
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年8月20日 03:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月7日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月3日 00:45 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月1日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月31日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月1日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
質問があり、初めて登録、書き込みをさせて頂いています。宜しくお願いします。
W61SにてBluetoothヘッドセットHBH-DS205を使用しています。
通勤中に本ヘッドセットを利用して音楽を聞ているのですが、乗り過ごし防止に
W61Sのアラーム機能も併用しています。
最近気がついたのですが、本ヘッドセット(Bluetooth)を使用すると、マナーモードに
しているにも関わらず、本体からアラーム音が鳴ってしまっているのです。
本ヘッドセット(Bluetooth機能)をオフにすると、本体からアラーム音は出なくなります。
端末の設定も疑ったのですが、上記から、設定の問題ではないのではと考えています。
auのサポートに問い合わせたところ、携帯アップデートを試してみて、症状が変わらな
ければ、ショップに持ち込んでくださいとのこと。アップデートは過去に2回済ませており、
これ以上のアップデートは出来ないようでした。
ここから質問なのですが、他に同じ問題があって対応された方はいませんか?
ヘッドセットが悪いのか、本体が悪いのかよくわかりませんが、ソフトウェア的な問題だと
持ち込み修理で直るとはとても思えません。個人的には本端末を丁寧に使っているつもり
なので、ショップの人が平然と爪を使ってカバーを開けたりするのが好きではなく、
それを伝えて煩い客だと思われるのも面倒だなぁと。なので、不具合ではなく、実は
私の端末の設定が良くなかっただけ、という可能性もあるのならと思い、書き込ませて
頂きました。
KCP+によるレスポンスや、タスクが実行中だと電波オフに入れない等、仕様面で気になる面も
ありますが、基本的には気に入って使っています。
なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
0点

はじめまして!
あまりクチコミに書いた事はないのですが参考になれば。
私もHBH-DS205使ってますので確認してみました。
そしたらやっぱりアラーム音鳴りますね(^-^;)
マナーモードで、アラーム設定も「マナー優先」
でも「ピピピピピ〜ッ」と。
私もW61S、HBH-DS205共々デザインが気に入っており、
かつ個体差的な不具合も殆どないので、
レスポンス的な部分は全然ガマンできてしまいますが、
この仕様はいただけませんね!
私はスマイールさんの様な使い方はしないのですが、
とりあえずとしては「PlayNow」にて無料で手に入る
「着バイブ(無音着信?)」で回避出来た事をご報告します。
書込番号:8169907
1点

モトクロさん、
検証ありがとうございました。仕様なのか不具合なのかは分かりませんが、同じ状態の方が居るのが分かっただけでも助かります。無音着メロについては今日の帰りの電車で対策を考えていて丁度思いついて作っていたのですが・・・公式にあるんですね!早速こっちを使わせて頂きました。
今後の対応についてはメーカーとキャリア、それぞれに似た質問をしたところです。前述もしましたが、万が一不具合だったとしても個別対応できるレベルの不具合とも考えにくいですし、もしかしたら、ヘッドセットが悪い可能性もある訳ですので、いきなり持ち込みというのは避ける方向で対応をお願いしてみました。ちなみに他のBluetoothヘッドセットでは同じ現象は起こらないのでしょうか・・・。
また状況が変わりましたらこちらでも報告をさせて頂こうと思います。
取り急ぎの対策が見つかりましたのでとりあえず一安心です。
有り難うございました。
書込番号:8169967
0点

同社製ヘッドセットで誤動作とは…。動作確認済み機種一覧にも載っていますし失態ですね。
機器さえあればすぐに確認できる事象のようなので余計なお世話かもしれませんが
お客様センターに不具合報告しておけばアップデートで改善される可能性大ですよ。
書込番号:8171052
0点

トレバーさん、
アドバイス有り難うございます。
一応auとソニーエリクソンに対し本事象の連絡をし、それぞれ回答を頂いているのですが、イマイチ当を得た内容ではありませんでしたので現時点では書き込みを控えさせて頂こうと思っています。(中途半端な内容にてこちらをご覧の皆様に誤った情報をお伝えしてしまっても、皆様にもメーカー、キャリアにも迷惑になると思いますので。)
書込番号:8172971
0点

古い投稿につき人の目に触れることは少ないかもしれませんがキャリアからの回答がありましたので記載しておきます。
本件、「仕様」とのことです。Bluetoothを使用した場合にはマナーモード等の音を出さない設定を無視して本体から音が出て当然のようです。
ヘッドフォンってそもそも何のためにするのかという疑問も残りつつ、実際の使用状況を考慮したとは思えない仕様決めには、呆れてしまいました。すでに量産されている製品につき、安易に不具合だと認められないのも分からなくはないのですが、回答には「仕様だから黙って使え」的な内容しかなく非常に残念でした。完璧な端末などありえないとは思うのですが、せめて今後の参考として然るべき部署へる云々・・・あれば気持ち的にも違ったのですが・・・。
キャリアからすれば小さい話かもしれませんが、ユーザーからすれば、その端末が全てであり、その回答がキャリアの姿勢だと思っています。
メーカーにも問い合わせをして、事象を確認し、仕様なのか不具合なのか調査を行うとのことでそれ以降回答がありません。ただ、キャリアが仕様を決めていると思いますので改善の見込みは薄いと考えています。
キャリア変更も考えつつ、とりあえず使っていこうと思っています。
お世話になりました。
書込番号:8229111
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
EZWebなどで画像を データフォルダに保存 をして、
データフォルダを見ると画像が小さくなっていて、困ります。
EZで見ているときは画面いっぱいなんですが、
小さくなります。
一括で面倒なくしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

実は小さい画面をEzWEBで拡大してみてるだけだったりして・・・・
下記のスレッドの人と同じことだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001079/SortID=8163519/
書込番号:8164713
0点

待ちうけ画面の解像度は480x800ですけどウェブの解像度はWQVGA(240x400)で表示されているので、ウェブでは普通に画面いっぱいですけど、データフォルダで再生すると、WVGA(480x800)なので、小さくなってしまいます。リサイズしたら大きくなりますけど、汚くなります。
書込番号:8165431
0点

巨神兵さんのおっしゃるようにEZWebでは、画面が240×400しか対応していないので大きく表示されるので、保存した後開くと、小さくなります。
それを一括でリサイズする方法はおそらくありません。
ですので、ひとつひとつリサイズするしかありません。
しかし、リサイズすると、のがさんのおっしゃるとおり、当然画像は荒くなる(ぼやけた感じ)という背反があります。
それが、面倒くさいとお考えなのであれば、
480x800サイズの画像を探すのが一番だと思います。
待受け画面やメニュー画面のカスタマイズ等、過去スレにも記載があったと思いますが。。。
書込番号:8169237
0点

当たり前ですがQVGAの大元に480x800の原画があれば一番ですね。
あと、小さい画像の像自体で既にギタギタな場合とそうで無い場合では違いますので、個別に拡大してみないと一概には言えないところはあります。
書込番号:8170010
0点




au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
単刀直入に言うとSSCPからの転送には対応してません。
ただ、61Sの対応しているLISMO PLAYERはソニーベースのSS for LISMOなのでSSCPに入っている音楽データ(もちろんATRACもOK)を転送しての相互利用が可能です。
その他、着うたフルより高音質でauまとめて支払いにも対応している音楽配信ソフトmora for LISMOも付いています。
SSCP対応のソニエリ機種を使っていた方には逆に有利かもしれませんね。
書込番号:8161081
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
7/25のアップデート後、
・全体的な処理速度の悪化(わずかですが)
・いつの間にか勝手に再起動
が起こるようになり、修理に出しました。
auショップで、ICカードが原因ということは考えられないと言われましたが、
ここでの様々な書き込みを見る限りでは可能性は0ではないと思っています。
さっき、自分のICカードを見てみたところ、「ver.001」となっていましたが、
みなさんはどうなのでしょうか?
もしよろしければ、みなさんのICカードのバージョンと、不具合の状況を
教えてもらえないでしょうか?
気休めにしかならないかもしれませんが、少しでも関連がありそうなら、
修理から戻ってきたらICカードを変えてみようかと思っています。
1点

ぷにぷにぽんさん、毎度お世話になります。^^
「ver.001」
7/25のアップデート後も相変わらずのもっさり、たまにのプチフリはありますが、
これと言って特に変化(問題)はありません。(鈍感なのかな〜^^;)
書込番号:8155807
0点

>avispa034さん
回答ありがとうございます。
変化なしということで。
自分も、普段はそれほど気にしていないのですが、特に気にしている待機モードからの
復帰時間がアップデート前と比べてわずかに遅くなっていたので気付きました。
書込番号:8155937
0点

念のため私からも出しときます。
auICカードの表記バージョンについてはavispa034さんのおっしゃる「ver.001」になりますね。
ただし、仕様の異なるIC部分のCOBの白い側から凹凸が見え、薄黒く透けるカードとそうで無い、白い側の表面が平坦で透けないカードはある様ですね。
前者の印字数字幅は個別も全体も広く、後者は両方とも狭いです。
(前者の第一列が全体で2/3幅であるのに対して、後者のそれは1/2幅程度しかありません)
前者と後者の第一列の番号はともに8981300で、前者のカードの第二列の番号が020nnn、後者のそれが010nnnですから、前者がRev.2、後者がRev.1かなという気がしないでも無いですが、入手タイミングは後者の方が遅いので、時期的前後というより単に製造元の違いなのかなという気もします。
書込番号:8156170
0点

すみません、抜けました。処理速度関連、アップデート保留中です。。。
「いつの間にか再起動」的な物は、基板修理も含めて2つ前ので電池電圧が低下した際に起こりましたが、それ以降はありませんというか、起こっていたとしても気付いていません。
何か旧で確認することがあれば、お申し付けください。
書込番号:8156332
0点

>スピードアートさん
詳しい説明ありがとうございます。
妻が最近、auICカードが必要な携帯に変えたので見せてもらいました。
>auICカードの表記バージョンについてはavispa034さんのおっしゃる「ver.001」になりますね。
妻のカードも「ver.001」でした。バージョンは変わってないようですね。
>前者と後者の第一列の番号はともに8981300で、前者のカードの第二列の番号が020nnn、
>後者のそれが010nnnですから、前者がRev.2、後者がRev.1かなという気がしないでも
>無いですが、入手タイミングは後者の方が遅いので、時期的前後というより単に製造元の
>違いなのかなという気もします。
第一列の幅は違っていましたが、
第二列の番号は、私、妻ともに010nnnでした。
単に製造時期の違いだけかもしれませんね。
とはいえ、内部的には間違いなく変わっているはずなので、
やっぱりauICカードを新しいものに変えてみようかなと思います。
(そんなに高くないので、何も変わらなくてもショックはありません)
万が一の可能性にチャレンジです。
書込番号:8156748
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
たとえば「メニュー」から更に奥に入ったような時、と言う事ですね?
であれば、「はい、そういう仕様です。」と言う事になります。
対策としては、慣れという事になってしまうのですが、
電源キーを「チョンチョン」と2回押しで戻る、というような事になります。
(データフォルダからかなり奥に入った場合はそれでも戻らない事もあります。)
書込番号:8150845
0点

とういうことは変更はできないわけですね・・・
慣れるのには時間がかかりそうです(;><)
参考になりましたありがとうございます。
<m(__)m>
書込番号:8150950
0点

KCP+端末では、電源キーは、マルチプレイウィンドウ(マルチキーで起動する画面)
での表示の単位で、現在表示中の機能を終了させる機能になったようです。
例えば、待ち受け⇒メニュー⇒機能設定をした場合に、マルチプレイウィンドウでは、待ちうけ、メニュー、機能設定の3つのアイコンがあります。
機能設定画面表示中に電源キーを押すと、機能設定が終了し、その前に表示されて
いたメニュー画面が表示されるということになります。
マルチタスクを実装したことによる仕様と考えられるので、今後も変わることは
ないと思います。
書込番号:8150997
0点

終話キー2度押しの他にEZweb画面から終話キー長押しでも待ち受けに戻ることが出来るようです。
長押し時間は1〜2秒位が妥当でしょう。あまり長いと電源まで落ちてしまう場合があるので注意が必要ですw
この操作方法に関してはKCP+端末共通のようなので仕方がないんですけどね。
書込番号:8151326
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

主な改善内容について
ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
1.EZweb利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合があります。
※ 情報量が多いサイトなど特定のサイトを閲覧中に発生する可能性があります。キー操作を受付けない状態になった場合には、電池パックを脱着して下さい。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
2.EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合があります。
※ 事象が発生した場合には、電源を入れ直してください。
3.カメラを起動中に電源がリセットする場合があります。
※ カメラ起動中にキー操作を行った場合や、カメラ切替を行った場合などに発生する可能性があります。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
4.電池残量レベルが正しく表示されない場合があります。
※ カメラ起動中やEZweb接続中、充電中に発生する可能性があります。
皆さんの感想など
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8124712
書込番号:8147853
0点

avispa034さん、お世話さまです。
(板ズレすみません)私のところは前回メールが無かったのですが、修理中にアップデートされていたために対象者リストから外れて来なかっただけなのでしょうかね?
それとも、最近始まったのでしょうか?
書込番号:8149975
0点

毎度ですー。^^今回から始まったようですよ。
平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、au携帯電話「W61S」において、au携帯電話のソフトウェア更新機能「ケータイアップデート」の準備が整いましたことをご案内いたします。
W61Sをご愛用のお客様には、より快適にご利用いただくためW61Sを操作し「ケータイアップデート」を実施いただきますようお願い申し上げます。
なお、2008年8月1日(金)よりケータイアップデートによる「auからのお知らせ」を送信いたしますので画面のガイダンスに従い、改善済みソフトウェアに更新お願い申し上げます。
・ケータイアップデートの所要時間は、最大で「20分」程度となります。なお、電波状況等により若干所要時間が長くなる場合がございます。
・ケータイアップデート機能には、更新日時の指定が可能な予約機能を具備しております。au携帯電話をご利用にならない夜間など、お客様のご都合に合わせて更新いただくことも可能となっておりますので、予約機能を是非ご活用ください。
■主な改善内容
ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
・EZweb利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合があります。
・EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合があります。
・カメラを起動中に電源がリセットする場合があります。
・電池残量レベルが正しく表示されない場合があります。
本件に関する詳細につきましては、以下の「auからのお知らせ」にてご確認ください。(通信料無料)
http://www.au.kddi.com/wau/html/auinfo/idouki/wau_info_idouki_20080725100822.html
■更新手順
・「メニュー(センターキー)」→「機能設定」→「5:ユーザー補助」→「8:メンテナンス」→「1:ケータイアップデート」→「1:アップデート開始」
ケータイアップデートにつきましては、以下の「オンラインマニュアル」にてご確認下さい。(通信料無料)
http://www.au.kddi.com/wau/manual/w61s/misc/subindex08.html
2008年7月25日(金)以降、ケータイアップデートを実施いただいたお客様には、ご案内が行き違いになりますことをご容赦賜りたくお願い申し上げます。
W61Sをご愛用のお客様には、お手数お掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
今後とも、より高品質なau携帯電話サービスの提供に努めて参りますので、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■開始」
ケータイアップデートにつきましては、以下の「オンラインマニュアル」にてご確認下さい。(通信料無料)
http://www.au.kddi.com/wau/manual/w61s/misc/subindex08.html
2008年7月25日(金)以降、ケータイアップデートを実施いただいたお客様には、ご案内が行き違いになりますことをご容赦賜りたくお願い申し上げます。
W61Sをご愛用のお客様には、お手数お掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
今後とも、より高品質なau携帯電話サービスの提供に努めて参りますので、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■このメールはお客様への大切なご案内となります。ご不明な点は、auお客様センター(TEL157)までお問合せください。
■このメールは配信専用アドレスです。
■このメールは受信拒否されません。
■このメールの受信にかかわる通信料は無料です。
(C)KDDI/沖縄セルラー電話
書込番号:8150288
0点

アップデートするケースが増えた、また問い合わせ、クレームが多くあった。
と言う事でしょうね。
書込番号:8150308
0点

素朴な疑問へのお答えありがとうございます。参考になりました。
書込番号:8154850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)