W41CA のクチコミ掲示板

W41CA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 2月上旬

販売時期:2006年春モデル 液晶サイズ:2.6インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:207万画素 重量:126g W41CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W41CA のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W41CA」のクチコミ掲示板に
W41CAを新規書き込みW41CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

長く使っているヒトへ

2006/06/24 11:03(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W41CA

クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。
ツーカーから変えようと思っているのですが、いろいろ調べてみると、この機種の評判がかなりいいようなので、これにしようか、それとも新しいスライドのやつ(かわいいから)にしようか迷ってます。

弟に聞いたところ、液晶画面がくるっと回って閉じてても見えるようになるヤツは、回ってる途中に力が加わってすぐに壊れるからやめたほうがいいらしいのです。

長く使っているヒトは、そうゆうことってありませんか?

あと、こんなところが使いやすいとか、こうゆうとこが嫌だとかあれば教えてください。

書込番号:5196245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2006/06/24 11:24(1年以上前)

2軸回転は折りたたみと同じくらいの強度です。(メーカーによって差があり)
特に2軸だからということで壊れる事は少ないです。

憶測で広まった話でしょうね。

書込番号:5196296

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/06/24 12:42(1年以上前)

購入後4ヶ月以上経ちます。
回転軸が壊れたことはありませんし、壊れそうと思ったこともありません。

弟さんが実体験で言われているのか分かりませんが、ようは使い方次第ということでしょう。

ただし、W41CAは筐体の製作精度が若干低いのでは、という書き込みを時々見ます。
回転軸のクリアランスが僅かに大きい、液晶部表面のプラスチック板のずれ、一部のキーの取り付けが悪い(ぐらつく)等。
購入時に現物をしっかりチェックして受け取りましょう。

幸いにも、私の端末は上記のような不具合はありませんでした。

ところで、W41CAに私が不満に思うのは、充電台の形状です。
充電時には、液晶を閉じるか、液晶を反転させて閉じている状態でないと、充電台に入りません。

書込番号:5196483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/24 17:32(1年以上前)

過度の力を掛けなければ壊れるようなことはそうそうない。
同じ構造のCLIEを二年以上使ったているが全く問題はない。

書込番号:5197127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件 W41CAの満足度4

2006/06/24 17:34(1年以上前)

発売直後より使ってますがまったく問題ないですね。
二軸とはいえ、ほとんど裏返さないからかもしれませんが…。

乱暴に扱わなければ折りたたみと同等程度な印象です。

書込番号:5197132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/06/24 18:11(1年以上前)

一般的に構造が複雑になれば故障のリスクが増えますが、
だからといってこの機種の2軸が故障しやすいという訳
ではありません。
持っていますが、まったく問題ないですね。

書込番号:5197232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/25 09:49(1年以上前)

私も反転型は初めてですが思ったよりしっかりしています。ここから壊れそうな感じはしません。
今まで携帯を壊したり修理に出したことはないんですが、壊れるならキーの部分かなぁって思います。若干、安っぽいです。
ツーカーからの乗り換えなら安くなる?のですから発売開始から4ヶ月経った41CAより最新の機種の方がオススメですが。。。(^_^;)

41CAも薄くて軽くて良いです(^-^)/

書込番号:5199493

ナイスクチコミ!0


R.B.さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 W41CAのオーナーW41CAの満足度5

2006/06/25 10:06(1年以上前)

ありえない方向に曲げない限り問題なし。
<良いところ>
・メールが打ちやすい
・スピーカーの音がすばらしい
・反応が良い
・カメラが良い
<悪いところ>
・充電台
・CASIOなのに辞書がついていない

>>新しいスライドのやつ
W42Sのことですね。注目度がかなり高いようですが、「Felicaがない」「内臓1GBは人によっては無駄」など不満が少々あるようです。
1週間ほど様子を見ることをお勧めします。

書込番号:5199541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 W41CAの満足度5

2006/06/26 08:53(1年以上前)

ミナミナちゃんさんへ大丈夫だよ、安心してください。

書込番号:5202716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/06/27 20:05(1年以上前)


2軸初体験なら「壊れるかもしれない。怖い」と思うのはごくごく自然なことだと思う。
気を使うのは最初のときだけ。慣れれば不安も消し飛ぶ。


しかし、だいたい痛い目に遭うのは慣れたときだ。

書込番号:5206928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/28 20:03(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございました。
とても参考になりました。

壊れる心配はないということがとてもよく分かって安心しています。
これからもまたよろしくお願いします。

書込番号:5209732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3型式について。

2006/06/27 08:50(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W41CA

クチコミ投稿数:3件 W41CAのオーナーW41CAの満足度4

昨日、機種変更の為W41CAを購入いたしました。仕事の都合上どうしても携帯を手放せない状況であるため、趣味のジョギングなどには常に携帯しながら走っていました。ジョギングのときはiPOTを聞きながらでしたが、この機種で1台二役であると考え購入に踏み切りました。ところが、MP3型式の音楽ファイルは利用できないと・・・。知りませんでした。どのようにしてか変換するソフトなどは無いのでしょうか?この携帯の購入の意味なくなってしまいました。(涙)

書込番号:5205770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/27 09:17(1年以上前)

一番手っ取り早いのは、iTunesなどでMP3を一旦オーディオCDとしてCD-RWに焼いてしまい、それをau Music Portで取り込んでしまえばいいわけです。
ただ、CD-RWに焼く→au Music Portに取り込むという手間と時間が発生します。
また、SD-Jukebox(有料)を使えばMP3をSD-Audio形式のAACフォーマットに変換し、それをminiSDカードにコピーすればW41CAで再生できます。
HE-AACよりもAACの方が音質は上ですが、まぁ、いずれにしてもフォーマット変換してしまうので元のMP3と比べれば音質は劣化します。

書込番号:5205810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件 W41CAの満足度4

2006/06/27 09:24(1年以上前)

moocsのサイトから落とせるSD-jukeboxなら無料ですよ。
ソフト上で転送時にmp3からAACに自動変換してくれるので、楽で特に手間を意識する必要もないかと思われます。
(PCの能力にもよりますが、時間はもちろん多少かかります)

あと、誤解のないように追記すると、HE-AACの方がAACよりも高音質ですね。
LISMOだとHE-AACの48kbpsで、SD-jukeboxだと最大AACの128kbpsなので、AACの方が若干音質は上ということです。
HE-AACは理論上でいえば48kbpsでAACの128kbpsと同等らしいです。
(私個人的にはそこまで音がいいとは思えないですが・・・)

なにしろジョギング中でしたら、上等な音源を作っても堪能できないと思うので、
SD-jukeboxを利用するのがいいのではないでしょうか?

書込番号:5205828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/27 14:32(1年以上前)

う〜ん、話題が逸れてしまいますが、HE-AACはAAC(AAC-LC)の上位規格ではありません。
ご存知かもしれませんが、HE-AACは音声圧縮効率を高めるために、mp3PROやATRAC3plusでも採用されているSBRという手法を用いて高域周波数成分を間引いています。
SBRでは、次の考え方に基づいて圧縮効率を高めています。
(1) 聴感上、すべての高周波成分を伝送する必要はない。
(2) 高周波成分は低周波成分から合成することができる。

まず、SBRではンプリング周波数を半分に抑え、情報量を半分にしてしまいます。これが、HE-AAC 64Kbpsの音質がAAC 128Kbps相当と言われる所以ですが、これは単純にSBRおよびHE-AACの特徴を表現したものに過ぎません。
サンプリング周波数を半分に抑えれば、周波数特性も半分程度になり、高周波成分がカットされます。AAC 128Kbpsの周波数特性は20Hz〜18KHz(iTunesの場合)ですが、単純に計算するとHE-AAC 64Kbpsの場合は20Hz〜9KHz程度になります。
これではAAC 128Kbpsの音質には程遠いので、SBRでは9KHz以上の高周波成分を再生する時に合成します(録音時にも若干の高周波成分が記録される)。ただし、完全に元通りの高周波成分を合成できるわけではなく、HE-AAC 64KbpsがAAC 128Kbpsと同等の音質か言われれば、それはNOです。
とくに、音量の変化が大きいと高周波成分の音量も変化し、まるでテープがぐちゃぐちゃになったカセットテープの音を聴いているようになってしまいます。
それでは、情報量を128Kbps程度に引き上げればAAC 128Kbps以上の音質が引き出せるかと言えば、それもNOです。AACやHE-AACというのはマルチャンネル音声の伝送効率を上げることに主観を置いて設計された技術であって、情報量が増えても耳に聞こえる音の本質的な傾向、つまりシャリシャリした音であることにはあまり変化がないんです。
ホラ、よく言うじゃないですか、MP3は192Kbps以上にしても音質はあまり向上しないって。
まぁ、AAC 192Kbpsが樽ビール、AAC 128Kbpsが缶ビールだとすれば、HE-AAC 128Kbpsは『発泡酒』、HE-AAC 64Kbpsは『その他の雑酒』というところでしょうか。
まぁ、どういう味を好むかは人それぞれですが、安酒は健康に悪いっス。

書込番号:5206373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 W41CAのオーナーW41CAの満足度4

2006/06/27 22:45(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん 、 まっしろさん 親切丁寧なご回答まことにありがとうございます。早速SDカードを購入し、SD-Jukeboxを利用して音楽の取り込みを試みましたが、「SDカードがありません」というエラーが発生し、取り込むことは出来ません。パソコンには認識されているのですが・・・。なお、SDカードは、I.O DATAのminiSDカード512です。ご教授お願いいたします。

書込番号:5207475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/27 23:13(1年以上前)

おばんです(^o^)/、ここの過去レスにあったと思うんですが、PCにW41CAを接続した時に接続モードを"マスストレージ"に設定してますか?
買った時のままPCに接続すると"データ通信/転送モード"に強制的になってますよ。
取説が非常に不親切で良く読まないと解り難くなってます...。
「USBモード」か「通信モード」とかの設定で切り替えられる筈ですよ。
あと余談ですが、音質ってSWに依存してるわけでなく、本体のエンコーダの性能や、最終的にはヘッドホン等の直接聴く機器に大きく左右されますよ、付属のヘッドホンから市販のヘッドホンへ変えるだけでも、かなり音は向上しますよ!

書込番号:5207600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 W41CAのオーナーW41CAの満足度4

2006/06/28 00:26(1年以上前)

新し物好き(^_^;)ゞさん ありがとうございます!!
ようやくできました。新し物好き(^_^;)ゞさん の指示と、
SD−jukeboxのホームページでようやく理解できました。
これでよく眠れます。ZZZ・・・・・

書込番号:5207929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSの精度が悪いのですが・・

2006/06/23 00:00(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W41CA

スレ主 公家さん
クチコミ投稿数:28件

先週末に購入しました。
早速「ナビウォーク」や「助手席ナビ」を使ってみたのですが、現在位置をGPSで検索すると、実際の場所より50Mから500M以上離れたとんでもない場所を指します。FAQでは「精度が悪い場合があります」と書いてありましたが、毎回です。
携帯のGPSはこんなもんなのかと思いましたが、家内が使っているソニーの携帯で同じ場所でGPSを見ると、ばっちり現在位置を示してくれます。
これって故障でしょうか。皆様のW41CAはそんなことないですか?
ケイタイアップデートは実施済です。

書込番号:5192610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/06/23 09:45(1年以上前)

僕のW41CAは、精度は問題ないですよ。
W31SAも使用していましたが、
W41CAの精度が悪いとは思いません。

ま、助手席ナビのルート案内が
たまーに、お馬鹿なことがありますが(笑)

一度、圏外になるような辺鄙な山奥に行った時
谷間を走っていたせいもあり、
精度が悪くなったことはありました。

精度について
基本的には、目的地にたどり着ければ良いので
何十万もするナビと比較はしてません。

会社の車だろうが、友達の車だろうが
たまに、必要なときに使えて、目的地にたどりつける。
こういう使い方では、非常に便利と思います。

同じAU携帯であまりにも違う場合には
ショップに相談しては?

書込番号:5193299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/06/23 19:01(1年以上前)


助手席ナビ起動直後は、2、30メートル離れた場所をしるすときもある…が、自動補正で1、2メートル前後におさまる。
移動中では誤差はあっても10メートル前後かな。
500メートルも離れれば、電波レベルを疑いたくなる。

通いなれた道を、試しに[最短ルート]で検索したら、かなり遠回りを指示してくれた。30分で着くところが1時間もかかった。

そろそろ解約。
 

書込番号:5194295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/26 19:37(1年以上前)

41CAだけでなく、かなり以前からナビウォークを利用していますが、電波状態により5〜100Mぐらいの誤差があると思います。
私は問題ないですが求めるものがそれ以上なのであれば解約した方が良いですね(^_^;)

書込番号:5204064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/06/27 20:35(1年以上前)

おっと!「助手席ナビ」は解約してもいいが、「ナビウォーク」は外せん!仕事や遠出するときはかなり重宝してます(特に仕事では)。

ごくたまに現在地がズレたりするが、周りを見渡せば済むこと。
現在地からズレていることが確認できるということは、今自分がどこに居るのか確認できているのと一緒だからね(スレ主の500メートルのズレは、ちと厳しいね)。

なんでもそうだが、機械に頼りきっちゃダメ。
俺はナビウォークと脳みそをリンクさせて使ってます。

書込番号:5206999

ナイスクチコミ!0


スレ主 公家さん
クチコミ投稿数:28件

2006/06/27 22:47(1年以上前)

たくさんご返答いただきありがとうございます。
あれから色々試してみました。
まず
「助手席ナビ」はルート案内中は自車位置がほぼ正確に表示される事がわかりました。ルートそのものは自分が近道を知っているところでは「何で?」という事がありますが、知らない道だとそれなりに使えそうです。
でも「ナビウォーク」は交差点で信号待ちしていると、現在位置が道の向かい側に飛んだり、バックしたりします。それに、電子コンパスが付いていないので、迷い易い道では使えそうにありません。この点、家族のW41Sだと位置も正確で電子コンパスもあるので、十分実用的のようです。私は都内の地下鉄で初めての場所だと時々方向音痴になってしまうので、期待していたのですが少々残念です。

書込番号:5207482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画が見れません

2006/06/20 19:17(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W41CA

クチコミ投稿数:10件

よろしくお願いします。動画を携帯で見たいのですがAU用に変換はできたのですが一時間くらいの長さになると不明なファイルになり再生できません。5分くらいで変換をやめると携帯のなかでEZムービーとして認識されてLサイズの画面で再生できます。使用ソフトは、M-styleというソフト使ってます。ミニSDはパナ製の256です。
長いムービー見たいので教えていただけませんか?あとムービーは全画面で再生できないんでしょうか?せっかく画面大きい機種なのに。よろしくお願いします。

書込番号:5186159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/06/20 19:29(1年以上前)

携帯動画変換君でもダメかな?

ろーあいあす

書込番号:5186180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/20 20:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。変換君でしてもだめです。
ファイルを入れるフォルダーがおかしいのでしょうか

書込番号:5186244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 00:04(1年以上前)

すいません、便乗します。
私も変換君で変換して携帯に落とそうとすると、PC上でSD_VIDEOフォルダが表示されません。SD_AUDIOフォルダは表示されます。SD_BINDフォルダも表示されません。
マニュアルP.202のようなツリーにならないため、どこに入れていいのかわかりません。
適当なフォルダに入れると携帯上で表示されません。
割り込みで申し訳ございませんが、教えてください。

書込番号:5189862

ナイスクチコミ!0


R.B.さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 W41CAのオーナーW41CAの満足度5

2006/06/25 06:34(1年以上前)

>>たあぁさんさん
どういうルートで携帯に移動していますか?SDカードのAU_INOUTにぶち込んでいるなら問題ないです。それ以外の方法は個人的にないと思っています。
動画変換君でLLサイズに変換したら全画面で見れます。

>>ミスプロさん
隠しファイルになってるかも。フォルダオプションですべてを表示してみてください。それでもないならフォルダを作ればOK
僕はフォルダを作りました。

書込番号:5199152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/26 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。出来ました。動画を入れるフォルダを勘違いしてました。
変換君でQVGA標準で変換して観ることが出来ました、WQVGAだと不明なファイルになってしまい観れませんでした。

書込番号:5202665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

au Music Portの不具合

2006/03/14 12:48(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W41CA

W41CAを最近買いパソコンと、つなげてみたのですが
上手くいきません。
au Music PortをインストールしてW41CA用のドライバを取り入れて
携帯と、つなげるんですが上手くいきません。
一回目は何も問題なく接続できるのですが
一度パソコンを切り再び携帯をつなげてみると
「携帯と接続出来ませんでした」というメッセージがでます。
色々と試してみたのですが・・・
同じような事が起きている方
また解決方をご存知の方
返信宜しくお願いいたします。

書込番号:4911589

ナイスクチコミ!0


返信する
沢村さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 14:25(1年以上前)

パソコンのスペック等を書いたほうがいいのでは?
それだけじゃわからないこともありますよ

書込番号:4911757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私のパソコンのスペックは・・・


OS Windows XP Home Edition
CPU インテル&reg; Pentium&reg; M プロセッサ 735
メモリ 512MB
HDD 100GB

無線LAN機能を使用しているノートパソコンです。
(エプソンのEndeavor NT7200Proです)

もっと詳細な情報が必要な場合は返信宜しくお願いします。

書込番号:4912453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 22:40(1年以上前)

この手の問題の追求は難しいです。
しいていえば、
パソコン側ではUSBで認識は出来ているみたいですので、携帯の設定に問題有りな気がします。
通常私が思う見直し箇所は、
@携帯のオートロックはオフになっているか?
A機能設定のユーザー補助→データ設定の設定はどうなっているか?(一度繋がっているので問題なさそうですね)
Bパソコン側にファイヤーウォールが入っていれば邪魔してないか?
Cau Music Portの設定は?(これも一度繋がっているから問題なさそうですね)
辺りかと思います。
すでに確認済みの事項でしたらすみません。

書込番号:4912906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 23:04(1年以上前)

サーフ乗りさん、ご返事ありがとうございます。

ご指摘のオートロックや機能設定のユーザー補助→データ設定、
au Music Portの設定なども見直してみたのですが結果は変わりませんでした。

問題がパソコン側なのか携帯側なのかがわからないのですが、
一度、au Music PortやW41CA用のドライバをアンインストールして、またインストールしなおすと接続できます。
しかし、やはりパソコンを一度切り再び立ち上げると
それ以降は、「ケイタイと接続出来ませんでした」という
お決まりのエラーメッセージが・・・。

これはパソコン側に問題がある可能性が高いのでしょうか?

またminiSD経由でデータの転送ではなく
私のように直接つなげてデータの転送をしておられる方、
問題なく使えてますか?

どんな意見でも書き込んでいただけると嬉しいです。

返信 宜しくお願いします。

書込番号:4913012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/03/15 00:55(1年以上前)

過去に私の書いた4904751の文を試してみてください
それ以外ですとPCとの連携がうまくいっていないと思えますので
必ずPCを起動させてから携帯を接続してみてください

書込番号:4913425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 15:55(1年以上前)

私も携帯の接続ができないと悩んでいます。
昨日6時間ほど格闘したのですが、駄目でした。
過去ログにあるやり方もためしてみたのですがどうもできません。
たまにうまくいってロックナンバーを入力するところまで
いくのですが、正しいロックナンバーを入れているのに
携帯の登録ができません、と表示されてしまいます。
これは何が原因か分かる人いませんか?

書込番号:4914636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 19:34(1年以上前)

春雨ぴょさんも苦労されてるみたいですね。

昨日、auのサポートセンターにメールにて問い合わせしてみたところ今日、返信がありました。

参考までに載せておきますね。




au電話と接続できない場合、以下の原因が考えられますのでご確認下さい。

●USBドライバについて
USBドライバが正しくインストールされていない可能性がございます。

すでに何度かアンインストール/インストールをされているとのことですが
使用するau電話用のUSBドライバが、正常にインストールされているか
改めてご確認下さい。

<確認方法>
1.[コントロールパネル]を開き、[パフォーマンスとメンテナンス]を
 クリックし、[システム]をクリック

 ※パソコンにより[パフォーマンスとメンテナンス]は表示されません。
  その場合、[コントロールパネル]を開き[システム]を
  クリックして下さい。

2.「システムのプロパティ」画面の[ハードウェア]タブをクリックし
 [デバイスマネージャ]をクリック

3.「デバイスマネージャ」画面の[ポート(COMとLPT)]に
 「au 機種名 シリアルポート(COM *)」(*は数字です)および
 [モデム]に「au 種名」が表示されていることを確認

4.上記項目に「?」や「!」が表示されている場合は
 USBドライバを一旦削除

 ※[コントロールパネル]の[プログラムの追加と削除]をクリックし
  該当するUSBドライバを指定して削除して下さい。
 ※機種により上記の方法で削除できない場合があります。
  詳しくはUSBドライバの取扱説明書をご参照下さい。

5.au電話を必ずパソコンからはずした状態で
 USBドライバを再インストール

●Norton Internet Securityについて
「Norton Internet Security」がインストールされているパソコンに
「au Music Port」をインストールしてau電話を接続した場合
「Norton Internet Security」からプログラム制御に関連する
メッセージが表示されます。

この際の初期設定は「常にすべてのポートでこのプログラムからの
接続を遮断する(推奨)」となっておりますが、この設定を以下の操作にて
「常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を許可する」に
変更いただくことで、症状が改善する場合がございますのでお試し下さい。

<操作手順>
1.タスクトレイの「Norton Internet Security」アイコンを
 クリックして起動

2.左側にある「Norton Internet Security」−「状態と設定」−
 「ファイアウォール」−「設定」ボタンをマウスで選択
 →画面が切り替わります。

3.「プログラム制御」タブを選択

4.プログラムの種類から「au Music Port」を探して下さい。
 →「すべてを遮断」という表示の上をクリックして「全てを許可」を選択

5.OKボタンで画面を閉じてからau電話の接続と「au Music Port」の
 動作をご確認下さい。

以上をご確認いただきましてもご利用できない場合には
お手数ではございますが、下記の窓口まで、改めて詳細をご明記の上
お問い合わせいただきますようお願い致します。




・・・という解決策の返事を頂いたのですが、
悲しいかな・・・駄目でした。

春雨ぴょさん、直るかどうかはわからないですが一度試してみてはどうですか?

また他の解決策をご存知の方、返信宜しくお願いいたします。




書込番号:4915126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/15 21:12(1年以上前)

そうですか・・・。
再インストすると認識するのがミソですね。

考えられるのは、う〜ん、パソコン側なのかなぁ。
再起動するとUSBドライバが書き換えられているか、何かのプログラムと当たるかして弾かれてるのかなぁ。
これとは全然違うものですが、以前ザウルスをパソコンと連携しようとしたとき、何をやっても繋がらなくて、ノートンのアンチウイルスをオフにしたら接続できたことがあります。
その時はINS2004でした。
現在はINS2006を使用してますが、このような問題はなく普通にザウルス及びW41CAと接続できています。
一つご質問が・・・
USBドライバの再インストだけでも繋がるのですか?

書込番号:4915399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 22:25(1年以上前)

サーフ乗りさん、返信ありがとうございます。

症状としましてはUSBドライバの再インストだけではつながりません。au Music Portを再インストールすればつながります。
(パソコンを再び立ち上げるまでの間ですけどね。)

ちなみにセキュリティーソフトは
ノートンインターネットセキュリティー2005を使っています。
ご指摘の通りインターネットセキュリティーをOFFにして試してみましたが残念ながら駄目でした。

サーフ乗りさん、ならびにたくさんの
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。

私はパソコン歴がまだ一年くらいで、まだまだ勉強不足で知らないことがたくさんあります。パソコンは色々と相性みたいなものがあるみたいですね。勉強になります。

こんな感じで皆さんからの意見を聞けるサイトっていいですね。
助かります。

書込番号:4915661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 W41CAのオーナーW41CAの満足度5

2006/03/15 23:52(1年以上前)

これは解決策にはならないかも知れませんが、どうしてもうまくいかない場合はSDオーディオプレイヤーを使うってのはどうですか?

実際「音楽を聴く」と言うことならaMPより遙かに使い勝手は良いですよ。ソフトも無料ですし、SDさえあればすぐ使えますし。

ただ、データリンク系の機能が必要なら別ですけど(^_^;)

書込番号:4916029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/16 20:56(1年以上前)

運良くたまにシンクロできるのですが、今度は「バックアップできませんでした」「転送できませんでしたとのメッセージが表示されます。これは何か原因があるのでしょうか?
USBドライバとaMPに問題はないとおもうのですが…

書込番号:4917855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 00:44(1年以上前)

うちの場合は携帯の電源を一度切ることでうまく動作しています。試してみてはいかがでしょう。

書込番号:4918697

ナイスクチコミ!0


北森3.2さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/18 10:26(1年以上前)

私のPC環境でもPCを再起動させると「ケータイと接続できませんでした」と「通信中・・・」のダイアログが出たまま認識しない状況になってしまいます。
(携帯自体はデバイスマネージャー上では正常に認識されマスストレージモードでは問題なく使用可)

で、気になった事を。。再起動するまでMusicPortを使えてた時に、ライティングソフト全てに書き込みエラーが出ていたのがひっかかります。
再起動するとライティングソフトは正常になりましたが今度はMusicPortがダメになり・・って感じです。

PCのシステムより使用しているソフト間で競合を起こす物があるのではないでしょうか?

またMusicPortを削除・再インストールするとPC再起動までは使えるんでしょうが他掲示板で興味深い書き込みを目にしました。
ソフトの削除・再インストールも5回までらしいです。
MusicPortをインストールしたPCとは5台までしか使用出来ない仕様にしているらしく、同じPCでもソフトの削除・再インストールで別PC?と認識してしまうのでしょうか。
使えなくなった携帯はショップに持ち込むとそのメモリー?は消去してもらえるみたいですが。

私も有力な解決情報を切望しております。

書込番号:4922474

ナイスクチコミ!0


wingrockさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/29 11:57(1年以上前)

待受画面で、画面下の「待受ショートカット」が表示された状態だと接続できないみたいです。
電源キーを押して、ショートカットを表示しない状態にして取付けしたらつながりました。
参考になればいいですが。

書込番号:4955110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/06/25 00:37(1年以上前)

私もロックbフ入力が認識されず悩んでましたが、解決しました。
私の場合はオートロックを解除したらすんなり認識されました。
(10秒操作しないとロックされる機能を解除しました。)

書込番号:5198682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AU Music Port

2006/06/22 00:21(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W41CA

スレ主 けぷこさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。はじめまして。

先日こちらの携帯を購入し、AU Music Poutをインストールしたのですが、携帯の方に音楽を移せません。

具体的にいいますと、携帯本体とパソコンを接続して、モデムもインストールしてあるのですが「ケータイ」カテゴリがでてきません。通信をしているときは携帯本体の方は何か変化があるのでしょうか?私の場合待受画面のままで何も変化がないのですが・・・。

パソコンにあんまり詳しくないので、考えられる原因を教えていただきたいんです。よろしくお願いします。

書込番号:5189937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/24 00:06(1年以上前)

自分も同じような経験をしました。

au Music Portを一度アンインストールし、再インストールしたら
携帯を認識するようになりました。

au Music PortのHPのQ&Aを参考にしました。
http://www.au.kddi.com/service/lismo/answer.html#up_date_01

書込番号:5195295

ナイスクチコミ!0


スレ主 けぷこさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 00:36(1年以上前)

レスありがとうございました!
再インストール、やってみます。
リンクもどうもありがとうございます!

書込番号:5195421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W41CA」のクチコミ掲示板に
W41CAを新規書き込みW41CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W41CA
カシオ

W41CA

発売日:2006年 2月上旬

W41CAをお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)