
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月10日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月10日 15:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月10日 13:23 |
![]() |
1 | 6 | 2006年7月10日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月7日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


miniSDカードについて、教えてください。
携帯とPCをUSB・卓上ホルダで接続して、音楽データをminiSDカードに入れてSDオーディオで聞きたいと考えています。miniSDカードは著作権機能無しでも音楽を聴くことが出来ますか?それとも著作権機能有じゃないとだめですか?よろしくお願いします。
0点

早速のお返事ありがとうございます。取説のP199には、SDオーディオへ音楽データを転送する方法が2つあると書かれていて、1.卓上ホルダを使用する場合、2.著作権保護機能カードリーダー使用する場合となっています。この1の場合では、miniSDカードは著作権機能無しの物でもいいのでしょうか?
書込番号:5242752
0点

何のために「著作権保護機能対応」のアダプタが必要かを考えれば
自ずと理解できるはずだが?
書込番号:5243004
0点

私は1の方法を試した事が無いのでわかりませんが、著作権の縛りがあるものは1の方法では出来ないんじゃないでしょうか?
書込番号:5243205
0点



先日この携帯を購入して使っているのですが
nyやWEBサイト等で落とした音楽ファイルを再生するために
SD-Jukebox なる物を購入。
MP3などだった音楽ファイルもAAC変換することにより
確かに再生して楽しむことはできます。
問題なのはSD-Jukeboxで書き込んだ音楽ファイルを再生した時の
イヤホンからの再生音大き過ぎる事です。
SD-JukeboxからSDへの書き込みビットレート(kbps)を最低にして
みましたが大して変わらず音が大きすぎて聞いていて不快になるほどです(もちろん携帯の音量は最低の1)
これはもう仕様でどうしようもないのかな?
それとSDからの直接再生になるので連続で曲が再生できず
手動でいちいちや携帯を開いてボタンを押さなければなりません。
ランダム、リピート再生等はできないのでしょうか?
聞きながら作業をしたいのにこれは致命的です・・・
これらを改善するにはどうすれば良いのかどなたか教えてください。
0点

音量については詳しくないので正確性に欠けますが、波形修正ソフト?とか編集ソフトを利用すればなんとかなると思います。
具体的にどのソフトを使えばいいのかまではわからないのですが・・・。
リピート再生は説明書等に記載されていませんか?
サブメニューにて「リピート再生」「ランダム再生」の項目がありますよ。
(そもそもSDオーディオプレイヤーを使用しての話ですよね?)
書込番号:5233540
0点

確かにイヤホンの音が大きすぎます。
音量をレベル1にしてもひどいです。
こんな音量をイヤホンで聞いていたら
まず、間違いなく難聴になります
mp3プレーヤーと携帯の一台二役のこの機能に
期待していましたが、この欠点は結構大きいです。
みなさんはどうしているのでしょうか?
書込番号:5235490
0点

先ほど悲観的なスレをした後、自分なりに調べてみたところ「MP3Gain」というフリーソフトでmp3のファイルの音量を
下げることができることを知りました。
私はSDをケチっているので、「MP3Gain」で音量調節→CD−RWで焼き、Music PortでCDを読み込み、転送するという、かなり手間のかかる方法でやっています。(^^)
長々と駄文を書いてしまいました、では失礼します。
書込番号:5235536
0点

自分はMacをメインに使っています。定番のiTunes(ほとんどMP3)で音楽を楽しんでいます。
LISMOへの転送は、MacのiTunesで、携帯で聴きたい曲のプレイリストを作り、CD-RWにオーディオCDとして焼いて、それをWinのau Music Portで読ませて転送しています。
手間はかかりますが、一番確実で使いやすい方法だと思っています。Winユーザーの方もSD-JukeBoxを使うよりWinのiTunesを使ったほうがいいのでは?と思います。
ただこの方法だと曲タイトルが自動で付いてくれないので、au Music PortのCDテキスト対応を強く望みます。
au Music Portが多機能さには驚かされましたが(笑)
書込番号:5238849
0点

音量調整は20段階あれば十分じゃないですか[
mp3プレイヤー買ったって同じようなもんですよ
書込番号:5242340
0点



PNGファイルでの待ち受け画像設定方法を教えて下さい。(SDメモリ使用での方法) 通常はJPEGイメージで行ってますが画質劣化が気になってますので。 ちなみにW31Tから機種変更しましたが、W41CA画質良くないですね〜 他の機能やデザインは凄く満足してますが 画質だけはイマイチですね。
0点

ネットではPNGファイルの場合は
256色のみのようなことが記載されてました、ガッカリです。
書込番号:5242173
0点




使えないですね。
SIMに電話番号が入っていますが、携帯のロムにも番号が入っています。
お互いの番号が一致しないと使えません。
auショップにて手数料2100円を払い、携帯本体ロムの書き換えを実施する必要があります。
書込番号:5190921
0点

もし手に入れられた白ロムが、他回線として一度ご使用された端末か、あるいは機種変(端末増設)として通販で白ロムをお買い上げになられた場合では対処法が違って来ます。
前者ですと、まっしろさんのおっしゃるとおりauショップでリセット(あるいは現在au IC カード対応端末をお使いでしたらその回線に登録)をして貰う必要があります。
勿論その場合は、事務手数料2100円が発生します。
一方後者の場合ですと、(機種変・通販)au IC カード対応端末を初めてお使いならば、付いて来たIC カードを差し込んで使うことができ(事務手数料2100円が発生)、また現在au IC カード対応端末をお使いでしたら、そのまま自分で差し替えて使うことが出来ます。この場合は事務手数料は発生しません。
書込番号:5196012
0点

すみません。もうひとつ質問なんですが、機種変更または持ち込み機種変更をした場合、使用期間はリセットされるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:5240462
1点

持ち込み機種変は試用期間はリセットされません。
事務手数料が2100円掛かります。
翌月の利用料と一緒に請求が来ます。
書込番号:5240552
0点



W41CAを御使用されている皆様、こんにちは。当方、7/4に機種変更して御仲間入りさせて頂いた者でございます。題名の通り、何点か質問及びアドバイスを頂戴したい事があり、書き込みさせて頂きました。御存知の方がいらっしゃいましたら御指導/御意見頂戴できないでしょうか?
・(販売店の店員さんにカシオと東芝の機種は)CDから取り込んだ楽曲の一部を切り取って(?)着信音に使用出来ると言われたんですがそのような機能はございますでしょうか?
・PCサイト〜は画面のヨコ表示出来ますでしょうか?
・2GのminiSDの購入(サンディスクを考えております)を検討しておりますが512M、1G等容量の小さい物と比べ、トラブル、不具合等の可能性は高くなりますでしょうか?
・アップデートは不具合が出てからでも良いものでしょうか?それとも早々に済ませるべきでしょうか?
以上、どうぞ宜しくお願い致します♪
0点

>・(販売店の店員さんにカシオと東芝の機種は)CDから〜
着うたフルでしたら(データフォルダの方から登録作業は)出来ますが、取り込んだCDデータからでは出来なかったはずですよ。
>・PCサイト〜は画面のヨコ表示出来ますでしょうか?
いえ、出来ません。
次のW42シリーズのオペラのバージョンの方は分からない(まだ確認はしていない)ですが。
>・2GのminiSDの購入(サンディスクを考えております)を検討しておりますが512M、1G等容量の小さい物と比べ、トラブル、不具合等の可能性は高くなりますでしょうか?
これは何とも言いようがありません。
個人的には、それほど気にはしていないですが。
>・アップデートは不具合が出てからでも良いものでしょうか?それとも早々に済ませるべきでしょうか?
こちらも何とも言いようが・・・。
自分はどちらかと言えば早々に済ませてしまうタイプでしょうか。
書込番号:5233006
0点

ゆきのんち様、いろいろと教えて頂き誠にありがとうございました!!CDはやはりダメでしたか・・・。PCサイト〜機能は結構楽しみにしてたんですけどタテ画面のみ&現在のスピードではストレスを感じますね。
また機会がございましたら御指導御鞭撻の程、宜しくお願い致します♪
書込番号:5238055
0点



題名通り、EZアプリを操作している際に止まってしまうことがあります。
数十秒間反応しなくなるのですが、その後はまた普通に遊ぶことができます(繰り返し起こる場合アリ)。
反応しなくなっている間に電源キーを押し、終了メニューを開いて閉じることによっても正常に戻ります。
利用したことのある3種類のアプリの全てで起こります。
そこまで頻繁に起こるわけではないので、別にいいやとも思っているのですが、やっぱり気持ち悪いのです。
同様の現象が起こる方いらっしゃるでしょうか。
また、何か回避手段はあるのでしょうか。
0点

私はW21Sを使っていますが、たまにアプリが固まるときがありますね。
少し経つと動き出すのも同じです。
再現性は高いのですが、直ぐに動き出すのでショップにも持って行って確認してもらうこともできないのが厄介ですね。
一応ショップでアプリが固まると苦情を入れて、ユーザーの声として上げて貰うといいかもしれません。
私は「また処理落ちしてんのかな」程度で流してますが…
書込番号:5208752
0点

W21Tはフリーズで有名でした。電源も落とせない状態から充電パックを抜くのにはらはらものでしたが、データは消去しないらしくこの操作自体有名でした(;^_^A
書込番号:5209494
0点

ごとしんさんへ
アップデートは完了されましたか?
書込番号:5210240
0点

返信が遅くなって申し訳ありません。
発売日に購入し、
それ以降2回アップデート行っています。
一回目のアップデートの前にも(確か)起こっていたので
この影響ではなさそうです。
有名な現象なんですか(;-_-)
実害があるわけではないので、気にしないようにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5233597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)