
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2008年6月29日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年6月30日 21:20 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月29日 20:39 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月28日 09:10 |
![]() |
6 | 6 | 2008年6月27日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月27日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
機種変してから電波受信状態が悪く何度もメールすら送受信出来ずに居たらアップデートの報告が在り早速実施しましたが、一向に症状が改善されません。
何度も送受信に失敗するし、メールセンター預かりとなってメールがちゃんと届きません。
しかも、問い合わせても受信に失敗ばかりして読めないし・・・。
受信エリアの問題か?と思い暫く我慢して使っていましたが、とうとう業を煮やしICカードを前の機種(W44S)に差し戻して使ったら、難なくメールもスイスイ出来ます。
それに電池の残量状態を示すレベルも満充電からいきなり残り1コになったり、暫くすると再びレベルが2コに増えたりします・・・。
コレってこの固体の故障でしょうか?
それともこの機種の受信電波状態が他の機種に比べ弱いのでしょうか?
0点

メールについては固体の故障の可能性が高いと思います。
ショップに持ち込んで検証したほうがいいですね。
電池残量についてはVerUPによる仕様で故障ではないでしょう・・・
確かに増えたり減ったりはしますが、その時々の電力の使用状況に応じて増減するのが今の仕様のようです。
書込番号:8002906
1点

メールの受信が出来なくなる現象はW54SAでも一度だけなりましたが、
au ICカードの抜き差しで直りました。
なぜ突然受信できなくなるのか不思議ですが、KCP+機で起こるとなるとKCP+の問題なのかも。
書込番号:8003160
0点

過去にも出ていて交換で解消している事例があることや、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7768494#7768494
その他、問題によってはケータイアップデートで完全には解消していない件もある様ですので、ぎるふぉーど♪さんのおっしゃる個体不良の可能性があると思います。
前機種に戻して差が見られるということは、ショップでも再現させられる可能性もありますので、念のため電池の抜き差しまで確認の上、ショップへ相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:8007211
1点

スレ主さんに質問ですが、そのときの不具合はメールだけでしたか?
私の場合はEZwebも繋がりませんでした。(通話は繋がりましたが)
書込番号:8007329
1点

ぎるふぉーど♪さん>
ご回答ありがとうございます。やっぱり故障ですよねぇ〜。
電池の残量が特に何も操作しなくても増減するので、どのタイミングで充電すればよいのか困惑しております・・・。
一度、ショップに持ち込んでみます。
au特攻隊長さん>
ご回答ありがとうございます。アップデートの他に電源のリセット、電池及びICカードの抜き差し、ブラウザ履歴のクリア等、色々やってみましたが、改善されませんでした・・・。
KCP+が市場に出て日が浅いので初期不良と諦めては居りますが、それにしても毎回登場する機種が軒並みアップデート対象なのは売り手として恥ずかしい事象ですね。
それから、不具合については、通信関係全般ダメな様です(汗)
とにかくアンテナの受信状況が圏外〜3本と目まぐるしく変わります。
スピードアートさん>
ご回答ありがとうございます。2回目のアップデートを待っているのですが、無さそうなので
仕事が一段落着いたら、ショップへ流暢な関西弁でお小言を申しに行く所存であります(笑)
書込番号:8008259
0点

> アンテナの受信状況が圏外〜3本と目まぐるしく変わります
これも伴っていらっしゃるなら、かなり確定的ではないかと思います。
書込番号:8008292
0点

あれ?
ということは、W44Sに挿す前に、W61Sでau ICカードの抜き差しはしたけど
改善しなかったということですか?
てっきりau ICカードをW61SからW44Sに差し替えたことによりW61Sでの抜き
差しをしたことになり、それにより改善したと思ったんだけど。
書込番号:8008313
0点

私の場合は、不具合が完治しました。メールが送れなかったことがあるのですが、その症状もなくなりましたし、アップデートでかかれていた内容はすべてクリアになっていました。電池残量表示は確かに、二目盛りになったり、一目盛りになったりするけど以前よりもかなりバッテリィが持つようになりました。1日しかもたなかったのが、2日は持っています。カメラ撮影後などは急激にバッテリィなくなっていたのですがそういうのもなくなりましたのでかなり快適に使えます。それとカレンダー表示の下にカメラで撮影した後のサムネールが表示されるのですが、以前は5Mで撮影した後にできるミニフォトを表示できませんでしたができるようになっています。欲を言えば、Eメールの宛先などを選択するスピードがもう少し早くなればと思います。
書込番号:8008318
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
掲示板でよく電源が入らなくなるのを見るんですが、
私はその逆で電源が切れません。電源ボタンを押すと
いったん切れたようになりますが、すぐに電源が入ります。
電池パックを外しても同じです
どなたか同じ症状な方はいませんか?
1点

もう少し状況を詳しくお聞かせいただけますか?
>電源ボタンを押すといったん切れたようになりますが、すぐに電源が入ります。
(待ち受け画面から)電源ボタンを押した後、約2秒弱で落ちるモードに入ると思いますが、
そこから何もしないでまた立ち上がってくるという事ですか?
再起動しているような状態?
その間何か画面に表示はありますか?
文中の「いったん切れたようになる」とはどのような状態ですか?
また「すぐに電源が入ります」とはどのくらいの時間ですか?
書込番号:8001690
0点

分かりずらくてすいません
>電源ボタンを押した後、そこから何もしないでまた立ち上がってくるという事ですか?
その通りです。電源ボタンを押すと画面が消えるんですが、数秒するとNowLoadingと
表示され電源が入るんです。時間は一分くらいで起動します。
書込番号:8001815
0点

まさに再起動という状態ですね。。。
何度も聞いてばかりで申し訳ないですが、
今その携帯の電源を切るとしたら、電池を抜くしかない、と言う事ですよね?
それとも毎回ではなく、たまに起こるのですか?
ちなみに、購入されたのはいつ頃ですか?
その症状は以前(買った時)からですか?、それとも最近出始めたのですか?
アップデートはされましたか?その前後では症状の出かたは同じでしたか?
>どなたか同じ症状な方はいませんか?
これについては、私の記憶では、まだその手の書き込みは無かったよう思います。
書込番号:8001940
0点

>今その携帯の電源を切るとしたら、電池を抜くしかない、と言う事ですよね?
正にその通りです
5月31日に購入して6月13日に異常な発熱で基板を交換しました。
そして6月19日にアップデートをしましたが、
このときは全くこんな症状はありませんでした。
昨日は1回だけありましたが今では100%の確立で起きます。
書込番号:8002069
0点

YouTubeに動画をUPしました。↑↑↑↑↑↑↑↑
PCの方はどうぞ
今日ショップに持っていこうと思います。
書込番号:8004440
0点

動画アップ有難うございます。
同じ症状の方の書き込みがあるか少し様子を見ていましたが、今のところ無いようですね。
動画拝見し、操作等の問題でもない事がよく分かりました。
同じタイミングで何度か比較してみましたが、落ちるのも少し時間が掛かっているようです。
症状が一昨日から悪化しているのも気になるので、やはり早々にショップへ行かれた方が良いかと思います。
書込番号:8004746
0点

avispa034さん
ご丁寧にありがとう御座いました。
午後から修理に行こうと思います。
W61Sのユーザーの方がこのような症状が起きたら、
すぐに修理に出したほうがいいですね!
書込番号:8005007
0点

こんばんは。
もう、修理に行かれているころと思いますが、これまでのここの板情報からすると、avispa034さんがおっしゃる通り、これは非常に稀な現象で、言うまでも無く修理か交換になると思います。
ただし、これがアップデート境に発生頻度の変化がどうだったのかなど、原因詳細によっては、メーカで再現するかどうかが違って来ることもあります。
と言いますのも、ユーザ側で長時間電池を抜いておく機会は極めて少ないのに対して、通常、修理に出す時は電池が抜かれ、電池を長時間抜いた場合に不具合の原因がリセットなりで解消する様な場合は、メーカでは再現しないからです。
書込番号:8007492
0点

こんばんは
昨日はショップに行って事情を説明し、症状を確認してあっさり交換できましたが、
データ移行に1時間かかるので明日にしました。
今日取りに行くと前よりサクサクになった気がします(前使ってたのがもっさり?)
もちろんちゃんと電源が切れます。
初心者の僕に分かりやすいアドバイスをして下さり本当にありがとうございます。
これからも大事に使いたいと思います。
書込番号:8011860
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
直接W61Sに関係ありませんが……
iTuneでCDから320kのビットレートで取り込みしたmp3ファイルをLISMOポートに入れて、再生すると超高音のノイズみたいなものが再生されるだけで困っております
192kなど他のビットレートだと正常です
試しに携帯に転送してみると変換0%でLISMOポートが落ちてしまいます
他の方はいかがでしょうか??
LISMOポートの対応ファイルに詳しい方や ビットレート変換で簡単なフリーソフトをご存じの方いたら教えて下さい
ちなみにLISMOポートはバージョン2でiTuneはバージョン最新です
0点

スレ主さんのiTunesのバージョンはどうか記されてないので、分からないですが
バージョンによっては、MP3へエンコする際にノイズが載るバージョンがありました
はっきりいえば、CDがあるならわざわざMP3へエンコして、さらに
ATRAC3へエンコするよりは、CDからATRAC3へエンコした方が良いです
手間や手順込みで
あと、VBRを好んでエンコする人もいますが、確かに音質は上ですが
音楽再生のみを考えれば、CBRでエンコする方が良いです
VBRはどちらかといえば、映像と合わせての場合に有効ですからね
書込番号:8000467
0点

あっ、バージョンは最新のiTunes 7.6.2.9ですか
ところで、その320kbpsにエンコしたMP3はiTunesとSonicStage以外での再生では
ちゃんと聴けますか?
もし、それでもノイズが載るならiTunesの方のバグですから、どうにもならないです
あと、CDからどうしてもMP3へエンコするというなら
午後のこーだ+CD32WAVなど、他に探せばフリーソフトは結構あります
あと、SonicStage for Lismoで読み込めるファイル形式は
mp3・WMA・WAV・m4a・3g2・mp4などです
もちろん、MP3の320kbpsは読み込めます
ただし、DRM(著作権保護が掛かった)ファイルは読み込めません
書込番号:8000545
0点

あと忘れてました、SonicStage for LismoはSonicStage CPベースですから
SonicStageで取り込んだATRAC形式のファイルも読み込めます
書込番号:8000592
0点

回答ありがとうございます。
iTuneのバージョンは、7.6.2.9で最新です。
問題の320kビットレートのmp3は、他のソフトで正常に再生できます。iTune.MediaPlayer9.MediaPlayerClassicで正常に再生できることを確認しております。
つまり、LismoPortのみ再生できない。。。それに320kのみうまくいかないのが
気になっております。
あとiTuneでmp3を作成するときには使ったビットレートはVBRを
使用しておりません。
また、再度CDよりmp3ではなくATARC形式で取り込めば?とも思いますが、
過去の資産(大量のCD)をもう一度取り込む作業を考えると ちょっと
萎えてしまいます。
そのため、mp3をそのまま利用したく。
ちなみにDRMがもしかかってた場合、私のように超高音が再生されるのでしょうか?
DRMがかかっていますよ。と注意画面が表示されると思うのですが。
(DRMを取り扱った経験無いため、どの状態が正常かわかっておりません)
再エンコも出来るだけ簡単に出来れば嬉しいです。
たとえば、問題のmp3ファイルをD&Dで変換とか右クリックメニューから
再エンコして上書きするとか。もちろんId-Tag情報は保持する。。。
みたいな都合よいソフトなんて無いものでしょうか?(ちょっと贅沢かな?)苦笑
書込番号:8001135
0点

今、iTunesに320kbpsでインポートして、LISMO Portに取り込んでみました。
携帯に転送はしていないので転送できるかは分かりませんが、再生はきれいに出来ました。
すべての曲が再生できないのなら、再インストールしてみたほうがいいんじゃないですか??
それかiTunesの設定で関係ありそうなものを変更して取り込んでみるとか!!
とにかく解決できる事を願ってます!!
書込番号:8001252
0点

回答ありがとうございます。
他の方は、問題なく320k mp3を取り込めているようですね。
そうなると、iTune?LismoPort?PC?? いずれにしても
私のパソコン内で解決できる課題のようなので、頑張ってみます。
最悪 Windowsのフルインストール?気が重くなりますが、
いろいろ挑戦してご報告します。
既に同様の問題に直面し、解決した方っていらっしゃらないのでしょうかね?汗
書込番号:8001485
0点

関係ありますかどうか。
私はLISMO PortのインストールでWMPがおかしくなってしまったことがあります。
何だかWMPにも干渉している様な感じでした。
本件の場合、他に考えられるのは再生デコードのコーデックかオーディオデバイスドライバへの投げかけ(ドライバの問題?)か何かで不整合を起こしているとかいったことではないでしょか。
そういう意味での<やな>さんのおっしゃる「再インストール」ですが、「Windowsのフルクリーンインストール」では無くて、LISMO Portのアンインストール/再インストール(場合によっては試しに機器添付の1を試す?)でも、何か見えて来るのではないでしょうか?
(保証の限りではありませんが。。。)
書込番号:8007146
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ここのサイトの価格情報を見るとなんと機種変更1円!?
僕なんかW61Sに4万円近く出したのに…今年の春モデルの中では最高のハイエンドモデルなのになんか信じられません。この情報は本当なのでしょうか?
皆さんはこの価格についてどう思います?
0点

「シンプルコースの頭金が1円」というだけでしょう。
割賦制度になってからはあまり意味が無いように思えます。
書込番号:7996889
0点

返信ありがとうございます。
そうだったんですか〜知りませんでした。
わざわざ、すみません。
ありがとうございました。
書込番号:7996907
0点

割賦制度が始まる前のオープンプライスの頃なら0円とか1円あったよ、しかもMNP新規で逆に一万円キャッシュバックで自分はこの機種を購入しました。
書込番号:7997521
0点

あぁ…やっぱりもうかなりW61Sはかなり安く手には入るみたいなんでんですね〜
正直待てば良かったかも…
書込番号:7997974
0点

>ミニコンポ大好きさん
W61Sは気にいらない点ばかりなのでW61CAに機種変するんでしょ?
この短期間にどのような機種変をするのかよくわからないけど。。
W61Sが不要で売るなら早くしたほうがいいかも?
相場がかなり下がっている様子。
私も一時、転売を考えましたね。
でもアップデートで少しましになったので考え直しましたね。
他の人も短期間の機種変の書き込みを良く見かけるけど実際はどう
しているんでしょ?
そういう私はオークション増設派ですが、だいたい誤解されない
ようにオークション増設と書きます。
W61Sはメイン機なのでオークションじゃないですが。
書込番号:7998549
0点

有力な情報をありがとうございますm(_ _)mでも、僕は今使っているW61Sを売る気は有りません。
W61Sとは別にW61CAを買おうかなぁ〜と思っています(*^o^*)
でも今、機種変更するとなると端末代とは別に、フルサポートの解除料が18000円かかってしまいます( ̄○ ̄;)そうなると個人的に結構な出費になってしまうので、結構迷っています(>_<)
書込番号:7998724
0点

蛇足ですが、カシオ日立とソニエリはUIがかなり異なり、メールの絵文字、
改行など割り当てられているキーが異なります。
並行してICカードを移し変えて使用するのは辛いですよ!
書込番号:7999304
0点

61Sで手ブレや被写体ブレするくらいだから、61CAにしても同じだと思うよ
どんな状況下で、どんな被写体を撮ってるのかにあれですけど
暗所や動きの速いのは、そう変わらない
61CAでの広角レンズは確かに、面白い絵が撮れるけどね
画質にしても、人の好みそれぞれだけどね
個人的には、あまり好きな方じゃないですねぇ
カシオ日立のUIは確かに、最初は戸惑うと思うよ
書込番号:7999371
0点

あと、61CAだとデータフォルダは100MBしかありません
まぁ、あまりケータイにデータ保存しないのであれば
問題ないでしょうけどね
書込番号:7999395
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

確かに、緩いです
細すぎて折れそうですよねぇ(苦笑)
私も、最初は予約録画のために伸ばしてましたが…あまりに上記のようなので、
電波の掴み具合をアンテナ伸ばさない状態でも、良好に入る場所を探して、
うちの環境では、アンテナを伸ばさなくても、
画像が乱れたり予約録画に支障がない定位置が分かったので、
もうアンテナを伸ばすことなく使用してます
元々、ワンセグはリアルタイムで見る事は前機種(W54T)から無かったので
不便は感じてないですけど…
ちょっと、参考にもならないですね
どうしても、伸ばさないと駄目な場合は
ショップで相談する方が良いかも知れないですね
書込番号:7994337
1点

こんにちは。
>アンテナを伸ばしても軽い振動でアンテナが落ちてしまうのですが、(緩い?)
これはどういう状態でしょう?
まさか地震でないと思うので、^^;
アンテナを立てた状態で電車などで視聴していて、スライドで伸びる部分が縮んでくる。あるいは、根の角度を変える部分が緩く動いてしまう。または、立てたまま胸ポケットなどに入れていて縮んでしまう。
「落ちる」と言う表現から、おそらくスライド部分が縮むという事に思えますが、であれば、私のは「落ちる(縮む)」事は無いようです。
あまり上記のような使い方はしませんが、今伸ばして振ったり、叩いたり(タバコの葉を詰めるような動き)してみましたが、スライド部分が短くなるような事は無いですね。
なので個体差のように思われます。
書込番号:7995558
1点

引き出し方って
軽く引くだけでは落ちてしまいますが
アンテナの根本で折れ曲がる部分ありますよね
ここが本体から飛び出すくらい引き出すと安定しますよ
カタイので、そこまで引いてないと感じましたが いかがでしょう
書込番号:7995748
2点

私の場合の緩いは、根の角度を変える部分が緩く動いてしまうの方ですね
最後まで出した状態でも、綺麗に固定出来るときもあれば、
固定もされずに倒れる場合もある(苦笑)
アンテナ自身が細いから、アンテナ角度変えるのにも気を遣うから
もう出してないのが現状ですよ(爆)
書込番号:7996192
1点

スレ主さんのニーズが何と無くわかりましたので、コメントさせてください。
confitureさんの補足ですが、一旦最上部まで強く引き上げれば、固く根元が食い込む範囲が約4mm程度ありますから、そこを食い込ませてから押さえて短くしても、2段目のスライドの方が先に動きますので、2段目のスライド寸法を超えて押して短くしない限り落ちることはありません。
それ以下のチョイ出しで落ちるのは仕様ですが、上記食い込みや2段スライドがゆるゆるならショップに相談してもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7996310
1点

みなさん、どうもすみませんでした。
AUショップで見てもらったら、アンテナが最大まで伸びてませんでした。(/ω\)
だから、軽い振動でアンテナが引っ込んだり、角度を変えてもグラグラで安定しなかったんですね。
書込番号:7996882
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
本日W61Sを購入しました。
実は以前ソニーの携帯(型番忘れてしまいました)を使用していた際に、
メールなどの文字入力で自動でカーソルが移動する機能(「あい」などを打つ際に十字キー操作が不要)が
非常に便利で今回も普通についていると思い購入したのですが…
あの機能はW61Sには搭載されていないのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたらお教え頂ければ助かります。
0点

文字入力はメール本文作成や、とにかく文字入力出来るところで、
サブメニュー→ユーザー設定→入力詳細設定で変更できる
書込番号:7994085
0点

ありがとうございます!見つけました!
すごい助かりました〜ありがとうございます!
書込番号:7994140
0点

感謝です、私も今まで自動でカーソルが動くとは知らず、不便を感じながら使ってました、ちなみに私の61SAでもできました、ありがとうございます。
書込番号:7996886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)