
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月17日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月16日 10:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月17日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月16日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月14日 15:46 |
![]() |
0 | 15 | 2006年6月25日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通話中の保留って出来ないですよね?
ドコモなんかだとクリアキーで保留状態になるんですがね。
前の機種(A5406CA)では気にもしなかったのですが、auは基本的に通話中保留の機能がないのかな?
0点



W41CAって音楽聴きながらメールできたりできますか?
友達がW41CAではないのですが、音楽聴きながらしてたので・・・
W41CAにもそういう機能ありますか??
ぜひ教えてください;
0点

返信ありがとうございます!
説明書にも書いてありました;すみません;;
au Music Player でダウンロードした曲しかそれはできないんですか?
普通に掲示板で取った着歌などはBGMとかにできないんでしょうか?
書込番号:4915672
0点

以前似たような質問した者です。
非公式サイトで取った着うた(フル)はBGM再生できないそうです。
書込番号:4916768
0点



過去に同じ質問、説明書に書いてあったらごめんなさい。
非公式サイトでとった着うたフルはパソコンに保存することは可能ですか?
またminiSDカードに保存することも可能かどうかおしえてください。
0点

パソコンに保存できるかはわかりませんが、
miniSDには保存することができましたよ。
書込番号:4915356
0点

自分は非公式の着うたフルはあまり聞かないのでやったことはありませんが、sdカードのPCフォルダに移動できませんか?
書込番号:4915984
0点

ありがとうございます。
今使っているパソコン(windows me)はLISMOに対応していないので今度新しいパソコンを買う際(windows xp home)やってみます。
SDカードを購入するか迷っていましたが購入しようと思います。
おすすめSDカードありましたら教えてください。
書込番号:4916759
0点

多分出来ないと思います。一般の人が作ったフルはSDのミュージックと言うジャンルに入ります。
書込番号:4919982
0点



過去の記事を見てきましたが、元々電池の持ちが短いといわれるW41CAですが、当方サッカーのサポーター業をしていまして、遠征に行くときは電池式充電器(コンビニで売ってるやつ)を使用しているのですが、CAは充電器の差込口が左にあるので、どうしても途中で充電器が外れてしまいます。
現在自分が使っている充電器は元々外れやすいので、CAに使うとさらに外れやすくなってしまいます。
どなたかCAで使いやすい電池式充電器はありますでしょうか?
0点

私も昨日、使用していた乾電池式充電器を誤って踏み潰して
しまい急遽買いに走ってきました。
確かに何十種類とあり自分の使用パターンに合うよう
な物を探し当てるのに何十分とかかりました。
差し込み充電方法の形は大体2種類、携帯本体に直挿し
方式か、差込の頭だけを挿し、そこからある程度の長さの
ケーブルで充電器本体に繋がっている方式。
差込部分の固定方法も見た感じ2種類あり、充電ケーブル
のように2本の金属ロック爪が差し込むとロックされ
ボタンを押してロックをはずすタイプと、その爪が丸く
出来ていて、ある程度引っ掛かりがあるが強く引っ張ると
そのまま外れるタイプです。
携帯に強い衝撃が加わった時には素直に外れて欲しいですし
かと言って使い込むうちに緩くなるのも困るし・・・・
私は持ち易さを考え、直挿しの完全ロックタイプが良いのではと
思います。
後は、販売店に行って悩んで下さい。
書込番号:4916331
0点

しかし最近の端末って皆コネクター横差しですけどなぜなゎでしょうね。
以前に多かった下差しの方が断然扱いやすかったのに。
やはりデザインが最優先されてしまうんですかな。
W41CAは下部にアンテナあるから無理なのかなぁ…
書込番号:4916557
0点

F3000さん、アドバイスありがとうございます。
これから家電店に行って選んできます。
書込番号:4916998
0点



こんにちは、今docomoを使っていますがauにしようか検討している最中です。
auから最近でました。au Music Port(LISMO)って
パンフレットとか読むと、「音楽」や「着うた」・「フォト」・「メール」などをpcに保存できると書いてありますが、故障したときにメーカー修理に出すと
いままでダウンロードした曲や写真を消されてしまいますが
pcに保存して、メーカーから戻ってきたら、また携帯に戻せるってことなのでしょうか?
初歩的なことを聞いて申し訳ないですが、知っている方が
いましたら教えて下さい。
0点

LISMOを使っての「音楽」と公式の着うたフル、画像に関しては戻せますね。
メールに関しては戻すことはできないと思います。
また、公式じゃない着うたフルなどもLISMOで管理できないので無理ということになります。
書込番号:4911704
0点

まっしろさんへ
ありがとうございます。
基本的には公式のサイトからのダウンロードしたものだけ
pcに保存できたり、pcから携帯に移動できたりなんですね
でも、いままでのように消えちゃうよりは、いいかな〜
と思いました。
今 一瞬疑問に思ったんですが、友達から送られてきた写真とかもやっぱり無理なんでしょうか?
書込番号:4911828
0点

友達から送られてきたものに関しては大丈夫だと思いますよ。
著作権保護等されていなければいいはずです。
書込番号:4911849
0点

まっしろさんへ
いろいろありがとうございます。
今回のau Music Portのサービス良さそうですね
「W41CA」まだ高いので、もう少し安くなったら
機種変しようと思います。
書込番号:4911904
0点



W41CAを最近買いパソコンと、つなげてみたのですが
上手くいきません。
au Music PortをインストールしてW41CA用のドライバを取り入れて
携帯と、つなげるんですが上手くいきません。
一回目は何も問題なく接続できるのですが
一度パソコンを切り再び携帯をつなげてみると
「携帯と接続出来ませんでした」というメッセージがでます。
色々と試してみたのですが・・・
同じような事が起きている方
また解決方をご存知の方
返信宜しくお願いいたします。
0点

返信ありがとうございます。
私のパソコンのスペックは・・・
OS Windows XP Home Edition
CPU インテル® Pentium® M プロセッサ 735
メモリ 512MB
HDD 100GB
無線LAN機能を使用しているノートパソコンです。
(エプソンのEndeavor NT7200Proです)
もっと詳細な情報が必要な場合は返信宜しくお願いします。
書込番号:4912453
0点

この手の問題の追求は難しいです。
しいていえば、
パソコン側ではUSBで認識は出来ているみたいですので、携帯の設定に問題有りな気がします。
通常私が思う見直し箇所は、
@携帯のオートロックはオフになっているか?
A機能設定のユーザー補助→データ設定の設定はどうなっているか?(一度繋がっているので問題なさそうですね)
Bパソコン側にファイヤーウォールが入っていれば邪魔してないか?
Cau Music Portの設定は?(これも一度繋がっているから問題なさそうですね)
辺りかと思います。
すでに確認済みの事項でしたらすみません。
書込番号:4912906
0点

サーフ乗りさん、ご返事ありがとうございます。
ご指摘のオートロックや機能設定のユーザー補助→データ設定、
au Music Portの設定なども見直してみたのですが結果は変わりませんでした。
問題がパソコン側なのか携帯側なのかがわからないのですが、
一度、au Music PortやW41CA用のドライバをアンインストールして、またインストールしなおすと接続できます。
しかし、やはりパソコンを一度切り再び立ち上げると
それ以降は、「ケイタイと接続出来ませんでした」という
お決まりのエラーメッセージが・・・。
これはパソコン側に問題がある可能性が高いのでしょうか?
またminiSD経由でデータの転送ではなく
私のように直接つなげてデータの転送をしておられる方、
問題なく使えてますか?
どんな意見でも書き込んでいただけると嬉しいです。
返信 宜しくお願いします。
書込番号:4913012
0点

過去に私の書いた4904751の文を試してみてください
それ以外ですとPCとの連携がうまくいっていないと思えますので
必ずPCを起動させてから携帯を接続してみてください
書込番号:4913425
0点

私も携帯の接続ができないと悩んでいます。
昨日6時間ほど格闘したのですが、駄目でした。
過去ログにあるやり方もためしてみたのですがどうもできません。
たまにうまくいってロックナンバーを入力するところまで
いくのですが、正しいロックナンバーを入れているのに
携帯の登録ができません、と表示されてしまいます。
これは何が原因か分かる人いませんか?
書込番号:4914636
0点

春雨ぴょさんも苦労されてるみたいですね。
昨日、auのサポートセンターにメールにて問い合わせしてみたところ今日、返信がありました。
参考までに載せておきますね。
au電話と接続できない場合、以下の原因が考えられますのでご確認下さい。
●USBドライバについて
USBドライバが正しくインストールされていない可能性がございます。
すでに何度かアンインストール/インストールをされているとのことですが
使用するau電話用のUSBドライバが、正常にインストールされているか
改めてご確認下さい。
<確認方法>
1.[コントロールパネル]を開き、[パフォーマンスとメンテナンス]を
クリックし、[システム]をクリック
※パソコンにより[パフォーマンスとメンテナンス]は表示されません。
その場合、[コントロールパネル]を開き[システム]を
クリックして下さい。
2.「システムのプロパティ」画面の[ハードウェア]タブをクリックし
[デバイスマネージャ]をクリック
3.「デバイスマネージャ」画面の[ポート(COMとLPT)]に
「au 機種名 シリアルポート(COM *)」(*は数字です)および
[モデム]に「au 種名」が表示されていることを確認
4.上記項目に「?」や「!」が表示されている場合は
USBドライバを一旦削除
※[コントロールパネル]の[プログラムの追加と削除]をクリックし
該当するUSBドライバを指定して削除して下さい。
※機種により上記の方法で削除できない場合があります。
詳しくはUSBドライバの取扱説明書をご参照下さい。
5.au電話を必ずパソコンからはずした状態で
USBドライバを再インストール
●Norton Internet Securityについて
「Norton Internet Security」がインストールされているパソコンに
「au Music Port」をインストールしてau電話を接続した場合
「Norton Internet Security」からプログラム制御に関連する
メッセージが表示されます。
この際の初期設定は「常にすべてのポートでこのプログラムからの
接続を遮断する(推奨)」となっておりますが、この設定を以下の操作にて
「常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を許可する」に
変更いただくことで、症状が改善する場合がございますのでお試し下さい。
<操作手順>
1.タスクトレイの「Norton Internet Security」アイコンを
クリックして起動
2.左側にある「Norton Internet Security」−「状態と設定」−
「ファイアウォール」−「設定」ボタンをマウスで選択
→画面が切り替わります。
3.「プログラム制御」タブを選択
4.プログラムの種類から「au Music Port」を探して下さい。
→「すべてを遮断」という表示の上をクリックして「全てを許可」を選択
5.OKボタンで画面を閉じてからau電話の接続と「au Music Port」の
動作をご確認下さい。
以上をご確認いただきましてもご利用できない場合には
お手数ではございますが、下記の窓口まで、改めて詳細をご明記の上
お問い合わせいただきますようお願い致します。
・・・という解決策の返事を頂いたのですが、
悲しいかな・・・駄目でした。
春雨ぴょさん、直るかどうかはわからないですが一度試してみてはどうですか?
また他の解決策をご存知の方、返信宜しくお願いいたします。
書込番号:4915126
0点

そうですか・・・。
再インストすると認識するのがミソですね。
考えられるのは、う〜ん、パソコン側なのかなぁ。
再起動するとUSBドライバが書き換えられているか、何かのプログラムと当たるかして弾かれてるのかなぁ。
これとは全然違うものですが、以前ザウルスをパソコンと連携しようとしたとき、何をやっても繋がらなくて、ノートンのアンチウイルスをオフにしたら接続できたことがあります。
その時はINS2004でした。
現在はINS2006を使用してますが、このような問題はなく普通にザウルス及びW41CAと接続できています。
一つご質問が・・・
USBドライバの再インストだけでも繋がるのですか?
書込番号:4915399
0点

サーフ乗りさん、返信ありがとうございます。
症状としましてはUSBドライバの再インストだけではつながりません。au Music Portを再インストールすればつながります。
(パソコンを再び立ち上げるまでの間ですけどね。)
ちなみにセキュリティーソフトは
ノートンインターネットセキュリティー2005を使っています。
ご指摘の通りインターネットセキュリティーをOFFにして試してみましたが残念ながら駄目でした。
サーフ乗りさん、ならびにたくさんの
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
私はパソコン歴がまだ一年くらいで、まだまだ勉強不足で知らないことがたくさんあります。パソコンは色々と相性みたいなものがあるみたいですね。勉強になります。
こんな感じで皆さんからの意見を聞けるサイトっていいですね。
助かります。
書込番号:4915661
0点

これは解決策にはならないかも知れませんが、どうしてもうまくいかない場合はSDオーディオプレイヤーを使うってのはどうですか?
実際「音楽を聴く」と言うことならaMPより遙かに使い勝手は良いですよ。ソフトも無料ですし、SDさえあればすぐ使えますし。
ただ、データリンク系の機能が必要なら別ですけど(^_^;)
書込番号:4916029
0点

運良くたまにシンクロできるのですが、今度は「バックアップできませんでした」「転送できませんでしたとのメッセージが表示されます。これは何か原因があるのでしょうか?
USBドライバとaMPに問題はないとおもうのですが…
書込番号:4917855
0点

うちの場合は携帯の電源を一度切ることでうまく動作しています。試してみてはいかがでしょう。
書込番号:4918697
0点

私のPC環境でもPCを再起動させると「ケータイと接続できませんでした」と「通信中・・・」のダイアログが出たまま認識しない状況になってしまいます。
(携帯自体はデバイスマネージャー上では正常に認識されマスストレージモードでは問題なく使用可)
で、気になった事を。。再起動するまでMusicPortを使えてた時に、ライティングソフト全てに書き込みエラーが出ていたのがひっかかります。
再起動するとライティングソフトは正常になりましたが今度はMusicPortがダメになり・・って感じです。
PCのシステムより使用しているソフト間で競合を起こす物があるのではないでしょうか?
またMusicPortを削除・再インストールするとPC再起動までは使えるんでしょうが他掲示板で興味深い書き込みを目にしました。
ソフトの削除・再インストールも5回までらしいです。
MusicPortをインストールしたPCとは5台までしか使用出来ない仕様にしているらしく、同じPCでもソフトの削除・再インストールで別PC?と認識してしまうのでしょうか。
使えなくなった携帯はショップに持ち込むとそのメモリー?は消去してもらえるみたいですが。
私も有力な解決情報を切望しております。
書込番号:4922474
0点

待受画面で、画面下の「待受ショートカット」が表示された状態だと接続できないみたいです。
電源キーを押して、ショートカットを表示しない状態にして取付けしたらつながりました。
参考になればいいですが。
書込番号:4955110
0点

私もロックbフ入力が認識されず悩んでましたが、解決しました。
私の場合はオートロックを解除したらすんなり認識されました。
(10秒操作しないとロックされる機能を解除しました。)
書込番号:5198682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)