Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩みます・・・・

2008/04/26 00:00(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

今54SAとこの機種を検討中です。61S値段が高そうですね。モックアップを見たのですが厚みがありますね・・・見た感じはGOODです。
W54SAですは今なら機種変で0円です。一時期に比べれば落ち着いてきたようですし次回大幅なアップデートがあるとも聞きますし(多分)。61Sも同じ新機能つきなのでトラブル可能性はありそうですが。

61Sはカメラが魅力、でも厚みと値段が。 54SAはデザインとドキュメントビューワー、FMなど。あと値段。
本当に迷います。(皆さんは競合機種は54SAではなくて61SAなのかな。)
決めきれない私にどなたか背中をおしてください。

書込番号:7723037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2008/04/26 00:15(1年以上前)

今の現状だと、値段はえらく高いですよね。
けど、mechanicさんが一番欲しい方にすれば良いじゃないでしょうか?
自分のライフスタイルに合う方を選ぶのも1つですね。
携帯って普段の生活には必要不可欠になってますから・・・

私は欲しいと思ったら、少々値段が高くても買っちゃいます。
後々、後悔したくないんでぇ。

書込番号:7723094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/26 07:15(1年以上前)

自分も、19日までは,ショップで,61Sを予約し、54SAを取り置きしといてもらい、61Sが、高そうなので,61SAか54SAで迷ってましたけど、ただ61SAはFeliCaがついてないからね、FeliCaがついてたら61SAを買ってましたね!どちらを買おうかヨ〜ク考えて54SAに機種変更しちゃいました! 54SAは,Web開いてる時は,固まりやすいけど〈プチフリーズ〉、そんなの俺は気にならない領域です。この機種にして俺は良かったとおもいましたよ何気にカッコいいし。 54SAを買うとしたら今はまだ大事かも知れないけど、機種変更終了になる可能性大ですよ! 長文ですみません

書込番号:7723744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/26 07:21(1年以上前)

今は安いの買って様子見るのもアリでは…私の場合54SAでとても安かったし、不具合?ぼちぼち治ればいいや。カメラ?コンデジあるしって感じで今は普通に満足してます。

書込番号:7723761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/26 08:24(1年以上前)

迷いが有るのならば、夏モデルまで待ってみるのも良いかもしれませんよ。
どんなレスが付いても、決めるのはスレ主さんですから。

書込番号:7723912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/04/26 08:54(1年以上前)

私は昨日W61Sの予約をキャンセルしてW54SAにしました
会社の友達にもW61Sがフルサポで3万いく話をしたら驚いてW54SAに乗り換えてましたよぉ
W54SAの動作確認も事前に見ていて私的には許容範囲内なので問題なかったです

書込番号:7723998

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2008/04/26 21:02(1年以上前)

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございました。最後に決断するのは自分自身ですが迷ったときは参考になります。
今日61Sの実機を触ってきました。やっぱり重さ、厚さは気になりますが慣れればいいのかなとは思いました。カメラはデジカメの様な感じでしたよ。カメラ関係のレスポンスは少し昔のデジカメの様なかんじです。今の最新デジカメは早いですしね。
操作のレスポンスは一緒に比較した54SAとそんなに変わらない感じでした。 一緒に61SAも触ってきました。KCPですか?のシリーズは多少の差はあるにしろみんなこんな感じだとおもいます。61シリーズの方があとに出た分改善されてるかもしれませんが。
むしろ感動したのは54SAでのVGA画面でのドキュメントビューワーです。さすがに図面や文章が凄く綺麗に表示され拡大も綺麗で実用上問題ないれべるです。QVGAでは多少ギザギザがありますし。
簡単ですがこんな感じです。今のところ無料ですし個人的には不満の無かった54SAに傾いてるところです。
あと一つ夏モデルをまつという選択肢もありますがやはり最初は2−3万で価格がこなれてくるには秋か初冬。などなど考えると待つのも辛いですしね。冬から保留してましたので(笑)

書込番号:7726421

ナイスクチコミ!0


abcnetさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/30 22:45(1年以上前)

>61Sの実機を触ってきました

まだ発売前ですがどこで実機を確認されましたか?近くであれば私も見てみたいです。

書込番号:7744788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モック画像ください。

2008/04/24 20:34(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

自分の地区は、まだモックが届いていません(ショップに電話にて確認済)
なのでみなさんモック画像をください(サイト以外でお願いします)
できれば自分が今、もう一つ検討中のW61SAとの比較している写真をお願いします。
無理な願いでスミマセン(^_^;)がよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7718015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/24 20:45(1年以上前)

サイト以外の意味がわかりませんが見やすいですよ。↓
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/29/news013.html

書込番号:7718069

ナイスクチコミ!0


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2008/04/24 20:55(1年以上前)

サイト以外=サイトにて紹介されている物以外=個人で撮影した画像がみたいという事です。

書込番号:7718124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/04/24 21:05(1年以上前)

W61Sの機能面。で画像ありますよ。見ていたらすみません。

書込番号:7718176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 22:55(1年以上前)

個人的に撮影となると
某巨大掲示板で探すのはいかがですか?

書込番号:7718751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/25 02:11(1年以上前)

-HONDA-さん こんにちは。

失礼ですが、今現在でモックがないショップも珍しいかもしれませんね。
CADと格闘中さんが仰るように、どちらの機種の既に情報や仕様はネットワーク上に出ています。
(携帯からの場合は、サイトによって見れないかもしれませんが・・・)
ただ携帯サイトからの閲覧は、制限があるので出来ればPCサイトで見た方がいいと思います。

書込番号:7719527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワンセグについて

2008/04/24 14:10(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:14件

昨日電気屋でW61Sの見本を触ったのですが、ワンセグ用のアンテナが見当たりませんでした。

内臓アンテナはワンセグの電波をストレスなく受信してくれるのでしょうか?

ちなみに現在使っているメディアスキンは全く受信してくれません。
友人のアンテナ付の携帯は一瞬で映ります。


あまりに受信しないようでしたらW61SAにしようと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:7716802

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/24 14:22(1年以上前)

W61Sは内蔵アンテナではありません。

本体右上の角に収納アンテナがあります。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38188.html

書込番号:7716822

ナイスクチコミ!0


W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/24 14:26(1年以上前)

ワンセグアンテナはついてるはずですよ。
もしかして仕様が変わって内臓になったって可能性もあると思いますが。。。
3X OPTICAL ZOOMの文字のうえにひっ張り出すタイプのロッドアンテナがついてます。。。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/29/news013.html

ITmediaの記事です。参考にしてください。

書込番号:7716836

ナイスクチコミ!0


W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/24 14:53(1年以上前)

前の方とかぶっちゃいました...すいません。

書込番号:7716897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/24 15:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

お二人の返信を見て早速電気屋に行ってみました。(携帯で画像が見れなかったので…)




自分の早とちりでした。すみませんでした。
アンテナの先は丸っぽいと思い込んでました。

これで安心して買うことが出来ます。

本当にありがとうございました。

書込番号:7716924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

W61Sの発売日は?

2008/04/21 17:17(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:308件

4/17日に先行発売されたはずのW61SAが、
auホームページでは、全ての地域で「近日発売」に変更されています。

http://www.au.kddi.com/seihin/chiikibetsu/denwa.html

もしW61SAが、予定通りに発売されていないのであれば、
W61Sの発売日も何らかの影響がある気がします。

KCP+がらみのトラブルなどあったのでしょうか?

書込番号:7704393

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2008/04/23 01:43(1年以上前)

何度もすいません。

「映像素子の劣化を防ぐ自動レンズカバー」と「自動開閉カバー」の違いは何でしょうか?「映像素子の劣化を防ぐ自動レンズカバー」ではレンズは守られないと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:7711096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/23 02:41(1年以上前)

>「映像素子の劣化を防ぐ自動レンズカバー」ではレンズは守られないと考えてよろしいのでしょうか?

そういう事です。
このレンズカバーは、レンズの内側に存在するようです。
ですから、コンデジのレンズの自動開閉カバーとは違います。
通常のカメラ付き携帯のレンズと同じなんです。

書込番号:7711187

ナイスクチコミ!0


kzy2さん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/23 11:31(1年以上前)

>キュリオスさん 
>このレンズカバーは、レンズの内側に存在するようです。

見当違いの事言っていたらすみません。
下記サイトの動画を見て、レンズカバーはレンズの外側だと思ってたんですが
この動画で自動開閉しているカバーが実はレンズの内側にあるということでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/29/news014.html

書込番号:7712003

ナイスクチコミ!0


kzy2さん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/23 11:53(1年以上前)

>キュリオスさん 

すみません。過去スレ見て自己解決しました。
自動開閉カバーのさらに外側にカバーレンズがあるんですね。
同じ話題をぶり返してすみませんでした。

書込番号:7712063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/23 12:01(1年以上前)

(繰り返してレンズと言われると抵抗があるのですが)(笑
私がメーカに確認したところ、PC(ポリカーボネート)の板がアルミシャッタのその側にあるとのことでした。
「内部へのゴミや異物の浸入の防止が目的か」の様なことをおっしゃっていました。
(メーカ窓口は設計という意味では専門では無くその様な回答になります)
確かにそう聞いたのですが、将来的に予告無く変更になった場合は責めないでくださいね。

書込番号:7712086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/23 12:03(1年以上前)

すみません、その側>外側

書込番号:7712090

ナイスクチコミ!0


W61Sさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/23 12:18(1年以上前)

なんか内容がスレ違いになってきましたね。
レンズやカバーの話は別スレにされた方がよくありませんか?
生意気言ってすみません。

書込番号:7712129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/23 12:35(1年以上前)

失礼しました。そうですね。
ただ、関連スレは既に長過ぎなどありますので、トップで引用しつつ重複避けて新スレの方が良さそうです。

書込番号:7712172

ナイスクチコミ!0


kzy2さん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/23 12:36(1年以上前)

>スピードアートさん 

「内部へのゴミや異物の浸入の防止が目的か」って事は
PC(ポリカーボネート)のレンズじゃなくてホントにただのカバーなんですね。
無知なもので自動開閉カバーの外側にも
レンズがあるのかと思ってました。。。

つまりレンズの外側に自動開閉カバーがあって
さらに外側にPC(ポリカーボネート)のカバーがあるんですね。

分かりやすい回答ありがとうございます。


>W61Sさん 

申し訳ありません。確かにスレ違いですね。
とりあえず私は納得したので、私からはこれで最後にしようと思います。

書込番号:7712177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2008/04/23 16:13(1年以上前)

こんにちは。

>W61Sさん
>レンズやカバーの話は別スレにされた方がよくありませんか?

>kzy2さん
>申し訳ありません。確かにスレ違いですね。
>とりあえず私は納得したので、私からはこれで最後にしようと思います。

皆さん、アドバイス、コメントなど有り難うございます。

W61Sはとても人気機種で、皆さんの関心が高いということですね。
ですから、スレ違いの内容になってしまっても、盛り上がってしまうのでしょう。

ただ、適切なスレに書き込まれることは、読者としてはありがたいかも
しれませんね。

「カメラレンズ部の保護カバーについて」のスレでは、返信数90近く。
やはりカメラに関する興味は皆さんお持ちですね。

書込番号:7712742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/23 22:30(1年以上前)

sealionさん

最近はまとめてみたり、プレミアム登録をしたりしてポイント獲得に燃えておりますよぉ〜
その甲斐があって結構なポイントが貯まっています。
でもでも・・・・

11年かけてやっと半額になったわ〜  と思っていたら
いきなり半額って そりゃ〜ないでしょう?


てなーしょうしゃ さん

一寸説明不足でした。
4月からの 誰でもスコップ(アレはスコップでしょう!)の事です。
家族割+年割 は無料対象外なんですョ!
即効 年割→誰でも割 に変えましたよ!
なんかこうなっては・・・・年割って意味あるの? って感じですね。 

書込番号:7714332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/23 23:34(1年以上前)

てなーそうしゃ さん

すみません お名前 間違えちゃってました・・・・・

書込番号:7714820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/24 01:05(1年以上前)

スピードアートさんの

>PC(ポリカーボネート)の板がアルミシャッタのその側にあるとのことでした。

私が書いていた「アルミカバーの外側にあるレンズ」は、これだったんですね。
これで納得しました。

kzy2さん

私の書き方の表現が良くなかったかもしれません。
誤解を与えてしまったようで、申し訳ないです。

昨日(23日)初めてW61Sのモックを触りました。
レンズも見ましたが、アルミカバーは中に有りました。

パワ−☆さん

スレッドの内容からズレてしまい、申し訳ないです。
それにしても、W61Sのアルミカバーへの関心度がこんなにも高いとは、、。
凄いですし驚いています。

書込番号:7715258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2008/04/24 04:10(1年以上前)

おはようございます。

>キュリオスさん
>スレッドの内容からズレてしまい、申し訳ないです。
大丈夫ですよ。皆さんのコメントから色々勉強できて感謝しています。

>それにしても、W61Sのアルミカバーへの関心度がこんなにも高いとは、、。
>凄いですし驚いています。
アルミカバーについては、サイバーショット携帯ならではのことなので、
関心度が高いのかもしれませんね。私も驚いています。

スレッド主にもかかわらず、スレッドの内容からずれしまうのですが、
個人的に気になっているのは、あまり話題になっていない、KCP+のことです。
未だに、完成度はあまり高くない気がしています。
サイバーショット携帯で新たに追加された、ソフトウエア、ハードウエア
との相性も気になります。
発売後、W54Sのような不具合続出ということにならなければ良いのですが。

書込番号:7715552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/24 05:32(1年以上前)

パワ−☆さん、おはよう御座います。

>個人的に気になっているのは、あまり話題になっていない、KCP+のことです。
>未だに、完成度はあまり高くない気がしています。

秋冬モデルのKCP+機種ユーザーの書き込みを見る限りでは、
幾度ものアップデートによって、なんとか満足出来るまで改善された人も居れば、
そうでない人も居るようですから、まだ安定感は得られていないと思う。
W61Sの発売日がハッキリしないのも、
KCP+のチューニングが上手く行っていないんじゃないかな?
夏モデルまでには安定させてほしい、と家電量販店のau担当の方が言っていました。

それとau携帯の内蔵スピーカーが、モノラル重視になってきているような感じがします。
W61Sはステレオスピーカーなのですけどね。

書込番号:7715619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2008/04/24 07:59(1年以上前)

キュリオスさん、おはようございます。

>秋冬モデルのKCP+機種ユーザーの書き込みを見る限りでは、
>幾度ものアップデートによって、なんとか満足出来るまで改善された人も居れば、
>そうでない人も居るようですから、まだ安定感は得られていないと思う。

キュリオスさんも、いろいろな機種で、書き込みされていますので、
おそらくご存じかもしれませんが・・・
秋冬モデルのKCP+機種ユーザーの書き込みを読んでいただければわかりますが、
私も実際にKCP+に振り回された一人です。


>W61Sの発売日がハッキリしないのも、
>KCP+のチューニングが上手く行っていないんじゃないかな?
>夏モデルまでには安定させてほしい、と家電量販店のau担当の方が言っていました。

秋冬モデルのKCP+機種は、短期間で5回?のアップデートがあったわけですから、
チューニングに相当な時間がかかっているのかもしれませんね。
発売後のトラブル続出を防ぐためにも、W61Sの発売開始については
慎重になっているものと考えられます。

書込番号:7715826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/25 01:07(1年以上前)

パワ−☆さん

>おそらくご存じかもしれませんが・・・
>秋冬モデルのKCP+機種ユーザーの書き込みを読んでいただければわかりますが、
>私も実際にKCP+に振り回された一人です。

パワ−☆さんはW54Sで辛い思いをされていましたから、
それもわかっていて書いていますよ。

カシオがソフトバンク向けの機種開発に着手するようですね。

書込番号:7719380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/25 13:57(1年以上前)

こんなのがありましたよ。

公式ではないですが、楽しみですね。

http://sancya.jugem.jp/?eid=138

書込番号:7720830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/25 14:01(1年以上前)

リンク間違えました。

http://sancya.jugem.jp/

書込番号:7720843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2008/04/25 19:33(1年以上前)

キュリオスさん、こんばんは。

>パワ−☆さんはW54Sで辛い思いをされていましたから、
>それもわかっていて書いていますよ。
有り難うございます。うれしいかぎりです。
W54Sのおかげで?、auショップの店員さんにも
私の名前を覚えていただけましたよ。

>カシオがソフトバンク向けの機種開発に着手するようですね。
そうなんですね!びっくり。
ソフトバンクもなかなか好調のようですから、auも
負けてはいられませんね。


たけのはるさん、こんばんは。

W61S、祝発売ですね。
夏モデルでは、ウォークマン携帯も発売されるようですから、
ソニエリも挽回し、頑張って欲しいですね。

書込番号:7721738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV出力機能について

2008/04/21 00:18(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:2件

写真だけでなく、ワンセグ、DLしたムービー、ビデオクリップなども、TVに出力できますか?

書込番号:7702247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/04/22 20:40(1年以上前)

ソニエリさんに問い合わせた方がいいと思います。
ドコモのページにソニエリの電番と、メアド乗ってますよ。

書込番号:7709400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/26 21:52(1年以上前)

かみきりさんが期待してるような事はできないんじゃないかと思います。
DLしたビデオクリップが出力できるとダビングし放題で著作権とかの面から問題がでそうですよね?
まぁ実物がないので想像ですけどね

書込番号:7726681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信115

お気に入りに追加

標準

カメラレンズ部の保護カバーについて

2008/04/20 08:59(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:27件

申し訳ありませんが他のスレッドで発生した疑問ですが、埋もれては
いけない問題ではないかと思い、新しいスレッドを立てさせていただ
きました。

この製品のカメラのレンズ部は、CMOS素子の劣化を防ぐためにカメラ
の起動に連動してカバーが開閉するようになっています。
しかし更にその外側に透明な保護カバーが付いています。

私はこの透明な保護カバーの材質がわからないので、市販の専用保護
シートの必要性を感じています。

今まで使用してきた携帯にもレンズカバーに保護シートは貼ってきま
したが、この機種は特に開口部が大きいため必要性を感じてしまいます。

これに対して『過保護で呆れる/sealionさん』『レンズカバーはハー
ドコートしている/キュリオスさん』の書き込みをいただきましたが、
実際この部分の素材、ハードコートの有無はどうなのでしょうか。

ハードコートしていると言い切るからにはそれなりの根拠があると思い
ますが教えてもらえますでしょうか。

この製品はメイン液晶もハードコートしていないとの情報も見たこと
があり、それにもかかわらずこの部分だけハードコートしているとは
思い難いところがあります。

書込番号:7698317

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に95件の返信があります。


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/25 06:48(1年以上前)

スピードアートさん、

>ここまでかみつかれるとは参りました。

どうしてそう言われるのか不思議です。かみついてないでしょう。スピードアートさんがカールツァイスと書かれると本当にカールツァイスと思う人が出てくるので困るんです。だから敢えてわざわざ書いたんです。

それから「個人攻撃ぽい書き込みは感心しません」は流浪人Xさんあてに書かせて頂きました。何度もちくちくと嫌みを書いているように思えたからですが、場が荒れてしまいます。

光学系設計者がPCを選択するに当たって光学特性が少々劣っていようが、通常の透過保護板としての使用ですから何ら問題になることはないでしょう。スピードアートさんが光学パワーがない使用法と書いていながら光学特性が劣ることを問題にするのは少々おかしいように思います。それよりも光学特性は劣ると思われる市販の保護シートの方がここでは問題です。設計者がPCを選定した理由は設計者にしか分かりませんが、光学的に問題がほとんどない素材で耐衝撃性を重視したと言うことであれば私はPCの採用を妥当であると感じます。

書込番号:7719866

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/25 07:48(1年以上前)

【追補】
単にイメージの問題と仰ってますが

>最近のカールツァイスはPC光学系入りが常識なのでしょうか。

これはW61Sのことを指してますか? カールツァイスを採用していないと分かっているならこういう書き方はまずいです。

書込番号:7719967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/25 09:08(1年以上前)

すみません。
今回の書き方の流れは私がいけなかったですね。
「かみつく」は、巨神兵さんに向けてでは無く直前の流浪人Xさんに向けてでした。
ただ、言い訳としては、せっかくのその前の巨神兵さんの投稿ほかがフォローに機能しなかったかの流れの中で、前述の様な書き方になってしまいました。

(少々外れることをお詫びしてあえてコメントします)
全体の流れでは無くいちいち言葉尻を捕らえて云々すると荒れると思います。

基本スタンスとしては「1万人に1人であっても、そう感じる方がいらっしゃる」ということを認めた上で入らないと荒れるということです。

とにかく、せっかくの正論にせっかくの正論を出しても、フォローにならない部分があるとその他の発言で荒れてしまう。
これがそもそもの本スレの荒れの原因なのかなと思います。
気を付けてはいるのですが、私も無知でごめんねさんと同じく勉強になりました。

なお、私も既にポリカーボネートでも薄い物なら影響は少ないと書いていますので、指摘されても困惑するのですが、流れを乱されこれ以上書く必要も無い差を書かされた様な形です。

(根拠は検証しないといけませんが、個人的には市販の保護シートよりもレンズに近く厚いであろうW61Sの保護の材料は懸念材料ではないかという気がします。
SO905iCSは不明ですが、これがアクリルならそこが差に出る様に思います。
SO905iCSも細かく見ると色収差が出ていますので、これがプリズム(材料不明)なのか、はたまたそれ以外の前面の材料なのか?といったところです。)

「最近のカールツァイスはPC光学系入り」もこれは流浪人Xさんに発言の「根拠」をおたずねするためで、流浪人Xさんのコメントが無ければ書くことはありませんでした。

これらは巨神兵さんほどの方ならご理解いただいていると思いましたが。
もし、それがご理解いただけていない上での書き込みでは荒れにつながると思います。

あまり重箱の隅をつつくと不毛な議論になりますので、個人的には一番やりたくないことです。

書込番号:7720124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 09:26(1年以上前)

わしじいさん元気ですか?笑

書込番号:7720164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 09:28(1年以上前)

これで100超えです!

書込番号:7720170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/25 09:35(1年以上前)

無知でごめんねさん、キリ番ゲッターだったんですね。

書込番号:7720193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 09:39(1年以上前)

\(^^)

書込番号:7720201

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/25 09:48(1年以上前)

わしじいさん、保護シートじゃんじゃん貼りましょう。
私もどうでも良くなってきました。
光学的にも真剣に議論するほど害はないです。一度切れたみたいだけど元気でしょうか?

書込番号:7720226

ナイスクチコミ!0


nori5138さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/25 18:56(1年以上前)

ソニーエリからの回答です
 ソニー・エリクソン製の携帯電話W61Sに関するお問い合わせを
いただきましてありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきましては、次の通り
ご返信申し上げます。
 
 アルミカバーの上に透明なプラスチック板をかぶせて
保護しております。

 

書込番号:7721590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/25 19:57(1年以上前)

んんん?
その言い方だと、
もしかして、プラスチック板を外して使う事が可能って事ですか?

書込番号:7721833

ナイスクチコミ!0


nori5138さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/25 20:02(1年以上前)

ソニエリからの回答待ちで〜す

書込番号:7721852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/26 01:27(1年以上前)

>私もどうでも良くなってきました。

私もどうでも良くなってきました、、。
わしじいさんは、自身が保護シートを貼る事を前提で
スレッドを立てていますからね。

このスレッドでわかった事は、
W61Sのレンズ部分は、アルミカバーの上に
ポリカーボネートの透明のプラスチック板が
存在している、と言う事です。

書込番号:7723330

ナイスクチコミ!0


rio777さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/28 20:01(1年以上前)

なんか、保護板で片付けてるみたいですけど、本当のところ
レンズなんですか、保護板なんですか?
http://www.nol.co.jp/unit_j.htm
を見る限り、一番外にあるのはレンズと認識してしまうのですが…

書込番号:7734538

ナイスクチコミ!0


nori5138さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/28 20:06(1年以上前)

ソニエリに問い合わせした所、レンズでわなくプラスチックの保護板と回答が有りました。
材質とハードコートの有無は後ほど回答するとの連絡が有りました。

書込番号:7734564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/28 20:09(1年以上前)

私は
http://www.nol.co.jp/unit_j.htm
を見る限り保護板(保護レンズ)だと認識しますが・・・

最初からここ読むのたいへんでしょうけど挑戦してみては?笑

書込番号:7734574

ナイスクチコミ!0


nori5138さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/28 20:16(1年以上前)

ソニエリからの回答にはハッキリと保護レンズではなく保護板と回答が来ました。

書込番号:7734602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/28 21:40(1年以上前)

保護板と保護レンズはどこか違うのですか?

私も最初は保護板と読んでいましたがどちらかと言うと
金属の保護板も有り紛らわしいので保護レンズの方が良かなと思いますよ?

まあ、こう呼ぶようになった経過はこの板を読めば解ると思いますが基本的
にはどちらでも良い事だと思っていますが・・・。




書込番号:7734981

ナイスクチコミ!0


nori5138さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/28 22:05(1年以上前)

アルミカバー ⇒ CMOS素子の劣化を防ぐため
プラスチック保護板 ⇒ レンズの保護
では?

書込番号:7735117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/28 22:47(1年以上前)

nori5138さんへ

この板で最初にみなさん話が噛み合わなかったように
きっと私とnori5138さんも何か話が噛み合っていないんだと思いますよ。

私の言う保護板と保護レンズはどちらもプラスチック保護板の事ですよ。
アルミカバーの事では有りません。私の書き込み部分だけでも良いので
もう一度この板を読み返されてはどうでしょうか?





書込番号:7735371

ナイスクチコミ!0


nori5138さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/30 20:11(1年以上前)

ソニエリから返答きました。
拝復 日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
以下にご返信申し上げます。
透明版そのものに対するハードコート処理は施されておりませんがカメラレンズには直接接触できない構造となっております。
詳細につき、文章でお伝えすることが難しいと考えますので、実際に製品発売後、実機をご確認いただくことがよろしいかと存じます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7743909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)