
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年3月12日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月11日 22:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月12日 08:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月11日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月11日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族でauとvodafoneに分かれて使っているのを何とか統一したいと思い,vodafoneを使っている妻と次女の説得工作を計っています.妻はお友達とのメールが主なのでW41SAを考えています.次女は,カメラが200万画素以上手振れ補正付(彼女の要求)でネットも結構アクセスするので,このW41CAかW41Kの選択を考えています.
前置きが長くて申し訳ありませんが,さて,W41CAはサブのディスプレイもなく,メインのディスプレイを操作面側に閉じて待ち受けしている状態で外見から不在着信とかメール受信とかを認識できる機能(LEDでもあって点滅すれば良いと考えていますが)はありますか.auのページ,CASIOのページで探してみても見当たらないのですが.このようなタイプの携帯はメインディスプレイを表示して待ち受けするのが良いのでしょうか.
次女は腕時計を持たず,携帯で時間を確認するタイプなので,これに対応するにもディスプレイは閉じずに使う方法が良いのですかねぇ.
なんか愚痴みたいで申し訳ないのですが,アドバイスいただけたらと.
あ,私はW32Hを使っています.
0点

私も腕時計代わりに携帯をつかいます。
メール着信、不在着信ともにバックライトが点滅します。色分けもできます。
私もサブディスプレイなしなのがちょっと気になったのですがサブディスプレイって意外と無くても問題ないです。
あと余談ですが、ふだんはメインを反転しておくと画面がキズつきそうで止めてますが充電器に立てているときにメインを反転して表向きにしておくとなかなか良い感じのインテリアクロックになるのが気に入っています。(≧▽≦)ゞ
書込番号:4904988
0点

サブディスプレイが必要でしたら、W41Kがいいのではないでしょうか。手ぶれ補正もついてますし、画素数もあちらの方が多いと思いますよ。
ただ、私の場合は、プライバシーを守るためにあえてサブディスプレイがついていないW41CAにしてます。誰から着信かなどは、他人には見られたくないものです。
書込番号:4905110
0点

時間が知りたいのであれば時計も買ってあげてはいかがでしょう?
腕時計を着けるくらいなら死んだほうが良いと言われるのでしたら、
いろんなお店を回って、小さい小さい(キーホルダー型なら尚良)時計を探して、
携帯のストラップと一緒に付けると言う手もあります。
書込番号:4905175
0点

僕もカシオおすすめですねぇ
W21CAを使っていた頃、最初はサブディスプレイが無いと…って思ってましたけど、意外と無くても不便はありませんでした。
自分はサブディスプレイとかの細かい不満より、カシオの使いやすさに感動したやつです。そこからカシオ大好きです。顧客満足度1位もうなずけます。
あといろんな比較サイトなんか見てるとそんなにKも綺麗ではないように感じます。これは個人の主観に寄るので、参考サイトで確認されてはどうでしょう?
参考↓
http://www.kijimoto.com/mt3/
書込番号:4905431
0点

(今はA5511Tですが)以前サブディスプレイ無しのW21CAを使ってを使っておりましたが、自分は時間をチェックするときサブ画面があろうが無かろうが開いて確認するので、問題なかったです。
着信やメールが誰から来たのかがわからないので不便と感じられるかもしれませんが、逆にプライバシーを保護する役目もあるので自分はこういうタイプの機種が好きですね。(カシオのWINは殆どこんな感じじゃないかな?)
細かい機能の詳細はわかりませんが、カシオは使いやすいことで有名ですから、買っても失敗はなさそうですよ。
書込番号:4905618
0点

私は初めてカシオを使ったのですが、特に使いやすいとは。。。(^_^;)
むしろ文章打ちのときに記号が出しにくいです。慣れかもしれませんが(笑)
京セラだけは使ったことがないんでそれ以外と比較した私的な感想ですのでm(u_u)mあしからず
書込番号:4905968
0点

皆様,アドバイス有難うございます.
未だ購入していませんが,妻はW41SAで次女はW41CAで決定のようです.私がW32Hを持っているので,SD-jukeboxのLEもあるからこの組合せで進めます.神奈川の県央ですが新規でSAは0円,CAは4750円のショップを探したのでここで契約しようと思っています.愚痴みたいな書込みにアドバイス頂いて恐縮です.
# 京セラは私が一時京ぽんを使っていた時は京セラ用のoperaの完成度は好きでした.でも私も41CAが欲しいのも事実です.
有難うございました.
書込番号:4906067
0点




起動させようとするとau Music Playerが起動してしまい、SD-Audioはリモコンから起動はできません。本体で起動してから、音量や曲送りといった操作ができるようになります。
書込番号:4902877
0点



MOOCS Playerで携帯に音楽を転送しているのですが、
MOOCS Playerで作成したユーザープレイリストを「SDカードにプレイリストを作成する」にチェックを入れてから携帯に転送しているにも関わらず、携帯で見ると、プレイリストが出来てません。
これは過去ログを見ると「W41CA」がSD-Jukeboxのプレイリストに対応していないというような事が書いてあるのでそれが原因なのでしょうか?せっかくPCでプレイリストを作っているのに、また携帯でプレイリストを作るのはめんどくさいのですが。。。
どなたか便利な方法を知っていれば教えてください。
(後、マナーモードにしているとSDオーディオプレイヤー起動時に音量が毎回「0」になるのもめんどくさいです。。。)
ちなみに皆さんAU Music PlayerとSDオーディオプレイヤーどっち使ってますか?私はなんとなくですがAU Music Playerの音質が悪いような気がして多少使い勝手が悪くても、画像が表示出来なくてもSDオーディオプレイヤーを使っていこうと思っているのですが。
※MOOCS Player V5.0L66(最新版)、ケイタイアップデート済
0点

@いろいろ調べたり、問い合わせしましたが、
プレリストを自動で表示するのは無理そうです。
Aマナーモード時にいきなり、大音響だと周りに迷惑だと
思うのですが・・・
B確かに、SDオーディオが汎用性も高いし、音もよいと思います。
個人的には、AU Music Player の音質は、聞ける代物
ではないと感じています。
書込番号:4901773
0点

普段マナーモードなのでその影響を受けないaMPですね。
ノイズの多い場で使うならば可ですから。
SDオーディオレベルの質ならばiPodを使用しますので。
書込番号:4902017
0点

au MUSIC PLAYERもアップデート後は、外出時には十分聴くに耐えうる音質になったと私は思いますが...
書込番号:4903826
0点

人によると思いますが、外出時はaMPで十分な音質だと思っています。
正直音質の意見を交わすとなるとSD-Audioも最高で128kbpsですから良いとは言えないですよ。
音質、圧縮率のコストから言えばaMPの方が良いような気もします。
書込番号:4903932
0点

いきなりでわるいんですが…
au Music portからminiSDに入れることは、できますか?
書込番号:4904327
0点



昨日W31TからW41CAに機種変しました。
最初、PCとの共有の変換をしました(これをしなければ着うたフルが使えなかったので)。
困ったことにW31Tから正式な着うたフルをau Musicで新規でプレイリストを作成しようと思いましたら、登録できないという表示が出て作成できません(T.T)
ソフトウエアアップデートもしまた。
既存の着うたフルは、プレイリストに登録できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

僕も31Tから機種変更したのですが、同じように公式のものでも一切、プレイリストに登録できませんね…
41CAで新たにダウンロードしたものは登録できますが。
また、31T時代にダウンロードしたものはPC上にて再生もできません(41CAで新たにダウンロードしたものはできています)。
この件について、auに問い合わせていますが未だに回答はありません。
書込番号:4900967
0点

私もW21Tから移動したもので洋楽が10曲全滅、邦楽が1曲ダメです。
タグの問題だと思います。
改善方法があれば良いですがとりあえず良く聴いて最近良く聴いた曲リストに入るようにしています。
書込番号:4901181
0点

anmの掲示板によると、miniSDを換えたらプレイリストに登録でき
なくなるとの事。
旧miniSD→携帯→新miniSDというように移動させてもダメらしい。
携帯経由の移動でこういう仕様にしている理由が理解できないが、
auが決めた仕様ではなくコンテンツサイトが設けている仕様との
事。コンテンツサイトに文句言ってみて下さい。
書込番号:4901484
0点

みなさんも同じですか?
しかも、PCでも再生不可となるとLISMO!の意味がなくなりますね。
これだったら、新規で買った方が良いんじゃないですかね。
機種変の意味がないじゃないでか?
書込番号:4902971
0点



SDオーディオ利用時にアルバムが表示されない?
と思われます。
参考に、W32SA,W33SAは、アルバム名が表示されて
非常に便利ですが、W41CAは表示されず、曲が数百曲
あるため結構不便です。
どなたか、プレリスト登録以外で、アルバム名が表示される
方法ご存知ないでしょうか?
0点

そのようですね、残念です。
おそらくLISMOに力を入れたいために、SDオーディオ機能
を低下させていると思われます。しかし、LISTMOは使い勝手
が悪いので、現在使う予定はありません。
書込番号:4901751
0点



自分は現在windows98SEを使っているんですが、これだとドライバが対応していないためPCと接続することができません。
そこで、データ転送やSD-Audioを使ってみたいので、何かよい安価な著作権対応miniSDリーダ/ライタを教えていただけないでしょうか?
0点

著作権保護機能対応のカードリーダだと松下製くらいしかありません。安価なものということであればBN-SDCGP3が良いのではないでしょうか。(そもそも他に見当たりませんが)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCGP3
amazonとかで2700円くらいで売ってます。
一応98SEにも対応とのことですので。
書込番号:4899212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)