
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月1日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月3日 20:19 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月28日 23:46 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月20日 15:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月24日 21:08 |
![]() ![]() |
8 | 23 | 2008年12月9日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
カシオのW62CAGz-ONEの使いづらさからこちらの商品に変える予定です。
W61Sユーザーの皆様に御質問です!
こちらの携帯もレスポンスは悪いのでしょうか?
Gz-ONEのレスポンスの悪さとすぐにフリーズするのには我慢の限界が来ました。
やはりKCP+を採用されている端末機には避けれないものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

スレ主さんはじめまして。
私は使い始めて半年ですが、レスポンス、フリーズ共に今まで使っていた中では最悪でした。買う前から口コミで確認済みでしたが。ただカメラ性能とデザインに救われ(?)未だに使ってます…。
書込番号:8719082
0点

こんばんは!
> 「やはりKCP+を採用されている端末機には避けれないものなのでしょうか?」
うちのフリーズは、WEBが数秒後に切り替わらない時に「クリア」再「センターボタン」ぐらいのKCPと変わらない程度で、あとレスポンスはボタンを先読みをしてくれる分でしのいでいますが、現時点、残念ながらユーザによってその様です。
書込番号:8719128
0点

夏モデルよりはいくらか良いと思います。
アップデート等でフリーズ対策はしているみたいですが、正直なところ劇的な変化は感じてません。
カメラをウリにはしていますがカメラの設定等のレスポンスは良くないですし。
ホットモックのW62CAと比べると気持ちW61Sの方が速いかなとは思えますけど。
私はデザインが非常に気に入ったのとソニエリというところに魅力を感じているので今も使っています。
ちなみに購入は5月です。
書込番号:8719681
0点

根本的には似たようなレベルだと思います。
ただ、個体差(当たり外れ)はこの機種には多いようですね。
書込番号:8720101
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
フルサポート契約で25,000円くらい。シンプルコースは+21,000円です。日曜日アキバを歩き回り、昨日地元の安い店を回り、それよりも高い店もありましたが、これよりは安くならないようです。新規ですと川崎でヨドバシが\1、auショップ\0でした。番号が変わってもそれほど困らないので今日、今までも利用していた地元のショップで\0でシンプルコースで購入してきました。\0でもお店によってはフルサポートでしか契約してくれないところもあるようです。
書込番号:8729149
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在、W41Hを使用しています。
この携帯でも特に不満も無いのですが(ちょっと大き過ぎますが・・・)
このまま使い続けてもいいのですが、W61Sの白ロムも気になります。
古い料金プランですので、プランSSでも基本料金が1890円します。
一番リーズナブルに980円プランにする方法はありませんか?
いい方法があればW61Sの白ロムの購入を考えます。
よろしくお願いします。
1点

61Sの白ロムということですので持ち込み増設を検討されていると言うことでしょうか?
そうであれば、
1.ショップで機種変更0円の携帯(なければ出費覚悟で一番安いもの)にまずシンプルコースで機種変更(増設)
2.61Sの白ロムをロッククリアしてSIMカードを差し替え
が、一番安価かと思います。
書込番号:8691618
0点

ご回答ありがとうございます。
やはりその様な方法しか無いのですね。
最近は機種変で安価な物が無いですね。
古い携帯で高い料金をいつまでも払わされているのは、
良い気はしませんね。
書込番号:8692349
0点

初めまして。
シンプルプランが選択出来る機種変更(増設)可能な機種で安いのは残念ながら殆ど、無いでしょうね。
私は来月が更新月な事もあり、在庫限りにつられ10月末W61Sを新規シンプル0円で購入し12月に現在の機種を解約するつもりでしたが11月に入ったら、MNPで15000円還元?キャンペーンが始まり、ちょっとガッカリしましたが、こんな方法で解決しました。
61SをMNPでドコモのFOMAを持ち込み新規で契約して、翌日、W62Sの0円シンプル契約に新規でMNP契約をしました。61Sもロック解除して、62Sと共有使用しています。
加入料は取られますが、今月末までは、誰でも割解除料が無料なので、15000円還元で元は取れますし、新品が2台手に入りたい満足しています。
長文で申し訳ありませんでした。
書込番号:8692847
0点

SAT007さん
初めまして。
横からで申し訳ございません。
SAT007さんがおっしゃっているのは、
まず、ドコモにMNPして、翌日、auにMNPするという事でしょうか。
共有使用可能との事ですが、どの段階で番号が二つになっているのでしょうか。
MNPの知識が無いのですが、今使っている機種の調子が悪く、
早急にW61Sに機種変更を希望したいと思っています。
共有使用は出来なくても構わないのですが、
出来れば、安く機種変更をしたいと思っています。
お時間があればご教授下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:8694659
0点

レス主様へ
板をお借りして申し訳ございません。
分かりにくい説明ですいません。
例えば、今日61Sを新規0円で購入ます。そして明日MNPの予約番号をサイトで申込み予約番号を控え、ドコモに電話機を持ち込みMNPで新規契約します。(iモードのみ契約してその他OPは契約しません)
そして翌日、同じようにiモードでMNPの予約して番号を控え、auをMNPで新規シンプル契約をして15000割戻しを受けられます。
そして61Sをauショップに持ち込み、ロック解除すれば良いと思います。
au→do→auのMNPは同一日は出来ないので、ご注意を!
書込番号:8694766
0点

SAT007さん
お返事ありがとうございます。
手数料 2,100円で、ICロックを解除するという事ですね。
で、新規シンプル契約の電話番号と、元々の電話番号と
2つ番号を持つという認識で宜しいでしょうか。
度々の質問で申し訳ございません。
書込番号:8695085
0点

現時点は、2年を間もなく迎える、従来機と新たにシンプル契約した2回線です。
12月1日に従来機を解約しますので、手元には1回線で61Sと62Sが残りますので、SIMカードの入れ替えをしながら、利用して行くつもりです。
誰でも割解除料無料キャンペーンは今月いっぱいまでなので、気を付けて下さいね。
ちなみに、新宿のヨドバシカメラで62Hが新規シンプル一括13800円でした。
書込番号:8695410
0点

質問ですが、手数料的にはauの新規分で合計2回とドコモの新規分とロック解除分で約\11.000-位掛かっていますよね?
書込番号:8695472
0点

auW61S新規シンプル0円→MNPドコモFOMA持込新規?→MNPW62S新規シンプル0円、W61Sロッククリア?
なおかつもうひとつの回線は12月が更新月のため解約。
のような手順みたいですが、
この方法は、
1.ドコモ機種を事前に持っている必要がある。
2.電話番号等の変更があっても問題ない。
という条件が必要ですね。
事務手数料、MNP手数料、ロッククリア費用等考えるとお得なのでしょうか?
書込番号:8696199
0点

得かどうかは、本人の考えによるでしょうね。
私の場合は、タイミング的に現契約が丁度2年の更新月であり、シンプルSS980円に変更する事で、年間約12000円の減及びキャンペーンの15000円減で実質27000円弱が軽減され、各手数料を差し引いてもマイナスは有りませんし、最新機種では無いにしろ、新品の機種が2台(デジカメ&グローバル)を0円で入手出来たので、大変満足しています。
新規若しくは4〜5万円を支払わなければシンプルプランを契約出来ない、現状では電話番号やメアドを変更する事になりますが私にとっては良かったと思います。
61Sは欲しかった機種でもあったので。
書込番号:8696381
0点

特典狙いならMNPの濫用もありでしょうが
探せばシンプル一括機種変で0円てのがありますので、料金プラン目当てならそれを使えばいいだけでしょう
書込番号:8697109
0点

皆さんいろいろ情報をありがとう御座います。
結局、機種変では安い物を探すしか料金プランを変更出来ないのですね。
古くて安そうなのを探してみます。
噂では春モデルからKCP+の本領発揮で安くなるらしいのですが、
どれ位安くなると思われますか?
書込番号:8697988
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

すくーるおぶろっくさん
Bluetoothレシーバ01の事ですよね?
私もW54T→W56T→W61Sと使ってきてますので
動作は確認できています。
各リモコンのボタン動作も問題なく使えておりますよ。
書込番号:8659898
0点

Bluetoothレシーバ01のことでしたら、その他ここで3件の実績がある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8108660#8108660
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8405494#8405555
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7933459#7933525
基本的には。。。
Bluetoothレシーバ01の設定モードに入れ、W61Sのメニューの中の「ワイヤレス機器選択」(失敗する場合は「接続相手リスト」から)を出して検索してBluetoothレシーバ01である「receiver01」?を選択し、パスキーを尋ねられたら迅速に「1234」を入力して認証させる。
(あまりに失敗を繰り返す場合は、一旦「接続相手リスト」から削除して「接続相手リスト」から検索を繰り返す→それでも失敗する場合は怒ってここでクチコミする?)
接続認証が成功したらBluetoothレシーバ01の電源を入れ直して動作モードにして待機させ、W61Sで「ワイヤレス機器選択」から指定を行いデータ(音声)接続転送を開始させる。
ではないかと思います。
送受話利用時にイヤホンマイクのマイクなしみたいな設定が必要かどうかはわかりませんが、w-sa72さんのおっしゃる通りだとすると、うまく行ってヘッドフォンをつなげば、機能としてはマイク無しのコントローラヘッドホンになると思います。
書込番号:8660198
0点

スピードアートさん
はじめまして、貴方さまの投稿を参考に良くさせて頂いてます。
Bluetoothレシーバ01での一件ですが、書き込まれてる通り
接続設定の手順はその通りで私は出来ました。
登録が二度ほど失敗しましたが、前機種も同様だったので
繰り返し作業を進めて完了できた感じです。
主に、リスモの使用でこの機器を利用していますが
音声通話での検証は未完了です。
それともう一件ですが私は併用利用でSBの920Tを使ってます。
購入時にキャンペーンで専用のBluetooth機器を入手しました。
その機器は56Tでは利用できましたが、61Sでは登録は出来るのですが
接続、再生では利用は私の環境では不可でした。
あらためて、報告をと書き込みしました。
書込番号:8663900
0点

ご丁寧にありがとうございます。恐縮です。
w-sa72さんほかの皆さまの情報あってこそ。
誤って軌道修正しまくりで失礼してます。(汗
KCP+のBluetooth(に限らないかもしれませんが)は癖がある様です。
以下引用の引用にあるex-10の対応表が顕著ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104041080/SortID=8635984#8638236
さすがに東芝はBluetoothの実績が長いためか「うまくやっている」という感じで、W61Tも微妙にうまくやっているのかもしれません。(苦笑
W61Sも引用のW63SAの様に何度か登録を削除してトライするとうまく行くかもしれませんが、普通の方はせっかく表示が出た登録表示までざっくり削除することまではなかなかやらないですからね。
特定出来ている訳では無く、登録に出て来る名称とMACアドレス以外の条件は無いとは思うのですが、な〜んか微妙に延々登録情報に引っかかっている様な挙動を示す場合がありますね。
書込番号:8664413
0点

やってもた。。。W61T>W56T
書込番号:8664465
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます。
話は変わりますが、この機種ではW42S〜W52Sまでに付属していたマイク付リモコンを使うことが出来ますよね?
正直、今Bluetoothかリモコンかで非常に迷っています。。。
書込番号:8665504
0点

ワイヤード>携帯のデコードと電力使用
Bluetooth>ワイヤレスと携帯の再エンコード&デコードで両方の電力使用
(Blutoothの充電池充電か電池も必要)
このあたりを使い勝手と音質トータルで考えるということになるでしょうね。
書込番号:8666511
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W52Sを使用しています。
通勤時にPCで録画した番組をmpg4に変換して視聴していますが、イヤホンの配線が邪魔でBluetoothのヘッドセットに興味があります。
W61Sにてmpg4動画音声がBluetooth発信できるのでしょうか?
0点

ef8_nao521さん。はじめまして。
>W61Sにてmpg4動画音声がBluetooth発信できるのでしょうか?
Bluetoothでとばすことはできませんよ。対応してるのは、僕の知る限りワンセグとリスモだけなので。
動画再生もあまり快適とはいえませんので、その線で考えているなら購入は諦めたほうがいいと思います。
書込番号:8656383
0点

回答ありがとうございます。
E30HTかW64SHを検討しようかと思います。
書込番号:8686006
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
w53Tからの機種変です!カメラ機能重視でW61Sにしようか、W63CAにしようか考えてます。画素数がいいのはW63CAですが、光学ズームとかがW61Sにはついてます。どちらがいいんですかねぇ?子供を撮ったり猫撮ったりという使い方が多いすね。
0点

ようへいざえもんさん、こんばんわ
>子供を撮ったり猫撮ったりという使い方が多いすね。
動きの有るものですね・・・デジカメで撮られた方がキレイに撮れると思いますが・・・
・・・・・・あっ・・およびでない・・
失礼致ししました <(_ _)>
書込番号:8651350
0点

ミドルクラスの携帯電話ととデジカメ買いましょう。
書込番号:8651366
0点

デジカメはまた別として、W63CAかW61Sにしようかという事です!カメラに関しては、???だらけなんでおねがいします!
書込番号:8651443
0点

カメラ機能に関しては、コンデジにはかなわないでしょうね。
両者ともデジカメのネームはついていますが、所詮携帯電話についているカメラ機能なので、他機種と比較しても大差はないと思います。
またL判程度の印刷なら画素数の差は誤差みたいなものでしょう。
61Sに3倍ズームがあるのは若干有利かもしれませんね。
あとは、
・スライドと折りたたみの違い
・細かい仕様(付加機能)の違い
等で判断されればと思います。
過去スレを見ていただいたらわかるように、61Sは不具合の多かった機種です。
63CAは、これからの機種なので未知数ですが、少しはましかもしれませんが同じようなもんだと思います。
それらを総合して個人的意見ですが、私は61Sをお勧めします。
理由は、
・63CAは新機種なので価格がかなり高額になると思いますので現状価格の下がっている61Sがいい。
・画質はともかく、デジカメと同スタイルで構えられ、設定等の変更もしやすい。
の2点からです。
ご参考になれば。
また、61Sは現状、在庫処分状態ですので、購入意思があればお急ぎ下さい。
書込番号:8651518
1点

kztk36さんのポイント、3倍ズームのは「光学」ですね。
809万画素でも、デジタルズームなら809万画素はスポイルされますから。
(511万画素を使いこなして理想的に動作した場合の比較です)
一応、カメラフリークなら注目するスペックです。
W63CAは35mm換算で28mmとかなり広角ですから、広角重視ならいいですが800万画素のデジタルズームかその画面内のトリミングでしか望遠側利用が出来ないということがあります。
言うまでも無く、ブレに対してはトータルでは広角が有利です。
あと、W63CAの売りとしては有機ELのWVGAがカメラのモニタなどでいかほどかということになると思います。
私自身、ホットモックなどの実機をまだ見ていないこともあり、この点に注目しています。
クドイかもしれませんが、モッサリは了解として、デジカメのサブでは無く、デジカメ所有無しのこれ1台をメインとして使用するのであれば、予備電池、充電器といった電源のバックアップ体制を用意しておく必要はあります。
とにかくW61Sのスーパーマクロは、赤LEDの写り込みを除けば感動的に凄いカモですが。。。
書込番号:8651692
2点

わたしも、ようへいざえもんさんと同じように、W61SにしようかW63CAにしようか悩みました。ショップでの価格としては現状フルサポートでは、W61Sが約2万円なのに対し、W63CAが約4万円ぐらいになるらしいですから、そこまで出費できるかどうかで決まる面もあると思います。(シンプルコースで分割払いもありますが‥)
性能としては、おっしゃっているようにズームの有無などの差がありますが、カメラ性能としてはどっこいどっこいになるのではないかと思います。小さな機体にのせる小さなセンサーでは、「高画素化イコール綺麗な写真」とはならないでしょうからね。広角もこのレンズではフチのひずみを大きくしてしまうだけではないかと思います。
私は結局W61Sにしたんですが、このW61Sのデカイサイズになじめるだろうかという点が一番引っかかりました。数日使ってみて、デカさにはなかなか慣れませんが、機体の端と端にあるステレオスピーカーがなかなかいい音出すので、使ってみてよかったポイントです。
デカイのが嫌なら迷わずW63CAでしょう。
書込番号:8654181
0点

しゃんふぁさんありがとうございます。 今日ショップに行って来たのと、カメラに詳しい人に聴いたら、写真にしてA4サイズとかに引き伸ばさないなら500万画素数あれば、携帯カメラとしては上出来みたいっす。 あとは画面か有機ELかそうではないかetcみたいです。 あとはデカさですよねぇぇぇ〜21日がこっちの地域は発売なんで、じっくり悩むつもりです。すげー参考になりました。
書込番号:8654209
0点

61S使ってます。
サイバーチョットだと思ってます(笑)
カシオを薦めます
書込番号:8654496
0点

W61SとW53CAを使ってみての感想ですが、携帯のカメラってどれも悲惨なやつばっかりでしたけど、カメラ携帯と銘打ってブランドネームまでだしてきてるソニーとカシオは、やっぱしっかりしたものを作りこんできていると思いますね。携帯のカメラとしては高レベルだと思います。
コンデジはキヤノンのを持ってはいるので単純に画質で比較すると比べ物になりませんが、毎日持ち歩くわけにもいきませんので、撮りたいときにパッと撮れるカメラ携帯はなかなか重宝します。W61Sの場合、取り出して撮影までわずか7秒ぐらいしかかかりませんからね。
ただ、A4印刷の話が出てましたが、本当に大きいサイズの写真を残したいなら素直にデジカメを買うのが良いと思います。引き伸ばすほどに粗が見えますからね。今の携帯カメラだと耐えられるのは2Lサイズぐらいでしょうねー。大きいCMOSセンサーをのせるスペースがないですもんね。しょうがないですよ。
書込番号:8654911
1点

ちょっと追記させていただきます。
W61Sの一番外側の保護板というかレンズというか、それを除いてはSO905iCSの光学系とほとんど同じで、この系はCyber-shot・Tシリーズの折り曲げ光学系になります。
あくまでも「携帯電話」ですから、光学3倍ズームでは飛び出させる訳にも行かず、採用は必然だったと思います。
レンズ出っ張り抑止のコンパクト化で光路を折り曲げるために、三角プリズムが入っており、理想的には「単に90°曲げているだけ」ではあるものの、光学系の中に余分に入っている限りはそれなりの面精度や特性のバラツキも効く訳で、大伸ばしした時に効く微妙な収差に影響している様な気がしています。
私はTシリーズを使用したことがありませんので憶測的な面はありますが、Cyber-shotのT9の板でも、折り曲げ光学系であることを認識の上で・・・かの投稿は見られます。
書込番号:8655808
0点

63CAを待つか61sかで迷いましたが二日前に61Sに機種変しました!単純に画素数だと63CAですが、光学ズームが決め手でした。画像が荒くならないですしね!安く手に入れることができたのですごく満足です。
光学ズームはやっぱりすごいです。
63CAだと価格が…。スライド式でデジカメチックな感じがするのも61Sかと思います。
書込番号:8664634
0点

私も、W63CAを待とうか、W61Sを買うか迷った挙句、安くなっていたW61Sにしました。
結果、それで良かったと思ってます。
端末に関しては、この厚さがウザイと思うこともありましたが、スライドさせて通話すれば、さほど厚さを感じないということに気付きました。デジカメ機能に関しては、元々デジカメを持ち歩くのが嫌で、高性能デジカメ付き携帯を選んだので、十分満足しております。特に、マクロモードには大満足。通常モードも画質をファインにして撮影すれば、まぁまぁだと思います。
折角ですから、両方持ち比べてお選びになれば良いのではないでしょうか。どっちに転んでも、性能もしくは価格で満足できるはずです
書込番号:8665149
0点

私もW63CAとW61Sと悩んだ一人です。
画質的には、W63CAの方がW61Sより良いことはある程度ここ等の情報で知っていましたが、普段は一眼レフにシグマの12-24mmを付けていることが多いので、光学標準ズーム&標準マクロが付いていることが最大の決め手になりました。もし、広角ズームを持っていなければ、カシオの28mmは魅力的ですが、標準の場合にはトリミング&拡大になるので、私の使用方法としては魅力が無かったわけです。
いずれにしても携帯カメラなので、それなりの画質しか期待はしていませんでしたが、手ブレ補正とかしなければ、そこそこ使えます。ただ、”くっきり感”を出すために、かなりアンシャープ処理が効きすぎています。できればオフにしたいところですが、その結果、いかにも携帯カメラという安っぽさが協調されているように思います。手ブレ補正・コントラスト補正等のソフトウェア補正は、ニコンのD60でも、油絵的なベタッとした低解像度感になってしまいますので、W61Sに限ったことではないと思います。そういったソフトウェア補正をオフにすれば問題ありません。
サイバーショットは、7年前の同じ画素数のDSC-D707や当時のデジタルビデオ(スチールモードで)を使ったことがありますが、手ブレオフで比較すると、レンズの差はありますが、発色や粒状感、画像処理の傾向も含め、非常に良く似た感じがします。ソニーの伝統の”好み”の画質なのかもしれません。
あと、普通に撮ると回折とアンシャープ処理によって?木の枝や電線など、細い線などににじみが出ますが、-0.3〜-0.7位の補正をかけて撮影すると、かなり目立たなくなります。
普段はもちろん一眼レフは持ち歩いていないので、いつでもさっと使えるカメラとしては、そこそこ満足しています。
書込番号:8665672
1点

駄レスですが、スーパー東北人さんが初投稿の満足で「怒」顔なのは「まぁまぁ」なのでしょうかね?(笑
書込番号:8666537
0点

すっかり亀レスになってしまいました
私の場合、新規のシンプルプランでしたから、、、
しばらく使って機種変という選択肢もありです。
その時は、W61Sの後継モデルか、W63CAか、もしくはその他のモデルにします。
カメラ抜きにすれば、東芝のW65Tも欲しかったです。W65Tは、スライドモデルの欠点である123キーの押しにくさを克服してますよね
>>スピードアートさん
なぜ、『怒』だったかと告白しますと、私がW61Sを新規一括購入してから1週間程度で、新規の端末価格が0円になりやがったんですwww 悔しいじゃないですか?W61Sの性能には満足しておりますが、その点において怒ということでした。
書込番号:8708907
0点

スーパー東北人さん、了解です。
「安くなった」は、公式の13,440円(税込)ということなんですかね。
実はその時点で既に一部で0円が出始めていました。
ソニエリの次はW65Sが12/8らしいですが、Sportioより小さい機種だとか?
その後はSOY01だかの春の大豆携帯一号機?でauも談合で型番一新とか?
書込番号:8709409
0点

>>スピードアートさん
私の場合は、某家電量販店で、3990円(税込)で購入しました
いづれ0円になるだろう事はわかっていたものの、
どうしてもバードンブラックが欲しかったので、在庫が無くなる前に確保すべきと・・・、購入を決断しました。それから、一週間程度して、再び購入店へ買い物に行ったら、在庫少なめにはなっていたものの、まだ残ってたんです。その光景を目にした私は、ちょっぴりかなしい気分になりました。
首都圏では、新規の店頭引渡し価格0円って珍しくなかったですもんね〜!ネットで調べてて、羨ましかったですよぉ。ここは東北の田舎街なんですが、首都圏と比べ端末価格の値崩れには時差が生まれるようです。
書込番号:8713121
0点

こんにちは。
私はW61Sを使っています。5メガサイズで写真を撮ると1枚大体1500キロバイトになり、よく写真を撮るほうなのでmicroSDの2GBでもかなり容量を使ってしまいます。
W63CAだと8メガサイズになり、microSDは2GBまでなのでよく写真を撮る人は容量が厳しくなるような気がします。
auも早くmicroSDHCに対応してほしいですね。
書込番号:8713968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)