
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月9日 15:07 |
![]() |
0 | 21 | 2008年11月27日 10:29 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月6日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月5日 14:02 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月29日 11:18 |
![]() |
2 | 10 | 2008年11月8日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今日、新規で購入を考えている者です。
レビューで「音楽聴きながらメール作成が出来ない。」とあったのですが
これは着うたフルなども聞きながら他の作業ができないということなのでしょうか?
ウォークマン的にケータイを使用してメールしたりもするので、
気になって・・・
あと、もう一つ質問があります。
着メロによってはリズムに合わせてバイブすると思うんですけど、
そのバイブを消して聞くことってできますか?
今使っている携帯電話がサイレントモードにしていても着メロバイブは生きてて
バイブをなくして聞くことができないんです…
これ個人的にはけっこう嫌なんですよね…
このケータイはどうでしょうか?
0点

音楽聞きながらでもほとんどのことができますよ。
たぶん「できない」と仰った方は、レビューを書いた時点で本体のサイドにあるマルチボタンに気付いてなかっただけだと思います。
もうひとつのご質問は、すみません、少なくともボクの少ない着メロの中では一緒にバイブするものがないようで確認できません。
書込番号:8617096
0点

W61Sでは通常着信は着信音のバイブOFFがあり、マナーモードにバイブする(1)「通常マナー」の他に(3)「サイレントマナー」があって音もバイブもOFFとはなっていますが、マニエラ−ルさんがお持ちのでは「サイレントモード」は違うということなのでしょうかね。
きめ細かく設定出来る(4)「オリジナルマナー」もあります。
詳しくはオンラインマニュアル→取扱説明書ダウンロードp.296はいかがでしょう?
http://www.au.kddi.com/manual/w61s/kihon/kihon04.html
書込番号:8617283
0点

>khisaさん
ご返答ありがとうございます!
大丈夫そうなのでホっといたしました★
着メロによってですが、
伴奏代わりのようなリズムでバイブしたりするんです。。。
たまに着メロだけを聞いて楽しんでるのですが、
個人的にはそのバイブは不要なんですよね・・・
>スピードアートさん
ご返答ありがとうございます!
すみません、「サイレントモード」ってのは
マナーモードのサイレントマナーで「サイレントマナー」ってことです。。。
今の携帯電話は、例えば「サイレントマナー」に設定していてる時に
ダウンロードした(バイブリズム付きの)着メロを再生すると、
そのリズムバイブのみドクッ!ドクッ!って動くんです。
とにかくそういう着メロをバイブなしで聞くことができないんです。。
同じ携帯電話ユーザーの人にも確かめたのですがやっぱりそうみたいなんです。
それより前に使っていた携帯電話は
バイブ機能をなくす(OFF)設定をしている時は
そのリズムバイブ?もなくなって聞けたのですが・・
でもこの携帯電話は大丈夫ってことなんですね★
書込番号:8617437
0点

実際の機能確認が出来ている訳ではありませんが、とりあえずW61Sの「サイレントマナー」のガイド表示にはバイブもOFFになると出ているとともに、「サイレントマナー」では待ち受け時のバイブアイコンが出なくなりますので、もしマニエラ−ルさんの機種が「サイレントマナー」にて待ち受け時のバイブアイコンが消えない?(「サイレントマナー」を無視して優先する着メロバイブの動作が存在する?)のであれば、W61Sでは大丈夫だとは思います。
書込番号:8617540
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
以前からこの機種が気になっており、価格が下がってきたら機種変を検討しようと思っていました。
ただ、現在使用しているW44Sも気に入っており、特に出張時のミュージックプレーヤーとして重宝しています。
しかしカメラには不満があるので、休日などカメラ使用したいときはW61S、普段のビジネス時にはW44Sという風に、使えないかと思っています。
これって、ICカードの入れ替えで、同じ番号・アドレスで使えますか?
無理なら、安くなってる今、デジカメ買ったつもりで新規購入という手も考えています。
初歩的な質問でしょうが、よろしくお願いいたします。
0点

>これって、ICカードの入れ替えで、同じ番号・アドレスで使えますか?
もちろん、できますよ。
書込番号:8614452
0点

>アパートの鍵貸しますさん
早速の回答ありがとうございます。
安くなってるようですので、明日ショップに行ってみます。
書込番号:8614483
0点

W61Sの本体のみの購入でその際W44SのSIMカード+SIMカードの
番号を書いたもの(SIMカードについていたキャッシュカードのサイズ)
をお店に持っていかないとだめですよ。
買い増しになります。
もしauショップで手続きが無理なら本体のみ
オークションで白ロムの本体だけ買って
買い増し手続きが必要です。
auのみSIMロックがかかってますので。
書込番号:8617008
0点

はじめまして。
私も同じ考えで、先日、新規シンプルプラン1円で購入しました。
現在利用している44Sは来月、2年の更新月なので、1日に解約する予定です。
その際に44SのSIMロックを解除(手数料2100円)をしてもらい、コレでカードの入れ替えでどちらも使用できるようになります!
番号とアドレスが変わってしまいますが、シンプルプランを契約する為には、安価で買える今がチャンスだと思います。
書込番号:8618114
0点

ソフトンピース.さん
買い増しと書いてありますが、増設とは違う手続きをするってことですか?
買い増しは他社の話かと思ってましたが、auにもあるんですね。
書込番号:8621011
0点

買い増し=増設、でしょう
意図的な発言なのかもしれませんが
書込番号:8624915
0点

機種変更と買い増しでは契約方法はどのように異なるのでしょうか?
買い増しの場合、月額の負担費用が増えるのでしょうか?
白ロムによる契約を考えています。
ご教授頂けると幸いです。
書込番号:8637184
0点

>機種変更と買い増しでは契約方法はどのように異なるのでしょうか?
昔は、機種変更すると前機種は使用できない状態になるので機種を変更するという言い方をしていましたが、最近では、番号等の情報がSIMカードに入った状態になっているのでそれを入れ替えるだけなので買い増し(増設)という表現になっているようです。
>買い増しの場合、月額の負担費用が増えるのでしょうか?
月額の負担費用はなんら発生しません。
1回線契約の場合と全く同様です。
>白ロムによる契約を考えています。
白ロムの状況によりますが、初期費用としてロッククリア代(2100円)が必要な場合があります。
現在お持ちの機種が、SIMカード対応機種であれば、何の問題もなく白ロムをauショップに持っていって、ロッククリアしてもらうだけでOKです。
あとは、ご自身でSIMカードを差し替えれば2台の機種の使用が可能です。
現在お持ちの機種が、SIMカード未対応機種の場合は、機種変更となり、前機種が使えなくなりますので、2台持ちは不可能となります。
なおauショップでは、前機種がSIMカード未対応機種の場合『機種変更』、SIMカード対応の場合は『増設』と呼んで区別しているようです。
書込番号:8637541
0点

kztk36さん
早速のアドバイス感謝感謝<m(__)m>です。
確か、W52SはSIM対応機種でしたよね?
機種変でなく買い増しで対応できますね。
そう言えば、1人で2台を契約してるんですが、
買い増しだと4台になり契約できないなんて無いですよね〜^^;;
早速auショップへ行ってみますw
有難う御座いました。
書込番号:8643197
0点

うちのところでは「増設」と「機種交換」という呼び名の様です。
<手前味噌ですが説明はリンク先を>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8055024#8061292
最近の変更点はポイント交換が何でもアリになったことでしょうか。
書込番号:8645343
0点

ICカード対応機種からICカード対応機種へ機種変することを、AUでは増設と呼んでいるようですね。
買い増しはドコモの呼び方でしょう。
(フォーマカードを挿せば使えるので…)
ところで、一人の名義で契約できる回線は全キャリアで(名寄せして)5回線までだったと記憶していますが、間違いないのでしょうか?
書込番号:8645830
0点

>そう言えば、1人で2台を契約してるんですが、
>買い増しだと4台になり契約できないなんて無いですよね〜^^;;
白ロムをロッククリアするだけなので、契約回線数が増えるわけではありません。
2回線をそれぞれ2台で併用するという形にしかなりません。
1.auショップで2台の白ロムをロッククリアしてもらう。
2.家に帰ってそれぞれ併用したい回線のSIMカードを挿入する。
これでOKです。
書込番号:8645946
0点

kztk36さん
お陰様で無事増設ができました。
ただ、プリインストールされているアプリが「ICカードエラー」となって
使用できないのですーー;
簡単に復旧させる方法って有るのでしょうかね?
そして、あと3点ほど教えて下さい。
1.現在フルサポートプランで使用中の機種(2年未満)に白ロムで増設した場合、
フルサポート解除料は発生するのでしょうか?
2.シンプルプランで使用中の機種に白ロムで増設した場合、
シンプルプランのまま継続されるのでしょうか?
3.旧契約のまま(フルサポでもシンプルでも無く)白ロムで増設した場合、
シンプルプランへは移行できないんですよね?
お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。<m(__)m>
があればご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:8681929
0点

>ただ、プリインストールされているアプリが「ICカードエラー」となって
>使用できないのですーー;
>簡単に復旧させる方法って有るのでしょうかね?
アプリを消去し、再ダウンロードしか手はないと思います。
>1.現在フルサポートプランで使用中の機種(2年未満)に白ロムで増設した場合、
>フルサポート解除料は発生するのでしょうか?
今回の場合「持ち込み増設」となりますので、フルサポ解除料は発生しません。
余談ですが、前機種で安心ケータイサポートに加入している場合、適用されるのは、増設前の機種となりますのでご注意を。
>2.シンプルプランで使用中の機種に白ロムで増設した場合、
>シンプルプランのまま継続されるのでしょうか?
前機種の契約をそのまま引き継ぎますので、シンプルプランのままです。
>3.旧契約のまま(フルサポでもシンプルでも無く)白ロムで増設した場合、
>シンプルプランへは移行できないんですよね?
たしかできなかったと記憶しているのですが。。。
シンプルプランを選ぶためには、買い方セレクト(機種購入時)でシンプルを選ぶか、もしくはフルサポを選択していて使用月数により該当するだけの解除料を払ってシンプルコースに変更するかのどちらかだったと思います。
今回の場合もフルサポ同様に解除料を支払えは、シンプルコースに変更可能かもしれませんので、ショップに一度確認されたほうがいいと思います。
書込番号:8687543
0点

kztk36さん
いつも色々とアドバイス頂き本当に有難う御座います。
お陰様で全然分らなかったフルサポとシンプルの各プランについて
大体理解できたように思います。
>今回の場合もフルサポ同様に解除料を支払えは、シンプルコースに変更可能かも
しれませんので、ショップに一度確認されたほうがいいと思います。
⇒念のため確認してみますが、最安のシンプル980へ安く移行するには
フルサポ”0”円の機種で機種変(増設)し、解除料18,900円を支払うのが
良さそうですね^^;
ちなみに、auのH.P.に記載されているフルサポの下記条件は何れも
au買い方セレクトで機種を購入した場合に適用されるもので、
白ロム(機種持込)には全く適用されないという理解で合ってますでしょうか?
・フルサポートコースは、携帯電話の2年間の継続利用が条件
・購入サポートは、機種に関わらず一律21,000円 (税込)
・フルサポート契約期間中に、新たに携帯電話購入 (機種変更・携帯電話増設など)
もしくは解約・一時休止を行った場合は契約期間に応じた解除料がかかります。
フルサポート解除料はauポイントで充当できます。
シンプル980とプランSS(誰でも割)との差額が910円ですから、
21ヶ月で回収できることになり、以後持ち込みで機種変(増設)すれば
最新型に拘らなければ、基本料金や機器代を抑えることができますね^^
書込番号:8691520
0点

>⇒念のため確認してみますが、最安のシンプル980へ安く移行するには
>フルサポ”0”円の機種で機種変(増設)し、解除料18,900円を支払うのが
>良さそうですね^^;
Aという機種を買い方セレクト前で使用しており今回Bという機種を持ち込み増設(ロッククリア)された(こちらをメインで使っていきたい)と理解しています。
その場合Aという機種をCという機種(なんでもいいなら最近シンプルでも1万円しない機種もあります)に増設するという手もあります。
フルサポ解除料が高いか、シンプル機種代が高いかの比較で考えてもいいかと思います。
そうすれば、いきなりシンプル980円にできますし、不要であれば、Cという機種もオークション等で売れば、数千円くらいの値は付くと思います。
春モデルの在庫処分で61T,61Pあたりが比較的安く手に入りそうだと思います。
ご参考に。
>ちなみに、auのH.P.に記載されているフルサポの下記条件は何れも
>au買い方セレクトで機種を購入した場合に適用されるもので、
>白ロム(機種持込)には全く適用されないという理解で合ってますでしょうか?
それであっていると思います。
書込番号:8691888
0点

kztk36さん
度々のアドバイス感謝、感謝です<m(__)m>
>Aという機種を買い方セレクト前で使用しており今回Bという機種を持ち込み増設(ロッククリア)された(こちらをメインで使っていきたい)と理解しています。
⇒その通りです。
>その場合Aという機種をCという機種(なんでもいいなら最近シンプルでも1万円しない機種もあります)に増設するという手もあります。
>フルサポ解除料が高いか、シンプル機種代が高いかの比較で考えてもいいかと思います。
>そうすれば、いきなりシンプル980円にできますし、不要であれば、Cという機種もオークション等で売れば、数千円くらいの値は付くと思います。
⇒そうですね、それが一番ありがたいのですが。。。
>春モデルの在庫処分で61T,61Pあたりが比較的安く手に入りそうだと思います。
>ご参考に。
⇒ネットで探した感じでは新規はあっても機種変ではなかなか無さそうです^^;
シンプル機種変で18,900円より安く設定することは基本的に無いんだと思いますw
そうしないと、フルサポとの差別化ができませんし。。。
auのH.P.を見ていたら、2009年2月に、下表のようにフルサポート解除料を改定するそうです。
やっぱり、解除料を差額である910円×12ヶ月=21840円に近づけないと
フルサポ0円契約で解除料を支払ってシンプルに以降するケースが増えてしまうので
歯止めをかけたいんだと思います。
ところで、白ロムによる増設は前機種の使用期間とか台数って制限無いんですかね?
昔は7ヶ月とかありましたけど。。。
まあ、台数はSIMカードが1枚しかありませんので予備感覚になるかと思いますが。
書込番号:8696183
0点

>⇒ネットで探した感じでは新規はあっても機種変ではなかなか無さそうです^^;
>シンプル機種変で18,900円より安く設定することは基本的に無いんだと思いますw
>そうしないと、フルサポとの差別化ができませんし。。。
申し訳ありません。
店頭でちらっと見ただけだったのですが、フルサポ機種変と見間違えたのかもしれません。
>ところで、白ロムによる増設は前機種の使用期間とか台数って制限無いんですかね?
昔は7ヶ月とかありましたけど。。。
前機種の使用期間も台数制限もなかったと思います。
書込番号:8696549
0点

誤記訂正します。
>やっぱり、解除料を差額である910円×12ヶ月=21840円に近づけないと
⇒12ヶ月(誤)→24ヶ月(正)です。
しかし、色々とややこしいので個人的には一本化して欲しいですw
シンプルプランだけにして一括か分割を選択できれば十分じゃないでしょうかね〜
取りあえず、2009年2月までにシンプル980へ移行する方向で考えます。
kztk36さん色々と有難う御座いました。
また、板主さん(MANU-Kさん)板占有して申し訳ありませんでしたm(__)m>
書込番号:8696885
0点

ずっと、ほったらかしだったスレ主です。
皆様がこのスレを活用してくださっていたので、ROMはしておりました。
(ChangwonDACさん、心配無用ですよ)
かくいう私も、24日にやっと61Sを入手しました。
シンプルプラン分割での機種変にして、プラン変更での基本料の差額が24か月分と、キャンペーンの9000円分と、DMでのポイント割り増し還元を考えたら、いまの44Sをあと2年使い続けるよりも安く済むというシュミレートで決断しました。
ICカードの入れ替えで、両方機能するのを確認しました。
そのまま出張に出かけたので、今回は旧機種をもって行きましたが、これから61Sをいろいろ設定して楽しもうと思います。
ところで、付属の充電スタンドですが、普通に差し込んでも、スプリングの勢いですぐに外されてしまうのは(たぶん横のフックが弱い)は”仕様”でしょうかね。
スタンドにちょっと振動があると外れてしまいます…
書込番号:8697679
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
いままで3回行われたアップデートプログラムのダウンロードは欠
かさずおこなっております。
先日(たしか10月31日)に4回目のアップデートを行いました。その後
大変気になる不具合?がおきました。
キーを押す、もしくはスライドさせてから画面が点灯するまでの時間に
非常に大きなバラツキが出始めたことです。
大体以下の3通りに分けられます。
@すぐに点灯する
この携帯を購入した直後は違いましたが、2回目か3回目のアップデート後からは
常にすぐ点灯してくれました。ところが4回目のあとはすぐに点灯することがまれです。
10回に1回くらい。
A2,3秒後に点灯する
今はこれがもっとも多いです。ちょうど購入直後の感じです。
B約7秒後に点灯する
これがもっとも困ります。4回目のアップデートを実行するまではこんなことはありませ んでした。しかも直射日光下で気づいたのですが、液晶自体が起動してから2秒ほど後に
バックライトが点灯していたのです。
バッテリー、ICカードの入れなおしなど行いましたが一向に改善されず、回路チェックを
行っても異常なしとのことでした。
これはやはり故障していると考えてauショップに持っていくべきでしょうか?
ちなみに製造年月日は2008年4月と記されております。
さらに一時的にではありますが、11月2日の夕方から翌日の早朝にかけてEメール、Cメール
がともに送受信不可能となりました。
多少の綻びには目を瞑ってきましたが、今回の画面点灯の件についてはショックでした。
1点

うちので気になっている症状と関連がありそうですので、念のため参考まで。
何らかのケータイアレンジをダウンロードして設定しているということはありませんでしょうか?
そうであれば、メインメニューのみオリジナル(標準)へ戻すとかケータイアレンジその物を標準へ戻すとかでいかがでしょうか?
(全て標準であればスルー願います)
書込番号:8601189
0点

下記の方でも、アップデート後の不具合が書かれています。
アップデート連発のauのKCP+
いつになったら安定するのかな?
顧客度最悪No1になりますよ。
書込番号:8603006
0点

自分も同じような症状が出ていますが、ほとんどは2〜3秒後に点灯します。
アップデート前のように、すぐにつくことはありません。
ショップに持って行きたいのですが、修理に出す気にはなれません。
代替機はもう勘弁ですので...
次のアップデートで治るかな?
書込番号:8603180
0点

うちには2台あって、1台がケータイアップデート旧、1台が同新で横並びの確認出来ますが、これまでのところ液晶(バックライト)点灯のディレイに把握出来る差はありません。
(データフォルダ開含め、基本操作応答の差もありません)
関連はともかく、ともにディスプレイ照明の
照明点灯時間:60秒
微灯時間:180秒
と、最長ののんびり設定に変更しています。
その他関連は初期値で
明るさ設定:自動調節モード
キー照明:ON
充電中表示:OFF
ちなみに、W61Sは「常時」光センスして明るさやキー照明をリアルタイムに制御する仕様の様ですので、周囲の明るさのセンスにも関連しているカモしれませんね。
(暗中の動作を確認するために他の機種(W63SAやW62CAだったか)のセンサを隠して試した時には、光センスというか点灯制御のタイミングが何らかのボタン操作時などであることに気付いたことによります)
もっとも、もし個体差で影響があるからと言って、対策としてリアルタイムで無くなるのであれば、個人的には少々残念です。。。
「果たして何に差があるのか?」
ここの板全体の流れで結論が出ていない件で、「ハードに異なるバージョンがあるのではないか」ということがあります。
以前から発言している、私の修理後、新品交換後以降の端末では「電源オフ充電開始14〜15秒後に必ずバックライトが一瞬点灯する様になった」(暗い所で見るとよくわかる)件で、同じケータイアップデートの状態でも「そうはならない」とおっしゃる方がおられる中、うちのは2台ともそうなります。
見直すと実は全ての端末でそうなるのであれば差は無いことになりますが、そうで無いとすると何らかのハード的な相違がある様な気がしますので、もしこの「点灯ディレイ」の出方に差があるとすれば、こういった非公開の微妙な違いまでを見ないといけないかもしれません。
念のため、「その違いがあろうと不具合が起こるのはNG」ということは重々承知の上で、他件を見ても供給者の解析や対策が遅々として進まない中のお仲間の一つのアイデアということでお考え願えればと思います。
書込番号:8603819
0点

自分のは明るさ設定を自動以外にしたらアップデート前と同じぐらいになりましたよ。
書込番号:8603850
0点

やはり照度が関係あるのでしょうかね?
すみません。一番肝心なところがわかりにくかったです。(汗
うちの2台は基本的にほとんど遅れ無く音を伴って点灯します。
スレ主さんで言う所の「1」のみです。
この点では、キー操作音、あるいはオープン音との対応も見た方が良く、追加で思った点では、
1. 「微灯状態で押して全灯にする」は遅れ無しなのか?
これは必ず速い様ですと、何らかのスイッチ入力でのスリープ状態からの復帰が遅いということになると思います。
もう一つ、
2. キー操作音やオープン音はどう連動しているのか?
a 音さえ遅れている様なら、スイッチ入力自体を受け付けていない様な状態が発生していることになると思います。
b 音だけが即座に応答して液晶だけが遅れるのであれば、これは表示部中心に何か問題がある可能性が高いと思います。
このあたりの状況が修理が必要かどうかの判断材料になるのではないでしょうか。
書込番号:8603914
0点

アップデートして特別な不具合はありませんね!ただアップデートして何処の部分を改善しました。報告して欲しいです。
書込番号:8605505
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
はじめて書き込みをさせていただきます。
先日、W61Sを購入しました。
今まで使っていたW41Sは、メール制限をかけていると、
着信時、待ち受け画面には「Cメール着信」「Eメール着信」とだけ表示されるのですが、
W61Sは、制限をかけていても、名前と番号(Cメール)が出てしまうのです。
表示されないように設定はできますでしょうか?
できるとしたら、設定方法を教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
はじめまして。
今年7月にこの機種のゴールドを購入し、今まで問題無く使用して来ましたが、
先日からEZwebが全く繋がらなくなってしまいました。
メールは問題無く出来ているのですが、auoneのTOPページにも
「応答がありません」と出てしまい繋がらない状態です。
可能性としては、先日行ったアップデート後になっているので、
それが原因では?と思っています。
何方か、こういった症状が出たときの直し方をご存知な方はいらっしゃいませんか?
おとなしくAUショップに持っていったほうがいいでしょうか?
お願いします。
1点

アップデート失敗で内部でバクがでたか?
アップデート関係なしの故障か一度お店に持っていってみてもらった方がいいですよ。
書込番号:8600191
0点

自分も以前になったことがありますが、そのときは、電池を付け直したら
直りましたよ。
書込番号:8600269
0点

「ほとんど」繋がらないなら、auのカスインフラの仕様ですが
全てのサイトに「全く」繋がらないとなると原因が他にありそうです
お書きの通りで、不具合を感じたらなるべく早くサポートやショップに申し出るのが最善です
不具合全般に言える事ですが、一度電池パックをとSIMカードを脱着して再起動するのも気休め程度には有効です
書込番号:8602577
0点

電池パック、ICカードを入れなおしたら繋がる様になりました。
皆さん、ありがとう御座いました。
しかしこの電話、個人的にはかなり気に入って使用しているのですが、この掲示板では
満足されていない方が多い様ですね。。
人それぞれ価値観が違うので仕方ないですね。
ちなみに自分の携帯選びのポイントは、1、見た目、2、見た目、3、見た目。。。です(爆)
書込番号:8603017
0点

EZウェーブのつながりに付いての事ですが、特に61Sに限った事では無いと思います。自分の場合、以前はウォークマン携帯でしたけど、今の61Sと同じ感覚ですよ〜!ただハードユーザーの方達はどの携帯を使用しても同じ事を言うと思います。
書込番号:8706835
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
10/15に、解析修理のためソニエリへ旅立ちましたが、
まだかかるのでしょうか?(やはり1ヶ月?)
主な症状は、音飛びと、フリーズですが・・・
通常修理を3回も行っていますから、実際、手元にあったより、
修理のほうが長い時間かかっていますけど。
解析修理とは何をするのでしょうかね?
KCP+が改良されてきたら驚きですが。
0点

あくまで私の憶測ですが
全く触りもしないでほったらかしで
2.3ヶ月したら新品送ればいい
だと思います
書込番号:8598748
2点

今までスレを見てきた限りでは、解析修理はおおむね1ヶ月くらいかかってるみたいです。
名目上は、通常修理より詳細に調査するようなことみたいです。
フリーズ等の原因は、解析修理でも判明しない場合がほとんどで、そういった場合は通常修理と同様の「予防措置としての基板交換」で終わりのようです。
ですので、勝手にメーカーで新品交換するようなことはありません。
あくまで「修理」ですから。
書込番号:8601599
0点

beru44さん、kztk36さん、こんばんは。
やはり1ヶ月以上はかかるのでしょうね。
W54S時代から、「予防措置としての基板交換」をいやというほど
見ていますから、それ以上を望みたいところです。
やはり、通常の修理のように戻ってくる気がしますね・・・
うーん、悩ましいです。
書込番号:8601732
0点

結局再現性があるものに関しては、解析修理まで出すと比較的原因が分かりソフトの不具合等で修理される場合がありますが、フリーズや音飛びはほとんど、再現性なく発生しますよね。
だから、解析修理に出してもメーカーも再現性がなければなかなか原因を特定できず、1ヶ月をめどに「予防措置の基板交換」で修理完了としているのが本音だと思います。
メーカーの肩を持つ気はないのですが。
修理依頼のときに「○○の動作のときに100%フリーズする。」等特定できた状態で修理に出せれば、原因追求まで至ることができる可能性が上がるとと思うのですが。。。
なかなか難しいですよね。
書込番号:8601933
0点

解析があろうがあるまいが、「修理」で何とかなるレベルならKCP+はとっくに改良されてるでしょう
出来損ないはどこまで行っても出来損ないなのは技術者の方がよく解ってるでしょうから、徹底的に解明して直せとか言われちゃうとアタマの痛いトコロでしょうね
>全く触りもしないでほったらかしで
>2.3ヶ月したら新品送ればいい
いささか極端な言い方な気もしますが、ニュアンスとしてはこれに近い対応にならざるを得ないと思っています
この手の不治の病は「仕様」と割り切って愛してやるか、とっとと見切りを付けた方が幸せになれると思いますよ
不治の病と言っても、時々鎮痛剤位は出してくれますし
サポートと話し合えば他機種への無償交換の途もありますし
書込番号:8602597
0点

詳細に解析し、原因が特定できた場合は修理されて帰ってきますが、原因が特定できない
(再現性がない)場合や、特定できても手が出せない場合や、手を出したくない場合は
そのまま返却になる場合もありますよ。
最悪の回答は、仕様ですのでそのままお使い下さい でしょうね。
何度か修理に出していれば、交渉次第では別機種へ交換してもらえる可能性もありますが
おそらくKCP+以外の機種を勧められるでしょうね。
(61CAが増産されたのは、そのせいだと思います)
書込番号:8606418
0点

解析修理で一番のネックは、基本的には実通信のテストが為されないことではないでしょうか。
恐らく、通信無しで見られる一般動作と接続端子を用いて機器のチェッカでテストプログラムを確認する程度でしょう。
たとえ実通信が出来たところで、特に利用者番号での使用は不可能で、基地局も違う訳ですから、再現性を低くすることになると思います。
ですから、そのあたりを考慮した問題点の指摘の仕方を考える必要があり、パワ−☆さんので言うと、音飛びは再現の可能性が高そうですが、フリーズに関しては通信中なら再現が難しいと思います。
うちのKCPのMEDIA SKINもフリーズと言うか、通信が止まったか返って来ない様なことがあり、それならW61Sでも再現しているという感じ。
たとえて言うならWindowsでクルクルして待つだけなら遅いが、リンククリックし直すとシャキッと来るかの感じ。
W61SならKCP+のRev.Aのスピードで速い。
そうなると電波の強さとか基地局の状況も絡めた条件があるのかなという感じですね。
書込番号:8606636
0点

>たとえ実通信が出来たところで、特に利用者番号での使用は不可能で、
>基地局も違う訳ですから、再現性を低くすることになると思います。
auカードを入れた状態での修理依頼を試みましたが、
個人情報をともなうため、無理とのことでした。
3回の修理、3回の新品交換をしていますが、不具合の生じる箇所が、
次々と変わっている(音飛びの問題は、修理後)というのが、
困っているところです。
最後の手段は、携帯電話の機種交換なのかな・・・
docomoのホームページを見ると、ラインナップがすごく、魅力的な
機種が多いですね。正直、うらやましいです。
書込番号:8607152
0点

5月に修理出した時は新品交換。
6月に修理に出した時は基盤交換。
そして8月に解析修理に出して9月に戻ってきたのですが、基盤だけ交換して終わりでしたよ。
1ヵ月待たされて基盤交換ってw
しかも不具合の原因は特定されずに戻ってきました。
店員には次、またフリーズや電源落ちしたら店に持ってきてください、違う方法(違う機種に交換)を取ると思いますと言われました。
現在も電源落ちや処理落ちひどいので、秋モデルが全部発売されてから持って行こうかと考え中です
書込番号:8613457
0点

>1ヵ月待たされて基盤交換ってw
>しかも不具合の原因は特定されずに戻ってきました。
>
>店員には次、またフリーズや電源落ちしたら店に持ってきてください、
>違う方法(違う機種に交換)を取ると思いますと言われました。
>
>現在も電源落ちや処理落ちひどいので、秋モデルが全部発売されてから
>持って行こうかと考え中です
私の場合にも、特定されずに戻ってきそうですね・・・
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:8613498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)