
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月5日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月2日 09:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月3日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月2日 09:40 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月3日 22:33 |
![]() |
1 | 5 | 2006年3月3日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リモコンについて質問なのですが、この機種はリモコンを使用するためには毎回Webに接続して番組表をダウンロードしなければならないのでしょうか?リモコン機能のみを利用したいのですが番組表を取得せずにリモコンを使う方法はありませんでしょうか?本日機種変したばかりでよくわかりませんが初歩的な質問だったらすいません。
0点

自分もhajiさんと同じことがしたくて、いろいろ悩んだらそれができました。
アプリを起動して、「各種設定」→「エリア・チャンネル設定」→「地上波設定」→すべてのチェックをはずす
これでできました。
書込番号:4875188
0点

hkaquaさん この設定だとWEBに接続しないんですか?始めだけしか金かからないんですか?
書込番号:4879795
0点

全くWEBには接続しません。メニューにあるWEBにつなぐような機能を選択しない限り大丈夫です。
気になるのであれば、アプリは通信をしている間画面上部の「A」のマークが点滅するので確認してみてください。
書込番号:4884152
0点



au music portで、曲をSDメモリーに転送するか、本体のメモリー
(データフォルダー)に転送するのかを指定することは出来るの
でしょうか?
自分でやってみた結果、au music portにはそのような設定は
なく、SDカードを本体に挿したままだと、SDカードに転送されま
した。本体のメモリーに転送したい場合は、SDメモリーカードを
携帯から抜く、このようにSDカードを抜き差しすることで転送先
を変えるしかないのでしょうかね?
0点

設定の仕方は分かりませんが、私の場合は両方に分けられて入って
いました。
説明書によると、容量の90%まで入ると書いてあるので、内部メモ
リの使用量が90%になったところでminiSDに切り替わったと理解し
ています。
書込番号:4872739
0点



au Music Port、携帯を認識してくれませーん・・・
クレドールに携帯を置くと、通信中になるんですが、
次の瞬間、「オペレータ経由または手動呼び出し」なるものが出てきます。
デバイスマネージャをチェックしたんですが、認識されているようです。・・・なんなんでしょうか??
だれか教えてくださーい
0点

Windows XPを利用と仮定して...。
コンパネ→ネットワーク接続→詳細設定→オペレーター経由のダイヤルのチェックを外す...
違っていたらすんません。
書込番号:4875667
0点

ありがとうございます!!
書かれていた通りにやったら、つながりました!
あきらめかけていたところだったので
とてもうれしいです。(^o^)
書込番号:4877881
0点




神奈川ではありませんが、千葉県の松戸市にあるサトームセン五香店で初めはダブル定額に加入して1万円と言われましたが、彼女も41Hを買うと言うと2台とも1円でいいと言われました!条件としてミニSDを1枚ずつ買わされましたが、もともと買う気だったので大満足でした!他店舗でもやっているかはわかりませんが、神奈川県にサトームセンがあったら行ってみては?
書込番号:4872788
0点

よく会社帰りにヤマダ(ダイクマ)に寄ると
タイムセールやってるときがあります。
PM7:00までは1円とか。
書込番号:4872803
0点



上限は一緒なので平均してどれだけ使うかでしょう。
毎月、上限をこえるなら一緒です。
書込番号:4870838
0点

私の場合
ダブル定額だと10日で上限
ダブル定額ライトなら1週間で上限
どっちでも変わらない。
こんなとこじゃないですか?
書込番号:4872369
0点

計算上、毎月25000パケット以上使うことが多いならダブル定額、そうでないならダブル定額ライトがお得です。
書込番号:4872379
0点

こんなたいした違いのないシステムを2つ持つより、1つにしてドコモ並みの料金(4095円)にしてほしいです。
auだと4410円なので、月に315円高いです。
書込番号:4874407
0点

勝手な“妄想”ですが、
DoCoMoのパケホーダイが支持されるようなら、auの次の一手は「ダブル定額の上限の料金を値下げ」とかしそうですよね。
期待しています。
もちろんソースの無い個人的な希望です。
書込番号:4874432
0点

あまりパケット使わないのでライトがあって助かります。
月に12500パケットが1050円で済みますから。
たくさん使う方は上限額がさがったほうがいいんでしょうね。
書込番号:4877043
0点

くじらskiさんのは支持出来ないですね。
ダブル定額に2種類あってもいいと思います。
どうせなら、やはり上限金額の引き下げや、
パソコンに繋いでも使い放題がいいですね。
書込番号:4878013
0点



これまでA3012CAを使用していまして、デスク周りに電源を取る場所がないので、市販のUSB充電ケーブルにて充電していました。
今回W41CAに変更するに当たり、以前のケーブルは差込口が異なるため、同等のUSB充電ケーブルを近くのケーズ電気で探したのですが、どうも見当たりませんでした。
W41CAに使用できる市販品のUSB充電ケーブルをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いいたします。
0点

以前(現在)使用のケーブルの差込口の突起をカッターで削る事で対応できましぇんかのぉ〜?ACアダプターではそうして対応出来たんじゃが…間違っていたら許してたもれ
書込番号:4869923
1点

私はダイソー(百円ショップ)に売っているなぜか315円の商品を使っています。
A5406CAでも使っていましたしコネクタが溝やでっぱりがありませんのでauのほとんどに対応かと。
書込番号:4869966
0点

http://store.yahoo.co.jp/kashimura/kj-82.html
auの機種はW31S以降から確か共通の端子になったはずなので、市販の充電器で対応機種にW31S以降のものがあれば問題ないかと・・・(上記のようなものになるかと思います)
市販品ならたぶん以前の機種でも対応してるんじゃないかなと思います。
書込番号:4870022
0点

皆さんありがとうございます!!!
新旧の携帯本体の溝の比較をして、それだけでムリだと思っていましたが、皆様の書き込みを読んでまじまじと見ると、確かにケーブルのほうには出っ張りがありません。
おずおずと差し込むと赤いランプが・・・。
もちろんクレードル経由でもランプの点灯確認しました。
私の目は全くの節穴でした。これで一安心です。
あとは電圧の問題になるのでしょうね。
取り急ぎ確認のご報告まで<(_ _)>
書込番号:4874223
0点

ダイソーで105円のUSBケーブルで充電出来るはずです。
当方も昔A3012CAを使っていて、今はA5403CAで、
このW41CAの購入を検討していますが、家族のW33SAで
そのUSBケーブルが使えているので、問題ないと思います。
逆に、A3012CAではUSBケーブルでの充電が出来ないはずです。
A5403CAやW41CAは、電源が5.0Vですが、A3012CAだと、
充電電圧が6V弱(たしか5.7V)のはずですので、電源電圧が
足りず、うまく充電出来ないはずです。
書込番号:4878038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)