あります。アラームや着信音で使わないのであれば、CDをレンタル
して取り込んだ方がいいと思います。
書込番号:4822877
0点



W41CAの購入を考えています
現在FOMAのP901isを使っていてとてもキーレスが気になります
CASIOは「CASIO計算機」というぐらいなので密かに期待しているのですが
実際はどうなんですか?
またキーレスの良いメーカーとはどこでしょうか?
0点

auでキーレスが遅いと感じるのは一部の京セラ端末だけで、それ以外は全機種キーレスは速いです。
書込番号:4806352
0点



現在W21Tを使って10ヶ月目です。そろそろカシオへ
乗り換えようかと思っています。
W41CAの価格帯を知りたいのですが、13ヶ月以下の場合
いくらぐらいでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点

そのためのこのサイトなので、各店舗のサイトに行けばわかると思うのですが。
地域によって価格帯も違いますし、まずはご自分で調べてみてはいかがですか?
書込番号:4805574
0点

兵庫県のauショップで13ヵ月以上が14800円でした。
ちなみに私はポイント3000円と おまけして頂いて
アダプタ込みで8400円で予約して来ました♪
書込番号:4806261
0点

広島のauショップじゃ13ヶ月〜 23800円とのこと・・・。
なぜこんなに違うんでしょう?
店員さんに「地域によって違うんですか?」と聞いたら
「全国共通のはずです。」と言ってたのに・・・。
6000円分の値引使っても高すぎます!
書込番号:4806341
0点

★愛ちゃん☆さん
兵庫県のどこのショップでしょうか???
かなり安いので問い合わせしてみたいんですが・・・
書込番号:4806385
0点

あ、僕が書いたのは7ヶ月〜です。
スレ主様はまだ13ヶ月でないので…
13ヶ月〜は20790円でした。
書込番号:4806421
0点

長崎の家電量販店で25ヶ月、ポイント2500、10000円で予約しました。明日発売ですと!
書込番号:4806531
0点

近くの店で7ヶ月〜で18800円だったのでそれにしようかと
思います。ポイント使えば16000円くらいになるので。
先ほど、量販店などで見てきましたがカラーによって
ボタンのデザインが違うんですね。
ホワイトのがなかなかオシャレでした。
ブラックもシックで好きなんですが、質感はオレンジと
ホワイトの方が好きです。
あとカシオって顧客満足度No.1なんですね。
書込番号:4807316
0点

カシオは、ユーザービリティ使いやすさは、かなり研究してます。
顧客満足度一位なのは、言えますね!
カシオは、カメラ性能とかTVがどうのとかよりも、トータルバランスや
メールの使いやすさ、機能ボタンなどのショートカット、
以前NECドコモからカシオに換えた時に、全てが、使い易すぎてビックリしました。
AUショップは全国的に13ヶ月以上の値段は18800〜20000円程度です。
AUショップでも値段の売価を各店で設定していると言われました。
ですから色々探してみると良いと思います。小売店と比べて観てください。
書込番号:4809214
0点

東京のヨドバシカメラで13ヶ月〜で
何円ぐらいか知っている方いらっしゃったら教えてください
書込番号:4809965
0点

ヨドバシそのものではなくて申し訳ないんですけど、
量販店は近隣のauショップに足並みを揃えていると思います。
池袋のauショップでは13ヶ月〜は20000円ちょいでした。
その他小売店なら、17000円台まで見かけてます。
書込番号:4810374
0点

うきうきわくわくさん、
返信が遅れてしまって大変申し訳ありませんでした。
私への返信があると思ってなかったので観ていませんでした。。。
すみませんm(__)m
私が予約したのは、
auショップ播磨太子店 です。
本日、買ってきました♪
書込番号:4813240
0点



SD−videoで動画を再生したいと思っているのですが、携帯動画変換君でどの設定で変換すれば再生できるでしょう?
変換ソフトは携帯動画変換君しか知らないので、もしお勧めなのがあれが教えてほしいです。
0点

>SD−videoで動画を再生したいと思っているのですが、携帯動画変
>換君でどの設定で変換すれば再生できるでしょう?
以下のURLが作者のHPですので
覗いてみれば?
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html
(hをつけましょう)
書込番号:4804957
0点

最近のレスで[4803215]を見てください。
同様の質問が出てます・・・。
書込番号:4805008
0点

Macをお使いであれば、「変換ちゃん」があったと思います。
当方は、ケータイ動画の書き出しには、QuickTime 7.0 Proを
使用しています。有料ではこちらがいいのではないかと思います。
書込番号:4805024
0点

YOSHI_CHANさん
すみません。
SD-AudioとSD-videoは別物と思っていました。
Yoshiro.com(lZw2sO16)さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:4805657
0点

四国なので今ゲットして来ました。
すばらしい!
ワンセグに対応してない地域なので41Hより優先的に回したようで。
書込番号:4806606
0点

こげんたさん こんにちわ
いくつか質問させてください。
・携帯動画変換君の3GPPファイル,音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコードで作った動画を再生することは可能ですか?
・携帯動画変換君のASFファイル,SD-VIDEO形式 音声G.726一般形式(実験中)で作った動画は再生可能でしょうか?
書込番号:4806740
0点



初歩的な質問ですみません…
LISMOはパソコンに保存しているmp3は登録できないという事までは分かったのですが、mp3を携帯に転送して聞くにはSD Juke Boxを使えば可能なのでしょうか?
また、可能な場合は一度miniSDに保存した音楽を外の機種で再生できますか?
宜しくお願い致します。
0点

SD-JUKEBOXはわかりませんが、
一度mp3を音楽CD形式(cda)でCDに焼いて、それを取り込むという手もありますよ。
書込番号:4803228
0点

SD-Audio機能に対応している機種であれば、SD-jukeboxで書き込んだ音楽は他の機種でも聴くことができます。
mp3は先に述べられているように手順を踏めば面倒ですが可能な気がします。
将来的にはLISMO側で対応してくれるといいのですが・・・。
書込番号:4803312
0点

SD-Jukeboxを使用すればMP3を取り込んでSDカードに転送すればそれだけでOKかと(転送時にAACに変換されます)。
LISMOで使うフォーマットのHEーAACの最高音質である48Kbpsでは、LCーAACの128Kbpsより劣りますし、わざわざSDーAudio対応端末でLISMOを使わなくてもいい気がしますね(音源となるCDなどを持っているなら)。
書込番号:4803694
0点

早速のご返信ありがとうございます!
mp3でも一応、転送できるとの事で安心しました。
パソコンにmp3ファイルを沢山保存しているので無駄にならずに済みそうです。
LISMOより、SD-Audioの方が音質が良いという事ですので、W32Hも候補に入れてみようかと思います。
書込番号:4804345
0点

SD-AudioでMP3・WMA・WAV等を転送出来ますよ。
LISMOはSD-Audio見たいに簡単には出来ないので基本的にはCDからだけですね。
書込番号:4804634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)