
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2007年12月31日 15:11 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月17日 09:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月9日 13:24 |
![]() |
4 | 2 | 2007年12月9日 01:55 |
![]() |
1 | 13 | 2007年12月8日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月5日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au長期ユーザーです。
最近のauに対して苦言を呈したいが目的で書き込みます。
この手の流行性の高い端末を2年間縛りで使わせようとしている戦略ってどうかと思いますよね。
また、MNPからの移籍組みを確保したいのは分かるけど、
長期ユーザを切り捨てていきなり半額とかもむかつきますよね。。。。
端末も最近魅力的では無いので長らく気に入って使っていたauを離れてしまいそうです。orz
皆さんはどうですか?
0点

機種に対してこれが2年間使うんだってことはわかって購入しました。
縛りが無くても2年以上使う人もいれば、半年周期で代える方もいると思います。
もしあまりにも嫌なら途中で違約金払ってやめることも出来る訳ですし。
AUのプランについては、要はローン買いが無いということだと思います。
長期ユーザーに対してはポイントに対しての反映ってことでやっていますが、ここら辺は見直しがあるかもですね。
ただ、最初に前金0円とかで支払い金額安いって思って購入しても、その2年間をローンを払い続けるのはちょっと嫌かなって思います。
使用料とローンの金を取られたらなんだかなって感じです。
まあこれもあくまでも個人的な意見ですし、海外は全部入りが少ない代わりにデザイン重視だし、僕個人としては今の携帯に全てを求めている訳でもないです。
まあただ日本が全部入りの方向で走っているので、AUは規制が厳しい分そこら辺は遅れ気味かもしれませんね。
AUに対して不満はメールのフォントをVGAのフォントで出して欲しいなって思います。
テレビも見れて、カメラも撮れて、音楽聞けて、ゲームも出来て、お財布機能もあったら
もうこれで個人的にはお腹いっぱいです。
書込番号:7159287
0点

INFOBARは携帯に求めるものが性能だけではないユーザー層を狙っているので、縛り云々はあまり関係ないと思いますよ。
au design projectは「2003年までは、携帯電話に求められるものとして『性能の向上』があった。それは時間の経過と共に達成されつつあったが、弊害としてどの機種も同じような見た目・性能になってしまった。そこでauでは性能よりデザインに力を入れる目的で、au design projectを立ち上げ他キャリアと差別化を図った。このことが評価され、ニューヨーク近代美術館収蔵品に4機種が選定された。」(出典:ウィキペディア)という趣旨ですから、当初から敢えて保守本流を外した方針で製品作りを行っているので、大ヒットを狙っているワケでもありません。
いちユーザーの立場からしますと、もしINFOBARがiPodのように大繁殖していたら、逆に魅力がなくなってしまいますし。
2年の縛りを考慮し、2年間持っていて最も飽きないであろう携帯を探していたら、INFOBARに辿り着いた者の意見でした。
書込番号:7159566
1点

フルサポートと、この端末が売れる、売れないは関係ないでしょう。
フルサポートが嫌なら、シンプルという選択肢が用意されています。
シンプルの端末価格が高いと思われるなら、KDDIに文句をいうのではなく、是非総務省に意見して下さい。
インセンティブを無くすよう指導したのは総務省ですから。
フルサポートは、従来より少し端末価格が高くなるものの、KDDIが知恵を絞って、1年くらいで機種変できるように用意した料金プランでですから、私は評価したいと思います。
書込番号:7159650
1点

auは今回ユーザーよりもメーカーを優先したと言わざるをえません。
少なくとも他社と比較すればそれは目立ってしまってますね・・
私はauファンですが、奨励金なしのプランを見比べたら、今まで全く視野に無かったNTTが候補にあがってしまいました・・
書込番号:7162660
1点

arienai-kumaさん
>>私はauファンですが、奨励金なしのプランを見比べたら、今まで全く視野に無かったNTTが候補にあがってしまいました・・
ドコモのバリューは奨励金ありですよ。
最新機種が奨励金なしで5万弱では買えませんよ。
端末の機能ではたしかに他社より若干見劣りはしますけどね。。。
書込番号:7162854
0点

みなさん2年縛り云々言ってますが、実際1年くらいで機種変しちゃってもポイントで補ったりして、結局今までとほとんど変わらないんですよね。
2年間使わないと損だって思ってる人もうちょっとしっかり調べてみると良いと思いますよ。
まぁ、こう複雑になっちゃって仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね・・・
書込番号:7163309
0点

>実際1年くらいで機種変しちゃってもポイントで補ったりして、結局今までとほとんど変わらないんですよね。
ポイントがたくさんつくようになったり、ポイントで補える事は
みなさん知っていると思いますよ。。。
今までだったら端末代をポイントで補えたけど
これからは解除料にポイントを使わなくちゃいけないんだから
、今までと変わらないって事はないんじゃないですか・・・
書込番号:7165549
0点

>今までだったら端末代をポイントで補えたけど
>これからは解除料にポイントを使わなくちゃいけないんだから
>、今までと変わらないって事はないんじゃないですか・・・
変わらないです。
いままで期間によって価格が違ったのは、明示的になっていなかっただけで、
解除料のようなものがあっただけです。
それを明示的にしたというだけです。
ちなみに、フルサポートコースのほうがメリットがあるのは、KDDI側で計算してそういう風にプランを作っています。シンプルコースに加入して欲しいなんてKDDIは思っていません。
総務省からいわれたからしょうがなく作っただけです。
書込番号:7185764
1点

買う側にとっては、解除料が発生するので変わるでしょう・・・
1年の機種変更では、解除料分だけ今までより高くなるのは確かだし。
書込番号:7186576
0点



昨日聞いたローカルな話だと 錦鯉みたいです
書込番号:7108289
0点

うちの近所ではMIDORIが他の色と比較してかなり売れているようです。
店舗によっては機種変更分は完売で新規契約のみ販売というところも
何軒かありました。(12月9日)
完売のお店では次回入荷予定ありと、入荷予定なしと分かれて
いました。店員いわく、各色とも生産台数が限られているため、流通
在庫がなくなった時点で完売となるとのことでした。
12月10日にプレミアポイントが付与されるのでそれを待っている方も
多いと聞きました。(私も千数百ポイント一気に増えました。)
書込番号:7120904
0点




配色の設定は、
基本設定→画面表示/証明→配色設定
で変更できますが、すべて黒がベースです。
理由については、以前に私が別件で質問した時にいただいた回答の中で、
さいたまのぜるさんから以下の回答があったのがその理由と思われます。
>有機ELは普通の液晶よりも、寿命が短いです。
>なので、無駄な時間は極力光らないようにいろいろ設定されているはずです。
>画面表示も背景が黒だったりしませんか?
他にケータイアレンジを使用する方法がありますが、
まだ非対応のものが多いようですね。
書込番号:7090827
0点



INFOBAR 2を購入してワンセグの電波の受信環境が悪くて、
困ってる方は私以外にもいらっしゃるかと思いますが、解決方法がありました。
付属の丸型イヤホンジャック変換アダプタに
Fコネクタ⇔φ3.5mmミニプラグを接続して
それを家庭のアンテナに接続するとばっちり家の中でもワンセグがみれます。
ワンセグ録画を安定しておこないたい時などにも重宝するとおもいますので、
気になる方は試してみてください。
ちなみに自分はこのようなケーブルをつかってます
http://buffalo-kokuyo.jp/cable/mmedia/antena/atv273.html
4点

■当方の家でも電波の受信状況が悪かったので、こちらのクチコミ情報を見て早速購入し、試しました。
■結果、見事に受信!ありがとうございました。(ちなみにケーブルの長さが3mのモノしかなく、ちょっともてあましています)
書込番号:7079597
0点

自宅で試しました。
使用前は、ほぼ圏外の状態から受信感度最高まで行きました。
非常に参考になりました。よかったです。
書込番号:7089141
0点



W53Hを買おうと思ってショップにいったけど、
一目見て気に入ってウォームグレイ買っちゃいました。
で、盲点だったのが筐体とともに弧を描く液晶です。
今売っている液晶保護シートを貼り付けたところ
シートが堅いので両端から浮いてきてしまいます。
慌てて買ったときに付いていたぺらぺら緑フィルムを張り直しました。
せっかくの有機EL液晶。
早く専用保護シート出ないですかね。
0点

同じく私も。
電気量販店で、ちょうどぴったりサイズの液晶ガードを買ってきましたが液晶が湾曲しているため張り付きませんでした。
みなさんはどうされていますか?
書込番号:7056602
0点

beat_leftsideさん
こんばんは。
自分はガラスコーティング材といえば
車のガラスに塗る「ガラコ」しか知りませんでした。
汚れと水は弾きそうですが、傷も抑えられるんですか?
(ぶつかり具合によるのは当然ですね)
ハンズあたりに明日見に行こうかな。
ありがとうございます。
書込番号:7057237
0点

マイクロソリューションという会社のクリスタルコートなんかどうでしょう。
iPod向けに売られていたと思います。
書込番号:7057365
0点

デジタルカメラ用の薄膜ガードフィルム
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607850510.html
とか、
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607850794.html
とかを、張った上からカッティングするのもいいかも。
ガラスコーティングもいいですが、画面プラの変質や耐傷のことを考えるとどうなんでしょうね。。
書込番号:7058317
0点

液晶ガードフィルムじゃ湾曲するから代替品が無いかなって話題だったように思うけど
ループさせてるしw
書込番号:7060395
0点

みなさん、こんばんは。
すいません。自分の読解力のなさです。
今日自分もフィルムを張ろうとして「・・・・あ。」と気づきました。
ごめんなさい。
書込番号:7061367
0点

私は以前仕事の関係で頂いた、ガラスや何かに貼るフィルムが良かったです。
私が貼ったのは
http://www.kimoto.co.jp/
きもとのラクリーンと言うラミネートフィルムを貼ってみたところ非常に良いです。
ラウンドしていても問題ないし、綺麗に貼れています。指紋が付いても一拭きで綺麗になります。
艶もあるので、元々の質感も損なわないです。
自動車用のフイルムなんかも良いかもしれません。
参考までに
書込番号:7061461
0点

ラクリーンやガラスコート結構な値段ですね。
もっと手軽に手に入るものはないですかね。
おとなしく対応フィルムを待ったほうがいいのかな。うーむ…
書込番号:7061668
0点

こんにちは。
私は携帯保護シートを貼ってみました。
金額は600円ほどです。
http://www.kashimura.com/goods/keitai/seat.html
薄くてよく伸びるので曲面でもしっかり貼れました。
ただ、もともとが外装のキズ予防なので
画面は若干見にくいです。
infobar2専用品が発売されるまでのつなぎにしようと考えています。
(参考)
画面だけではシートが余ったので
キズ予防のため、電池カバーにも貼ってみました。
こちらは良好です。
書込番号:7063451
1点

ラクリーンは建築用の展示会 ビックサイトで行われる様な・・でA4サイズならサンプルとして戴けます。少々貼り方が下手な人も綺麗に貼れます。ゴミが入っていない限り多少空気が入っても時間が経つと抜けてくれるというメリットがあります。これはガラスフィルムにも一部いえる現象ですけどね。光触媒のメリットは生かせないかもしれませんが、画面に与える影響は無いです。張ってある事が判りません。
ガラスコーティング剤は有機溶剤が入っているものもございますので、注意してください。画面が溶けたり、塗装が剥がれたりする場合がございますので・・・
書込番号:7063603
0点

100円ショップのもので十分綺麗に貼れましたよ!!
サイズW40mm×H60mm2枚入のシートです。
Wは5mm程カットしました。Hはもう少し欲しかったのですが、一番マッチするサイズがこのサイズしかなかったので試しに買ってみました。
貼ったばかりの時は中心部の上下が多少浮きますが軽く押さえながら左右にのばすと、貼ってあるのがわからない位に綺麗になりました。耐久性は?です。専用品が発売されるまではこれで守ってくつもりです。ちなみにダ○ソーの商品です
書込番号:7070544
0点

ラクリーン、切り売りで買いました!
きれいに貼ると貼ったのも分からないくらいですね。
ちょっと厚めのサランラップくらいの厚さで、
曲面も問題なしです。
みなさんありがとうございます。
書込番号:7085940
0点



先日MNPでドコモからこの機種に変更しました。
向こうは905から料金体系もかわっており、
いろいろ比較した結果、
初期導入費用も含めauのフルサポートプランでも
2年間に支払う金額で遜色はないと判断しました。
その事情と、この機種で、ドコモから移る方も結構いるのではと思い投稿します。
フルサポートではご存じの通り、機種購入サポートがついて、
その他条件を適用し私の場合は16800円でした。
それをトヨタのカード(TS3)で貯めたポイントを使い、
トヨタ系auショップで購入したので初期費用はゼロになりました。
また、永年使って貯めたドコモプレミアムクラブポイントは、
MNPを予約して機種を変更するまでに、商品等に代えないといけません。
私はここで失敗しました。MNPをかけて15日間はマイドコモのサイトから注文できると思いこんでいました。
気がついてドコモショップに言ったときは時おそし。
1万近くあったポイントが消えていました。
なんだか去る者に冷たいと思いました。
(私はそこからなんとかしたんですが...。)
携帯に詳しい人なら当たり前の話ですが、
私と同じような方もいらっしゃると思います。
内容がこの機種の事ではないかもしれませんが、
誰かの参考になればと思いました。
0点

お気の毒様でした!
auにキャリア変更、心機一転して楽しみましょう!?
書込番号:7072922
0点

こう言う時は買い増しして新しDoCoMo端末を手に入れてから他社へMNPすると、その新しいDoCoMo端末を買取業者やオクで売却するといいんですよ。
書込番号:7072955
0点

>タイムスペース コンバーターさん
はい。ありがとうございます。携帯弱者な私、auのサイトやアプリも使いやすく
この端末も気に入っておりますので気分はいいです。
>アパートの鍵貸しますさん
凄い方法ですね。気がつきませんでした。
ドコモの端末は新シリーズから高いっですから
その方法は有効でしょうね。それくらいしないと割が合わない
気も確かにします...
書込番号:7073107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)