
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月27日 21:04 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年6月28日 11:22 |
![]() ![]() |
23 | 105 | 2008年8月20日 07:56 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月26日 00:29 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月26日 10:23 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月24日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

カレンダー画像表示で撮った写真のサムネイル出るようになった
Bluetoothで音楽再生時に、スライドや節電復帰時の音切れが無くなった
節電画面からの復帰が速くなった
気持ちデータフォルダのサムネイル表示が速くなった気がする(錯覚かもw)
気持ちWebページの表示も速くなった気がする(これも錯覚かもw)
LismoPlayerのバージョンアップ
EzWebのブラウザのバージョンアップ
書込番号:7993506
0点

電源OFFの状態で充電した場合には、電源が入らないことがある。
オートロック設定状態で、音声通話を終了した時、文字入力の操作中、カメラ機能でデジタルズームを利用した場合に、キーによる操作ができなくなることがある。
キーロック設定中やBluetoothの接続待ち状態、待受画像にFlashコンテンツを設定した場合、待受時間が短くなることがある。
Eメール着信音の音量が設定より小さくなったり、Bluetoothでの楽曲再生時に音飛びが発生したりすることがある。
EZwebの接続やEメールの通信に失敗することがあるが、この事象が発生した場合は電源を入れ直すことで回避できる。
今回のアップデートは上記の改善
書込番号:7993545
0点

キーロック設定中に、スライドするか終話ボタンを押すか、
はたまたキーロックを解除しないと画面復帰しないようになりましたね。
アップデート前は、どのボタンでも画面だけは復帰していたのですが。
逆にこちらに慣れてしまっていたので、時間を確認する際に不便ですw
書込番号:7996482
0点

副作用に近い件?は現在ここで検証中ですが、「アラーム1回設定の電源オフからの起動・確認停止でベルマーク消えず」のバグも修正されています。
<バグの元ネタ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7911596/
<副作用?>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7989476/
アブラカラメさんの件は一長一短で、電池大食いな「全部入り」としては、カバンやポケット内の誤動作防止としてやむなしで、終話(PWR・電源)ボタンを押す癖を付けるのがベターと言えるかもしれませんね。。。
書込番号:7997313
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

着信ランプは、そこだけです。色も緑限定で、充電時は赤に光ります。
私はネックストラップを使用していて胸のポケットに携帯を入れており、着信ランプはストラップ穴と逆側なんで、余り意味は成さないです。
書込番号:7992330
0点

慶さんさんの書き込みどうり、画面の上にあるランプ以外は光るところは無いです。
>色も緑限定
「メロディ連動」を選ぶと緑しか選べませんが、その他の「パターン1〜5」を選ぶと好きな色を選べますよ。
「メロディ連動」だとなんで色が選べないのか不思議です(~_~)
書込番号:7992472
1点

着信ランプ以外だけど、何もしてなく節電画面時の際に
メール受信時に十字キーなどの前面のキーが点灯します
手元に置いてるときなどに、あっメールくるなと分かります
書込番号:7993047
0点

みなさんありがとうございます!!
ソニエリといえば,イルミネーションが綺麗というイメージがあったので,今回もあるのかと思い質問させていただきました~
少し考えてみようと思いますZ
書込番号:7999845
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
YUKI@BlauGranaさん
論理パズルの詰め?で行くと、#1を3:30前の0:00以降にON変更なら、#3鳴動はこれまでの話とつじつまが合います。w
#1のONを3:30前の0:00以前に入れてそうであれば・・・orz
書込番号:8062177
0点

う〜む゛…
設定した時間は微妙に覚えてません…(-o-;)
…てなわけで早速今から設定して今晩(明朝?)試してみやす(`∇´ゞ
書込番号:8062369
0点

再現のための履歴関係が見えて来ました。
コアはトレバーさんの[8059572]と[8061003]です。
(1)まず、何らかで「鳴動する」とともにそれが繰り返しのままである
(その心:(2)の前に鳴動させていないや鳴動させても設定条件を変更するとリセットされ「鳴動せず」再現から外れるが、下記の手動時刻設定などによる再現条件のリセットで1回のみの鳴動が入った場合も(2)の鳴動しない条件に戻る)←これもミソ?
(2)(1)の後に何らかの0:00の先にある1回のみの設定を行うと、その設定は鳴動しない
全てかどうかはわかりませんが、たとえば#1の朝の8:00の繰り返し鳴動を経た状態(ONのまま)で#4以降順番に#4-0:01、#5-0:02、#6-0:03、#7-0:04、#8-0:05、#9-0:06、#0-0:07と設定し、手動で時刻を23:59に戻してみると、何と!0:00を経た★#4〜#0は見事に全て鳴動しません★
★その他、その後の任意の時間1条件を試したところ、これも鳴動しませんでしたので、条件を満たせば確実にどの時刻でも鳴動しない可能性があります★
ただし、ここで手動時刻の設定や自動補正を入れてしまうと、(0:00をまたがない限り←当たり前ですが)そこから23:59までの設定は鳴動する様です。
さてさて、アップデート後も発症しない方がほとんどで、あむど23さんの様なケースもあるとすると、いったいアップデート時の端末条件とどういう関係があるのでしょう?
書込番号:8063967
0点

ご無沙汰です(笑)
結局この件は、、、
・「1回のみ起動」設定を対象時間の前日に設定すると起動しない
というバグがケータイアップデート時に盛り込まれたってことですよね?
対処方法としては、
1.「1回のみ起動」の設定は当日のみ行う
2.1が無理な場合は「毎日」に設定し、アラーム鳴動後に手動解除
のどちらかでしょうか。。。
#返信数が3桁行かずに済みましたね・・・^_^;
書込番号:8089666
0点

YUKI@BlauGranaさん
おおよそおっしゃる通りですね。
ただ、「アップデート時に何らかの繰り返し設定のONあり」という条件が、あむど23さんので覆されているところがありますから、今後それが出て来ると3桁突入かもしれません。(苦笑
ちなみに、#1、#2「毎日」ON、#3〜#0(10)を0:00〜の1分おきで「1回のみ」ONで設定したところ、#3〜#0(10)は1巡目鳴動せず(OFFにならずでチェック)、2巡目鳴動(OFFになるで確認)という結果が出ました。
(同様の現象がその前に発生したことに加えて確認していますので、正味2回確認しています)
「0:00をまたぐ「1回のみ」は、何らかの繰り返し設定があると、設定日の翌日(次々回)に鳴ることがある!?」ということです。。。orz
書込番号:8089738
0点

YUKI@BlauGranaさん どうもです。
スレ主さんにご迷惑をかけながらもこんなに長大なスレになってしまっているのは
1)ユーザーレベルの何らかの操作で不具合を解消できないか?
2)メーカーに改善してもらうよう訴えるために何が必要か?
を探しているからだと思います。
どんな個体でも完全に再現可能な不具合だということであれば
メーカーも真剣に考えてくれそうですが…
書込番号:8089839
0点

>> スピードアートさん
うげっ(/||| ̄▽)/
ほじゃ、自分も明朝確認してみます。。。
>> トレバーさん
趣旨は理解できてますが、スレ主さんが置いてけぼりなのが気になってます^_^;
書込番号:8090738
0点

アップデート後、ショップにアラームがならない件について、文句を言いにいってやろう
と思い、いってみると、回収修理ということになりました。
もしかしたら、僕のだけ、システム書き直して、アラームがなるようになるのかと
思いつつ、待っていて、昨日返ってきたのですが、結局同じでした。
ショップで話を聞いてみると、実験したのかどうかよくわかりませんでした。
ちなみに、症状は、夜の12時より前に翌日の分のアラーム設定を1回ですると
なりません。昨日は実験で、11時半ごろに0:01と0:12分に設定しましたが、
なりませんでした。今朝の6:00に設定した分も鳴りませんでした。
なんかがっかりです。
書込番号:8093130
1点

ミュースさん 本当にがっかりする話です。
ショップに何度も同じ件で持ち込めばそのうち別機種との交換をすすめられそうです。
スピードアートさんもメーカーに訴えてくださったのですが不具合が発現するための条件が
はっきりしないためそのときは再現できず今に至っています。
(いつものことですが…)ユーザーとキャリアおよびメーカーの温度が異なり
全く相手にしてくれていない感じがします。
書込番号:8093492
0点

トレバーさん同意です。
これを処置出来ないのでは、ショップのレベルが低過ぎですね。
auプロスタッフ、auハートフルスタッフ表示があれば、ともに剥奪ぐらいの。
こちらの心まで震え上がる方のネガティブハートフルです。
修理は首都一極集中では無い様ですから、その地域のサービスレベルの低さでもあるとは思いますが、出す際のポイントはあります。
ミュースさんは再現させて見せましたか?
そして、症状・条件の詳細が間違い無く書かれていることを確認されましたか?
コレ結構重要です。
というのは、ショップ側も誤用で持ち込まれるケースが無い訳では無いですから、目の前で再現させるかさせないかで大違いなことがあります。
もし、再現して見せて、症状を詳細に書いて、確認しもしないそういう結果なら最低だとは思います。
書込番号:8093949
0点

メーカーに直接質問をしようと思い、ソニエリのサイトのメアドにメール出したところ、
ここは、使用方法に関する問い合わせのサイトなので、修理に関する
質問は、AUにして下さいといわれました。
チョット待て、アラームならないんだから、ある意味使用方法に関する質問だし、
何らか回答があってもいいんじゃないか?と疑問に思いつつ、まあ、とにかくAUショップに持っていきました。
カウンターのお姉さんが、AUの本社に電話すると、のらりくらりとかわすふうな回答で、絶対に本社側は不具合を認めません。
しかも、お姉さんに聞くと、メーカーは前回修理に出したものを私に返す時にアラームの実験したといっていました。本当にしたのかどうか疑問を感じつつも、とにかく、不具合を再現するために、その場で、1番に0:01, 5番に0:12分
7番にショップが開く直後10:45と8番に11:00をセットして、その日は帰宅しました。
次の日をむかえ、ショップに行って、10:45になると、鳴るではないですか。えってかんじでしたが、どうやら、特定の時間には反応しないようです。いずれにしても、その場で、0:01と0:12の分がONの状態のままなのは変わらなかったので、詳細解析をするという約束で、修理に出しました。
とりあえず、私が持ち込んだAUショップは、詳細解析を行うと約束してくれました。
結果が出たら、また報告します。
書込番号:8116933
1点

ミュースさん、ご自身では再現していたのですよね。
それで、ショップにて「その場で、0:01と0:12の分がONの状態のままなのは変わらなかった」のですよね。
それは明らかに再現です。
あとソニエリ。
残念ながら、これは持ちかけ方が良くなかった様な気がします。
「携帯の仕様」それも通常では考えられない挙動です。
既述ですが、私の場合は電話にて第一回戦でとりあってもらって、再現確認の上電話を入れてもらえました。
見ての通り、条件指定がまずかったために、再現を確認してもらえませんでしたが。。。
とにかく、だてに(私の紆余曲折中心で)これだけ長くなってしまった訳ではありません。
「穴があったら入りたい」「削除依頼したい」ほどで、それだけ再現には条件があります。(懺悔・苦笑の山
しかし、間違い無く手動時刻設定によりその場で再現させられることがわかっています。
「7番にショップが開く直後10:45と8番に11:00をセット」(1回のみ?)が鳴動したのは、そのセット行為が何らかの「毎日」か「平日」などの鳴動の後にセットした物であるためで、「0:01と0:12の分がON」はその前からセットされていたために鳴動したということになると思います。
かなり集約されているのが[8063967]です。
ただし、[8089738]というオマケが付いていますので、2巡目に「やはり鳴りました(正常です)」という堂々巡りを繰り返す可能性がありますので注意は必要です。
書込番号:8117110
0点

すみません。
> その前からセットされていたために鳴動した>しなかった(セットがそのまま)
書込番号:8117126
0点

ミュースさん
ショップとメンテナンスの誠意ある対応に期待したいところです。
心配なのは重複しますがスピードアートさんがおっしゃる通り
預けている間に#1,#2も正常作動してOFFになってしまうことも考えられます。[8089738]
例によって「不具合再現できず予防的云々…」で帰ってきてしまうかもしれません。
もう少し条件出しが必要かもしれません。
スピードアートさん
ユーザーが正しく使用していても『ある条件下においてセットしたアラームは鳴らないことがあります』
なんてのが、メーカーが意図したあるいは許容する範囲内の性能という意味での仕様とは思いたくありませんね。
書込番号:8117344
0点

スピードアートさん、トレバーさん
適切なご回答アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、預けた後、アラームがなったりしていたら、辛いですね。
再現実験するために訪れた1回目の時は、手動で時計を設定すると、アラームは鳴りました。
ICカードをはずしてAUに渡してしまっているので、OFF状態になってしまっているかもしれないです。
メーカー Or AUが、お二人のように適切に回答していただければ、
アラームが鳴らないとしても、アラーム目的で買った機種ではないので
納得するんですけどね。
とにかく、1ヶ月後メーカーから回答が来るのが待ち遠しいです。
書込番号:8120777
0点

自機のショップへの持ち込み修理報告です。
アラーム設定:#1のみ毎日ON、その他1回のみ#2〜#7のOFF、#8〜#0のONのアラームの10個
(#2〜#7のOFFは前日に設定を弄った関係で鳴動してしまっていたのでそのままとしたもの)
アラームの不具合再現をショップにて確認(手動時刻設定23:59で#8〜#0のON鳴動せず)した上で、まず、交換端末へのデータ・設定の転送を行いました。
<参考:持ち込み修理の関連元スレ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7936204#7958764
以降。
転送後、(この時点では交換端末ソフトの新旧がわからないため)そのままの状態で再現しないことを確認(手動時刻設定23:59で#8〜#0のON鳴動する)しました。
ケータイアップデートにてバージョンを確認すると、ソフトが旧であったためにその場で更新し、1回のみの設定を全てONにして再現(手動時刻設定23:59で#2〜#0のON鳴動せず)を確認しました。
さらに、店舗にある端末で条件を設定(はしょって#1〜#3)してもらって再現(手動時刻設定23:59で#2、#3のON鳴動せず)を確認し、都合3台の再現をさせました。
これだけ再現させれば上出来と思います。
「無駄なので交換を中止しても良い」旨(ショップおまかせ)を伝えると、とりあえず報告するために交換扱いとなり、合わせて再現条件を詳細に記述して提出しました。
ただし、修理に出された端末は「オールリセット」されたため、「機能リセット」(設定)の関係で再無しになる可能性はありますが。。。
と思っていたら、ウワサの「2008/07/25アップデート」で★修正★されたんですね。>トレバーさん
どうしてこうもすれ違うのか。。。(大涙
人によっては致命的、かつ超再現性のあるこの様な項目を書かないとは?って気はしますが。。。
(一応、投稿をほのめかしましたので、「ショップ再現の肝」の参考としてアップいたします)
これにてめでたく終了ですね!
書込番号:8124801
0点

どうも、どうもお疲れ様です。>スピードアートさん
ショップでの再現テストとても参考になります。
第一回目のアップデートが要因となって本不具合が発現したことまで
はっきり再現できたんですね。
(別件ですが電池残量表示も意図したところではなかったのかもしれませんね)
★修正★については正式発表ではないし、確定ではありませんがメスが入った感じです。
アップデート完了されたらご確認ください。
書込番号:8124967
0点

トレバーさん
いえいえ、ここまでたどり着けたのはトレバーさんあってこそです。
ありがとうございます。
アップデートに関しては、その他の副作用報告による旧比較の必要性があるかもしれませんので、しばし遅らせて確認させていただこうかと思っています。
書込番号:8125016
0点

スピードアートさん、トレバーさんお疲れ様でしたww
なんやかんやでレス3桁行ってしまいましたね。^_^;
今回のアップデートでまた新たなバグが盛り込まれませんように・・・(-∧-)
書込番号:8125236
1点

今更ながらですが、アップデート前のアラーム不具合について、auがソフト的な不具合であることを認めました。
修理解析の結果について連絡が入りました。
皆さんの再現実験等の努力が実りよかったと思います。
今後もし、このような不具合が発見されたら、みんなで検討して、W61sがより良い機種に
なるとよいですね。
ここに皆さんに報告します。まだ、手元に本体と、修理解析報告書が届いていないので、
届いたら、皆さんに報告したいと思います。
書込番号:8229314
3点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W52Tを使用してますが、メルマガ等のメールを受け取った際に付いてくる画像が、通常のデータフォルダにそのまま保存され、必要なデータとの区別が付きにくくなってます。
最近の端末では別のフォルダに保存されるような話を聞きましたが、このW61Sは別のフォルダに保存されるのでしょうか?
0点

添付されたデータは、種類ごとにデータフォルダの対応フォルダに自動的に保存されますから、専用フォルダに保存という事は無いです。
auの端末はほぼ共通の仕様なので、61Sも挙動は52Tと同じですよ。
デコレーションメールのテンプレートも読み込んで展開すると、グラフィックフォルダに画像が保存されてしまいますし。
対策にはならないですが、添付ファイルの自動受信をオフにして、手動で受信。要らないファイルなら削除ですかねぇ。
すいません解決になってませんね(^_^;)
書込番号:7988190
0点

kochikunさん>ご回答ありがとうございます。共通ですか〜 友人の機種がなんだか忘れましたが、別フォルダに保管されて便利だと思ってたんです。
sealionさん>ご回答ありがとうございます。たぶんEメール装飾データものだと思います。これがあると大変助かるんです。もう少し回答を待って購入したいと思います。
書込番号:7988601
0点

スレ主さんが混乱なさらないように
kochikunさんとsealionさんのレスをまとめますと
デコレーション(HTML)メールに装飾として送られてきた場合は
"Eメール装飾データ"内の"受信デコレーション"に
内臓テンプレートを展開した場合は"Eメール装飾データ"内の"テンプレート展開"に
メールに添付されてきたファイルは従来通り「対応フォルダ」に
分類されるようです。ちょっと便利になりましたね。
書込番号:7989186
0点

トレバーさん>こちらの状況を察していただきありがとうございます。
察しの通り勘違いしてました。
「Eメール装飾データ」があるならずいぶんと使いやすくなるので機種変しようと思います。
書込番号:7990298
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
何度も書き込みがあるようですが・・・
通話中に私の声が聞こえないというケースが度々あります。
こちらからは相手の声がよく聞こえているのですが・・・
無償で新品に交換できたという書き込みもあるようですが・・・
交換したらまた別の不具合が起きたケースもあるようで・・・
なかなか難しい問題ですね・・・
アップデートで一部改善されましたが・・
通話不通のケースもいずれアップデートとかないのでしょうか?
0点

私も先日、電話の相手に「声が聞き取りにくい」と言われました。
マイクの位置はわかっているので指でふさがないように気をつけて持っていたので、どうしようもなく大声で話しました(^_^;
auのイヤホンマイクを使っているときは問題なかったので、やはりマイクの不具合でしょうか?
電話がまともにできない携帯電話って…
先進的で素晴らしい機能をいっぱい持っている携帯なのに、使えば使うほどストレスがボディブロウのように効いてきます(T_T)
書込番号:7986071
0点

さっそく書き込みありがとうございます。
この携帯は気に入ってるので、明日購入したビックカメラに相談に行こうと思います。
もし携帯を交換してくれることになったら・・・
着うたサイトでダウンロードした曲とかコピーできないんでしょうね・・・
書込番号:7986116
0点

新品交換モードの転送なら、稀に著作権で引っかかるらしいですが、基本的には全て移るかと思います。
ただし、私はその時に電源が落ち異常が発生して修理に切り替えましたが。。。orz
念のため、至近関連スレは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7982299/
書込番号:7987662
0点

通話不良後、キー操作不能になり現在61S入院中の者です。
新品交換の場合、基本的には全データをそっくり移し替えてくれるはずですが、中のデータが悪さする可能性があるという事で、同じトラブルが発生する可能性があることを事前に説明されると思います。特にソフト面のトラブルの場合。
スレ主さんの場合、マイクなんでハード不良になると思われますが、データ移行はデータ量によってかなり時間がかかりますし、スピードアートさんのように、途中で端末が電源落ちなど失敗する可能性もあるので、事前にmicroSDに移動できるものだけでも待避させておいたほうがいいですよ。
書込番号:7988142
0点

少々板ズレすみませんが、kochikunさんのおっしゃることも正しいです。
これは状況次第で(とは言っても微妙ですが・・・)、microSDに「複写」するのは念のために実行するとして、(保証の限りではありませんが)もしかしたらソフト的に問題があるとしても「データフォルダ」のファイルの有無はあまり関係が無く、むしろ隠れた所の「機能設定」などによるものである可能性があるとすると「機能リセット」で済む?訳で、以下
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7984256#7984256
の様な仕様上のトラブル?になることもありますので、闇雲に本体の削除を伴う「移動」(「削除」)はされない方がいい場合もあると思います。
書込番号:7988387
0点

→みなさん
ご指導ありがとうございました。
音声通話不良の話題に戻りますが・・・
本日auショップに行ってまいりました。
確かに音声通話の音量が低いと店員さんが確認。
新品交換はこの機種はおススメしないとのこと。理由は新製品が不具合起こしている可能性も
あるので・・・10日間かかるがメンテナンスに出した方がいいと言われました。
応対が丁寧なので従おうと思うのですが・・・不具合が起こるかもしれない
という新製品を提供してる姿勢には疑問を感じた次第です。
書込番号:7990149
0点

私も疑問を感じるのですが、いかんせん引用の引用のSOの状況を見るとわかっちゃってるんじゃないでしょうか。(苦笑
ですから、対策情報が流れて来るのを待つのが吉とかですね。。。
書込番号:7990260
0点

皆様、おはよう御座います。
私もスレヌシさんと同様の不具合で、発売日に購入して2週間ほどで
新品交換をしてもらいました。
結果、、、変わらず。
通話相手による(気をつかって平気だよと言う人もいるかも?)
のですが、聞き取りづらいといまだに言われます。
ぜひ、修理後のお話お聞かせ下さい。
書込番号:7990843
0点

よく考えたら携帯の基本である“通話”に問題があるというのは考えされる話ですね。
いろいろ便利になっていいことばかりの携帯事情ですが、原点を忘れがちになっている作り手に問題ありかもですね。
いつか通話相手の声がクリアに綺麗に聞こえる機能携帯が出たら売れるかもしれないですね。
書込番号:7991193
0点

って言いますか、「小声モード」っていうのがそれに近く、携帯電話の機能の一つになっているぐらいではなかったでしょうか?(苦笑
書込番号:7991304
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
皆さんはじめまして。
質問させてください。
電源不良でW61Sをショップにて新品に交換したのですが、データ移行後、交換前のW61Sのminiフォトが新しいW61Sでは全てグラフィックフォルダに入っていました。
グラフィックフォルダに入ってしまったminiフォトのデータを、miniフォトフォルダに入れたいのですが方法が分かりません。
可能でしょうか?
方法かあれば教えてください。
0点

スキッドマンさん、お疲れさまです。
私も同じ症状で,新品交換してもらった後同じ症状になりました。私の記憶では、電源を落として再起動したら良くなったと記憶してます。
10日位前の事なんで、違ってたらごめんなさい。
書込番号:7984394
0点

(^_^;)そうですか?
では、電池パックを外して入れ直し、再起動されてみては?
書込番号:7985315
0点

「データ移行」の詳細がどういう形かがわかりませんが、ショップの「新品交換モード」ではそうならないと思います。
(microSDがバックアップ出来ない辞書などが転送されるのと同じモード)
microSDへの複写・移動バックアップではおっしゃる元には戻らない(行き先が出ない)のが仕様だと思います。
書込番号:7985602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)