
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月14日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月14日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 23:56 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月17日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月13日 20:39 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月12日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


突然ですが質問させてください
MY割りは24カ月縛りですが
その間に追加で新規契約するときは家族割りにできますか?
さらに、24カ月後にMY割りは家族割りに変更できますか?
ドコモからの番号ポータビリティーを検討中なんで
書込番号:4911271
0点

追加でMY割端末に家族割は適用できるみたいです。
ただし、MY割端末の24ヶ月縛りは続きます。
要するに24ヶ月以内での解除は手数料がかかるということだと思います。
また、24ヵ月後にMY割から家族割への変更はもちろん可能です。
ただし、おそらくですが申告制になるかと思うので注意が必要かと。
書込番号:4911418
0点

回答レス、ありがとうございました
家族でドコモなんですが少しづつAU携帯に移りたいと思います
書込番号:4911750
0点



私は、W31Tの頃から使用しています。
もちろんW41CAでも、使えていますよ。
そこそこ速いです。
書込番号:4909340
0点



Webをしているとサイトによっては会員登録をしなくてはなりませんが、そのときの、例えば月額200円といった毎月のお金はダブル定額の対象になるのでしょうか。それとも別料金なのでしょうか。
ご教授お願いします。
0点

なりません。
有料サイトの利用料は別請求です。
ダブル定額は純粋にパケット使用料だけです。
書込番号:4907266
0点



3/6月曜日に購入したばかりです。
使用頻度にかかわらず、24時間で電池が切れてしまいます。
@Eメール:送受信12通、Cメール:送受信5通、2曲再生、通話なし
AEメール:送受信14通、Cメール:送受信1通、通話1分、ゲーム30分
路線検索:2分
いずれの場合も24時間後に切れてしまいました。
充電すると2時間でフル充電完了!(短すぎると思うのですが)
auに電話し、@の内容を伝えたところ「1日持てばいいと思います」と言われました。
ひどすぎますよね、1日しかもたない携帯なんて!
使用年数が経っていて、電池の持ちが悪くなっているわけでもないのに!
他の方のクチコミを見たところ「電池の慣らしも必要」と書かれていたので、もう少し様子を見てそれでも同じ状況だったら、修理に出そうかと思っているのですが、せっかく新品で買ったのにとてもショックです。
電池切れで充電した場合、どのくらいでフル充電完了になりますか?
また同じような状況の方がいましたら、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

3G世代の携帯はバッテリーの持ちは悪いですよ。毎日充電は必然だと思いますが?で、質問の空からフル充電は1時間半〜2時間くらいですね。DoCoMoのN902iと使い分けてますが僕の場合W41CAの方がバッテリーの持ちは良い気がします。ただしW41CAはキー照明offですが。あとは電波状態も関係しますよ。
書込番号:4905487
0点

>ひどすぎますよね、1日しかもたない携帯なんて!
今時の3G携帯なら普通です。
auに限ったことでは無いです。
ましてやカシオはその中でも電池持ちが短い部類なんですから…
自分は半年くらいで機種変してますけど、最近はどの機種もそんなもんですよ。充電しないで2・3日持ったのはドコモのmova使ってた頃くらいです。
書込番号:4905491
0点

最近のケータイの殆どの機種がバッテリーの持ちがよくありません。とくにauはドコモやボーダフォンと電波の方式が違い、電波がいい分余計に消耗が早いです。
auにするまえにドコモのN505iを使っていましたが、今の機種(A5511T)の2倍くらいはもっていましたね。auは平均で200時間くらいなのですが、ドコモ派500時間とか普通に使えましたからね・・・。
しかも音楽再生やカメラを多用する方はもっと減りが激しいです。毎日充電するしかないですね。市販のDCアダプタを買って、車に乗るたびに充電するのもいいかもしれません。
私の父もこのこの機種使っておりますが、本当に消耗が激しいみたいですね・・・。
書込番号:4905586
0点

3/8に発表のあった不具合の対応ということで、アップデートはなさいましたか?
まだであれば、説明書346ページに方法が載ってますのでお試し下さい。
私も購入後同じようなことになり、点検・交換等いろいろしてもらいましたが、アップデート後はうそのようにバッテリーのもちは良くなりました。
それでもダメならauショップに早めに行かれるのが良いと思います。
書込番号:4905626
0点

探犬隊さん、私もアップデート後はかなり電池のもちがよくなりました。ちょっと大袈裟かもしれませんが、全く別の機種のようです。
書込番号:4905669
0点

アップデートって便利ですね。ソフトウェアの不具合であれば、ショップに行ったり修理に出さなくていいし。
アップデート後は、かなり電池が長持ちするようになりました。
au music portでCDの楽曲を取り込んだときのこもったような音だったのも、着うたフルと同じような音質で聞こえるようになりましたしね。
この機種を購入してから唯一の不満が解消されて、大満足です。
書込番号:4905828
0点

以前書き込んだこともあると思いますが、充電ランプが消えてもフル充電になったとは限りません。
だいたい70%〜最大でも90%でランプが消えるはずです。
それはバッテリーの充電には充電している環境(温度や湿度)にすごく左右されるからです。
ほんとにフル充電したいのであれば8時間くらい必要です。電気工学的なことを詳細に書き込んでもあまり意味がないと思いますので、あまり詳しくは書き込みませんが、リチウムイオン電池とはそのようなものです。
1度8時間くらい充電した状態で使用してみてください。
たぶん今よりは長持ちすると思います。
書込番号:4906719
0点

返信くださった皆様、返信ありがとうございました。
これが普通なんですか。今まで使用した携帯では使用経過の経った物でも、
ここまでヒドイものはなかったので、ビックリです。
探犬隊さんのおっしゃってた不具合、全く知りませんでした。
早速、アップデートしてみます。
これでn-yukkyさんのように多少なりとも改善してくれれば…。
それでダメだったら、諦めます。
ありがとうごさいました。
書込番号:4906881
0点

アップデートするとかなり改善されます。
ただ20分程度掛かるので、完全に充電してからやってくださいね。
私も非常に時間が掛かったので、ヒヤヒヤでした(結構充電しましたが、完全充電ではなかったので)。
書込番号:4906962
0点

わたしもアップデート前は1日から2日弱でしたが。アップデート後は4日目に近づいてもまだ3本残量あります。
書込番号:4912081
0点

Fastechさん・☆けいた☆さん 返信ありがとうございます。
私もこのクチコミに質問をした3月12日の夜に早速アップデート
してみました。
3/12の14:00に充電完了してから、今日3/14 18:00現在(52時間経過)
まで使用していますが、バッテリー3本立ったままで記録更新中です。
アップデートするだけで、こんなにも変わるなんて!
クチコミへの質問は初めてだったのですが、質問してよかったです。
返信くださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:4912186
0点

au電話機の電池持続時間は最近の機種ではマシになったほうです。WINでも公称200時間オーバーですから。私の電話機は1xですが180時間です。実際は静止させておいても3日で電池が切れます。
結局、貯めたポイントでスペアの電池を買って、フル充電して持ち歩いています。電池が切れて、充電する場所すらない非常時は、電池をスペアと交換して使います。
最近発売されたB101Kという機種が、1200mAhという、従来の2倍近い電池容量を持ち、待ち受け時間500時間を達成しています。電話とメールぐらいしか使わない人はこれでいいかもね。
ただし、電池が大きくて背中が出っ張ってます。
書込番号:4920311
0点

アップデートの話はこの掲示板で初めて知りました。
auも要りもしないなメルマガを勝手に送るぐらいなら
こういう情報こそユーザーに配信してほしいものです。
書込番号:4920392
0点



度々すみません(m_m)
M-styleというソフトで変換した物をminiSDにコピーして再生が出来ないのですが、分かる方いませんか?
W31Tで使ってたときは、問題なかったのですが……
0点

ビットレートが高すぎるのはないか?
自分で試したところではDIGA E200H、MediaStage共にSF相当では再生不可、
F相当でないと再生は出来無かった。
書込番号:4905697
0点

ウォルフさんのご指摘通りビットレートの上げ過ぎでした。
ありがとうございました。
書込番号:4909530
0点



昨日、W31SAから機種変更しました。
W41Kも魅力的だったのですが、W41Kは少々、持った感じがもっさりしており、手によくなじむW41CAの黒にしました。
結果は、大満足!です。待受けのペンギンも楽しく、やたら閉じたり開いたり、楽しんでいます。心配していたauMUSICPORTとの連携もうまく行き、早速、CDをダウンロードして聞いています。まだ、W41CA対応のBREWアプリ(ゲーム)が少ないのが残念ですが、おいおい増えるでしょう。
しかし、W31SAを解約したところ、ミニSDカードに保存しておいた着うたフルが聞けなくなってしまいました。これは、著作権の関係で予想はしていたのですが・・・ちょっと残念です。
そこでご教授願いたいですが、W41CAを含めた、LISMO対応の機種は、ミニSDカードに、CDの音楽をauMUSICPORTを介して保存できますが、これもやはり解約してしまうと聞けなくなってしまうのでしょうか?
過去ログも見させていただくと、何となく聞けなくなるのではないか、との感じが見え隠れするのですが、いまひとつはっきりしません・・・
初心者の質問で申し訳ござませんが、よろしくお願いいたします。
0点

W22HからW41CAへ機種変更したのですが再生できましたよ。一度SDから本体に移動してみてはいかがですか?
書込番号:4905299
0点

自分も解約したら本体に残っている着うたフルは聞けるのに、SDにある着うたフルは再生できなくなりました。
しかも後から本体に移すこともできませんでした。
解約するときに言ってくれればあらかじめ本体に全部移したのに〜
書込番号:4905403
0点

そういえば自分も
旧機種でSDから本体へ移動
↓
機種変更
↓
旧機種本体からSDへ
↓
そのSDから新機種本体へ移動
↓
キケタ!( ゜∀゜)b
って流れでした。
中途半端な返答してすみません(´・ω・`)
しかしこの件って説明とかないんですかね?
着うたフルが登場した時には「機種変したら着うたフルは持ち越せない」みたいな事言われた気もしますが…
書込番号:4905641
0点

風速4メートルさん、オレンジな携帯さん、お返事、ありがとうございます。
そうなんですよね、SDカードならダメで、本体なら大丈夫なら、ホント最初からそう言ってほしかった!です。
着うたフルがダメということは、きっと、auMUSICPORTで携帯へ転送した、音楽CDのデータも解約したら聞けなくなるんでしょうね・・
折角、256MのミニSDカード購入して、ガンガンCDの曲を転送しよう!と意気込んでいたのに、解約と同時にチャラになるかと思うと、何だか少し悲しくなってきました。
まあ、解約後、MP3プレーヤーとして使用しようとは思っていないのですが、それにしても、ちょっと、刹那的(!?)ですよね・・・
書込番号:4905896
0点

>auMUSICPORTで携帯へ転送した、音楽CDのデータも解約したら聞けなくなるんでしょうね・・
電話番号が鍵になってるみたいですから、解約したら聞けなくなるみたいですね。
でもW41CAはSD-Audioに対応してますから、そっちを使えば問題ないかと
書込番号:4906156
0点

オレンジな携帯さん、了解いたしました!
Sd-Audioなら大丈夫なんですね。
Sd-Audioについては、まだ私の頭の中、白紙状態ですが(トホホ・・・)、過去ログを見ると、フリーのソフトもあるようですし、頑張ってみます!
ご教授いただき、ありがとうございました!
書込番号:4906193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)