
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月27日 21:04 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年6月28日 11:22 |
![]() ![]() |
23 | 105 | 2008年8月20日 07:56 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月26日 00:29 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月26日 10:23 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月24日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

カレンダー画像表示で撮った写真のサムネイル出るようになった
Bluetoothで音楽再生時に、スライドや節電復帰時の音切れが無くなった
節電画面からの復帰が速くなった
気持ちデータフォルダのサムネイル表示が速くなった気がする(錯覚かもw)
気持ちWebページの表示も速くなった気がする(これも錯覚かもw)
LismoPlayerのバージョンアップ
EzWebのブラウザのバージョンアップ
書込番号:7993506
0点

電源OFFの状態で充電した場合には、電源が入らないことがある。
オートロック設定状態で、音声通話を終了した時、文字入力の操作中、カメラ機能でデジタルズームを利用した場合に、キーによる操作ができなくなることがある。
キーロック設定中やBluetoothの接続待ち状態、待受画像にFlashコンテンツを設定した場合、待受時間が短くなることがある。
Eメール着信音の音量が設定より小さくなったり、Bluetoothでの楽曲再生時に音飛びが発生したりすることがある。
EZwebの接続やEメールの通信に失敗することがあるが、この事象が発生した場合は電源を入れ直すことで回避できる。
今回のアップデートは上記の改善
書込番号:7993545
0点

キーロック設定中に、スライドするか終話ボタンを押すか、
はたまたキーロックを解除しないと画面復帰しないようになりましたね。
アップデート前は、どのボタンでも画面だけは復帰していたのですが。
逆にこちらに慣れてしまっていたので、時間を確認する際に不便ですw
書込番号:7996482
0点

副作用に近い件?は現在ここで検証中ですが、「アラーム1回設定の電源オフからの起動・確認停止でベルマーク消えず」のバグも修正されています。
<バグの元ネタ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7911596/
<副作用?>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7989476/
アブラカラメさんの件は一長一短で、電池大食いな「全部入り」としては、カバンやポケット内の誤動作防止としてやむなしで、終話(PWR・電源)ボタンを押す癖を付けるのがベターと言えるかもしれませんね。。。
書込番号:7997313
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

着信ランプは、そこだけです。色も緑限定で、充電時は赤に光ります。
私はネックストラップを使用していて胸のポケットに携帯を入れており、着信ランプはストラップ穴と逆側なんで、余り意味は成さないです。
書込番号:7992330
0点

慶さんさんの書き込みどうり、画面の上にあるランプ以外は光るところは無いです。
>色も緑限定
「メロディ連動」を選ぶと緑しか選べませんが、その他の「パターン1〜5」を選ぶと好きな色を選べますよ。
「メロディ連動」だとなんで色が選べないのか不思議です(~_~)
書込番号:7992472
1点

着信ランプ以外だけど、何もしてなく節電画面時の際に
メール受信時に十字キーなどの前面のキーが点灯します
手元に置いてるときなどに、あっメールくるなと分かります
書込番号:7993047
0点

みなさんありがとうございます!!
ソニエリといえば,イルミネーションが綺麗というイメージがあったので,今回もあるのかと思い質問させていただきました~
少し考えてみようと思いますZ
書込番号:7999845
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
あっ、初めてみた>若葉マーク!
はっち&くろさん、こんばんは。
えーと、アップデート後、毎日アラーム使っていますが、今のところ問題無いようです。
他にもアップデート後のそいう書き込みは無かったと思います。
問題がアップデートによるものかどうかは分かりませんが、ショップで再現できれば、比較的容易に交換の交渉も出来そうなんですけどねー。
再現出来なくとも無償修理の対応は問題ないでしょう。
書込番号:7989587
0点

私もはじめて見ました。こんばんは。
アラームというか目覚ましが鳴らないのも困りますよね。
鳴ったところで、元から入っている音の優しさに寝ている私ですが。。。
アップデート後のここの書き込みを見ていますと、結構説明の付きにくい固有のおかしな動作が見られる様な気もします。
そういった中で考えられる対処としましては、やはり、
★第一に電源のオフ/オン。
★第二に電池の抜き差し
になると思います。
明日(いやもう今日)の朝鳴らないのも困るというのでしたら、少し先の時間で設定して電源をオフにしても鳴るかどうかを確かめるのが確実かと思います。
これでもダメな場合は、中級レベルで「機能リセット」(取扱説明書p.284)という方法もありますが、取扱説明書p.346〜356の表を見てもわかります様に、結構な項目が白紙に戻りますので、やはり詳しい方やショップの方などにお聞きになってからがよろしいかと思います。
※ 間違っても「メモリリセット」「EZアプリリセット」「オールリセット」はなさらない様にしてください。
書込番号:7990251
0点

私のw61sもアップデート後にアラームが鳴ったり鳴らなかったりになりました。
私の場合はアラームを1回のみに設定した時に現象が発生します。アラームを曜日指定とした場合は問題なく鳴ります。
書込番号:7991109
0点

念のため、私ので通常のアラーム1回のみの電源オフに加えて、スケジュール及びタスクリストの1回のみの電源オフも確認しましたが大丈夫です。
念のための確認ですが、アラーム動作の(終了)確認画面も出ないのでしょうか?
(おひさまぼっこさんも含めまして)
もし、それは出ているとしますと、まさかとは思いますが、個別に設定されている音関係モードの設定がケータイアップデートの知らないうちにでも変わっているとか、マナーモードが関係あるとかはありませんでしょうか?
それも出ていないとすれば謎ですが、念のためスケジュールやタスクリストでも試してみてはいかがでしょう。
書込番号:7991470
0点

お!?
私だけじゃなかったんですね!?
私も先週にこの事象に遭遇し、おかげでEURO見逃してしまい涙。。。
アラームの設定は3つ。
1.6:50、毎日起動、スヌーズなし
2.7:05、平日起動、スヌーズ5分
3.3:30、1回のみ起動、スヌーズ5分
という設定をしてたのですが、3:30のアラームは鳴りませんでした。。。
アップデート前はこの設定でちゃんと3:30のアラームが鳴って、
かつ3番目のアラームが「OFF」へと自動で切替わってたんですが、
この時は朝起きてみても3番目のアラームも「ON(赤字)」のまま。。。
#コレって起動前状態ですよねぇ?
明日も3:30起きの予定ですので、旧 W44T#2 と併用して再現テスト(?)やってみたいと思います。
書込番号:7991706
1点

W61Sで不具合にみまわれた事が一度も無いから、個体差の大きさをつくづく実感しています。
『いつも購入するショップさんありがとう!』って感じです。
書込番号:7991761
0点

おや、既に3名も。。。
アップデート後の???は、ワンセグ起動時にマルチキーを押しても反応しない事が一度ありました。
その時は、一旦ワンセグを終了しやりたかった事(メール)を済ませてから、再度ワンセグを起動、もう一度確認したら使えました、その後も使えています。
今のところ、バッテリー表示以外で感じたのはそれくらいです。
書込番号:7991913
0点

なるほど、YUKI@BlauGranaさんでかなり信憑性が高まりましたね。
まず、YUKI@BlauGranaさんのアップデートはいつだったのか?
あとは電源オンだったのかオフだったのか?
EUROとは、もしかして正確には21(22?)日の3:30ということなんでしょうか?
(1)アップデート日時がよくわからないとしますと、深夜のアップデートタイミングと重なることにより、鳴らすフラグ(鳴らすというデータビット)というかプログラムをすっ飛ばした?
(2)アップデートが確実にその前にあったとしますと、アップデートによる機能設定のフラグのW61Sのメモリ内にある位置(アドレス・番地)が変わった?かリセットされた?かですっ飛ばした?
(1)(2)いずれにしても、鳴らない1順目(本来の1回)で鳴らなかったとして、これ以降の設定時刻の2巡目以降にも鳴らなかったとするならば、ONの表示は既に無効であり、鳴らすフラグは既に無いことになります。
言い方を変えますと、鳴らない1順目(本来の1回)でパスしているのであれば、もしONそのままの状態で設定時刻基準に2巡以降にも鳴らないものの、その設定をやり直せば、見えている無意味なONとは異なる「鳴らす」動作になる本来の新制御のフラグが設定されるために、それは1設定きりで再現しないということかもしれません。
上の推論にもとづいて設定し直して不具合が再現する様でしたら本格的問題、再現しない様であればまだ許せる一過性ではないかと思います。
もしかして、以下の「アラーム1回設定の電源オフからの起動・確認停止でベルマーク消えず」の問題(バグ=W61Sを動かしているプログラムの問題)も修正されている様ですので、それに関連して出た過渡的な物なのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7911596/
(もう1個めっけでした!?)
すみません。考慮したツモリですが、「ちょっと若葉マーク」より難易度が上がってしまってそうですので、わからない部分はお尋ねください。(瀧汗
書込番号:7992390
0点

>YUKI@BlauGranaさんのアップデートはいつだったのか?
6月19日の午前(AM10:19以前)に手動で行われたと思います。
書込番号:7992509
0点

それでは、YUKI@BlauGranaさんの場合、7992390の(1)を除外いたします。
で、そのアラームの設定をいつ行ったのかがポイントカモですね。
書込番号:7992620
0点

はっ( ̄○ ̄;)バレてる…
ってアップデート時に書き込んでましたね(笑)
>> avispa034さん
代返(?)どもですm(_ _)m
>> スピードアートさん
初心者には…(笑)
まとめて回答しますと…
・アップデート日時はavispa034さんのご指摘の通り
・アラームそのものの設定はアップデート前(アップデート時はOFF状態)
・アラーム対象時刻(午前3時半)にはケータイの電源はOFF
・1回のみ起動のアラームが鳴らなかったのを確認した後、一旦アラームはOFF(その後設定変更せず)
・今に至る
です。
ひとまず今夜(明朝?)再現テストやっちみやす(`∇´ゞ
書込番号:7993493
1点

試しに電池パックを抜き差ししてから確認したところ、1回のみの設定でも鳴りました!何かがリセットされたのかな?
書込番号:7993677
0点

と思われます。(笑
実は、基本的にはYUKI@BlauGranaさんので再現するであろうと踏んでいて、次なる再現操作(時刻変更、スヌーズ変更、別の設定(3番目だとしたら4番目))を考えていました。>それでも起こる?
その後に当初書いていた電池の抜き差し。>起こらなくなる?
となると、起こる方とは?「ケータイアップデートのアラーム設定(1回のみだけか全てかは上記検証を行わないと不明?)を行っていて、その後に電池を抜くこと無くそれを元にセット(ON)した方」ということになると思います。
中身がわからないブラックボックスですので憶測でしかありませんが、原因は「ケータイアップデートにより、単発の1回のみに限り鳴らすための1ビットのデータの位置と見ている所が一時的にズレてしまっていたため」と考えるのが順当ではないかと思います。
書込番号:7993780
0点

スピードアートさん
>基本的にはYUKI@BlauGranaさんので再現するであろうと踏んでいて
>起こる方とは?「ケータイアップデートのアラーム設定(1回のみだけか全てかは上記検証を行わないと不明?)を行っていて
>その後に電池を抜くこと無くそれを元にセット(ON)した方」ということになると思います。
同じ様なことを考えていました。
アップデート以前にセットされていた時刻に"一回のみ"でセットすれば再現できるかも・・・と考え
アラームの0番に0:00(つまりデフォルト状態)にONで試したところ、アラーム駆動せずONのままです。電源はONです。
書込番号:7994391
0点

はい、再現しました…(W44T#2と併用しててよかった)
で、ここを見る前でしたので電池抜き差しは思い付かず、先程アラーム(時間)を設定し直して電源OFFで再度試してみたところちゃんと鳴りました♪
っつー事で
『アップデート前に設定した「1回のみ」のアラームはアップデート後、設定時間に電源OFFだった場合は起動しない』
模様です。
#設定時間に電源ONでどうなるかは今となってはテスト不可ですが…(-o-;)
書込番号:7994847
1点

以下私の読み違えが無ければですが、YUKI@BlauGranaさんの確認からしますと、「電池を抜かずに設定時間を変更すること」も解消の手の様ですね。
スレ主さんのお尋ねはここまででほぼ解決?、以下は参考の考察ということで。。。
トレバーさん
「0番0:00(初期状態)でOFFからON(電源はON=OFFしない)で、アラーム駆動せずONのまま」ということですね。
(確認は事後にONのまま(=他に設定が無いならベルが消えない)ということを確認すれば良い)
YUKI@BlauGranaさん
トレバーさんの検証からすると、もし、まだ電池を抜かれていないのでしたら、設定時間を変更していない0:00(初期状態)とかのその他の設定を1回のみに変更すれば、鳴らずにONのまま(鳴動の無効)は再現してテスト可かもしれません。
ただし、早朝に為された1箇所の変更で今回の不具合の全設定に対するリセットがかかっているとすれば再現しないですが。。。
いずれにしても、電池の抜き差しで全面的に解消するのではないでしょうか。
そこまで確認出来ればスッキリする様な気がします。
なお、この現象には潜在ユーザさんがおられて、今後も「ケータイアップデート後に電池の抜き差しをされないまま、設定時間そのままで「1回のみ」のアラームを設定されれば再現することがある」になると思います。
書込番号:7995530
0点

YUKI@BlauGranaさん
やはり再現しましたね。
まず充電池の着脱に関して、私のはアップデート後電源落ちで一度行っているので関連性は低いかも?
携帯のON/OFFも関係無さそうですね。
設定時刻と"一回のみ"がカギのような気がします。設定時刻を変更すると正常作動します。
おひさまぼっこさん YUKI@BlauGranaさん お二人の試行で再現しなかったのは設定時刻が
アップデート以前と異なっているせいではないでしょうか?
書込番号:7995557
0点

おっと失礼しました。(また外して汗。。。
トレバーさん「アップデート後電源落ちで(電池着脱を)一度行っている」ですか。
すると、少なくとも「旧からアップデートされた方が設定時刻を変更せずに1回のみのアラームを設定するとどなたでも起こる」ということになりますね。
↑これが今回のシナリオ?
もしかしたら、そもそも「設定時刻を初期設定のままで1回のみのアラームを設定すると起こるという仕様」だったりするかもしれないですね。(苦笑
(今となっては旧からそうだか新からそうだかわかりませんが)
まさかですが、最悪「新から1回鳴らすと毎回そうなる」ということも考えられますので、私も確認してみます。
24時間サイクルで気の長い話ですが。。。(笑
書込番号:7995746
0点

スピードアートさん
気の長い話…そうですね。明日はとりあえず
「アップデート以前から毎日正常に動作しているアラームの設定(たとえば目覚まし)を
"一回のみ"に変更することで未鳴動現象は起こるか?」
を試行してみるつもりです。
余談ですが、今回はアップデートも密接に関係している感じがするので、たとえば…
「アップデート前の設定内容がどこかにバックアップされたまま削除されずいたずらしている」
という仮説。
書込番号:7995899
0点

なんだか初心者スレにしては深くなりましたね…(;^_^A
>>スピードアートさん
私はまだ電池抜き差しはしてませんので、今からデフォアラームでの検証やってみます(`∇´ゞ
書込番号:7998238
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W52Tを使用してますが、メルマガ等のメールを受け取った際に付いてくる画像が、通常のデータフォルダにそのまま保存され、必要なデータとの区別が付きにくくなってます。
最近の端末では別のフォルダに保存されるような話を聞きましたが、このW61Sは別のフォルダに保存されるのでしょうか?
0点

添付されたデータは、種類ごとにデータフォルダの対応フォルダに自動的に保存されますから、専用フォルダに保存という事は無いです。
auの端末はほぼ共通の仕様なので、61Sも挙動は52Tと同じですよ。
デコレーションメールのテンプレートも読み込んで展開すると、グラフィックフォルダに画像が保存されてしまいますし。
対策にはならないですが、添付ファイルの自動受信をオフにして、手動で受信。要らないファイルなら削除ですかねぇ。
すいません解決になってませんね(^_^;)
書込番号:7988190
0点

kochikunさん>ご回答ありがとうございます。共通ですか〜 友人の機種がなんだか忘れましたが、別フォルダに保管されて便利だと思ってたんです。
sealionさん>ご回答ありがとうございます。たぶんEメール装飾データものだと思います。これがあると大変助かるんです。もう少し回答を待って購入したいと思います。
書込番号:7988601
0点

スレ主さんが混乱なさらないように
kochikunさんとsealionさんのレスをまとめますと
デコレーション(HTML)メールに装飾として送られてきた場合は
"Eメール装飾データ"内の"受信デコレーション"に
内臓テンプレートを展開した場合は"Eメール装飾データ"内の"テンプレート展開"に
メールに添付されてきたファイルは従来通り「対応フォルダ」に
分類されるようです。ちょっと便利になりましたね。
書込番号:7989186
0点

トレバーさん>こちらの状況を察していただきありがとうございます。
察しの通り勘違いしてました。
「Eメール装飾データ」があるならずいぶんと使いやすくなるので機種変しようと思います。
書込番号:7990298
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
何度も書き込みがあるようですが・・・
通話中に私の声が聞こえないというケースが度々あります。
こちらからは相手の声がよく聞こえているのですが・・・
無償で新品に交換できたという書き込みもあるようですが・・・
交換したらまた別の不具合が起きたケースもあるようで・・・
なかなか難しい問題ですね・・・
アップデートで一部改善されましたが・・
通話不通のケースもいずれアップデートとかないのでしょうか?
0点

私も先日、電話の相手に「声が聞き取りにくい」と言われました。
マイクの位置はわかっているので指でふさがないように気をつけて持っていたので、どうしようもなく大声で話しました(^_^;
auのイヤホンマイクを使っているときは問題なかったので、やはりマイクの不具合でしょうか?
電話がまともにできない携帯電話って…
先進的で素晴らしい機能をいっぱい持っている携帯なのに、使えば使うほどストレスがボディブロウのように効いてきます(T_T)
書込番号:7986071
0点

さっそく書き込みありがとうございます。
この携帯は気に入ってるので、明日購入したビックカメラに相談に行こうと思います。
もし携帯を交換してくれることになったら・・・
着うたサイトでダウンロードした曲とかコピーできないんでしょうね・・・
書込番号:7986116
0点

新品交換モードの転送なら、稀に著作権で引っかかるらしいですが、基本的には全て移るかと思います。
ただし、私はその時に電源が落ち異常が発生して修理に切り替えましたが。。。orz
念のため、至近関連スレは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7982299/
書込番号:7987662
0点

通話不良後、キー操作不能になり現在61S入院中の者です。
新品交換の場合、基本的には全データをそっくり移し替えてくれるはずですが、中のデータが悪さする可能性があるという事で、同じトラブルが発生する可能性があることを事前に説明されると思います。特にソフト面のトラブルの場合。
スレ主さんの場合、マイクなんでハード不良になると思われますが、データ移行はデータ量によってかなり時間がかかりますし、スピードアートさんのように、途中で端末が電源落ちなど失敗する可能性もあるので、事前にmicroSDに移動できるものだけでも待避させておいたほうがいいですよ。
書込番号:7988142
0点

少々板ズレすみませんが、kochikunさんのおっしゃることも正しいです。
これは状況次第で(とは言っても微妙ですが・・・)、microSDに「複写」するのは念のために実行するとして、(保証の限りではありませんが)もしかしたらソフト的に問題があるとしても「データフォルダ」のファイルの有無はあまり関係が無く、むしろ隠れた所の「機能設定」などによるものである可能性があるとすると「機能リセット」で済む?訳で、以下
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7984256#7984256
の様な仕様上のトラブル?になることもありますので、闇雲に本体の削除を伴う「移動」(「削除」)はされない方がいい場合もあると思います。
書込番号:7988387
0点

→みなさん
ご指導ありがとうございました。
音声通話不良の話題に戻りますが・・・
本日auショップに行ってまいりました。
確かに音声通話の音量が低いと店員さんが確認。
新品交換はこの機種はおススメしないとのこと。理由は新製品が不具合起こしている可能性も
あるので・・・10日間かかるがメンテナンスに出した方がいいと言われました。
応対が丁寧なので従おうと思うのですが・・・不具合が起こるかもしれない
という新製品を提供してる姿勢には疑問を感じた次第です。
書込番号:7990149
0点

私も疑問を感じるのですが、いかんせん引用の引用のSOの状況を見るとわかっちゃってるんじゃないでしょうか。(苦笑
ですから、対策情報が流れて来るのを待つのが吉とかですね。。。
書込番号:7990260
0点

皆様、おはよう御座います。
私もスレヌシさんと同様の不具合で、発売日に購入して2週間ほどで
新品交換をしてもらいました。
結果、、、変わらず。
通話相手による(気をつかって平気だよと言う人もいるかも?)
のですが、聞き取りづらいといまだに言われます。
ぜひ、修理後のお話お聞かせ下さい。
書込番号:7990843
0点

よく考えたら携帯の基本である“通話”に問題があるというのは考えされる話ですね。
いろいろ便利になっていいことばかりの携帯事情ですが、原点を忘れがちになっている作り手に問題ありかもですね。
いつか通話相手の声がクリアに綺麗に聞こえる機能携帯が出たら売れるかもしれないですね。
書込番号:7991193
0点

って言いますか、「小声モード」っていうのがそれに近く、携帯電話の機能の一つになっているぐらいではなかったでしょうか?(苦笑
書込番号:7991304
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
皆さんはじめまして。
質問させてください。
電源不良でW61Sをショップにて新品に交換したのですが、データ移行後、交換前のW61Sのminiフォトが新しいW61Sでは全てグラフィックフォルダに入っていました。
グラフィックフォルダに入ってしまったminiフォトのデータを、miniフォトフォルダに入れたいのですが方法が分かりません。
可能でしょうか?
方法かあれば教えてください。
0点

スキッドマンさん、お疲れさまです。
私も同じ症状で,新品交換してもらった後同じ症状になりました。私の記憶では、電源を落として再起動したら良くなったと記憶してます。
10日位前の事なんで、違ってたらごめんなさい。
書込番号:7984394
0点

(^_^;)そうですか?
では、電池パックを外して入れ直し、再起動されてみては?
書込番号:7985315
0点

「データ移行」の詳細がどういう形かがわかりませんが、ショップの「新品交換モード」ではそうならないと思います。
(microSDがバックアップ出来ない辞書などが転送されるのと同じモード)
microSDへの複写・移動バックアップではおっしゃる元には戻らない(行き先が出ない)のが仕様だと思います。
書込番号:7985602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)