
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月4日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月30日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月5日 02:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月6日 13:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月4日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月2日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4月初旬に購入しました。
取り扱い説明書によると「ビュースタイル時は、常に微灯状態を継続します」とありますが、完全に消灯してしまいます。
また、「充電時に画面照明を常時点灯」に設定しても、完全消灯してしまいます。これは故障でしょうか?。
0点

節電画面を解除する
に設定すればOKだと思いますが?
取扱説明書が紛らわしいですね(`へ´)
書込番号:5046922
0点

感度良好さん ありがとうございます。
取扱説明書を詳しく調べましたが、「節電画面・・・」の項目を
見つけることが出来ませんでした。
取説に記述されているのでしょうか?。
書込番号:5047188
0点

>「ビュースタイル時は、常に微灯状態を継続します」
これは、車載/充電照明の所に書いてあるので、充電時の事でしょう。
充電時以外は自分のも消えますよ。
充電時のほうですが、車載/充電照明を設定するにしていて、純正のアダプタで普通に充電してるのであれば、どちらかの故障かも知れませんね。
書込番号:5047568
0点

氷結さん 感度良好さん ありがとうございます。
「充電時に画面照明を常時点灯」に設定しても、完全消灯していましたが(ビュースタイル、一般時も)、ケータイアップデートをしたら、取説とおり微灯を継続するようになりました。
>「ビュースタイル時は、常に微灯状態を継続します」
は、やはり充電時においてということのようですね。
氷結さんのおっしゃるとおり、充電時以外は、ビュースタイルでも、完全消灯ということですね。
これで、問題は解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:5048135
0点



MOOCSでCDから取り込んで、再生すると曲名がずらずらと百何十曲。
SDオーディオってそんな仕様なんですか?
それと1曲演奏ごとに止まってしまいます。
私の設定か操作が間違ってるんでしょうか?教えてください。
0点

SD-Audio Playerを起動して
サブメニュー→プレイリスト一覧で10個までなら
フォルダ分け可能です。
書込番号:5047433
0点

ありがとうございます。出来ました。
ちょっとめんどくさいですね、それにフォルダ10個というのは少なすぎ。もっとも私の場合は512MBのSDなので、10枚アルバムを入れてちょうどぴったりでした。1GB買ってる人なんか、いちいちプレイリストを作り直してるのかな。
書込番号:5050302
0点

自分もMOOCS→SDオーディオで転送しているんですが、サブメニューを開いても、削除、情報表示、詳細情報の三つの項目しかでません。
プレイリストを編集する画面はどうやって出せばいいのでしょうか?教えてください。
ちなみに、メニュー画面→miniSD→SDオーディオフォルダの順で開いています。
SD-Audio Playerを起動して〜
…とありましたがその名称のメニューは無いです、そのものズバリなメニュー名ではないんでしょうか?
書込番号:5090732
0点



この機種になってから早2ヶ月がたちましたが、画面の開け閉めが緩くなってるような気がします。友達のと比べて見たら明らかに緩くなってます。皆さんのはどうでしょうか?また、直す方法はないでしょうか?
0点

私は使い始めて1ヶ月程で割と頻繁に開閉しますけど、新品当初と変わりありませんね。
直す方法はauショップに修理に出す事です。
外装に大きな傷がなければ保証で直してくれるかと思います。
書込番号:5046541
0点

一番良いのはauショップで友達との差を店員に実感させてみましょう。
もしかしたら交換。
悪くても修理になると思います。
この位ならば無償だと思われます。
書込番号:5047060
0点

この位と言っても外装に大きな傷があっては自然故障と認めてくれないのでは?>とよさん。
書込番号:5050551
0点



はじめまして。初書き込みです。よろしくお願いします。
3月初めにW21Sから機種変更して使用しています。
BREWアプリの動作についてなんですが、購入当初は不具合なく動作していたのですが、携帯のアップデートをした後ぐらいからアプリ使用中に限り時々固まるようになりました。
だいたい5秒程で復帰するのですが、ごくまれにアプリを強制終了させないと駄目な時もあります。
すべてのアプリに対してこのような動作になります。その為だと思いますがEdyでの支払い時、残高がありLEDも点灯するのですが2回ほど正常に決済されなかったことがあります。
数日前にショップに一度相談に行きましたが、修理扱いで連休をはさむので3週間ほどかかるとの事だったので、連休明けに再度行くことにしました。
同じ症状が起きた方、自分なりの対応策や修理以外にショップでこうしてもらって改善した等情報がありましたらよろしくお願いします。
0点

A5511Tからの機種変で4月の半ばから使用しておりますが、僕のはそのようなことはありませんね・・・。
アップデートもしたのですが、個別不良かと思われますので、お早めにauショップに持っていかれることをオススメします。
特に思い当たるフシがないのでしたら、多分無償修理が適用されると思います。
書込番号:5049215
0点

First Thingsさん、回答ありがとうございます。
やはり個別不良ですか。修理しかないようですね。
連休明けに修理に出すことにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:5054474
0点



W41CAを携帯兼オーディオプレーヤとして購入検討をしています。
音源はMP3&iTuneで管理しています。
iTuneでAAC形式に変換できるのですが、これをUSBマスストレージで
W41CAに転送し再生できるのでしょうか?
メーカwebには、SD-Jukeboxを推奨とあります。AACでも形式違いが存在するのかな。
(推奨するなら付属しろよ。とも思いますけど・・)
質問は、
・iTuneで変換したAACはアルバム名・トラック名などを含めて
W41CAで認識されるのでしょうか?
・MP3で音楽を管理されている方は多いと思いますが、
皆さんはSD-Jukeboxを購入しているのでしょうか?
・W41CAに再生できるビットレートに制限があるのでしょうか?
(マニュアル類を見ましたら、見つけられませんでした。。。)
ご回答をお願いします。。。
ちなみに、iPodを買おうと思っていましたら、折角なら携帯で
音楽聴ければ良いか〜という気持ちで購入を考えています。
車のカセットの部分に入れるアダプタ?をつけて、W41CAを
接続して車でも音楽を楽しめる環境を作ろうと思っています。
(通話も出来るiPod的なノリです)
0点

SD-Jukeboxじゃなくても、無料のMOOCSがあります。
私はauオークションで、W32Hに付属してるCD-ROMを\1000で落札してSD-Jukeboxを使ってます。
SD-Jukeboxの場合は、再生できるビットレートの上限は128kbps(AAC)です。
書込番号:5045386
0点

toonaさん、回答ありがとうございます。
早速Moocs試してみました。(W41CAは購入前ですが)
結局の所、W41CAへSDカード出力するときに、ビットレートは
128以上は選べないのですね。確かにヘッドホン程度ならば128で
十分な品質なので、「まぁ仕方が無いか」と思いますが、
カーステレオで128ではAMラジオくさい感じになりそうです。
それにMP3をいちいちAACへ変換とか面倒だし。。
やっぱりiPod並みの機能や使い勝手・音質を求めては駄目ですね。
(餅は餅屋とでも言いましょうか・・)
本格的に音楽携帯というのであれば、
MP3ダイレクト再生やiTune対応は必要でしょうね。残念です。
W41CAの購入は見送ります。無難にiPodを買う予定です。
回答ありがとうございました。
書込番号:5047474
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)