
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


過去に同じ質問、説明書に書いてあったらごめんなさい。
非公式サイトでとった着うたフルはパソコンに保存することは可能ですか?
またminiSDカードに保存することも可能かどうかおしえてください。
0点

パソコンに保存できるかはわかりませんが、
miniSDには保存することができましたよ。
書込番号:4915356
0点

自分は非公式の着うたフルはあまり聞かないのでやったことはありませんが、sdカードのPCフォルダに移動できませんか?
書込番号:4915984
0点

ありがとうございます。
今使っているパソコン(windows me)はLISMOに対応していないので今度新しいパソコンを買う際(windows xp home)やってみます。
SDカードを購入するか迷っていましたが購入しようと思います。
おすすめSDカードありましたら教えてください。
書込番号:4916759
0点

多分出来ないと思います。一般の人が作ったフルはSDのミュージックと言うジャンルに入ります。
書込番号:4919982
0点



通話中の保留って出来ないですよね?
ドコモなんかだとクリアキーで保留状態になるんですがね。
前の機種(A5406CA)では気にもしなかったのですが、auは基本的に通話中保留の機能がないのかな?
0点



どなたかイヤホンと本体の間につないで音量が調節できるリモコンのような物をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
Vol.1でも音が大きく、寝るとき、周りが静かな時に聞くには使いにくいと思います。
先日電気屋を何件か見て廻ったのですがそのような物はありませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いなのですが・・
音量だけ調整出来ればいいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ボリュームコントロール付きのイヤホンならいろいろあると思います。
お店の人に聞いてみました??
例えば
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LZLE/ref=pd_sim_dp_1/250-1646903-4657810
書込番号:4918449
0点

はわいあん0705さん、お返事ありがとうございます。
お店に行って店員さんには聞いてませんでした・・・
いやはやお恥ずかしい。
もう一回行ってみます。
もし何かお勧めがありましたならば教えてくださいね。
書込番号:4919925
0点

再生させるプレーヤー環境が根本的に違ってると思います。
miniSDメニューのSDオーディオフォルダから再生させると5段階音量になりますが
アクセサリー→SDオーディオプレーヤーで再生させると20段階になります。
SDオーディオプレーヤーを待ち受けショートカットに貼り付けておくと便利かと。
あと、他掲示板やWikiに散々既出ですがW32Hのマイク付きリモコン(1800円)が使用出来ますしメチャクチャ便利です。
SDオーディオの操作ももちろん出来ますがau Music Playerで威力を発揮しますね。待ち受け状態からリモコンの再生ボタンを押すだけでプレーヤーがバックグラウンドで立ち上がり再生。
(SDオーディオでは予めSDオーディオプレーヤーを立ち上げておかないとリモコンが使えない)
PC環境によってはLISMOがまともに使えないようですが(私も最初の1回しか携帯を認識しない病に(つД`)・・・)
LISMO+W32Hリモコンは一度試してみてください。
ただ、どこも売り切れのようですが
書込番号:4920850
0点



3/6月曜日に購入したばかりです。
使用頻度にかかわらず、24時間で電池が切れてしまいます。
@Eメール:送受信12通、Cメール:送受信5通、2曲再生、通話なし
AEメール:送受信14通、Cメール:送受信1通、通話1分、ゲーム30分
路線検索:2分
いずれの場合も24時間後に切れてしまいました。
充電すると2時間でフル充電完了!(短すぎると思うのですが)
auに電話し、@の内容を伝えたところ「1日持てばいいと思います」と言われました。
ひどすぎますよね、1日しかもたない携帯なんて!
使用年数が経っていて、電池の持ちが悪くなっているわけでもないのに!
他の方のクチコミを見たところ「電池の慣らしも必要」と書かれていたので、もう少し様子を見てそれでも同じ状況だったら、修理に出そうかと思っているのですが、せっかく新品で買ったのにとてもショックです。
電池切れで充電した場合、どのくらいでフル充電完了になりますか?
また同じような状況の方がいましたら、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

3G世代の携帯はバッテリーの持ちは悪いですよ。毎日充電は必然だと思いますが?で、質問の空からフル充電は1時間半〜2時間くらいですね。DoCoMoのN902iと使い分けてますが僕の場合W41CAの方がバッテリーの持ちは良い気がします。ただしW41CAはキー照明offですが。あとは電波状態も関係しますよ。
書込番号:4905487
0点

>ひどすぎますよね、1日しかもたない携帯なんて!
今時の3G携帯なら普通です。
auに限ったことでは無いです。
ましてやカシオはその中でも電池持ちが短い部類なんですから…
自分は半年くらいで機種変してますけど、最近はどの機種もそんなもんですよ。充電しないで2・3日持ったのはドコモのmova使ってた頃くらいです。
書込番号:4905491
0点

最近のケータイの殆どの機種がバッテリーの持ちがよくありません。とくにauはドコモやボーダフォンと電波の方式が違い、電波がいい分余計に消耗が早いです。
auにするまえにドコモのN505iを使っていましたが、今の機種(A5511T)の2倍くらいはもっていましたね。auは平均で200時間くらいなのですが、ドコモ派500時間とか普通に使えましたからね・・・。
しかも音楽再生やカメラを多用する方はもっと減りが激しいです。毎日充電するしかないですね。市販のDCアダプタを買って、車に乗るたびに充電するのもいいかもしれません。
私の父もこのこの機種使っておりますが、本当に消耗が激しいみたいですね・・・。
書込番号:4905586
0点

3/8に発表のあった不具合の対応ということで、アップデートはなさいましたか?
まだであれば、説明書346ページに方法が載ってますのでお試し下さい。
私も購入後同じようなことになり、点検・交換等いろいろしてもらいましたが、アップデート後はうそのようにバッテリーのもちは良くなりました。
それでもダメならauショップに早めに行かれるのが良いと思います。
書込番号:4905626
0点

探犬隊さん、私もアップデート後はかなり電池のもちがよくなりました。ちょっと大袈裟かもしれませんが、全く別の機種のようです。
書込番号:4905669
0点

アップデートって便利ですね。ソフトウェアの不具合であれば、ショップに行ったり修理に出さなくていいし。
アップデート後は、かなり電池が長持ちするようになりました。
au music portでCDの楽曲を取り込んだときのこもったような音だったのも、着うたフルと同じような音質で聞こえるようになりましたしね。
この機種を購入してから唯一の不満が解消されて、大満足です。
書込番号:4905828
0点

以前書き込んだこともあると思いますが、充電ランプが消えてもフル充電になったとは限りません。
だいたい70%〜最大でも90%でランプが消えるはずです。
それはバッテリーの充電には充電している環境(温度や湿度)にすごく左右されるからです。
ほんとにフル充電したいのであれば8時間くらい必要です。電気工学的なことを詳細に書き込んでもあまり意味がないと思いますので、あまり詳しくは書き込みませんが、リチウムイオン電池とはそのようなものです。
1度8時間くらい充電した状態で使用してみてください。
たぶん今よりは長持ちすると思います。
書込番号:4906719
0点

返信くださった皆様、返信ありがとうございました。
これが普通なんですか。今まで使用した携帯では使用経過の経った物でも、
ここまでヒドイものはなかったので、ビックリです。
探犬隊さんのおっしゃってた不具合、全く知りませんでした。
早速、アップデートしてみます。
これでn-yukkyさんのように多少なりとも改善してくれれば…。
それでダメだったら、諦めます。
ありがとうごさいました。
書込番号:4906881
0点

アップデートするとかなり改善されます。
ただ20分程度掛かるので、完全に充電してからやってくださいね。
私も非常に時間が掛かったので、ヒヤヒヤでした(結構充電しましたが、完全充電ではなかったので)。
書込番号:4906962
0点

わたしもアップデート前は1日から2日弱でしたが。アップデート後は4日目に近づいてもまだ3本残量あります。
書込番号:4912081
0点

Fastechさん・☆けいた☆さん 返信ありがとうございます。
私もこのクチコミに質問をした3月12日の夜に早速アップデート
してみました。
3/12の14:00に充電完了してから、今日3/14 18:00現在(52時間経過)
まで使用していますが、バッテリー3本立ったままで記録更新中です。
アップデートするだけで、こんなにも変わるなんて!
クチコミへの質問は初めてだったのですが、質問してよかったです。
返信くださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:4912186
0点

au電話機の電池持続時間は最近の機種ではマシになったほうです。WINでも公称200時間オーバーですから。私の電話機は1xですが180時間です。実際は静止させておいても3日で電池が切れます。
結局、貯めたポイントでスペアの電池を買って、フル充電して持ち歩いています。電池が切れて、充電する場所すらない非常時は、電池をスペアと交換して使います。
最近発売されたB101Kという機種が、1200mAhという、従来の2倍近い電池容量を持ち、待ち受け時間500時間を達成しています。電話とメールぐらいしか使わない人はこれでいいかもね。
ただし、電池が大きくて背中が出っ張ってます。
書込番号:4920311
0点

アップデートの話はこの掲示板で初めて知りました。
auも要りもしないなメルマガを勝手に送るぐらいなら
こういう情報こそユーザーに配信してほしいものです。
書込番号:4920392
0点



過去の記事を見てきましたが、元々電池の持ちが短いといわれるW41CAですが、当方サッカーのサポーター業をしていまして、遠征に行くときは電池式充電器(コンビニで売ってるやつ)を使用しているのですが、CAは充電器の差込口が左にあるので、どうしても途中で充電器が外れてしまいます。
現在自分が使っている充電器は元々外れやすいので、CAに使うとさらに外れやすくなってしまいます。
どなたかCAで使いやすい電池式充電器はありますでしょうか?
0点

私も昨日、使用していた乾電池式充電器を誤って踏み潰して
しまい急遽買いに走ってきました。
確かに何十種類とあり自分の使用パターンに合うよう
な物を探し当てるのに何十分とかかりました。
差し込み充電方法の形は大体2種類、携帯本体に直挿し
方式か、差込の頭だけを挿し、そこからある程度の長さの
ケーブルで充電器本体に繋がっている方式。
差込部分の固定方法も見た感じ2種類あり、充電ケーブル
のように2本の金属ロック爪が差し込むとロックされ
ボタンを押してロックをはずすタイプと、その爪が丸く
出来ていて、ある程度引っ掛かりがあるが強く引っ張ると
そのまま外れるタイプです。
携帯に強い衝撃が加わった時には素直に外れて欲しいですし
かと言って使い込むうちに緩くなるのも困るし・・・・
私は持ち易さを考え、直挿しの完全ロックタイプが良いのではと
思います。
後は、販売店に行って悩んで下さい。
書込番号:4916331
0点

しかし最近の端末って皆コネクター横差しですけどなぜなゎでしょうね。
以前に多かった下差しの方が断然扱いやすかったのに。
やはりデザインが最優先されてしまうんですかな。
W41CAは下部にアンテナあるから無理なのかなぁ…
書込番号:4916557
0点

F3000さん、アドバイスありがとうございます。
これから家電店に行って選んできます。
書込番号:4916998
0点



こんにちは
W41CAとW41Sで迷っていた者です。
本日 初めて音楽機能も触ってみようと、
手持ちのCDを au Music Port(LISMO)に取り込み
ケータイに転送(SDカード)してみたのですが、
再生中の音量調節は ケータイ本体での
5段階だけしかできないのでしょうか?
また アルバムごと転送したのですが
1曲づつしか再生できません、
アルバム全曲を連続再生することはできないのでしょうか?
できない仕様なら諦めますが…
0点

データフォルダから再生するのではなく、aMPから再生させましょう。
そうすれば、音量設定は20段階、アルバムごとのリピート再生も可能です。
メニューを開いて初期状態の位置でaMPが選択できると思うのですが。
書込番号:4911124
0点

まっしろさん
お返事ありがとうございます。。
教えていただいた通りやってみたところ
問題解決しました^^
遅くなりましたが ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:4916980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)