
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月8日 00:13 |
![]() |
0 | 16 | 2006年3月12日 12:35 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月20日 23:04 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月7日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月7日 22:48 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月11日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あのぉ〜、付属イヤホンのコード長くないですか?
バッグとかに入れるなら長くないとだめでしょうけど、
自分は首からぶら下げたり、上着の内ポケットに入れたりしてると邪魔です。
しかもこれが耳から外れやすいので、
PHILIPS SBC-HS740(120cm、付属品とほぼ同じ長さ)
というイヤホンが外れにくそうでいいなと思って買いたいんですけど、
W32Hのリモコンが欲しいし(80CMですよね??)合わせると2Mになっちゃう....
やっぱりイヤホンも好みの長さで選んだ方がいいのかな。
ネックストラップタイプなど。
長いコードのイヤホンを使っていて、じゃまにならない工夫などありましたら教えてください。
0点

市販の巻き取る物を使えばよいのでは?
金がもったいなければ束ねて縛るくらいでしょう。
書込番号:4891375
0点

お返事ありがとうございます。
別売りの変換アダプタやステレオイヤホンマイクの方が短くできているんですね。
リモコンと併用するなら、やはり巻き取って短くするのが一番使いやすいですかね。
市販の巻き取るものって、100円ショップなどにある大きいものしか知らなかったんで
あまり考えていなかったんですけど、改めて検索してみて
「Smartwrap」なるグッズがいいな、と思いました。
まあ、どのくらい巻き取れるか?わからないですが、試してみたいですね。
外れにくいイヤホンを諦めてネックストラップイヤホンにするか、
リモコンを諦めて短い変換アダプタにするか、
それともSmartwrapを試してみるか
迷うところデス。
書込番号:4891641
0点




SDオーディオを使っていますが、ほとんどのCDが可能だと
思いますよ。
>相手のau
相手のauもSDオーディオ再生機能があれば、okです。
また、auのLISMOでも出来ると思いますよ。
私は汎用性(SDオーディオ対応)で利用したいため、
LISMOは使う予定は現在ありません。
書込番号:4891713
0点

公式サイトからダウンロードした物、CDから取り込んだ物は、基本的には電話番号がセキュリティーのキーとなるので、電話番号が異なる携帯では聞けません。
公式でない物に付いては話題にふさわしく無いので、コメント出来ません。
書込番号:4892155
0点

早速のご返事ありがとうございました。やっぱりできませんか・・・残念です。SDオーディオとはいかなる物なのでしょうか?
それだと他の携帯でも再生できるのですか?
書込番号:4893742
0点

別にあなたに教えてくれとは言ってないでしょう。
教える気もないのに割り込んできて文句だけ言うなんて
暇な人なんですね。相手にしてもらいたいなら
他に行ってもらいたいものです。
こちらとしては教えてくださる方に聞いていますので。
書込番号:4896906
0点

>それだと他の携帯でも再生できるのですか?
基本的に、SD-Audioに対応した機器であれば再生できますが、
auではAACという圧縮形式しか対応していないため、
SD-AudioのMP3形式しか対応していない
ボーダフォンの一部機種では再生できません。
ボーダフォンの最近のSD-Audio対応機種は
MP3、AAC両対応になっています。
ドコモもAAC形式対応なので大丈夫でしょう。
SD-Audioは、キャリアを越えて再生可能という点で便利でしょう。
その他、浜崎あゆみさんがCMしていたパナソニックの「D-snap」や「D-dock」で再生可能です。
>SDオーディオとはいかなる物なのでしょうか?
この質問に関してはウォルフさんと同感で、
折角ネットが使えるのに、調べもしないで始めから質問されるのは
いかがなものでしょうか?
ただの「教えてさん」は、どこのBBSに行っても嫌われるものです。
調べてみても解らないことを質問するべきでしょうね。
キーワードを挙げておきますので、検索してみてください。
SD-Audio、SD-Jukebox、MOOCS、MOOCS PLAYER
書込番号:4897658
0点

SDオーディオについて
SDオーディオは、名前の通り、SDカードにオーディオを
録音再生することです。
私が使っている機能だけ、抜粋します。
@下記サイトでSDカードに音楽を記録再生するソフトを無料で
ダウンロードできます。
(参考にパナソニックの純正ソフトは数千円します)
http://moocs.com/download/
AminiSDカードを用意する。
1000円〜5000円くらいで購入可能。
BPC用カードリーダーを用意する。
2000円位〜、下記サイト参照
http://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm40mem.html#01
C上記ソフトとハードを利用して、CD等からSDカードに
音楽を記録する。
D記録したSDカードを携帯に差し込んで、
SDオーディオ再生で音楽が聴けます。
●音質はポータブルオーディオとほとんど変わらず、
結構いい音しています。
●再生確認(同じSDカードで)
W32SA,W33SA,W41CA
コストはポータブルオーディの購入コストを考えると安いと思うの
ですが、バッテリーの持ちがネックですが、現在1h〜2hの
再生は問題なさそうです。
書込番号:4900431
0点

上記に一点だけコメントです。
>BPC用カードリーダーを用意する。
とありますが、W41CAは付属のクレードルでPCとつなげば
著作権保護機能付のPCカードリーダ/ライタとして機能しますので
別途カードリーダーの購入は不要です。
なおW41CAをカードリーダとして使う場合は
機能設定→ユーザ補助→データ通信→マスストレージモード
と選択してからPCにUSB接続したクレードルにセットします。
そうするとPCからminiSDが外付けドライブとして認識されますので
エクスプローラやMOOCS PLAYERから読み書きが出来ます。
書込番号:4900699
0点

そもそも、このケータイの機能を知った上で購入したはずですから、「SDオーディオとはいかなる物なのでしょうか?」の質問自体するはずがありません。
おそらくネタでしょう。
chocomoさん、もうココには来ないで下さい。
書込番号:4902729
0点

ここの掲示板をよく見させて頂いていますが、野次や文句は、掲示板の場を悪くするだけなので、わざわざ親切に発言する必要がないと思いますよ。
答えたくないなら、答えなければ良いだけなのに、掲示板に書き込みに来る人の文句を、わざわざ言う必要は無いです。
価格コム側からしても、別に検索してから来いって言っているわけでもなく、それよりはむしろ多数の人が気兼ねなくサイトに訪問し、記入してくれる環境の方が良いでしょうしね。
他にも、既出しているから探せとか、必要の無い野次があまりに多すぎます。ここに出ていますよとリンクを張ってくれるだけで十分なのに、わざわざ野次を書き込みにくる必要は無いですよね。ここの様な膨大な掲示板では、既に出ていたとしても、探すのも一苦労です。
ガスマンさんが言ってることも同様です。この携帯を購入するすべての人は、すべての機能を把握してると言いたいのでしょうか。chocomoさんの用にわからないで書き込みに来る人がたくさんいます。別に玄人だけが集まる掲示板じゃないので、どのような質問が出ても、まったくおかしくないです。その質問がくだらないと思う人は、読み流して無視してほしいですね。
最後にもう一度言いますが、答えたくないなら、答える必要は無いです。野次を期待する人はいませんし、野次的発言が一番掲示板にとって不要です。
書込番号:4904235
0点

わたしもトラヤヌスさんに同感です。
野次を入れる人がいると書き込み難くなってしまいますよね。
わたしのようなPC初心者は過去の記事を探すのもなかなか大変です。
chocomoさんも気にせずどんどん書き込んでくださいね!
わたしはあんまり詳しい返事は出来ませんが、出来るかぎり
いつもお世話になってる掲示板へ恩返しをしたいと思います。
わたしも、SD−オーディオを前の記事を参考にさせてもらって、使えるようにがんばりました。ファイルの移し変えも慣れれば簡単だし、とっても使い勝手が良いですよー。
MOOCS PLAYERというソフトひとつで出来るので、是非挑戦してみてくださいね!
書込番号:4904253
0点

でも高速ネット回線が無いと使用不可ですね。
私のPHS32K接続と言う環境では起動が出来ませんでした。
(フリー版では。)
市販のSD-Jukeboxではなんとか起動出来ましたが...
ダウンロードの仕様やデータ量が違うのでしょうか?
書込番号:4904557
0点

多数のご返事ありがとうございました!
教えていただきたいからココに書き込んだにもかかわらず
教える気もない方に色々言われ、正直気分よくないですが、
当方初心者にかかわらず、丁寧に教えてくださった方には本当に感謝いたします。
早速やってみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:4904734
0点

ソンナスレ主に…
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
で、コレはオラからの贈りモノ!
http://www.venus.dti.ne.jp/~bouzu893/iitai/it61_80/iitai78.html
書込番号:4904995
0点




貼っていても邪魔になる事がないので貼ったままです。
縁の方が剥がれてきたら市販の保護シールを購入するつもり。
保護シール貼る時は間にホコリを挟んだりするから
神経使って大変ですよね…笑
書込番号:4890605
0点

タブのところがひっかっかってはがれ易いので、
赤いところだけ切って使ってます。
はがれたら100円ショップでデジカメ用の一番大きなシートを買います。
2,3回使えるくらいの大きさです。
書込番号:4890858
0点

ほぼ毎年機種変して7台目ですが、電池のへたりと同期して外観もへたってくると機種変更する気になります(笑)
買った当日にひっぱがしましたヾ( ´ー`)
でも、丁寧には扱ってます。
書込番号:4890936
0点

自分もすぐはがしちゃいます。
ホントははがさずに大事に貼っておきたいんですけど、ちょっとでもめくれてくると、どうしても気になっちゃって…
書込番号:4891597
0点

いろいろご意見ありがとうございます。
もう少し貼っておいて剥がすときには思い切って剥がしてみようと思います。
ビリッとね!
書込番号:4892217
0点


剥がすつもりはなかったんですが、
待ち受けペンギンを見せてあげてる最中に
甥っ子3歳にビリリ!とやられました・・
あれって気泡が入って2度とうまく張れませんな〜
落として本体も剥げたしダメだこりゃ〜
書込番号:4930880
0点



au MusicPlayerを起動しライブラリを開いて曲を選択→PLAYを押して再生を始める→電源/終了キーを押す→BGMへ移行を選択
書込番号:4888339
0点

取扱説明書の266ページに書いてありませんか??
w41CAを持っている訳じゃ無いんで詳しくは言えないけど、
MUSIC Playerを起動してメニュー画面(サブメニュー??)でプレイリスト一覧を選択すると保存先のフォルダが表示されるので、そこから選択して再生すれば、BGM再生も可能な筈ですが...。
書込番号:4888668
0点

>対象楽曲がありません。ってでるんです…
それってプレイリストを選んでいませんか?
その下のアーティスト一覧、アルバム一覧、全曲一覧のどれかを選ぶと曲リストが出ると思いますが・・・
書込番号:4889019
0点

皆様レスありがとうございます。
どれも対象楽曲がありませんとでます。
EZ Music!で買った歌しか出来ないとかですか?
書込番号:4889394
0点

もしかして公式サイトから落としたものではないということではないですか?
非公式着うたフルはプレイリストに登録できないので、BGM再生・連続再生不可なはずですよ。
書込番号:4889509
0点

非公式から取ったやつです…
もしかして…とは思っていたんですが…
非公式サイトから着うたをとることは犯罪とかになるんですか??
書込番号:4889758
0点

何故そんな突拍子もない発想になるんですか?
非公式の物はauの利益に繋がらないのでaMPから締め出しているだけです。
書込番号:4890689
0点

話がずれてしまってごめんなさい。ちょっと気になってしまったもので……
皆様ありがとうございました。
書込番号:4890990
0点



W32Hを使ってみましたが41シリーズになってドキュメントビュワーがヴァージョンアップしてファイル内の文字が検索できると聞きました。どなたかこの機種での使い勝手を教えてください。もとのデータはDBからPDF(約150KB)にした表で約800行の16列、殆んどが数字です。メール添付で送ってW32Hでは問題なく閲覧できますが、検索機能はありませんでした。よろしく御願いいたします。
0点

表示の速さはまずまずです。
エクセルに名前が入った表で試しましたが,すぐに見つけてくれました。
ただ,同じ名前がいくつかある時にパソコンなら「次」「次」と探してくれますが,そこまではしてくれませんでした。
カーソルを下げて再検索をすれば次を表示しましたが。
書込番号:4887697
0点

回答ありがとうございます。検索の対象は4-6桁の数字なんですが大丈夫ですかね?方法は検索語句指定のワクかなにかに入力するのでしょうか。w32Hでみるとおよそ20頁超のファイルなんですが、一発で見つけてくれるんでしょうか。検索結果は「行」で表示されるのですか?いろいろ盛りだくさんの質問で申し訳ありません。
書込番号:4891212
0点



以前A5406CAを使っていたのですが、今回W41CAで撮った画像は、画質が悪いように感じます
気のせいでしょうか?
みなさんカメラについてどう思います?
カメラの質以外については、ほぼ満足です
0点

気のせいじゃないでしょう、5606CAは300万画素、41CAは200万画素、画質が劣るのはとうぜんかと思いますが。
書込番号:4887601
0点

僕も5406CAから買い換えました
写真は・・・たしかにPCに移してプリントすると
画質が粗いのは否めませんが、携帯画面で見る分には
変わりないと思います。
320万画素って言っても、プリントすればやっぱり
デジカメにはかないませんでしたから41CAで満足です
書込番号:4887671
0点

現在も5406CAを使ってます。画素数の違いというよりは、CCDとCMOSの違いかと思われます。多少本体の厚みがあっても構わないし300万画素もいらないので、せめてCCDにしてもらいたかったです。液晶も65,000色だし・・・なので、機種変出来ずにいます。
書込番号:4890319
0点

自分も5406CAから乗り換えました。
PCモードで撮影し、ズームした時の画質がなんとも・・・
やはりCMOSだから仕方ないとは思っていますが。
しかし、追従性や、やや暗い場所での画質などは大幅によくなっているのでまぁよしとしています。
書込番号:4890430
0点

ありがとうございます
画質やはり荒いですよね
CCDとMCOSの違いですか‥
ホントCCDにしてほしかったです‥
書込番号:4897093
0点

CMOSセンサーはデジタル一眼レフでは普通に使われています。
使われているCMOSセンサー自体の質が悪いのかもしれませんが、CMOSセンサー「だから」画質が悪いと言うことはありません。
画質が悪い原因は他にあるんでしょうね。
書込番号:4901389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)