
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月11日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月11日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月11日 15:44 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月10日 20:32 |
![]() |
0 | 13 | 2006年6月8日 23:39 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月8日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、宇都宮のK'sデンキで0円で嫁さんの分も合わせて2台買いました。
Vodafoneからの乗り換えなのでもちろん新規ですが
こんな高性能な機種が0円なんて信じられないです。
だいぶ値崩れして来たようですね。
でも質感も高く使い易くて高性能で大満足です。
イヤホンで音楽も聴いてみましたが素晴らしい音質と臨場感で驚きました。この人気ランキングも頷けます。
早速、パソコンと繋いでMusic Portを使ってCDから曲をDLしました。でも携帯本体の容量が70MBしかないのですぐにいっぱいになりそうです。
そこでminiSDの購入を考えていますが1GBぐらいで相性のいいminiSDのメーカーと相場の値段を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

価格COMで、minSDのところへいけば、価格がわかります、それより安く購入したければ、オークションでもっと安く購入できることもあります、私はオークションでかなり安く2GBを購入できました、
sandiskのものでしたがちゃんと認識してます。相性はauのホームページからでも調べられます。
書込番号:5160612
0点

ありがとうございます。
過去ログ見ました。
A-DATAのもので問題無さそうなので価格.comから申し込みました。
1GBで3,000円って安いですね。
これでガンガン曲をDL出来そうです。
書込番号:5161382
0点



故障した時の対応は全国どこでも同じように受けられます。
また、WINは全国共通なので契約地に関係なく同じ料金体系です。
異なるのは、地域ごとにキャンペーンが異なったりしますので、
異なる地域のキャンペーンに申し込めない程度の違いだったと思います。
基本的には、違いはほとんどないと考えられて大丈夫ですよ。
書込番号:5160011
0点



今 ボーダフォンプリペイドを使っています。携帯も古くなり通話使用量も多くなったので AUのWINを新規購入しようと思っています。そこで質問があるのですが 通販の購入するショップによっては 「料金体系がAU関東扱いになります。」とありますが関東以外に住んでいる者がAU関東にするとどうなるのですか?今までプリペイドしか使った事がないので、携帯に詳しい方ご指導の程宜しくお願いします。
0点



カタログを見ながらここのサイトで色々見てたら何がいいのか解らなくなってしまいました。
音楽とかは全然利用しません、メールもパソコンがメインなので外出時にたまにする程度で、カメラ機能をメインで考えてます。
今までデジタルビデオカメラを利用してましたが子供二人だと荷物も重くなるので携帯だけにすれば便利になるのでは?と思い買うのを検討してます。
最初は手ぶれなしの文字に惹かれてW41Kでお店に行きましたが、日本中どこ探しても今は無いと言われてしまい、W41CAだと画面がひっくり返るのでデジタルカメラみたいに撮影しやすいと聞きました。
実際カメラ付で選ぶなら画像数だけで選んでしまった方がいいのでしょうか?
お薦めとかあれば教えて下さい。
宜しくお願いします
0点

W41K探せばまだあると思いますが・・・
少なくても数日前にビックカメラに赤の新規在庫ありました。
とりあえずカメラ重視なら東芝は避けたほうがよいですが
CAなどでしたら問題ないかと。
書込番号:5139369
0点

思うのですが、お子さんの姿を残したりしたいのでしたら、多少荷物になってもきちんとした機能のビデオカメラを使った方が良いと思います。ケータイのビデオ機能なんて遊びやちょっとした事にしか使えませんし、たかがしれていますよ。静止画なら多少はキレイですけどね
書込番号:5141105
0点

私も、"ティッチャギ"さん同様専用機を薦めますね。
静止画ならまだしも、ムービーであれば携帯端末はフレーム数の少なさゆえ、動きのある被写体においては致命的でしょう。
携帯端末としてはハイエンドのスペックだとしても、専用機ならエントリーモデル… くらいの先入観で比較したほうがいいと思いますよ。
書込番号:5143422
0点

私は1GのミニSDカードを入れてカメラとしても使っています。手ブレに気を付け出来るだけ被写体に近づくようにして撮影すれば、通常のLサイズへのプリントでしたらデジカメ(パナ・ルミックス)と大差は無いと思われます。
書込番号:5145059
0点

有難うございます。
ちゃんとした時はデジタルビデオカメラで撮影するつもりなので〜
遠い友達とかから子供の画像をメールしてとか言われる事が多くなったので、カメラ付を考えたので皆さんのご意見参考にします。
auからも機種限定ですがポイント以外に5000円の割引が使える案内が来たのでまたそっちの機種にするか悩みが増えてしまいましたが・・・。ココの書き込み見て再度検討します。
本当に有難うございました
書込番号:5157328
0点





私はそれこそ電話帳とアドレス帳の管理、たまに携帯のカメラで取った写真の整理くらいしか使わないので、W41CAに付属のMusicPortだけで充分です。メールの管理も出来るみたいですし(私は使っていませんが)。
私は音楽はSD-AUDIOプレーヤーを使っているので、MusicPortを電話・アドレス帳管理と写真管理ソフトだけとして使っています。凝った編集とかされない方ならば充分じゃないでしょうかね、なんたって無料なわけだし。
書込番号:5145044
0点

皆さん、素早い返信ありがとうございます。
MySyncというのは全キャリア対応ですか?vodafoneも使えるといいんですが。
書込番号:5145091
0点

MySyncは一応auのみ対応と謳ってありますね。
私はvodafoneを使ったことがないので試したことはないのですが。
書込番号:5145129
0点

情報や条件を小出しにするのはやめてください。
全キャリア使えるものというならmysyncは無理。
書込番号:5145165
0点

全キャリア共通で使いたいということであれば、
有料ソフトの「携帯万能」とか「携快電話」などが挙げられますね。
ただ、905SHだと対応してるかな?確認してください。
書込番号:5145188
0点

例えば現バージョンのソフトがこの機種に対応してなくても、後でバージョンアップなどで対応されるんでしょうか?
書込番号:5145202
0点

魚類さん、ありがとうございます。店頭で選んでみます。値段と相談して決めたいと思います。特にオススメなどありますか?
書込番号:5145396
0点

「携快電話」だけは薦めません 今はわかりませんが以前はバージョンが上がるたびにコードを買わなくてはいけなくて コードだらけでした
書込番号:5145874
0点

コードだらけですかぁ。ご教授ありがとうございます。今でもパソコン周りはコードだらけですからこれ以上はちょっと(^-^)/
書込番号:5147041
0点

今でも評判がいいかわからないけど「ケータイ・リンク」をお勧めする(905SHはすでに対応しちょる)。
ネットから体験版をダウンロードして、使ってみよう。
他社ソフトのケーブルでも使えたかな?
書込番号:5152284
0点



今auの携帯を使っているんですが,新規でwinを購入しようと思っています。古い携帯の契約を切る際,年割を使っていると違約金などはかかるのでしょうか??あと,どのような方法で契約を切ればいいんでしょうか(?_?)
0点

本当は良くない事かもしれませんが、auがインセンチブ制度を適用している為、あまり新規取得/即解約が頻発すると折角新規で割安に入手できているのに、インセンチブ制度を無くしDocomoと同じく高いハードを購入せざるを得なくなるかも...
さて、本題ですが契約月同月に解約すると、今後の契約時に何某かのペナルティ(新規契約できず等etc.,)を受けるかもしれません。
最低限、契約月と解約月をずらす程度は気を付けるべきか(?)と。
年割りの解約手数料は確か\3,150程度だったと記憶しています。
私は、大体auショップ以外の携帯量販店が謳っている7ケ月を一つの基準として新規端末への買換えを行ってます。(年割りの割引額で解約手数料を割ると大体6ケ月相当になるため)
年割り等の特約条件無しで購入するのも無難な線かも...
書込番号:5146176
0点

追伸です
古い携帯の契約月数にもよりますが、割引率と機種変更の、それと新規取得と解約手数料、一時的な契約重複期間の料金を考えると、素直に機種変更した方が損得勘定で安くなる場合もありますよ。
いずれもケースbyケースです。
書込番号:5146201
0点

先日、新規契約しました。
年割の解約料金は3000円だったと思います。
年割を何月からかけているかによって、
丁度丸何年とかの月にあたれば、解約料はかからないようですよ。
またいつから(何年前)年割りに加入しているかによっても、
解約料がかかるかからないがあるようです。
解約するのはお店に行って解約手続きをとるだけでできると
思います。
でも、新規契約してからの解約だと、
解約はすぐにはできません。
1ヶ月くらいだぶって入る時期がでてきてしまいます。
(すぐには解約できないらしいです)。
書込番号:5147459
0点

まず、インセンティブ制度はauだけでなくドコモやvodafoneも採っています。
端末の値段が違うのはインセンティブの額が違うか端末のコストが違うかです。
年割の解約手数料は契約更新月以外での解約時に一律3150円かかります。
なお、2004年5月以前に年割に加入している場合、年割加入期間が2年以上であれば手数料は発生しません(1年間であれば1050円)。
また、解約についてはauショップにていつでもできます(同一回線での新規加入・機種変更日の解約はできなかったと思いますが)。
一ヶ月云々は解約新規防止のための販売店の案内でしょうね。
auは同一名義での解約→新規にうるさいらしいですから。
書込番号:5147613
0点

とても参考になりました(;_;)今月で15ヶ月目になるので,手数料は1050円ということですね!!
でも,紙パンダさんの言うように,契約をしてからの解約はすぐにはできないのなら,解約をしてから,契約をするという事ですよね(?_?)そうすると,古い携帯から新しい携帯にデータを移す事ができませんよね(>_<)そこらへんはどうすればいいんでしょうか(>_<)
書込番号:5148713
0点

>今月で15ヶ月目になるので,手数料は1050円ということですね!!
いえ、2004年5月以前に加入していなければ何年経とうが更新月以外の解約は3150円です。
まあ2004年5月以前に年割に加入して2年経っていないという人はもういないでしょうから、1050円云々は書かなくてもよかったですね…
書込番号:5151943
0点

なるほど,,_(._.)_(@_@)とても参考になりました!!またいろいろと検討してみたいと思います!!ありがとうございました(*^_^*)(^O^)
書込番号:5152071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)