
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年4月22日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月22日 14:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月21日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月20日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月20日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月20日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この携帯を購入して何週間か立つのですが、使ってみるといろいろと不都合な点が発見されました。過去ログにもありましたが、自動で電源OFFと電源ON(時間設定)が出来ないのが残念です。
それと気になるのが電源を入れたときになる音ですが、その音は消すことができないのでしょうか?
電源を入れるたびにこの音が必ず発するとなれば周りの人にも迷惑がかかるし、自分は全く必要がないと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
消し方がいくら調べてもわからないので、わかる方がいたらお願いします。
0点

仕様により、音は消すことができません。
事前にマナーモードにしておく必要があります。
過去ログを検索をまずはしましょう。
前にかなり熱く?語られているスレがありますので。
書き込み番号[4818341]を検索しましょう。
書込番号:5008095
0点

着信音などは消さずに、電源ON時の音だけを消したいなら、オリジナルマナーに設定されてはどうでしょうか?
水を差すようですけど、どうしても電源を切らなければいけない時ってどんなときでしょうか?
サイレントマナーと電波オフモードを使えば電源を切る場面ってほとんど思いつかないんですが。
会社など携帯の持ち込み禁止などなら電源以前に持って行かないだろうし、病院でも電波オフなら問題ないですよね。
書込番号:5009239
0点

>サイレントマナーと電波オフモードを使えば電源を切る場面ってほとんど思いつかないんですが。
>病院でも電波オフなら問題ないですよね。
まだまだ市民権を得ていない電波オフモードは誤解を招く恐れがあるため使用せず、病院や飛行機では電源を切るようにしています。
ペースペーカーを入れている人から見れば、電波を発している携帯と電波を発していない携帯は区別が付かないでしょうから、それだけで不安になるという何かの記事を見た記憶があります。
飛行機も同じです。客室乗務員が電波オフモードの知識を持っていない現状ではトラブルの元になりそうなので。
書込番号:5010994
0点

友里奈のパパさん の意見に同感です。座布団2枚差し上げます。
書込番号:5015909
0点

TOEIC受験時、携帯電話の電源OFFをさせられます。試験官が見回ってそれぞれ電源OFFであることを確認します。まあレアケースですが。
書込番号:5016170
0点

病院で電源を切る必要まではないと思うけど、電波OFFだからとい
って、それでゲームしたりなんぞはしませんね。理由は友里奈のパ
パさん同様患者の心理です。使わないなら切ればいいという意見も
あるかもしれないけど、電源入るのにそこそこかかるからね。
書込番号:5016373
0点

昨日飛行機の中で、前に座っていたバカオヤジが上空で携帯の電源を3回ほど入れたり切ったり・・・(客室乗務員にバレないかヒヤヒヤした。余程注意しようかとも思ったが)
アドレス帳見たり、写真を見たりするだけw
昨年は滑走路進入中に一人の携帯が鳴って、出発が30分遅れることを社員が経験しています。(勿論バレて全員の電源OFFを確認してから離陸したそうです)
書込番号:5016497
0点

普段は気にもしませんよ。
スレタイでもある起動音が、場所が場所だけに異様に感じ目が自然と行きましたね。ただ、やっていることが分る程度で文字までは見えませんよ。前席ですから窓に写っているのを見てただけですから。
普段は、見ていると思われるのもいやですから、見える状況のときは違う方を見るようにしていますね。
昨日は、さすがに”上空で携帯でしなければならないこと”って何だ?と思い見てしまいましたが。
書込番号:5017920
0点



昨日、ケータイを20〜30cmの高さから落としました。
メールを読んでる途中だったんで画面をみると・・・。
電源切れていました。電源ボタン長押ししたのですが、
電源が入りません。これってぶっ壊れたんですか?
リセットなどあるのなら教えてくださいm(__)m
あと電池入れるとカメラ側のLED(赤)が不定期に点滅
します。
0点

返信ありがとうございます。
さっきauショップにもって行きました。
店員さんが電池抜いて、icカード抜いて拭いたら
電源入りました。でも不安定ですぐ電源切れてしまいました。
ということで、修理に出しました。
4日後くらいに帰ってくるそうです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5016662
0点




CD(コンパクトディスク)では無いものからでは雑音が入るドライブがありますが(それが正常なドライブです。)、取り込もうとしているのはコピーコントロールCDなどのただの銀色の円盤ではないでしょうか?
今一度ご確認下さい。
書込番号:5011092
0点

音楽というのはSD-Audio? それともau Music Port?
後者なら、W41CAのソフトのアップデートはしましたか? また、
au Music Portのアップデートはしましたか?
書込番号:5011726
0点

アップデートはしてないです。アップデートすれば解消するのでしょうか。すみませんが、やりかたを教えてください。
書込番号:5013156
0点




はじめまして
過去ログを見て途中までできてると思うんですが行き詰まってしまいました
PCの動画を変換君で3GP2 AAC 一般形式にしてminiSD内のPCフォルダに移動 そのファイルを自動振り分けにすると不明なフォルダに移動してファイルを再生することができません
そこからSDカードムービーのフォルダーに移動すればいいのかと考えたんですが移動先に選べません
自動振り分けの時点で間違ってるんでしょうか
0点

変換の形式が違うと教えていただき無事見ることができました
3GP2が正解なんですね
お騒がせしました
書込番号:5012848
0点



どなたかわかる方いたら教えてください!
着信のLEDをグループ別に色分けして使用しているのですが、新着お知らせLEDの色分けは不可能なんでしょうか?取説をみて色々と設定してみましたが、全て黄色になってしまいます。
どなたか教えていただけたらうれしいです☆
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)