
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月16日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月14日 17:42 |
![]() |
5 | 6 | 2007年12月14日 11:48 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月13日 03:04 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月12日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月12日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デザインがかわいくて99%この機種に機種変をしようかなぁと思っています。
一つだけ気になるのはカメラ機能の評判の悪さ。
現在カメラ機能はほんっと使えないとこの掲示板でも言われ続けたW44Kを使っていますが
W44K(京セラ機)と比べてどうでしょうか。
みなさんの主観でよいので。
カメラをそこまで重視はしないんですがまったく使わないわけではないので気になっています。
よろしくお願いします。
0点

僕は以前120万画素くらいのD903iTVを使ってたので、それに比べればこんなもんかなぁと思っています。
ホントに前の機種が最悪だったので、使えないほどではないと思いますよ。
ただAF(オートフォーカス)が、どこに焦点が合ってるか画面上で解りにくいですね。
EL液晶はコントラストが濃くてハッキリ見えるので、その点はワンセグやカメラに向いてると思いますよ
書込番号:7103722
0点

ミドリを使っています。
カメラは機能、画質ともに最悪ですね
何台もカメラ付き携帯を使ってきましたが
そのなかでも最もダメです。
公表されているスペック以下だと思います。
前に使っていたカシオが良かったせいか
現在はあまりカメラを使わなくなってしまいました。
デザイン重視なので割り切っていますが
ワンセグは必要ないのでカメラのスペックを上げて欲しかったですね。
書込番号:7120023
0点





苦労の末(変更手続きで5時間かかりました…)infobar2のnishikigoiを手に入れ、
ほおずりする勢いで喜んでいたのですが、ひとつ困ったことがありまして質問させていただきます。
変な質問ですみませんが、電池ブタって、普通に下にスライドさせれば開くんでしょうか?
実はモバイルsuicaでの機種変更手続きをしなければならないので、旧携帯にいったんicカードを戻したいのですが、
裏面の電池ブタがびくともしない…というか、すべってしまって全然開かないのです。
薄型ですし、あまりぐいぐい押しながらあけるものでもないのかと、緊張しながらいじっていたのですが、
指が引っかかるような突起もないし、ひょっとしてあけるために特別な方法があるのでしょうか?
(取説も読んだのですが、既にあけてある図しか見つけられず…)
せっかくのinfobarをいきなり壊すのが怖くて、ぎゅうぎゅう押せないのが悪いのかもしれませんが
既に購入された方で、何かコツのようなものをご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
0点

僕も最初開けようと思ってもなかなか開かずに苦労しました。
購入時についてきたピンクの紙(お取り扱いには注意くださいと書いたもの)に開け方のコツがのってましたよ。
特別に変わった開け方ではありません。フェリカマークの上のところを押しながら下の方にスライドさせ、待ちあげるようにする。とあります。
僕はこれをみても中々上手くいかなかったのですが、コツとしては、電池フタのかなり上の方、本体との境目あたりを押さえて下にスライドすることぐらいですかね。結構強く押さないとあかないと思います。
わかりにくい説明で申し訳ないです。
書込番号:7063097
3点

文章にしにくい内容にもかかわらずレスありがとうございます!!
いただいたレスと同僚からのアドバイスを参考に格闘すること数十分(連続じゃないですけど)
なんとか無事、壊さずあけることができました。(最近の携帯は繊細っぽくて、いじるの怖いですね)
ほんとに助かりました。
ちなみに同僚のアドバイスとは、
・すべるので、親指で押すところにセロテープをはる。
・ちょっと隙間が空いたら、すかさずテレカなどのいらない薄いカードを差し込んでその位置をキープ。
の2点です。どなたかの参考になれば…。
そして電池ブタはすっかり手アカまみれになりましたとさ…ひ〜。
書込番号:7068783
1点

昨日ネットで購入したのが届きました
電池ブタが開かずに悪戦苦闘
ここでの書き込みがとても参考になりました
ありがとうございました
書込番号:7073143
1点

昨日、機種変しました。
電池蓋と本体の境目の溝の中央を爪で押しながらスライドさせると簡単に外れましたよ。
書込番号:7112114
0点

確かにコツがいりますね。
手を洗って掌の皮脂を取ってから押さずに軽く滑らすようにしたら、外れました。
コツさえ掴めば、結構ラクです。
いつも『蓋がパカパカする』ってコメントが多いので、シッカリしてて良いんじゃないんですか?
DoCoMoやSoftBankのようにICカードを頻繁に差し替えないし。
書込番号:7112502
0点

確かに滑って開けにくいですね。
何本かの輪ゴムを手のひらとフタの間に挟むと開けやすいですよ。
ゴム製のシートがあればもっと良いでしょう。
書込番号:7112734
0点



発売日にMIDORIに機種変更しました。
やっぱり機種変更するとうれしくなるので今までよりはよく触ってますがバッテリの減りが早すぎるんです。
今まではW43CAを1年ちょい使ってましたが結構使っても1日は余裕でバッテリ持ちました。
機種変更してからはちょこちょこメールやEZWebで使ってると1日持たないです。
結構使ってるなって日には1日に2回充電しないとダメな状態です。
みなさんはどんな感じですか?
人それぞれで使い方とかも違うし難しい問題と思いますが。。。
0点

はじめまして、こんばんは、kkknjiさん。
自分もMIDORIへ1日に機種変をしました。確かにkkknjiさんがおっしゃられているように、電池の持ちがイマイチなような気はします(自分はW42CAからです)。
正直、カタログスペックの半分ちょっとかな?っていう気はします。
しかしながら、まだ細かいところまで設定していないので(ほとんどデフォルトです:汗)、
もう少し調整してからの様子見といったところでしょうか?
書込番号:7089208
1点

しんでんどんでんさん
返信ありがとうございました。
今日はあんまり触らない様に気をつけてたんですけどすでに電池マークは残り1つです。。。
あまりにも早い気がするので一度auショップに持って行こうと思います。
書込番号:7093968
0点

充電後の朝、40分ほどメールをしていたら電池が残り2つです。。。
確かに短い!
報告待ってます。
書込番号:7095259
0点

こんにちわ。
画面設定の、EZニュースフラッシュのテロップとアイコンを非表示にするとだいぶ違います。
ホンネは便利なのでずっと表示させたいのですけど。
購入して1週間になりますが、だんだん充電サイクルが長くなってきたように思います。
もともとあまり使いませんが、現在24時間を超えてバッテリー表示は3(フル)です。
職場の電波状況が悪いのでここは減りが早いです。
書込番号:7095261
0点

ニュースフラッシュは表示させないようにして天気だけを表示させています。
電池マークが2つになったら1つになるまではあっという間ですね。
書込番号:7095946
0点

夕方auショップに聞きに行きました。
そしたらどこかに電話してくれて今回のような不具合が報告されているのかを確認してくれましたが特にまだ報告はないようです。
充電しながらのメールやEZWebはしてませんか?なんて聞かれましたが、電池がなくなると元のW43CAにICカード差し替えて使ってるのでそれはないと返事。
特に照明の設定も問題ないって言うてました。
MIDORIは日本中ほぼ完売でサンヨーでも作ってないのでもし僕の使っている機種のみの問題でも製品交換じゃなくて修理になりますって言うてました。
とりあえず預かってメーカーに出してみたいと言うてましたがちょっと家から遠いauショップでしたので明日にでも近所のauショップに行こうと思います。
書込番号:7098509
0点

買ったばかりでは、電池は力を十分に発揮しません。暫くすれば力を出してくる筈です。
書込番号:7107640
0点




フルサポートコースかシンプルコースか、ですね。
どちらかを選ばなければなりません。
ただし、シンプルコースでもプランは旧来のものを選べます。
書込番号:7094847
0点

ちょっと違いますね。
まず、フルサポートコースかシンプルコースのどちらかを選ぶ事になります。
安心ケータイサポートは購入後のアフターサービスのことでどちらのコースでも選べます。
安心ケータイサポートの会員では月額315円税込がかかります。非会員は月額無料です。
会員と非会員でサポート内容が異なるので良く確認して下さい。
あとから会員になることは出来ないので注意して下さい。
書込番号:7095080
0点

ちなみに、シンプルプランの場合、
「誰でも割」を契約することができません。
ですが、現在「誰でも割」などに加入していて、
シンプルプランに変更するケースは、
auのシステムの都合上「誰でも割」は機種・プラン変更時に自動解除されないようです。
翌日以降、auショップの窓口で解除してもらう必要があります。
ついでに・・体験談から情報をご提供しておきます。
ヨドバシカメラで購入すると、安心プランに必ず加入させられます。
3ヶ月は無料らしいのですが、4ヶ月目に達する前に解約は可能ですが
必ず300円は違約金として徴収されるようです。
安心プランがまったく不要な人には、あまり感心できないシステムでした。
主観ですが、インセンティブがどうのこうの言って廃止するからといっても
結局このような消費者には理解しがたいキャリアとの利益関係が残されている
ということでしょうか。他の量販店でもそうなのでしょうか。
書込番号:7106690
0点



現在ドコモを使っています。
携帯の調子が悪くなり、この機会なのでauのINFOBAR2に乗換えを検討しています。
そこで質問です。
店頭で少しだけ実機を触ったのですが、メールの文字が結構荒く感じました。
フォントを変えられるのであれば、それで少しは良くなるかもしれませんが、フォントの変更は可能ですか?
有機ELの画面はキレイだと思いましたが、文字の荒さにがっかりしてしまい迷っています。
(電話とメールがメインなので、あの文字の荒さが気になるんです)
0点

スレ主さんへ
書き込みを行う前には過去スレを確認することがマナーとされているようですよ。
次ページの“フォントの件”[7074425]を確認してみてください、同じ質問がされています。その後書き込みされていないところからみるとフォントの変更は出来ないようですね。
書込番号:7098563
0点

メールの文字サイズを小さくすればきれいに見えると思いますよ。
デフォルトは大きいのであらが目立ちます。
書込番号:7106561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)