このページのスレッド一覧(全208スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年3月15日 22:40 | |
| 1 | 4 | 2008年3月13日 12:20 | |
| 0 | 10 | 2008年3月14日 20:59 | |
| 0 | 0 | 2008年3月11日 03:30 | |
| 0 | 0 | 2008年3月10日 19:02 | |
| 0 | 3 | 2008年3月12日 02:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私は56Tユーザーですが、周りの人に聞く限りではアップデートごとに悪くなっており、修理しても治らず入院を繰り返している状況のようです。私は消費者センターに通報する事を決めました。
書込番号:7537282
0点
大損害さん
確かにそのような気がします。僕は先週新品交換してもらったら、凄く使い心地がよくなりましたが、なぜか最新のアップデートしたら、逆にweb中止まったりします。
書込番号:7538217
0点
はじめまして。。。
W54Sへの機種変を考えつつも、ここを参照し思いとどまったモノですw
もう廃れてきている(笑)W44Tのスレにも書かせてもらったんですが、勇み足で購入した DRC-BT15P を今持っているW44TUに接続したところ、以下のような結果になりました。。。
・A2DP接続中(音楽を聴いている状態)に電話がかかってきた場合、
イヤフォンから固定音(01TSQRAと同じ)がなるが、レシーバの
ファンクションキー(横に着いてる細長いヤツ)を押しても電話
はつながらない。
⇒ 結局は普通に電話を取るしかない
・よく信号(音楽)が届かなくなる。auMusicPlayer(LISMO)側は
再生が続いている。(01TSQRAではほとんど起こらない)
⇒ 携帯側の早送りキーで次の曲に進めると復活する
・曲と曲の間にレコード針をレコードに落としたような雑音(って
言ってわかる人がどれくらい・・・w)がする
・携帯側をBluetooth接続待ち状態にしておくとレシーバ側の電源
ON時にHFPで接続がされ、DRC-BT15P の再生キーが利かない・・・
・↑のあと、一旦auMusicPlayer(LISMO)を立ち上げるとA2DP接続
がされ、DRC-BT15P の再生キーも利くようになる。
・携帯側をBluetooth接続待ち状態にして再生開始すると、BGM再生
移行後、EzWeb等別アプリ起動で信号(音楽)が届かなくなる。
これらはタブン携帯側の問題だとは思うんですが・・・
#何しろBluetooth関連の問題が多い機種のようなのでw
W54Sで DRC-BT15P を使用されている方は実用的に使えてます?
長々と失礼しました・・・<(_ _)>
1点
状況がよくわからんが
A2DPだけで接続してるなら電話はできない。
HFP接続で電話ができる。
書込番号:7522436
0点
>> クリモネさん
確かに私の説明だと「???」かもしれませんね。。。
すんません<(_ _)>
おっしゃってるのは1番目の項目に関してですよね?
期待動作としては、
@A2DPで接続して音楽を聴く
A着信(または発信)
B楽曲の再生を中断後A2DP接続を一旦切断し、HFPで接続
Cハンズフリーで通話
D終話
EHFPを切断し、A2DPで再接続後Bで中断されたところから楽曲の再生開始
これはソフトウェア側の対応が必要なのでKCP+搭載機ではどうかと思い、
質問させていただきました。。。
#機種はまだ決定してませんが、機種変するならKCP+搭載機と決めているので・・・
情報がありましたらよろしくお願いします。。。
ちなみに最初の発言の2番目以降の項目に関してはW44TUのバグと思われます。。。
書込番号:7522488
0点
ハンズフリー機器とワイヤレス機器、両方で初期登録してあれば、
ワイヤレス機器選択で、DRC-BT15Pの欄に、A2DPとHFPが表示してるはず。
これでBluetooth接続すれば、普段はワイヤレス機器、電話するときはハンズフリー機器になる。
つまり、音楽聴いてて着信あれば電話でれて会話し、電話切れば、音楽再生される。
ただ、俺はDRC-BT15Pは使ってない。
jabra BT620s つかってる。
書込番号:7526485
0点
>> クリモネさん
|ハンズフリー機器とワイヤレス機器、両方で初期登録してあれば、
|ワイヤレス機器選択で、DRC-BT15Pの欄に、A2DPとHFPが表示してるはず。
そうなってます。
|これでBluetooth接続すれば、普段はワイヤレス機器、電話するときはハンズフリー機器になる。
これもそうなってますね。
#手動で切り替えれば問題なし。
|つまり、音楽聴いてて着信あれば電話でれて会話し、電話切れば、音楽再生される。
W44TUではここがNGです。
クリモネさんの回答を要約すれば
「W54SではA2DP/HFPの自動切換えは出来てて、上記の動作も実現してる」
ってことですね?
参考になりました。
Muchas gracias <(_ _)>
書込番号:7526682
0点
3回目のアップデートが開始になりましたね。
今回改善されるのはEZweb中の電源リセットなどのようです。
詳しくはhttp://www.au.kddi.com/seihin/information/detail/au_info_20080311.html
54Sのアップデート所要時間は最大10分との事、僕の端末でアップデート後に変ったこ
とは、簡易エラーチェック後に、リスもプレイヤーを立ち上げて音楽を聞いた際に再生できませんとなっていた症状や、リスモでの楽曲再生中にメール作成やEZwebをした際起こっていた音の途切れも、自分の場合はなくなりました、こうしてアップデートをして不具合がなくなることを心から望みますね。
0点
私も3回目のアップデートをして、簡易エラーチェックした後にリスモプレイヤーを立ち上げてたら再生出来ないか、もしくはリスモプレイヤーを立ち上げ途中で強制的に電源OFFという症状は改善しました。
書込番号:7518063
0点
色々改善されてる
みたいですね〜
ただ自分の携帯修理中で確認しようがありません。アップデートを事前に修正予定みたいなアナウンス出来ないのかな
書込番号:7518687
0点
>まるお君さん
ソフトウエアの改修はお済ですか?僕は昨日改修し、
なかなか調子が良くなっていますよ!そしてこの
アップデートで通常操作中の電源リセットが今のところ起こっていません。
>オレンジアップルさん
オレンジアップルさんのおっしゃるとおり
修正を事前にアナウンス、確かにあるといいかもしれませんね、
修理に出すか出さないかの判断もできると思いますし。
書込番号:7519015
0点
ソフト改修から2日・アップデートから1日経過しましたが、今のところ安定しています、電源リセット・フリーズ等もありません、どうにか落ち着いたかなという感じです、この調子で動作し続けてくれればよいのですが、、、、。というか動作して!
>SONY一筋40余年さん
>私と同様の症状が改善されたんですね。修理だすの早まったかな?
はい、アップデート後は、僕の個体では音の途切れ・簡易チェック後のリスモプレーヤーの不具合に関しては一度も出なくなりました、ただ友人の54Sではまだ症状が出続けているようで、もしかしたら個体差があるかもしれません。
書込番号:7522753
0点
こんにちは、私は2月末に54Sを購入、リスモとDigital Radioの音がイヤーホ−ンから聞こえない状況で3/4に修理に出しました。(最初は聞こえていました)約1週間で直るとの事で本日auショップに連絡しました。結果、2週間以上かかる!との回答。理由は私が修理に出した後に、メーカーからプリント基板の変更が入るとの情報が来たとの事でした。(こちらから聞くまで回答なしです)ハードウエアの変更をするとの事ですから少なくとも該当ロットは少なからずあるのではと思います。
書込番号:7524773
0点
みなさん、こんばんは。
基板でもなんでも取り替えて徹底的に改修してもらいましょう。
2年間使うのですから・・・。でもその間にヨーロッパで発売してる
ソニエリ/ウォークマン携帯が発売されたりして。まぁその時は
その時で・・・。それまでは辛抱の日々が続きます。
SONY信者はつらいのぉ〜!!
書込番号:7525090
0点
昨日の22時くらいまで異常なく動作していましたが、、、、、リスモプレーヤーで音楽を聞いている最中にスピーカーから「ブツ」と音がして電源が切れ、電源が入らなくなり、電池の出し入れで電源は入ったものの、今度は「ICカードエラー」の表示が再起動をしても、電池の出し入れをしても回復せず、現在通話不能です、、、、、明日ショップに行きます。。。
書込番号:7525236
0点
昨日、とつぜんICカードを読み込まなくなり、ショップへ行ったところ、症状を見て、新品交換となりました、最初の個体は2008年1月製でしたが今回交換した個体は2008年2月製造で交換した個体はソフトウエア改修は必用ははいとの事でした、帰ってきてソフトウエアアップデートをし、様子を見ていますが今のところ通常動作中です、、、今度こそ普通に動作してほしいです・・・・。ちなみにショップの話によると「預け修理で出すと3週間ほどかかるという情報がきています。」との事、理由は預かり修理が混みあい、メーカーに内部基盤部品のストックが無いという理由でした・・・・。
書込番号:7532077
0点
j-bird26さん、こんばんは。
修理に出して一週間ですがまだ連絡はきません。きっとセッセと部品を集めていることでしょう。
代替機として使っている京セラW51Kですが、機種変前に使っていたW42Sと同様、LISMO
Playerで音楽を聴きながらメールやWEB閲覧しても曲のブチ切れはないし、往復の電車で
価格.comや2チャンネルで不具合情報チェックしまくっても電池はぜんぜん減らないし・・・。
だけど、モッサリ感は否めないですね。W54Sのほうがサクサク動いてましたねぇ。
あぁ、早く修理が終わらないかなぁ。待ち遠しいですねぇ。
書込番号:7532801
0点
3月9日(日)にフルサポート+春割+指定割+EZナビウォーク、それにBIVI二条(京都)のクーポン券(1000円引。BIVI二条のHPからクーポン印刷し持参)で、5000円チョイで機種変を行いました。もうしばらくで販売も終わるのでしょうか、不具合覚悟で飛び込みました。でも、今のところ問題ありません。店頭のデモ機ではレスポンスがイマイチでしたが、手渡された実機はデモ機よりレスポンスが良かったです(店頭のデモ機ではエリクソンより東芝の方がレスポンスが良かったのは、これいかに)。個体差がかなりあるのでしょうか。ショップ店員からも不具合があるかもと言われての機種変でしたが、とりあえず今のところ問題がありません。
0点
ソニーエリクソン様
前にここで、
以前の機種はキセカエで
エアポートラウンジが気にいていたのに・・・
と書込んだら、今日メーカーサイトにアクセスしましたら、
アップされていました。
早速、購入し、使わせていただいております。
有難うございました。
0点
見ているからかどうかは分かりませんが、キセカエサイトを別に作って有料化してしまったのは頂けない。と私は思っています。
書込番号:7506039
0点
・・・確かに有料というのは抵抗感あるかもしれません。
しかし、
私にとっては慣れた仕様感に対して、
¥210という対価はさほど高いとは思いません。
こうしたサービスが無料であれば、
開発にお金をかけられず、逆にいつまでたっても
クオリティの低い操作パネルであったりするかも知れません。
今回は、以前なかったフラッシュ時計が追加になっていました。
が、テーマというよりはメニュー画面と背景のみなので、
EZメニューや細部にわたって作りこんでもらいたかったと思います。
改良版を期待してます♪
書込番号:7520402
0点
auのメーカーサイトって、何で有料のものが混在するんでしょうね・・。
ユーザーに還元してくれないものでしょうかね。
じゃなくても、色々と縛りがきつめなんですから。
書込番号:7521175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


