
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月28日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月27日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月25日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月24日 21:58 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月20日 20:13 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月20日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






電池パックを抜いても変わりありませんでしょうか?
変わらないようなら、基盤等になにか問題がありそうなので、早急にauショップに行きましょう。
時間が経てば直るとはあまり思えないですから・・・。
書込番号:5380109
0点

裏フタはキッチリ閉まってますか?
以前持ってた au機・・>裏ブタの不備でaushopに
報告しました。
メーカ対応はして貰いました・
が 不備のトラブルは直ってない!カシオぉ〜!
そのまま使ってましたが
妻が携帯のモデルチェンジをする際、、
家族なら割引等優位と言う事で今はドコモになりました。
書込番号:5381191
0点



W21Sを使っていますが バッテリーも4日もち
快適に使っております
ICカード対応機種なら 増設しても ずっと携帯
として使えるのになぁ と思うほど あたりでした
次の機種には どれがいいかな と 見てきましたが
42Sは × 42CAも × 41CAが 自分には
有効な機能があると考え ずっと こちらの価格を
見てきました
それにしても 未だに人気は 高いようですね
あるところに あと2ヶ月で 25ヶ月目に入るから
その金額で と交渉したら 来月には 買えないですよと言われた
メーカーも 考えるなぁ
無理して買う必要もないので 43CA 43S 見て
決めようと思いますが いつ頃の発表になるのでしょうか?
秋モデルも スルーと言う人がいましたが そうなると
来年か それでもいいか
0点

W41CA、そろそろ在庫(機種変更)方も厳しくなってくる?(まだ早いかな?)と思いますので、なかなか考えモノですね。
W43CAやW43Sの発表に関しては、何とも言えないですが・・・
発表はともかく(今年のパターンから見て)個人的には、発売は11月過ぎにのかな?と見ています。
書込番号:5375957
0点

皆さん 情報有難うございます
結構 早いんですね 来月末か10月に入ってからかなと
思っておりました
と言うことは 新しい高速通信サービスは まだと言うことですかね
今のスピードでも問題ないのですが 新しく進化したものがでるのに古いものを買う訳には行かないですよね
とりあえず 月曜日の発表を見てからと言うことで
有難うございました
書込番号:5377557
0点



今日31Tから41CAに機種変しました。
とても、使いやすくカメラも満足で機種変して正解でした。
しかし、ひとつだけ疑問があります。
31Tでは、メール受信時に携帯開閉でメールが受信出来たのですが、41CAでは携帯開閉では受信できないのでしょうか?
説明書も読んだつもりなのですがわからなかったです。
面倒かけますが、教えてください。
お願いします。
0点

それは東芝独自の機能なので、
同じauと言えどもカシオ機には搭載されておりませんね〜
ユーザーからの要望があれば
将来的には付くかも知れませんが...
ちなみに私も東芝(W21T)からの乗り換えです。
書込番号:5369693
0点

んっ!?
携帯開閉でメールが受信出来た・・・とは、読んでいていまいち良く分からなかったのですが、これは(東芝端末機能)「ガチャブル」のことを指しているので?
書込番号:5373017
0点

閉じたままでも、
開いたままでも受信出来ますが……。
書込番号:5373749
0点

着信して間もなくフリップを開くとメールが自動的に開く仕様ですね。
両方持っていますが、カシオ(41CA)はできません。
書込番号:5374333
0点

返信ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまって、すみません。
やっぱり出来なかったんですか・・・・。
結構便利な機能だったので41CAにもついているといいなぁって
思ってたのです。
その他の事は気に入っているので、これぐらいは仕方ないですね。
文章がわかりにくくてすみません。
31Tはメールを受信するときに携帯を開閉すると
メールを開いた状態でいてくれるんです。
だから、何度も決定ボタン押さなくていいって事なんです。
あったら便利だなぁって感じなので 不満ではないのです(笑)
たくさんの返信ありがとうございました。
書込番号:5374682
0点




自分はネットバンキング、掲示板、WebMail等をやって見た事が有りますが、問題無く使用出来る所と、全くダメな所、一部制約が有るが一応使える所等雑多です。
使用したいサイトを個々に確認するしか無いと思います。
自分としては最近必要なサイトの殆どがEzwebからアクセス出来る様になってきているのでPCSVへの依存率はかなり減っています。
書込番号:5361550
0点

ありがとうございました。やはり携帯は携帯でパソコンではないのでメーカーが騒いでるだけであまり使える機能ではないようですね。w41CAの「売り機能」のようなきがして質問してみましがカメラや音楽機能ばかりで、PCVはあまり話題にならないから、皆さんもオマケ機能ぐらいの感覚なんですかね〜
書込番号:5361734
0点

株のような大金が一度に動くようなものは携帯でやるのはおススメできませんね。
あくまでも付加機能なので、もし必要なときに正常に動作しなくてもau、CASIOのせいではないですからね。
ブログはまだしも株などはパソコンでやるのが妥当だと。
書込番号:5361827
0点

PCサイトビューアーを使わなくても出来ますが、カブドットコムとライブドア証券ではPCサイトビューアーで売買出来ます。
書込番号:5362247
0点

あくまでビューアー・・・ですからね。
書き込み、となると思わぬ所でPCSVが使えない(役に立たない)何てことはたまにあります。
書込番号:5362271
0点

ありがとうございます。参考になりました。ユーザーの皆さんはPCVは必要ですか?購入動機にはなっていないのですか?この機種がAUで一番人気になっている理由が知りたいんです。デザインはいいですね〜。
書込番号:5362283
0点

人気の理由ですか…難しいですね
自分の場合は特殊な機能(テレビや青歯)以外は他の機種についてる機能は一通りそろってることとカメラの画質、SDaudio、デザインなど色々なところを気に入って買いましたねぇ〜
やっぱり人気の理由は「スタンダード」だからじゃないですかね??
書込番号:5362458
0点

(ご質問)PCSVは必要、と問われれば・・・
ニーズが合えば、あったらあったで便利だとは思いますよ。
ただ用途に関しては(各々)自身で使用範囲の確認し、程度を把握して置く必要があるでしょうね。場合によっては、ある程度割り切りや妥協を強いる場合もあるかも分かりません。
この辺りは実際使用してみないと何とも言いようがありません。
>この機種がAUで一番人気になっている理由が知りたいんです。
うーん・・・
カシオソフトとキーの押し易さとペンギンでしょうか。(偏見あり)
書込番号:5362786
0点

私の場合、PCSVは購入動機にはなりませんでした(未だに使ったことがない)。
購入動機は以下、
W3xまでに比べて薄い
機種変前のW21Sと比べてキーレスポンスがほとんど劣らない
メールやwebでWQVGA液晶が見易そうだった
ATOK+APOT
カメラ撮影画像の色バランスがそこそこ
そして何よりUSBマスストレジクラスが使えることです。
因みに、EZweb、i-mode、VodafoneLive!で株取引の正式なサービスを提供している証券会社もありますね。
書込番号:5362818
0点



週末にW41CAを機種変更で手に入れました♪
はじめに聞いた店ではポイントを使っても1万以上取られるのに対して私が買った店では1万でしかもACアダプターをつけてもらいました☆でももう一台、簡単ケータイ買ったからですけど…(^_^;
ところでW41CAに音楽を入れようと思ってau Music Portをインストールしたのですが
『システム構成が変更されているため起動できません』と
エラーメッセージがでて起動できません!
ネットでいろいろ調べたところ、あちこちの掲示板にもやっぱり何人か書き込みがありました。発売されてから約半年、これと言った解決方法がないのが現状でしょうか?
もし「これをしたら一発で解決しました!」って人がいらっしゃったら教えていただけませんか?
USBドライバもちゃんと認識してますし、同じやり方でインストールしたノートPCでは正常に動いています。
ちなみにデスクトップPCはそこそこのスペックのつもりなんですが…
0点

携帯電話側のオートロックを解除していますか?。
一時解除ではダメで、メニューから設定解除をしなければ同様のエラーが出た記憶が有ります。
必要で有れば作業後、再設定する必要が有ります。
私も同じようにはまったクチですが・・。
同じかどうか判りませんが、私はこれで解決しました。
ウィルス対策ソフトの種類によっては、ソフトを終了しないとダメな物も有るようですが、くれぐれもソフトを修理要する場合はネットワークを切断(LANケーブルを外す等)してからやることをお薦めします。
ちなみに私はウィルスバスターを使用していますが、特に設定変更や終了は必要有りませんでした。
書込番号:5348683
0点

お返事ありがとうございます☆
携帯をUSBで繋ぐ前からau Music Portが立ち上がりません。
携帯側の問題ではなくPCのシステム上の問題だと思います。
こんなページを見つけたのですが、OSのシステムの方はサッパリわからないのでどなたか噛み砕いて教えてくださると嬉しいのですが…
http://akikaze.biz/tecnicalsupport/tec_support_kousei.htm
書込番号:5348870
0点

解決法ではないですが
パソコンのメーカー名、機種名を入れてみては
接続してる機器など細かく書いて頂いた方が
同じ機種を使っている方、パソコンに詳しい方から
解決法の情報が聞けるかも?
書込番号:5349239
0点

一つ思い出しましたのでレスします。
ただ記憶が曖昧なので間違っているかも知れませんので了承ください。
あくまでもWindowsXPが前提なので、OSによっては当てはまらない場合も有ります。
@まず使用できているノートPCで下記の設定を確認ください。
A設定通りになっていたら、使用できないデスクトップPCで同様に確認してください。
B設定が違っていたらデスクトップPCで、その通りに設定変更してPCを念のため再起動してからau Music Portを試してみてください。
【設定確認】
※クラシック表示になっている場合は、操作が異なりますが確認内容は同じです。
@『コントロールパネル』⇒『パーフォマンスとメンテナンス』⇒『管理ツール』⇒『サービス』を開きます。
Aこの中の『Telephony』の項目を見てください。 状態が『開始』、スタートアップ種類が『自動』になっていればOKです。
まずノートPCの設定がどうかを確認、メモしてください。
ノートPCは設定変更しないように。
たぶん『開始』、『自動』になっていると思います。
なっていなければ違う問題と思われるので、下記は試さなくても良いので。
B同様にデスクトップPCで確認してください。
『開始』、『自動』になっていなければ、『Telephony』をダブルクリックで開き、スタートアップ種類を『自動』に設定、サービスの状態の『開始』ボタンをクリックして、『適用』⇒『OK』で設定を完了してください。
C開いた画面を全て閉じて、PCを再起動してください。
D再起動が終了したら、念のため設定が『開始』、『自動』になっていることを確認して、au Music Portを試してみてください。
ダメで有れば、157のお客様センターに確認してみてください。
書込番号:5349990
0点

Fastechさん、丁寧なご説明ありがとうございました。
さっそく試させていただきましたがやっぱりダメでした…(T_T)
ご指摘のとおり、ノートPCでは『開始』『自動』になってたので期待しながらインストールしなおして起動しようとしたのですが、起動できませんでした。
auの問い合わせセンターにも電話したのですが、基本的なことを言ってくれただけで解決にはなりませんでした。
しかも『他に同じような問い合わせはありますか?』と尋ねたところ、『いいえ、他には…』と言われてしまいました。これだけあちこちに書き込みがあるのにおかしいですね☆
結局デスクトップPCの使い方が粗いのかもしれません。
復元しようかと思ったのですが、いつの間にやら復元ポイントが消えてしまっていました!今更リカバリーもできないのでau Music PortはノートPCで使うことにしようかと思っています。
将来的にau Music PortがどのようなPCでも使えるようになってくれることを願いつつ…
みなさん、ありがとうございました☆
書込番号:5350142
0点

デスクトップPCのゆうてぃさんのユーザーってAdministrator権限も持っていらっしゃらないのかな?
サービスを開始できなかったっていうエラー表示がなんて出ていたのかわかりませんが・・・。
#もう遅かったかな。。
書込番号:5350455
0点

ドライバもソフトもインストール出来ている様なのでAdmin権限は有ると思われますが。
どの様な事象でダメなのかが判らない(変わっていない?)ので何とも言えないのですが。
この件に付いて数日前に157へ問い合わせばかりですけど。
悪い担当者に当ったので有れば再度問い合わせてみては。
先程のが開始に出来れば旨く行けると思ったのですが。
あとは必ずオートロックを解除するのを忘れないように。
でももう遅かったかな。
書込番号:5350552
0点

解決するかは微妙ですが、インストールされてる他のソフトで
起動できなくなっているソフトは無いですか?
昔。同種類のソフトを入れたらどちらも起動しなくなった事がありました。
パソコンにより、相性が出ない場合と出る場合があります。
同じソフトを入れても大丈夫なパソコンも有ります。
ダメ元で試されてみてはいかがでしょう。
起動しないソフトが有れば、削除してみるとMusic Portが起動する可能性も有ります。
必要なソフトだと困りますが
書込番号:5351330
0点

サイトの様相が変わっていてうろたえてしまいました☆(◎o◎;
まっしろさん、Fastechさん、Administrator権限ですか?ワンユーザーで使ってるPCですから大丈夫だとは思うんですけど…(^_^;
ゼロロ♂さん、確かにずっと以前にちゃんと立ち上がらない古いソフトがありましたが、今は既にアンインストールしています。
そのご指摘で思い出したのですが、au Music Portのショートッカトのプロパティで、互換性ってところをいじったら、『システム構成が変更されているため起動できません』ではなく、『au Music Portにエラーが発生したため終了します。ご不便をおかけ申し訳ございませんがご了承願います』って表示されました。これってなにか関係あるんでしょうか?わりと長くPCを触ってるつもりなんですが、システム等については詳しくないのでカタカナエラーばかり出ると頭の中が『???』です。
それとサイトからダウンロードした最新バージョンはインストールすら出来ません。これもなにか関係があるのでしょうか?
今日も午後から格闘したのですが時間を浪費しただけでした…。
auさん、もうちょい使いやすいのを提供してくれないかな〜(T_T)
書込番号:5354188
0点

書き方が悪かったみたいですね。以前にではなく
Music Portをインストールした後に起動出来なくなった。
ソフトが有れば、可能性があるかなっと思ったんですが。
ショートッカトのプロパティは
互換性はいじらない方がいいですね。
このやり方はあんまりお勧めしないですが
Music Portをアンインストールしてさらに
C:\Program Files
と開くとKDDIファイルが残っていれば削除
(ソフトにより履歴が残ってしまう物もありますので)
改めてMusic Port最新版をインストールしてみては
書込番号:5354969
0点

未だにau Music Portと格闘しております(^_^;
au Music Portの電子マニュアルにFastechさんが教えてくださった【設定確認】が詳しく載っていたのでその通りに設定して、更にはUSB機器が2台以上繋がってるのも全てはずして、デスクトップのテーマさえXPに戻して、アンインストール後にも残っているCドライブのKDDIってフォルダも削除して、最新版のUSBドライバとVer2.1のau Music Portを再ダウンロードし直して、再インストールしてみたのですが、やっぱり起動しませんでした。
ただ、エラーが『システム構成が変更されているため起動できません』ではなく、『au Music Portエラー』(だったかな?)が出て携帯談話を認識してくれませんでした。USBで繋ぐとau Music Portが立ち上がるのですが、そのエラーから先に進んでくれませんでした。
デバイスマネージャーではちゃんとW41CAを認識しているのですが…(-_-;)
まぁSDJukeBoxも使えるのでこっちで転送して聞いています。
ちなみにSDJukeBoxはau Music Portがダメだったのでインストールしてみました。どっちか一方しか使えないとか聞いたものですから。
au Music Port、どうもメーカー製PCでしか使えないとか?
書込番号:5361620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)