
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2008年6月23日 01:39 |
![]() |
3 | 5 | 2008年6月24日 10:53 |
![]() |
0 | 14 | 2008年6月22日 12:11 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月19日 09:15 |
![]() |
25 | 30 | 2008年7月25日 02:06 |
![]() |
0 | 27 | 2008年6月19日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
みなさん初めまして、こんばんは。
2年ぶりに機種変更をしようかなぁ〜と悩んでおります。
最近の携帯のカメラは高画素化が進み、凄い進歩だと思います。
この機種は「511万画素」「ソニーのデジタル一眼レフカメラと同じカラムAD変換技術を採用したイメージセンサー」「光学3倍ズーム」など・・・と、少し前のコンデジを追い抜く勢いですね。(凄!
しかし、メーカーサイトをみてもサンプル画像がありません。(写真イメージはありますがイマイチわからない)
そこで、もし宜しければどのように写るのか参考にしたいので、写真をアップ出来ないでしょうか?
私のアップした写真は、400万画素のコンデジでの撮影です。(5年位前に購入)
良い写りが期待出来るのであれば購入を検討しようと思います。よろしくお願いします。
0点


tourgui130さん、こんにちは。
そーいえば、ここのところ写真UPなどあまりなかったなー。ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7756381/
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7762616/
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7769951/
カメラの機能では、スパーマクロで気になる欠点があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7757755/
後はお節介になりますが、2年ぶりの機種変更と言う事なので。。。
携帯電話本来の機能にもまだ問題があります、こちらの口コミを確認してみて下さい。
気になる事あれば、こちらは詳しい方がたくさん見ているので改めて質問してみて下さい。
書込番号:7969290
1点

大熊健太さん、こんばんは。
おーーっ!写真綺麗ですねー!(驚)ありがとう御座います。
最近の携帯の進歩に脱帽です。綺麗に撮れるのは撮影者の「腕」もあるのでしょう。
素晴らしいです。(^^;
avispa034さん、こんばんは。
過去レス、結構あったのですね。ちょっとは調べたつもりだったのですが・・・
調査の甘い自分に幻滅!!ぺしっ~\(¥△¥)
>携帯電話本来の機能にもまだ問題があります、こちらの口コミを確認してみて下さい。
ありがとう御座います。目を大にして調べて見ます。(@_@;)
書込番号:7971990
0点

またまたお節介ですが。
カメラを頻繁に使われるのでしたら、心配はバッテリーのもちですね。
あと2年ぶりの機種変更だと、レスポンスが遅い事も事前に確認された方が良いですね。
書込番号:7974138
0点

avispa034さん
またまた、ご指導ありがとう御座います。
元々、auってバッテリーの持ちが悪いですよね〜!
なので、あまり気にしません。バッテリーが切れたら「ズバリ!」諦めます。
もちろん電話もメールも諦めます。(¬¬
ちなみに現使用機種はW32Sです。
書込番号:7976000
0点

潔いですね。^^
W32Sは確かICカード対応でしたよね。であれば、切れる心配がある時はW32Sも充電して持っておけば良いかもしれません。
私も数日出かける場合は、用心で前機をバッグに入れています。
書込番号:7976260
1点

私は、外出先でバッテリーが切れそうなとき
ポータブル充電器を使ってます。
携帯電話バッテリーの1.5倍のバッテリー容量あるみたいで
フルに充電できますからね^^持ってると便利ですよ^^
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/portable/index.html
書込番号:7976546
1点

あっ、そっちいちゃいましたか。^^
スレ違いなので控え目にしてたのですが、ついでにご紹介しておきます。
ソニー・エリクソン電池充電器セット03 (51SOPTA)
http://www.sonyericsson.com/jp/product/au/w53s/option.html
ポータブル充電器と比較してメリットは携帯性、デメリットは汎用性と値段でしょうか。
書込番号:7976704
0点

たびたび、どうもです。(^^)
大熊健太さん
なかなか面白い物があるのですね。はじめて知りました。ありがとう御座いまぁす(^^
avispa034さん
>切れる心配がある時はW32Sも充電して持っておけば良いかもしれません。
と言う事は・・・あー!!バッテリーは共通して使えるのですね!!これまた初めて知りました。!!
ちなみに充電器は過去の産物が沢山あるので、あらゆる所に設置しています(^^;)
いやいやホントに参考になります。
書込番号:7977146
0点

avispa034さん
ん?バッテリー共通ではなくて・・・ICチップを交換して使用でしたね。
早とちり、失礼しました/~(xOx)
書込番号:7977177
0点

それって、携帯電話とデジカメ専用機を1台ずつ持ち歩くのと同じ・・・・・・・んなことない?
書込番号:7977219
0点

巨神兵さん、こんばんは。
スレ主さんはコンデジもお持ちのようだし、確かに仰る通りですね。。。
失礼しました、ははは。。。^^;
書込番号:7977530
0点

巨神兵さん、こんばんは。
>それって、携帯電話とデジカメ専用機を1台ずつ持ち歩くのと同じ・・・・・・・んなことない?
あっははははは!!そうですね〜!(><;)
考えが単純すぎました。しかも脱線気味。もう少しよ〜く考えてみます。
W32S君とは長い付き合いになりそうです・・・(¬¬
書込番号:7977638
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
EZアプリをダウンロード実行をすると
どこのサイト、(メーカーでも)
...またプリインストール
されているソフトをバージョンUP確認をすると...
接続できません
しばらくたってからリトライしてください(001)
っと表示され、その後しばらくして繰り返し実行しても
同じ表示が出ます。...故障なのでしょうか?
ちなみに
・他、着メロとかのダウンロードは問題なくで
・本体のバージョンUP済み
2点

時間によって接続しづらいこともあるでしょうしwebメニューの「ブラウザ履歴クリア」を行なっても
>接続できません
>しばらくたってからリトライしてください(001)
と表示がされるようなら故障の可能性もあるでしょう
EZアプリから試してみました
本体のバージョンUP前は試してないのでわかりません
本体のバージョンUP済みなので試しにEZアプリから起動してサイトからお試し版を選んだらダウンロードできました
ゲームも起動して遊べます
本体に問題は無いようです
書込番号:7966824
0点

返信ありがとう御座います!
時間帯を変えて再度やり直しをしても
ダウンロードできないようです(泣)
<試しに履歴クリアーもやってみましたが×>
...ダウンロードできない限りアプリの追加
または今あるアプリを削除してしまうと
絶望的なので近いうちにauショップに
行く事にします...。
書込番号:7967160
0点

私も同様の症状に2回見舞われました。私の場合はezweb以外に、e-mail, Cメールも使えなくなりました。通話は全く正常。コマ三郎さんはメールはどうですか?
サポートの指示は、電源オフ、履歴削除でしたが、全く直らず。修理一歩手前まで行きましたが、一回目は数時間後にいつの間にか直ってました。二回目は修理に店に持って行ったところ、バッテリーを一回外したら直りました。
一応チェックに出すかと言われましたが、エディー課金していたのでよしました。エディー残高が残っているとそれを移すのに¥315とられて、それはauが負担してくれないそうです。そんなものauが負担して当然だと思うのですが。
書込番号:7978953
1点

>>>広志さん
自分の場合EZアプリのダウンロードの他(e-mail・Cメール)は
いたって正常に動作してますよ。
<EZアプリのダウンロードできない件>
ショップに持って行くと調べるのに1週間〜10日かかると言われ考えた末そのままお持ち帰りへ
その後、メールでauに問い合わせた所
バッテリー外してセットし直し&ブラウザー履歴クリアーとの事で実行...しても治らず(泣)
「ど〜せ長期に渡り修理に出すなら」っと、
思いついたのは本体のリセットをする事で
メモリーを思い切ってフォーマットしてみました。
結果、、、治りました!EZアプリのダウンロードが可能に!
が..リセットした影響でEZアプリの大半が消去され
再ダウンロードするのに時間がかかりましたが
見事に治ったのでよかったです♪〜。
今回の教訓?
致命的な動作の時は一か八かの行動が重要である?
最終手段としてお奨め??
但しメモリーが基本全部クリアーされますので
バックUPはお忘れなくで!。
...追記
EZアプリの再ダウンロード分の
パケット料金が掛かりますので定額サービス加入で
書込番号:7982151
0点

コマ三郎さん
お世話さまでした。。。
おっしゃっているのは「本体初期化」ですよね?
果敢!お見事!というほかありませんね。
ただ、これが起こった原因は何なのか?
それがケータイアップデートだとすると、それ以前の履歴とか条件にはよるであろうものの、もしかして実はかなりの予備軍がいらっしゃって、同様の対処が必要な副作用が発生しているということになりませんかね?
本当にスレ主さんの方法以外に回避の手段が無いとすれば、結構大変な副作用だと思います。
書込番号:7983014
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

今ちょうどW61Sを修理に出していて、代替機にW54SAを借りて使っていますのでコメントしてみます。
操作ですが数字キーはW54SAの方が押しやすいですが、他のキーはW61Sの方が押しやすく操作しやすいです。
スピーカーですが、位置にもよると思いますが、ワンセグなど見るとき、同じ音量でもW54SAの方が音が大きくハッキリ聞こえます。
ただW54SAは、ボリューム1からウルサすぎで、細かい調節が出来ない感じですね。
書込番号:7962877
0点

一応ステレオスピーカーですが音質は悪いです。
電話の際の声も聞きにくいですね。受話音量を上げても低いです。
Bluetoothだと良い音がしますが。
書込番号:7962883
0点

54SAから61Sに機種変した者です。
数字キーは54SAの方が押しやすいけど、カーソルキー、側面キーは61Sの方が押しやすいと感じました。
キーレスポンスも同じくらいと感じています。
スピーカーはあまり使わなかったのでわかりませんでした。
書込番号:7966405
0点

W61Sも初期のKCP+端末ですから完成度低いですね。ボタン操作は、しやすい方だと思います。スピーカーは、前機種のW52Sから比べるとお粗末で使い物にならないです(笑)受話音量も小さく人混みなどでは、聞き取りにくいです。
書込番号:7972003
0点

お返事ありがとうございます
レビューを
呼んでいてバッテリーのもちが
悪いと書いてあるんですがどれぐらい
バッテリーはもつんですか??
書込番号:7972129
0点

使い方にもよりますが、54Sとあまり変わらないと思いますよ。僕の場合は、朝からメール50回ぐらいの送受信・EZweb2〜3時間ぐらいの使用で夜の10時ぐらいにバッテリーなくなるって感じですね。
書込番号:7972199
0点

まず、バッテリも持ちというか、バッテリマークやそのダウンカウントによる電源落ちに関して問題があって今回修正されていますから、過去の情報は少々切り捨てて見直さないといけなくなったと思います。
「これまで酷いと全然1日持たないほどだった」のが伸びてはいるん様なんですが。。。
今度はカウンタが最大1から3に戻ったりのルーレット状態とかですねぇ。(苦笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7879044#7964877
「全部入り」を積極的に使われるのでしたら、予備バッテリ必須は変わらないかと。。。
書込番号:7972222
0点

お返事ありがとうございます
自分のばわいは結構音楽など
聞いたりするので結構電池の減りは早いかもしれません
ちなみに
インターネットで
読み込んでいるときの
プチフリーズなどは結構ありまっすか?
書込番号:7972252
0点

個人的には
Bluetoothは常時待受け状態
Bluetoothで音楽再生=合計2時間
EzWebのブラウザでのブラウジング=合計30分
通話=0〜15分
ワンセグの録画視聴=30分
カメラ(5MモードFine画質・通常とマクロ撮影)=1〜10枚(多いときで30枚以上)
メール送受信=1〜10通
メール送信時の作成時間=1〜5分程度(最短でも20〜30秒程度かな?)
上記の使用で、私の環境では1日〜1日半持ちます
カメラなどの使用と、Web時間が長ければ、半日持たないときもあります
ただしWeb通信時間(画像などの多いとかリッチコンテンツサイトなど処理の掛かるサイト閲覧)とカメラ操作(マクロ撮影などのフォーカスと保存)や
メールやキー操作などバックライトの点灯時間(照度含めて)
また移動中の通信や掴んでる電波の強弱など環境によっても違ってくる
だから個人個人の利用状況と利用環境でバッテリーの消耗は変わってきますから、
実際問題はこれだけ持ちますよとは、一概に言えないですね
書込番号:7972254
0点

お返事ありがとうございます
買ったばわいには
サブ機をもつようにしてみます。
ちなみに
キーのバックライト
はどのような色なんですか??
書込番号:7972278
0点

バックライトは、ソニエリの公式サイトを参照
もしくは、ここのスレを探したら画像があります
書込番号:7972294
0点

サイトにもよると思いますが、ある時はありますねぇ。マルチでいくつかのサイト立ち上げている時にたまにあるように思えます。僕は、EZweb設定でブラウザ履歴を常にクリアに設定したら少しプチフリーズ解消されました。
書込番号:7972299
0点

そうそう、ほとんど待つだけなら約8日(約192時間)ほど持ちました。
もちろん、目覚ましやメール受信程度の「見ザル言わザル聞かザル」に近い超エコランテストですので、全然参考にはなりませんが。。。
ボタンはココでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7927802#7929300
書込番号:7973868
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
以前フリーズ地獄で相談、修理後を書かせていただいた者です。
その後は電池充電器パックを購入し毎日交互に電池パックを交換しているせいか、フリーズは極端に減りました。
さて今回はワンセグ受信についてお伺いします。
当方栃木県南部在住ですが、屋内はもちろん、屋外でもチャンネル情報取得すらできません。
田舎なので仕方ないのかもしれませんが、近隣地域にお住まいの方がいらっしゃいましたら、受信状況を教えていただければ幸いです。
0点

参考にならないとは思いますが東京都下でも電波
が届かない所が多々あります、自分も東京で入ら
ないとは想像すらしていませんでした
ワンセグの恩恵を享受出来てる人はごく一部のよ
うな気がしてなりません…会社では入りますがな
かなかオイソレとは使えませんし
書込番号:7956137
0点

自宅は千葉で、東京に通勤してます。
山手線乗車中は、感度良く見えます。
日暮里から京成電車に乗り換えると、京成津田沼付近からは見れず、京成八千代台からまた見れます。
比較的近い「船橋」という場所に出力しているアンテナがあるそうなんですが、距離には関係なく、遮蔽物?によるものと考えてます。
隣席でこちらが見れない場所でもワンセグを見ている多機種の方がいるので、受信感度が劣っている可能性は有ります。
書込番号:7956347
0点

岩手の東北線は満員電車の中でもふつうにみれます。
高い建物があまりないせいかな?
地震の影響で電車がまだ遅れているのですごく混んでます。
書込番号:7956479
0点

W54SAのことだけど、1日1回の電源入れ直しでもっさりが解消しているので、
W61Sで2つのバッテリを交互に使われているということは、電源をオフにしている
ことになり、それがフリーズ軽減になっているのかも。
書込番号:7957352
0点

あなたの住んでいる地域は、地デジ放送開始しましたか。 まずはそこから調べた方がいいのでは?
書込番号:7957918
0点

たくさんの貴重なご意見、ありがとうございました。
高い建物などほとんどない田舎ですし、デジタル放送は開始されていますが、電器店によると戸別アンテナにしても東京から電波を受けるか県北からにするか、とても微妙な地域だそうなので、そんな関係もあるのかな?と思っております。
(無知で的外れだったら恥ずかしいのですが^^;)
是が非でも観たいわけではないので、遠出した際にでもまた試してみます。
書込番号:7960019
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
以前54SAを使用していましたが、度重なる不具合により61Sに機種変更をしてもらいました。
お店の人は『KCP+以外の機種の方が安心して使えますよ…』と、言っていましたが、VGAとBluetoothは捨てられないと思い61Sにしました。
しかし、機種変更して1週間。気づくと電源落ちが2回。
よくわからないけど発熱?しながら電池切れが1回。(前の日に充電台に置いて充電完了してるはず。電波もいつも変わらない机の決まった場所にありました。)朝は電池3本あり、昼には1本しかなく、4時くらいには電池切れしてました。朝に2分くらいWebしたくらいでした。
自分自身54SAで電源落ちが何度も続き、変に不具合に慣れてきました。
でも今までこんな不具合経験なかったし、友人(DoCoMo)に話しても『電源が勝手に落ちるなんて、月に一回どころか年に一回あってもおかしいんじゃない?』と。確かにそうかな…と思いますけど…。
機種変して間もないけど不具合は確かにあります。何度もauショップに行ってるので、なるべく行きたくはないのですが、修理に出す、又は、この症状は伝えた方がいいのでしょうか?たくさん不具合を言って良いものを作ってもらいたいけど、自分1人が言ったくらいで変わらないかな…なんて思っちゃいます。
自分の使いたい機種が不具合多くて店からもオススメできないなんて悲しすぎます。安心して好きな機種を使いたいので、不具合はすぐに言った方がいいのでしょうか?
0点

お店の人の『KCP+以外の機種の方が安心して使えますよ…』とのアドバイスを聞かず変えちゃったんだからねぇ。
KCP+じゃなくても不良交換のときは出たばかりの機種は勧めなかったね。>客セン
書込番号:7954265
1点

主さんへ
それは『言った方がいい』と思います。はっきり言ってauもメーカーもめちゃくちゃだと思うからです。ユーザーをなめていると率直に思うからです。
包み隠さず言えば、おそらく私は世間で言う「クレーマー」たるものです。何度も何度も、しつこいほどにお客様センターに苦情をしてきました。主さんが言うようなKCP+に関してですね。
発端はW54Sを購入してから。
不具合の嵐でした。電源切れるわ、急にメールもWebも使えなくなるわ、データ消えるわ…。
お客様センターに苦情すると、お偉い方に代わり、こんなことをはっきりと言うのです。「すいません、実はKCP+という新型プラットフォームがまだ不安定でして…」はい?耳を疑いました。彼は一体何を言っているのだろう、と。それって不良品なんでしょ?不具合を認めてるんでしょ?じゃ、なぜ販売を続けてるの?ユーザーにそういった不具合があることを一分一秒でもはやくテレビとかで知らせて、回収に急ぐべきなんじゃないの?
KCP+がどーのこーのと、そんな三流論理は我々ユーザーにとっては言い訳にすらなってないんです。「不具合です」とぬけぬけと言ってしまえるauの人間に不信感を覚えました。
電源が切れる、なんて電話としての媒体ではもっての他です。話になりません(電話だけに)。
そのとき電源が切れていることに気付かず取れなかった上司からの重要な案件の電話、受信できなかった恋人からのメール。誰がどう責任をとってくれるのでしょう…?auの人間はただただ謝るのみ。謝ればその場は許してもらえると思っているからです。
私は苦情してW61Sに無料で変更させました。KCP+の不具合に関してのユーザーの叫びをいろんなサイトで見ると、またまた腹が立って、センターに電話するときがあります。「未完成なものなら売るな!」「なんで“修理”なの?ユーザーの希望通りに無料交換させなよ!」「テレビを通すか、せめて説明書に不具合の報告を書けよ!」みたいなことを。決して暇だからではありません。もし次機種変更したとき、まだ新機種がそんな状態だったら嫌だから。それに、こんな最悪の状況のauを断じて許すわけにはいきません。ユーザーをなめすぎです。
もしまたこの機種に不具合が生じたら、私は強く苦情しますよ。
我々の度重なる声は、改善に繋がるということを、どこかで聞いたことがあります。迷わずauには言いましょう!
書込番号:7954665
2点

いってることはわかりますけど、だったらauに何をしてほしいのですか?そんなにイヤならauやめればいいじゃないですか?クレーマーって人種はわからん…
書込番号:7954809
1点

私も「クレーマー」の意味はしょーじき分からんよ。世間が作った言葉っしょ。
間違ってると思ったことに腹立って、苦情しただけ。
書込番号:7954864
3点

店員のアドバイスに耳貸さなかったんだから、不具合に遭遇する覚悟はあって然るべきでしょう。
不具合は不具合として店に行くのはいいけどね。
書込番号:7954907
2点

不具合が、余りにも多い為誰もがauの対応の悪さ、例えばこのような不具合はお客様だけですとショップの店員さんは開口一番にいいますが、不具合内容の集計内容がショップより上に上がっているはずなのに…とか思うんですが。にも関わらず、こんな不具合初めてですという対応。
KCP+ が未完成と言って平然と発売を続行する無神経さ。車や、他の家電製品ならリコールですょ。大袈裟に言えば、犯罪に巻き込まれ電話で助けを呼びたい時電源落ちとかになったらとかみなさん思いませんか?
あい♪さんは、マジメな人だと思います。
以上あくまでも個人的意見です。失礼しました。
書込番号:7955150
4点

問題は、問題なく使えている人がいるということです。
書込番号:7955156
3点

連投すいません。
では、不具合のヒドい人は…黙ってauのヤリ方についてこれないなら?他にイケョ。不具合に当たって気の毒ですね〜私は違うから良かった!みたいなのは、良くないでしょ。問題は…発売を一旦停止するとか、KCP+の熟成で搭載を一年ずらすとかしないauの企業モラルも 問われると思うんですが。
書込番号:7955199
2点

> 問題なく使えている人がいる
繰り返しですが、これこそKCP+その物の問題と言うより、クアルコムチップセットMSM7500(デュアルコアCPU、グラフィックアクセラレータ他)の出来の悪いバラツキのある物が混入していることの証明と言えると思います。
そうで無ければ全てがそうであって、それこそリコールでしょう。
そうでは無いんですよ。
あくまでも運悪く個体差の悪い所が目立っているだけと思います。
もちろん、それは抑えられるべきであり、抑えられないことに問題があるとは思っていますので、ユーザとしてボランティアで答えさせてもらっています。
MSM9500なんて止めたらいいとも思います。
しかし、クアルコム無しには立ち行かないau(KDDI)の苦悩もあるでしょう。
そこに乗っからねばならないユーザもある。
個人的には、そこ(相手)を理解しつつ責めないと、こちらが自爆するだけだと思ってやっています。(苦笑
書込番号:7955246
0点

ボケてましたorz。MSM9500>MSM7500。。。
書込番号:7955249
0点

チップのバラつき?
そんなのを証するものも噂も何もありませんが。
ハードウェアの単体の不具合ではなく、単にソフトウェアの問題だと思う。
パソコンでもタコなドライバだと安定しない。
それと一緒だと思います。
書込番号:7955270
2点

それは見解の相違ですね。
私などの電源入らずの状況、交換で改善したCATVマンさんの以下の状況、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7941190/
この手の症状が結構あります。
ソフトウェアは同じはずですから、私の実務経験からすると、ICのアナログレベルの特性のバラツキと見ますね。
書込番号:7955300
0点

連投すみません。
W5n兄弟でやって来たことは、悪いチップがあるのを単にドライバ相当のソフトでねじ伏せようとしたが、それを上回るチップのバラツキが出て収拾困難となってしまった。
致命的な修正が後に来ていたりすることから、それが実際だと思います。
そもそもパソコンでタコなドライバなはずが、問題無く動く組み合わせもあります。
いわゆる相性っていう物ですが、そもそもチップのバラツキで具合の悪い物があるためです。
書込番号:7955316
0点

実際と言われても根拠がないですから。
ソフトウェアの不具合で納得できないなら基板への取り付け精度やパーツとの相性かな。
ICチップ単体のバラつきよりまだ現実的だと思います。
書込番号:7955625
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
やはり『勝手に電源落ち』と、『発熱?』のことは修理にだそうと思います。
問題なく使えてる人は良いと思います。
でも携帯電話として大きな不具合が起きてるのも事実です。
『時々、勝手に電源落ちる携帯』なんて、車に置き換えたら『時々、エンジンがかからない車、走っていても勝手にエンストしてしまう車』のようなものだと思います。大げさかな…
とりあえず安心して自分の好きな機種を使いたいです。調子が悪いところは修理にだして直してもらおうと思います。
書込番号:7955672
2点

まだ手元にあるなら、電波OFFモードにして就寝。で一週間ほど様子を見られては?
書込番号:7955879
1点

缶コーヒー大好きさん
しばらくショップに行けそうにないので、電波オフモードで就寝をやってみます。
みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7958064
0点

質問させて下さい。
スレ主さんは、W54SAの不具合が原因でW61Sに機種変更されたんですよね?
その際、価格をサービスする等の待遇はありましたか?
書込番号:8121593
0点

私もW54SAからW61Sへ機種変更しましたが、当初は差額支払いという条件でしたが、交渉し無償交換 となりました。
54SAは回収されフルサポ期間はリセットされましたが。
詳細は54SAの私のスレを見ていただければと思います。
書込番号:8121646
0点

ご説明ありがとうございます。
無償交換になったのですね。
書込番号:8121663
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
購入時に張ってあったフィルムを細かいゴミが付いてきたりしてきたので剥がしたら液晶画面の右上の端辺りに薄っすら線のような傷がよく見たら付いていたのでショップに持って行ったら出荷の前に点検しているので最初から付いていたというのはありえないとか言われました。でもフィルムの下の部分だったのにあんな傷が付くなんて変だと思いますし、なんか腑に落ちません。修理するなら安心サポートに入っていても全部交換することになるので5250円かかりますと言われました。一応修理に昨日出したのですが、書き込みを見ていると修理に出された方や無料交換された方が結構おられるようなので安心サポートに入っていても修理代がかかったのかどうか、無料交換はどういう場合でしてもらえたのかなどご意見お願いします。
0点

できれば傷の写真をアップしてください。
書込番号:7951276
0点

あるいは、傷の位置と寸法(透明板の上端や右端から何ミリ、幅、長さ、方向、形状)を出された方がアドバイスし易いと思います。
それこそスーパーマクロの出番ですが、自画像はきついでしょうから。。。
書込番号:7951621
0点

内部にある傷でないと厳しいなぁ。
ゆり87さんが保護シートをいつ剥がしたか、その後に何があったか、何がなかったかなんて知りようがないですから。
汚れでスジが出来てるだけ…ってことはないよなぁ。
う〜ん。
書込番号:7951855
0点

今修理に出しているので画像はアップできないのですが、剥がしてすぐに気づきましたので剥がしたあとにできたものではないと思います。液晶画面のバックライトを付けていると2cmくらい線状に薄っすらと歪みみたいになっているのが気になります。バックライトを消している状態で光に当ててみても線が入っているのがわかります。今まで使っていた携帯でこんな傷が付いたことないのでおかしい気がします。水に少し濡らしたタオルで拭いてみましたが取れなかったので汚れなどではないです。
書込番号:7952578
0点

最初から付いていたかを判断するのは、ゆり87さんではなくKDDIもしくはメーカーなのです。
ですので、向こうに最初から付いた傷であると認めさせるための材料が必要なんです。
書込番号:7952607
0点

どう言えば認めさせられるのでしょうか?昨日のショップの店員は出荷時に点検してるのでありえないとか言って非を認めない感じでした。修理するならこちらが修理代を出さなきゃいけないと言われましたし。でもいくら点検していても100%欠陥がないのはありえないと思います。そうじゃないと口コミで書かれているような事はないと思います。
書込番号:7953741
0点

冷たい言い方になりますが、こちら側に非がないと認めさせられなければ無償は無理でしょう。
せめて、修理に出す前に説得するなりして噛み付いておかないと。。
書込番号:7953874
0点

まずは話を整理することです。
ここで困って無償対処されている方は、それなりに論理的に「メーカの責」を突いて解決していらっしゃるはずです。
売る側の論理からすれば、ゆり87さんが購入されてからの時間経過があり過ぎで、「ユーザの責」で無いという立証が困難な訳です。
そこで、その傷が正確にどの位置にどういう形で付いているのかが一番ポイントになり、少なくとも最初ぎるふぉーど♪さんがおっしゃった写真や私が提案した正確な寸法や症状での判断が必要になります。
たとえば、その傷が保護シートの貼り位置に対して内なのか外なのか(内だと思われますが正確な指示がありません)、また同様のシートをその上に張った場合にわからなくなる傷なのかなど。
指摘が遅れてしまった分、こういったことをやらざるを得ないと思います。
書込番号:7953931
0点

まだショップから連絡来てないので連絡が来て有償になると言われたら直接メーカーに問い合わせて説明して説得してみようと思います。
書込番号:7953980
0点

外装の傷に関しては、こちらの話を相手に認めさせるのは難しいでしょう。
私も術は知りません。
外装交換は無償修理対象外だったと思います。
書込番号:7954047
0点

OEMですからメーカーはユーザーと直接交渉しないです。
auショップに話すように言われるだけだと思います。
書込番号:7954097
0点

前使っていたINFOBAR2の画面にヒビが入った時は安心サポートに入ってましたし無償で修理してもらえましたけど。
書込番号:7954113
0点

その差を分かっているなら、ヒビ入れて持って行けばいいのに。
書込番号:7954132
0点

ゆり87さん、別スレにお書きになった質問への回答を読まれているのですか?
書込番号:7954179
0点

液晶パネル裏のスライド傷の件は少々違います。
メーカサイドの免責としては「ユーザサイドで砂等が入った」ということはあるものの、単に拭き取ってスライドさせてもまだ擦れたり異音がしたりという設計・構造上のバラツキの問題が潜んでいて、まだ「メーカの責」を言えるからです。
スライド傷でも、テンキー下部は設計自体が当てるかの様な設計ですので、微妙かなと思いますが。。。
対して、液晶パネル表面は、購入時の確認以降は基本的には全てユーザ責任と考えるのが順当です。
すなわち、「傷のえぐれ方からして剥がす前から付いていた傷である」と立証出来なければ、無償対応は困難ということです。
書込番号:7954827
0点

その傷(スジ)は、ヒビでは無いのですよね?保護シートを剥がすまで気付かないぐらいのレベルなんですよね?私なら、新しい保護シートを貼って気にしない様にします。
その傷と言われる物が、使用時に対して視界の妨げ…機能の低下…液晶パネルの破損に繋がるレベルであるのであれば、有償になっても修理すべきだと思います。
でも、これまでのレスを見る限り無償を望む為の立証は難しいかと思いますが、au側の良心的な対応を私も願っています(^-^)人それぞれ価値観がありますので、自分の見知らぬ傷がちょっとした物でも気になって仕方ないのも分かります…
満足な対応をしてもらえるといいですね☆
書込番号:7955483
0点

確かに保護シートを貼っていたらわからない程度の傷ですので修理代が有料だと言われたら保護シートを貼って使おうと思っていますが、だからこそ点検時に見落としそうな傷ですので最初から付いていたんじゃないかという疑いが晴れません。次携帯を変えるときはDoCoMoにすると思います。分割制が始まって機種代も他社と変わらなくなりそうですし、ezweb中によく画面が固まってしまうし、auにしている利点がなくなってきた気がします。
書込番号:7957569
0点

私は購入後1週間ぐらいでキーライトの不具合で
新品交換してもらいました。店員さんにも確認していただき
即、交換でした。
ゆり87さんは、購入後どれぐらいでフィルムを剥がして気づいたのですか?
持って行かれたショップは購入店でしょうか?
交換してくれるかしてくれないかは、ショップしだいになってしまう事が
多いように思えます。
書込番号:7958937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)