Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問よろしくおねがいします

2008/07/05 07:40(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:26件

今使っている携帯は2006年7月19日に買ったのですが、誰でも割を適用しているため解除料がかかるみたいなのですが、いつ買いに行けば解除料がかかりませんか?19日より少し前、19日当日、20以降、8月に入ってからのうちのいつぐらいでしょうか?または絶対に払わなくてはいけませんか? もう一つ質問なのですが、購入するまでにW61Sの値下がりの可能性はあるでしょうか?返事よろしくお願いします。

書込番号:8031701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/05 07:54(1年以上前)

誰でも割は解約の際に解除料がかかるもので機種変更の際には解除料はかかりません。
よって、スレ主さんの場合はいつ機種変しても解除料は発生しません。

書込番号:8031724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/05 08:03(1年以上前)


W61Sの料金は次の新しい機種が発売されたら値下げの可能性アリ。
ドコモも905iが値下げしましたし。

書込番号:8031739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/05 08:13(1年以上前)

誰でも割はいつ契約しました?2年前は無かったですよね。
加入してから2年間は機種変もNGだったのでは??
ドコモは確かそうだったような気が…

書込番号:8031766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/05 08:23(1年以上前)

誰でも割は2007年9月1日から開始だからMY割が正しいかな?
でも、誰でも割開始時にMY割は自動的に誰でも割に変わったので同じですね。

あと、機種変は関係ないのはドコモも同じだと思いますよ。
もともとが年間割引の延長で出来たものなので、同様の考え方です。

書込番号:8031792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/05 08:31(1年以上前)

返事ありがとうございます! すいません、MY割りのまちがいだったみたいです。 機種変ならかからないみたいですね! 新規と機種変の値段は変わらないのでしょうか?

書込番号:8031818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/05 08:36(1年以上前)

新しいシンプルコースなら新規・機種変は同じ価格みたいです。
今までのフルサポートコースなら新規と機種変の値段は異なります。

書込番号:8031830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/05 08:40(1年以上前)

My割に入っていた方はそのまま誰でも割なります。新たに手続きは必要ありません。誰でも割は解約、休止、誰でも割の廃止を更新月意外にしてしまうと解除料が発生します。ちなみに自動更新です。買い方セレクト以前に買われた方で、7ヶ月未満の方はフルサポでは買えません。フルサポからフルサポでの機変は3ヶ月以上、フルサポからシンプル(割賦)の機変は1ヶ月でも出来ますが、どちらも解除料が掛かります。請求は翌月でポイントがあれば自動で充当されると思いますよ。

書込番号:8031845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/05 08:44(1年以上前)

そうですか〜、フルサポにしようと思っていたのですが・・・なんか難しいですね。一番安くなる方法を見つけるのも大変ですね。

書込番号:8031856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/05 18:21(1年以上前)

MY割→誰でも割でしたか。
金額は秋には下がるのでは?
でも新しいのがでたらそっちが
欲しくなるのでは?

書込番号:8034038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/06 09:56(1年以上前)

さすがに秋までは待てないので今月中には変えようと思います。iPhoneの影響で少しでも安くなることを願います!

書込番号:8037075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

このケータイは買いなのか

2008/07/05 00:23(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 bobareia7さん
クチコミ投稿数:50件

やめたほうがいいのかどっちなんでしょうか?
追加でバッテリー持たないといっている方いますが
通常待ち受けでどれくらいもつものなのでしょうか?

書込番号:8030919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2008/07/05 00:38(1年以上前)

掲示板の過去スレを見て、
あとは自分で判断してよ。
不安を感じるなら止めれば良いです。

書込番号:8030992

ナイスクチコミ!0


慶さんさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 09:06(1年以上前)

書き込みで「〜が問題で買って損をした」とか多数有ります。良い点より悪い点を読んだりした方が具体的で参考になると思います。

後は必ず、出来ればホットモックアップを手に取った方が良いですね。

次々に新しい機種が発売されるので、悩んでご自身で決定して下さい。

書込番号:8031926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/07/05 11:05(1年以上前)

僕の場合は買うのに悩んだら、買います。(笑)

書込番号:8032311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2008/07/05 11:23(1年以上前)

私は2ヶ月から予約して買いました。

書込番号:8032376

ナイスクチコミ!0


sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/07/05 11:41(1年以上前)

やはり自分が使う物は、自分で決めるべきでは?
情報やら、その他諸々はネットなり、店頭なりで
調べたり出来る訳だし

個人的には、買って損はしてないけどね

書込番号:8032459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/05 13:06(1年以上前)

買って後悔しない携帯があれば教えて欲しいな。

書込番号:8032812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2008/07/05 14:02(1年以上前)

買って満足する携帯はあると思うな。

書込番号:8033008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/07/06 07:49(1年以上前)

電池のモチは新しいのは割りとモチがいいみたいですよ

KCP+搭載のせいでモッサリ感はありますが、逆にKCP+は便利な機能です。私はあってよかったです。
最近あったUpdateのせいかEZweb閲覧中のプチフリーズも少なくなりました。

見た目はかっこいいですよ
文字変換もバカじゃない

あとはスレ主さんの判断次第

書込番号:8036702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産時期

2008/07/05 00:11(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:2件

よく何月生産とかってありますが、それって関係あるの??
ソニエリの人に生産って発売前に予定代数作り切っちゃうって聞いたけど!?

書込番号:8030855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

充電時

2008/07/04 02:42(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:5件

初めて質問をさせていただきます。

以前このようなスレがありましたならば、重複してしまい申し訳ないのですが。

自分は助手席ナビをカーナビとして普段から多用しております。
W61Sをお使いの皆様にお伺いしたいのですが

機能設定>画面表示/照明>車載・充電照明を設定すれば、車載充電機接続で、常時点灯は可能でしょうか?

現在はW31Sを未だに使っております。
携帯に高性能をそれほど求めてはおりませんが、電池の持ちも悪く、いい加減買い替えを検討しております。

W61SはW31Sに形も似ており、上記の問題がクリアできれば購入を考えております。

ちなみにW61CAのレスで同じ質問をされている方がおりまして、そちらは不可のようでした。

また、他の機種をお使いの方で充電中に常時点灯が可能な機種をご存知の方がいらっしゃいましたらそちらも併せてご回答いただけると幸いです。

長文失礼いたしました。

書込番号:8027227

ナイスクチコミ!0


返信する
Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2008/07/04 06:50(1年以上前)

まちゃゆちゃさん、はじめまして(^o^)

私も31Sを以前使用しており、31S→44S→61Sと機種変更しました。
31Sから助手席ナビは使用しており、充電中のディスプレイ点灯は可能ですよ(o^-^o)

以前車に後付けのナビを車を変える度に付けていましたが、価格を考えると助手席ナビで充分かな…と思います。

書込番号:8027433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/04 08:25(1年以上前)

Z100さん>返信して頂き誠にありがとうございますm(__)m


高性能は求めていないと言いながら、十分に高性能な機種ではあると思いますが。

W61Sをお使いの方の個人的な意見で構いませんのでの長所・短所などを教えて下さいませんか?

当方はW61SAも視野に入れて検討中です。
別にスライド携帯にこだわっているわけではないのですが、購入を考えるとW61Sはやはり値が張りますし・・・

W61SAも充電時画面が常時点灯してくれれば自分にとってはかなり有力候補になります。

書込番号:8027598

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/04 11:39(1年以上前)

まちゃゆちゃさん、

>常時点灯は可能でしょうか?
61Sは、充電中のONの設定は可能ですが、設定の時間でバックライトは消え(最長60秒)その後は微灯の状態になります。
(確かW31Sは設定ONで、ずっと通常の照明でしたよね。)

ちなみに、61SAは有機ELディスプレイなので、その設定は出来ないはずです、他の有機EL機種もそうなると思います。

書込番号:8028056

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/04 12:02(1年以上前)

連投すみません。

>個人的な意見で構いませんのでの長所・短所などを教えて下さいませんか?

以前31Sを使用していましたが、
決定的に違うのは反応速度(レスポンス)。
数年間31Sをご使用の方であれば、最初にかなり戸惑いを持つ事はまず間違いないでしょう。
購入前にホットモックを確認する事を強くおススメします。
もう一つは電池の持続時間。
これも現在の31Sも悪くなっているようですが、正常な31Sと比較するとかなり短く感じると思います。
上記2点は、61SAでも同様の事が言えます。

細かい事で言えば、FMラジオはなくなっています。

長所はやはり多機能でしょうか。
ただ、多機能を求めていないという事なので、長所になるかどうかは分かないですが、
大きくは、ワンセグ、フェリカ、カメラ性能、Bluetooth、マルチタスク、WVGAなどなどなど。。。

書込番号:8028118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/04 14:57(1年以上前)

avispa034さん

別件でのご回答も含め重ね重ねありがとうございますm(__)m
有機ELに対しての特性も理解しました、61SAは保留にします。

>61Sは、充電中のONの設定は可能ですが、設定の時間でバックライトは消え(最長60秒)その後は微灯の状態になります。
(確かW31Sは設定ONで、ずっと通常の照明でしたよね。)

そうなんです、31Sは常時通常点灯できるんですよ。

で、この部分についての質問なのですが、助手席ナビを使用中に充電器接続した状態で微灯の状態であっても案内地点に近づくと一時的に通常の照明に戻るのでしょうか?

ショップの店員さんに聞いてみたところさすがにそこまではわからないとのことでした。

本来はその名の通り「助手席ナビ」なのでしょうが、一人で運転することも多いので、運転中に操作を要するようであれば危険も伴いますしね。

非常に細かい部分への質問ですが、自分にとっては重視したい部分なので教えていただけると助かります。

書込番号:8028677

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/04 16:25(1年以上前)

>助手席ナビを使用中に充電器接続した状態で微灯の状態であっても案内地点に近づくと一時的に通常の照明に戻るのでしょうか?

はい、案内時は微灯の状態からバックライトが点灯し、通常の照明になります。
なので、61SAも案内時には、消灯の状態から通常照明になるはずです。

ご理解されているとは思いますが、充電中のアプリは電池には優しい環境ではありませんのでご注意ください。

それと、これはお節介ですが、「KCP+」と言うのはご存じですか?
61S、61SAなどを購入の際にはこちらも事前に調べておかれる事をお勧めします。
ここの板で「KCP+」で検索してもそれなりに調べる事は可能ですが、
まだ未熟と言える共通プラットフォームを使っている事で、この2機種は共通しています。
個体差もあるので、問題なく使えている方もいますが(←私も)、何度か修理に出されている方もいるのは事実です。

書込番号:8028898

ナイスクチコミ!0


Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2008/07/04 19:06(1年以上前)

すみませんm(__)m
早とちりしてウソ情報つたえちゃいましたね(^^;

avispa034さんが細かく説明された通りでした。
音声案内が有るときは画面照明が戻るので細かく気にしていませんでした(;^_^A

携帯操作についてですが…たまに地図の先の方を確認するとか縮図を変更するとかで携帯を触る時はありますが、それ以外では、ほとんど触る事ないですね(^_^)
運転中に携帯操作してはいけないって言う方もいますが…取り付けた普通のナビだってリモコンやタッチパネルで操作しますから問題ないと思っています。もちろん充分注意しての事ですが…

後31Sとの違いは…確かにかなりの遅さだと思いますね…何をするにも…44Sも遅かったですが61Sはそれ以上に遅いです(T_T)
まぁ…2〜3秒待てば良いだけです。たまに壊れちゃった?(-o-;)て思う時はあります。
カメラの起動とか…遅いです…撮りたい時に直ぐに撮れない…AFも何か遅い…(T_T)
でも…撮った写真はすごくキレイですよ(^o^)
画素も高いし画面もキレイ…31Sは約2Mだったと思いますが…61Sで同じく2Mで撮ってもキレイに撮れます(o^-^o)
ナビ使ってお出かけして現地で写真撮る…そんな使い方してますので意見が偏ってすみませんm(__)m

他にはミュージック系が違いますね…今はリスモだけしかないです…31Sの時は違うのがあった様に記憶してます。
それと付属品のイヤホン…61Sのはリモコンとマイクが一緒になってるのがついてない普通のタイプです。正直100円ショップのと変わらない気がします。
他にはスライドする時の感じが若干ちがうような…31Sのがスムーズだった気がします。
61S(オレのだけかも)はスライド中にざらざらっとした感じがします。

何だかダラダラと書いてしまいましたが…
全体での満足感は31Sより有ると感じてます。
後…31Sより大きいですよ(^o^)

書込番号:8029349

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/04 19:54(1年以上前)

Z100さん、
余談ですが、たしか31Sや44Sのリモコンも、61Sでリスモプレイヤーのリモコンとして使えますよ。

書込番号:8029526

ナイスクチコミ!0


Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2008/07/04 20:28(1年以上前)

avisupaさん…そうなんですよね(^^)
なので31Sの時のイヤホンをいままた使ってます(^_^)V
44Sの時は緑だったので今は緑が余ってる状態です。

いまだに壊れず…結構長持ちしてます(^o^)

書込番号:8029683

ナイスクチコミ!0


Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2008/07/04 20:48(1年以上前)

ちなみに
31S(白)

44S(緑)

61S(白)です(^_^)
61Sの付属イヤホンは黒…(T_T)
ウォークマン携帯の時みたいに耳の中まで入るちょっと良さげなイヤホン付いて来てくれれば良いのに…って密かに思ってました(;^_^A

書込番号:8029764

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/04 21:48(1年以上前)

ご存知でしたか、ですよね。失礼しました。

書込番号:8030010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 07:01(1年以上前)

Z100さん、avispa034さん

貴重なご意見をたくさんありがとうございます。

昨日地元のauショップに行って実機を触ってきました。
さすがに助手席ナビ・・・というかアプリは起動しませんでしたが、レスポンスは・・・・・

おっしゃる通りなかなかのんびりな感は受けましたが、我慢できないことはない。
要は慣れてしまえばいいかな?って具合でしたが、これにも個体差があるんですかね?

過去スレを見る限り「携帯にそんなに個体差ってありましたっけ?」ってなぐらい不具合を訴えてる方もいらっしゃいましたし。

結局は自分の手元に届く機種がどれだけ自分の許容範囲に収まるか?ってところで覚悟を決めようかと判断いたします。



>はい、案内時は微灯の状態からバックライトが点灯し、通常の照明になります。
なので、61SAも案内時には、消灯の状態から通常照明になるはずです。


これはかなり嬉しい情報です、ありがとうございます(●^o^●)


あと自分が使う機能はデジカメですかねえ。
まあ、デジカメを買ってもお釣りがくる値段でこれだけ多彩な機能満載の携帯が手に入るなら文句を言っては罰があたりそうですね。

非常に参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:8031622

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/05 12:02(1年以上前)

>要は慣れてしまえばいいかな?って具合でしたが、これにも個体差があるんですかね?

個体差は無いとは言えませんが、ショップで確認したのが許容範囲だったのであれば、概ね大丈夫と思います。
それでも気になるようなら、購入時に実機を確認出来る際に、モックとの違いを確認すれば良いでしょう。

>過去スレを見る限り「携帯にそんなに個体差ってありましたっけ?」ってなぐらい不具合を…

個人的には、こういう掲示板では、不具合の方がついつい目立ってしまう事もあるようにも思っていますが、
販売開始から時間が経過して書き込みが減っている事を考慮しても、1回目のアップデート以来、不具合の報告も随分と落ち着いたように感じています。

あと、助手席ナビについて、今日、久しぶりに使ってみて細かな訂正があります。
充電時ONで、設定時間以上では微灯、各案内時にバックライトが付く事は、前述の通りですが、例外を発見しました。
ルートを外れ「新しいルートを・・・」の案内の時だけなぜかバックライトは光りません。それ以外の案内は大丈夫なようです。
(大きな問題では無いと思いますが、念のため追記しておきます。)
30分くらい使用し、やはりそれなりに熱を持つので、特にこれからの時期、長時間の充電しながらの使用は注意が必要ですね。

カメラ機能に関して、これは、まず期待値で大きく評価が分かれます。
サイバーショット(デジカメの)を期待するとガッカリされる方もいます。
あくまでも、携帯+カメラなので、これまでの機種よりカメラに重きを置いている、というくらいの認識の方が良いかと思います。

書込番号:8032552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/06 07:41(1年以上前)

>あと、助手席ナビについて〜の案内の時だけなぜかバックライトは光りません。それ以外の案内は大丈夫なようです。


わざわざ気にして頂いて恐縮ですm(__)m

あとデジカメは自分は持っていないので、500万画素あれば十分です。
写真も旅行に行ったり、たまに気が向いたときにミ○シィにアップするときに撮るぐらいなので(^^ゞ

皆さんホントにご親切にありがとうございます。

色は白が欲しいですね。
やっぱりまた長期使う(よっぽどのことがない限りは)つもりでいますし、今使用してる31Sはメッキが剥がれまくりで・・・ピンクやら黒だとその時のことを考えると、って思ってしまいます。

白だとあまり目立たないので(笑)

書込番号:8036681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 受信メールのアドレス詳細表示について。

2008/07/03 11:20(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 meru56さん
クチコミ投稿数:9件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

はじめまして、こんにちわ。

こちらから送信する時は、複数の方に送信する時、宛先が並んで表示されますが
受信した時に、個人あてに来たメールなのか、複数に送信されたメールなのかが
「サブメニュー」→「アドレス詳細表示」をしないと判りません。
文面で、なんとなくこれは複数っぽいと当たりをつけて確認しているのですが
アドレス詳細表示を押さなくても、受信時に表示させる設定方法をご存じの方がおられましたら
教えていただきたいと思いまして書き込みさせていただきました。

オンラインマニュアルや、検索してみたのですが
うまく見つけられませんでした。

W51CAを使っていた時も、詳細表示を押さないと複数に送信されたメールと判らなかったので
便利だったのですが、簡単に表示できなくなってしまったのでしょうか。

書込番号:8023429

ナイスクチコミ!0


返信する
sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/07/03 12:38(1年以上前)

BCCとCCの違いと、使い分けを調べた?
調べたら、分かること何だけどね…

書込番号:8023647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/07/04 02:17(1年以上前)

確かに宛先表示されないですね。
たぶん、今のauは共通だと思う。

以前、仕事で会社から客先から電話があった旨メールが来て、客先に電話したら、
すでに他の人が電話してた、ということがあってから、面倒でもアドレス詳細を
見るようにしてる。


ちなみに、CC,BCCは関係ないね。

書込番号:8027187

ナイスクチコミ!0


スレ主 meru56さん
クチコミ投稿数:9件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/04 10:20(1年以上前)

sealion様、au特攻隊長様ご返信ありがとうございます。
アップデートをしたり、基盤を変えて貰ったりして
購入時より使いやすくなったのですが、
まだボタンを押した後に2秒ほどかかって次の画面に行くので
一手間、二手間ぐらいを省く方法はないかと思ってご質問させて頂きました。
アドレスをすぐに表示させない方が都合の良い事があるのでしょうね。
スッキリしました。

書込番号:8027852

ナイスクチコミ!0


yusatoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/03 18:56(1年以上前)

私も同じ疑問もちいろいろ調べましたが、最近のau機種は表示されないようです。
一昔前は表示されていたのですが、大変不便です。
toで来るとccがあるのか無いのかいちいち詳細表示を呼び出さないと判りません。

はっきり言って最悪!

書込番号:10094152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドの欠陥?

2008/07/02 20:48(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:24件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度3

この携帯を買ってすぐに気がついたのですが、スライドの所が異常にぐらぐらしていたのですぐにショップに持って新品に交換して2週間が経過したのですがまたスライドの所がぐらぐらし始めました。兄も同じ携帯なのですが兄の方はとくに問題ないです。ちなみに携帯の色は兄のは白で自分は黒です。このような症状は初期不良ですかね?これならW44Sを使い続けた方がよかったなと思うようになりました。みなさんはこのような症状はありますか?

書込番号:8020852

ナイスクチコミ!0


返信する
sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/07/02 23:03(1年以上前)

どの程度のぐらつきで気になるのか、分かりかねますが?
スライドにしろ通常の折りたたみ式のヒンジにしても、
ある程度の遊びがあるのが、普通ですよ

私の場合、閉じた状態でカタカタするが、操作に支障もないですし、
スライドオープン時にも特に問題ないです

ですので、特に気にしてませんし、前機種のW54Tでも
そんな感じでしたね

書込番号:8021617

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/03 11:08(1年以上前)

「ぐらぐら」という表現からイメージするガタつきはありません。
本来こういった場合、他の個体との比較が一番と思いますが、幸いにお兄さんのと比較できるようなので、比べて極端に違いがあるようなら、早々にショップに持ち込まれる事をお勧めします。
それも出来るだけ早い方が良いと思います。

ただ、今回は2回目となるので、使い方の問題?と思われるかも知れないので、修理の対応になる可能性はありますね。
修理代がかかる事はまず無いはずですが、使い方に問題はない、という自信があれば、それは証明はまず不可能なので、その旨自信を持って伝えるしかありませんね。

ところで、電源の方はアップデート後改善されましたか?

書込番号:8023392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)