
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2008年5月25日 18:03 |
![]() |
8 | 17 | 2008年5月23日 23:21 |
![]() |
5 | 22 | 2008年5月22日 00:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月23日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月20日 17:33 |
![]() |
1 | 34 | 2008年5月26日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
いつもお世話になっております。
この機種になってからアンテナ表示不安定(0本〜3本に増えたり減ったりする。)なんです。特に携帯触らずに置いていて次に触り始めの時や、webするとたまになります。以前のw32Hでは大丈夫なんです。この症状は街中でも発生します。メールや電話が着信すると、3本になります。仕様なんでしょうか。
0点

私は今のところ何も問題なく3,2,1と減り
充電すれば3本です
書込番号:7832455
0点

Lunemerさんへ
書き方悪くてすみません。バッテリーではなくアンテナ表示が不安定なんです。すみません。この表現(言葉)しか思いつきません。ご意見ありがとうございました。
書込番号:7832487
0点

アバウトガールさま
そういう意味でも不安定な表示はみられません
書込番号:7832506
0点

>アバウトガールさん
そう言われてみると、放置した後触り始めた時に
慌ててアンテナ増やしてる事がたまにある気がしますねw
今のところ、前の携帯より電波が悪いって事は特に感じないので
私的には問題ないと思ってます。
書込番号:7832588
0点

現状では同様の症状は無いように思います、特にアンテナ表示や感度でも気になった事も無いです。
といっても、常に確認していた訳ではないので、ちょっと気にしておきます。
書込番号:7832787
0点

そういう症状はよくあります。
状況で言えばウェブなんかで起こります。同じですね。
別に電波状況に特に影響がないように感じるので気には留めていませんが。
前機種W43Sでもなります。ただ、前使ってたときはある時期を境にそうなるようになりました。そのある時期がいつごろだったかは覚えてないので深く突っ込まないでください(笑)
書込番号:7832815
0点

Lunemerさま
avispa034さま
そうですか。全ての機種では起こらないみたいですね。個体差なんですかね。avispa034さま少しだけ気にして頂ければ幸いです。
kzy2さま
そうなんです。たまに起こります。何故なのでしょうか不思議です。
W●●Sさん
私は初めての事なので気になってしまいました。KCP+絡みでは無いみたいですね。
皆様
全てのW61Sで起こっていないので個体差か地域差かもしれないですね。
電波表示不安定で、一応電話着信やメールなど届かない事は無いと思ってます。ただ0本の時もたまに有りますので、不安なんです。
書込番号:7832915
0点

アバウトガールさま
素人発言ですみません
アンテナ本数が少なくても受信に問題はないのですよね
私は購入してからすぐにケイタイアレンジをソニエリのサイトで購入して昔のソニエリでいう着せ替え画面になっています。
アンテナもデザイン化されていますがちゃんと3本たっています
ケイタイアレンジをしていて画像的な不具合とか?
そういうことが起きるって可能性はあるのでしょうか?
たとえばソニエリで購入したのではない他のサイトで入手された着せ替え設定をして不具合とか・・・
書込番号:7833252
0点

Lunemerさま
>素人発言ですみません
アンテナ本数が少なくても受信に問題はないのですよね
そうなんですね。
私も素人ですので勉強になります。
ありがとうございました。あと着せ替えしておりません。初期設定のままです。
書込番号:7833333
0点

アバウトガールさま
実は、自分も同じ症状です。ただ、自分の場合はメールが頻繁にセンター預かりになったり、天気が自動的に更新されずにNODATAになったりしたんですよ。そして、致命的なのはほとんど着信されず直接留守番センターにつながってしまうこと。着信音鳴らなくて後から着信ありが届くという感じで。その為なのか異常にバッテリーももたず朝8時に出掛けて、4時前には切れてました。待ち受けのみです。
現在修理に出しています。治るといいなぁ。
この機種気にいっているので早く戻ってきてほしいです。
書込番号:7833600
0点

まっくろーどんさま
私も一度だけセンター預かりになり、新着メール問い合わせしても受信しませんでした。留守番機能は設定していないので、留守番センターにつながる事はまだ起きてません。設定したら起こるかもしれないですが。ニュースフラッシュも設定してないのでわかりません。バッテリーは最初は本当に酷かったです。最近は少しだけ長持ちします。
修理に出されたんですね。不具合ない状態で早く帰ってくればいいですね。
書込番号:7834092
0点

アバウトガールさま
こんばんは。
センター預かりになったメールを受け取りにいっても、ニュースフラッシュを手動で更新してもつながらないことが多かったです。なんだか極端に電波が弱い感じで。そのためか圏外で待ち受けすると同じような状態でバッテリーの持ちが非常に悪かったのではないかと…。ちゃんと治るといいなぁ。
修理から戻ってきたら報告しますね。
書込番号:7834226
0点

まっくろーどんさま
こんばんは。
私はセンター預かりで問い合わせしましたが受信せずで、バッテリー外したら普通にメール受信しました。
>そのためか圏外で待ち受けすると同じような状態でバッテリーの持ちが非常に悪かったのではないかと…。
その可能性あるかもしれませんね。
今以上に酷くなったら修理するつもりです。報告お待ちしております。ありがとうございました。
書込番号:7834397
0点

もしアンテナ本数の少ない時が長ければ、その時に機能/設定>ユーザ補助>データ通信/USB>「通信環境確認」されるのはいかがでしょう?
すぐに戻ってしまうのであればナンですが。
余談ですが、カンフル放電が効いたのか、うちのバッテリは待ち受けなら3日(約72時間超)で3本維持中です。
ところで、230時間って具体的にどういう状態までを言うんでしょうかねぇ。。。
あまりに落ちたら、そこから話せないってことになりますが。(苦笑
(↑流してください)
書込番号:7834640
0点

スピードアートさま
>もしアンテナ本数の少ない時が長ければ、その時に機能/設定>ユーザ補助>データ通信/USB>「通信環境確認」されるのはいかがでしょう?
あまりに酷い場合やってみます。
一番多い不安定な状態は3本〜1本とコロコロと変わります。バッテリーはゼロになるまで使いきり、フル充電繰り返しで約一日位になりました。230時間は考えられませんね。本当教えて欲しいです。
書込番号:7834785
0点

アンテナ表示は確かに変です。
先日、山間部で圏外表示にも関わらず、メール送信をすると突然アンテナ表示が3本になり、送信が終わるとまた圏外…
最近はボタンを押してからの反応が遅すぎるため、auサポートに苦情メールを送り回答待ちです(爆)
書込番号:7835783
0点

ともぞうGOGOさん
> 最近は〜
まさか、これまた「バッテリトラップ」?の一つメモリリークとか?(苦笑
(現在、待ち受けメイン3.5日でバッテリマーク3本)
書込番号:7835855
0点

ともぞうGOGOさま
アンテナ表示、変な時がありますよね。ちなみに私の携帯は、ボタン反応は最初から遅く感じてました。泣)差し支えなければ、回答教えて下さいませ。
書込番号:7836215
0点

アバウトガールさん、参考になれば。
応答が遅いのは、まずバッテリの抜き差しで変化があるか?
アンテナ・感度に対しては、別スレの缶コーヒー大好きさんあたりの情報に何か関連があるカモしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7830536/
書込番号:7836303
0点

スピードアートさま
バッテリー抜き差しでも、変化はないです。バッテリーは少しwebなどするだけで、番号キーの面が熱くなるときもありますし、缶コーヒー大好きさんの情報など関係あるかもしれないですね。
情報ありがとうございます。
電波アンテナ表示の件は、一応ソニエリには報告しました。
書込番号:7836505
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
そろそろ、お財布ケータイを使用してみようと思っているのですが、
昨日、有料だという話を聞きました。。。本当なんですか???
使用されている方の感想も頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

ネットでググれば色々ヒットするでしょ。
『お財布ケータイ』なんだから、お金を入れて下さい。
書込番号:7831213
0点

モバイルスイカは年会費が必要
Edyはなし
書込番号:7831280
0点

有料と聴いたのは、Suicaの事を差してるのかな?
それともアプリを立ち上げて確認時の通信の際の、料金の事を言っているのかな?
どの辺を有料と聴いたのか、分かりかねますが…。
ともかくおサイフケータイ=FeliCaは、アプリを落とせば
電子マネーにもなり、他にもチケットや用途的にはいろいろな活用方法があります
電子マネーでEdyを例にいえば
電子マネーをチャージ(入金)する方法は
Edyが使える提携コンビニ・スーパーなどで、レジもしくは
据え置きのチャージ専用機械で手持ちの現金でチャージ出来ます
あとは、クレジットカードの情報を登録しておけば、ネット上で
チャージ出来ます
他にも、セブンイレブンなどのNANACOやイオン系のWAONなども電子マネーですね
ポイントカードなどはヨドバシ・ビックなどがあります
会員証代わりにもなるのは、GEO・ワンダーグーなど
全国的にはまだまだこれからですが、マクドナルドでは今ある
画像(Flash画像)の割引クーポン券を、FeliCaで行えるように順次拡大中ですね
ともかく、利用したいサービスのアプリをダウンロードして
あとはチャージなりすれば、利用出来ます
個人的には、Edy・NANACO・WAONにコカコーラのCmodeなどアプリを利用してます
電子マネーは便利と思ってますね
チャージさえすれば、出掛けていてもし財布忘れてても、
携帯さえ持っていれば、ちょっとした買い物が出来ますからね
書込番号:7831289
2点

ちなみにモバイルSuicaも登録クレジットカードがVIEWカードなら年会費無料。
定期の継続が携帯で出来たりすんのはふと便利な時はありますね。
例えば新学期シーズンなんかは窓口も販売機も長蛇の列。
そんな時もさっと継続手続きとか出来ますしね。
まぁ、セブンイレブンのnanaco辺りは使ってると便利かも知れませんね。
セブンイレブンで買い物する人は何気に結構ポイント貯まるし。
たまに特定商品でポイント増えたりもしますから、
そういうの活用すれば結構貯まるもの。
書込番号:7831455
0点

「おサイフケータイ」って色々なサービスの総称のようです。
wikiでは↓こんな感じで書いてありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「おサイフケータイ」で提供されるサービスは、
Edyをはじめとした電子マネー、各種会員証、
量販店のポイントカード、鉄道やバス・
旅客機の乗車券(乗車カード)・航空券、
クレジットカードとしての利用など多岐にわたる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なので「おサイフケータイ」で利用するサービスによって
年会費が必要なものもあると言う事だと思います。
モバイルsuicaは登録するクレジットカードを
viewカード以外にすると年会費が1000円かかります。
電車以外にもコンビニとかファミレスとか
使う頻度が高いので私は使用しています。
EDYは年会費とか特になく使えていいですよ☆
マイルも溜まるし☆(suicaでも溜まるけど)
あとビックカメラとかヨドバシのポイントカードとかも登録すると
ポイントどれだけ溜まってるかとかすぐに分かっていいですよ☆
ポイントカード持ち歩かなくていいし♪
ただし、色々登録すると機種変する時にちょっとめんどくさいです(^^;)
書込番号:7831797
2点

みなさん、色々とアドバイス有難う御座います。
言葉足らずでご迷惑お掛けしましたが、
知りたかったのは、殆どのアプリがモバイルsuicaのように利用するために
年会費/月会費等を支払う必要があるのか?ということでした。
どうやら、殆ど無料でsuicaは1000円/年(veiwカードなら今は無料)と
いうことのようですね。
現金チャージ式のEasyモバイルsuicaなら無料らしいですが。
まあ、色々なカードを持ち歩くのは面倒なので、携帯1台で済めば便利ですかね?
でも、kzy2さんが仰るように
「ただし、色々登録すると機種変する時にちょっとめんどくさいです(^^;)」
が実情のような気がします。。。
モバイルsuicaもveiwカード限定で年会費無料じゃなく、どのカード会社でも無料にしたら
会員が急増するような気がしますね(^^♪
veiw会員を増やす目的があるのでしょうが、利便性向上のために年会費を支払うユーザーは
少ないような気がします。。。如何でしょうか?
書込番号:7831993
0点

FeliCaチップ内のデータ移行が面倒と言いますが、9月までなら無料で
データ移行サービスを受けられます
まぁ、それ以降は315円ですけど、今までの手順を考えれば楽になってます
ttp://www.au.kddi.com/ez_felica/service/ikou.html
書込番号:7832077
2点

>sealionさん
おぉ、こんなのがあったんですね!
そうとは知らずに今回も自力で移行してしまいました!
次回からは利用しようと思います☆
書込番号:7832218
0点

AUユーザーなら、KDDIカードですよ。
なぜか、私が行っているAUショップの店頭では、他社のカードを勧めていました。
年会費無料で、おサイフ携帯(QUICPAY)に対応しています。
http://www.kddi.com/card/
利用額の1%ポイントがたまり、AUポイントに移行したり、KDDIマネーとして携帯利用料金に充当できたり、便利ですよ。入会時に1000マネーもらえます。
公共料金・携帯利用料・光テレビ・ネット料金等は、このカードで決済にしているので、これだけで毎月500ポイント位たまって、AUポイントに移行し、機種変に備えてます。
ここのブログの趣旨と違ってますが、参考まで
書込番号:7833383
1点

ちなみに価格コムの利用者なら必衰のアイテムで有る楽天カード。
JCBなのにQUICPayが使えませんでした。爆
書込番号:7833450
0点

ChangwonDACさんはどのような地域でお使いになるのでしょうか?
名古屋方面はクイックペイが使えるお店は多いようですが、関東ではあまりありません。
セブンイレブンが多い地域ならnanacoもいいですが、お金をチャージしてあってもセブンイレブンでしか使えないと死に金になるときもあります。
東京ではセブンイレブン以外のコンビニはsuicaが多く、ついでEdyといったところですね。駅中で使え、交通機関で使えるsuicaは一番使用頻度が高く都内では一番メリットが高いと思っています。最近では新幹線でも使えますし、機種変での移行手続きも簡単にできます。
エディは会費はありませんし、比較的使えるお店も多いですが、郊外では使えるお店はぐっと減ってしまう傾向があります。
ご自分のお近くの環境を良く考えてチョイスすることが肝要です。
私は都内に通勤していますのでsuicaとエディを使っていますが、清算時に小銭を探すことも無くなり、スムーズに会計を済ませられるので財布を使う機会もATMを使うことも減りました(w
最近はコンビニで小銭探して時間かかる人の後ろに並んでしまうといらっとしてしまうので、なるべく携帯を用意してそうな人の後ろに並ぶようにしています(w
書込番号:7834727
0点

理想的には機種変時の移行対象制限が無くなって、auICカードとリンクする様な運用になれば劇的に普及するとは思いますね。
もちろん、悪用防止のセキュリティをどう確保するかがネックではあるでしょう。
参考まで、データ引越しに関してはドコモの方が903i以降で進んでいる(対象外が少ない?)というか煩雑さが無い感じがしますが、携帯料金がカード決済だと契約出来ない場合があったりしましたね。
(その他のキャリアは契約していませんこともあり認識していません)
書込番号:7835077
0点

nanacoですけど、セブンイレブン以外でも
イトーヨーカドーやデニーズでも利用出来ますよ
書込番号:7835802
1点

皆さん
色々貴重なご意見・アドバイスに感謝します<m(__)m>
Edyカード、Suicaは使っていますが、携帯で使っていないので
登録してみようか?なんて思っています。
お財布ケータイに登録した場合に有料だって友人から聞いたので
質問させて頂きました。
取りあえず、モバイルSuicaのようなオートチャージ機能や利便性の高い
ものを除いては無料であることが分りましたし、懸念していた機種変更時の
手続きも煩雑でないことが分りましたので、Edyくらいから使ってみようか。。。
なんて思います。
クレジットカードは利用金額によりガソリン割引が受けられる
シェルスターレックスカードを使っているので、
EasyモバイルSuicaがいいですね。。。
ところで、携帯で電子マネーを使い始めるための登録で
ものすごい通信費用が掛かるなんてことは無いですよね?
書込番号:7839800
0点

モバイルSuicaにオートチャージ機能はありませんよ。
自分でアプリを操作してチャージする必要があります。
携帯の圏内であれば時と場所を選ばずにチャージできることと、自分で認識してチャージできるという点で、改札でのオートチャージよりもこちらのほうがいいと個人的には思っています。
あとは、年会費をもう少し安くしてくれれば・・・
書込番号:7840219
0点

シェルスターレックスカード利用しているなら、お財布携帯対応のビザタッチがありますよ。利用したのはシェルスターレックスカードから請求されます。SSとかサークルKで利用可能です。カード会社に連絡すれば、ダウンロード情報発行してくれますよ。
書込番号:7841351
0点

sealionさん
nanacoってそういや確かにデニーズやIYでも使えましたね。忘れてました(冷汗
近所にデニーズないし、不景気で大量閉店見込み・・・
IYは近所にあれば便利かもしれないなぁ・・・
スーパーで電子マネー対応すくないですもんね。レジで小銭探さなくて済むし♪
書込番号:7846349
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
2日位前から、やたらと熱いんです。バックにずっとしまっておいた状態なのに、、、、です。
そしてメールを日に4件程度、音楽も聴かないしウェブもしないのに、2時間くらいで充電切れ。
あまり電池のもちはよくないとこちらで拝見していたので、
キーの照明などわざわざオフ設定していたのに、何も使っていない間も
キーは照明が点いたまま、待ちうけはなんとなく電気が点いているようなグレー色(うまく表現できなくてごめんなさい)
これは明らかに変だと思ったので、バッテリーを抜いたら正常になりました。
これって何度も繰り返すんでしょうか。
同じような状態になった方いらっしゃいますか?
AUに持っていっても、バッテリーを抜くだけなんでしょうかね。
0点

いくら電池の減りが早いとは言えメール4件程度で他に何もしないのに2時間で電池切れって言うのは異常だと思います・・・
自分は音楽とかワンセグを殆ど見ませんがメールとwebはしょっちゅうやっても最近は2日程電池が持つようになりました。
くるみばあばさんの場合は早めにショップに持って行って相談した方が良いと思いますよ。
書込番号:7830569
0点

2時間ぐらいで充電切れはキツイっすねぇ。
電池のもちが良いとか悪いとか以前の問題の様な気がします。
バッテリー抜いたら正常になったって事は、今後もその症状が
発生する恐れがあります。
ショップで症状の確認が出来ると、一番良いですがぁ・・・
交換もしくは修理に出した方が良いですね。
私の場合は症状は違いますが、購入後1週間で不具合に気づきショップで
確認してもらい、交換って事で対応してもいました。
書込番号:7830633
0点

くるみばあばさん
kaku528さんやJackPot☆777☆さんがおっしゃる様に、火急的速やかにショップへ申し出てください。
その症状が本当であれば、発煙・発火の可能性もあります。
その時に、発生した症状の詳細を確実に伝えることです。
そうしないと、重病にかかっているのにお医者さんに症状を伝えられなくて直らないのと同じことになりますから。
書込番号:7830648
0点

確かに何もしなくてもなぜかバッテリーを異常に使用していることがあります。
でも再起動してみたら残量3に戻ったり…今日もメール作成時に3から一瞬で1に減ったりしました(笑)
画面が灰色になるのは回路の保護機能の一部という可能性もありますので、ショップに行ったほうが良いと思います。
あとはメニューの5→8→2→1で『簡易チェック』が可能なので、ショップに行く前にこれもやってみると良いですよ。
書込番号:7830952
0点

バッテリーがらみの問題は、大変怖いですよ。
特に、リチウムイオン電池の取扱は、ニッケル水素電池などに比べ、
難しいです。
場合によっては、発火したり、やけどなどのけがを引き起こしてしまいます。
短時間しか持たなく、熱くなることから、
(1)異物混入で回路の一部がショートしている。
(2)何らかの問題で、携帯演算処理が常にMAX状態で行われている。
(3)バッテリーが故障している。
すぐに、ショップでみてもらう必要があります。
以前にも同様の問題を聞いたことがありますので、
場合によっては、リコールされるかもしれません。
書込番号:7831071
0点

ことの本質はバッテリーが危険とか不良とか言う問題ではないのでは。何故そう言う話になったのか不思議ですが・・・
スレ主さんが下記のように書かれていますので、W61Sが電力を消費する状態でフリーズしてしまったと言うことだと思います。
>キーの照明などわざわざオフ設定していたのに、何も使っていない間も
>キーは照明が点いたまま、待ちうけはなんとなく電気が点いているようなグレー色(うまく表現できなくてごめんなさい)
フリーズの件はショップに相談されるとよいですね。他のクチコミなどもご参考に。
書込番号:7831096
1点

本質は確かに機械の動作上の問題かどうかを問いかけるスレであるとは思いますが、その症状についてはこの書き込みだけで的確に改善策をレスできる内容ではないと思います。
但し明確に言えることは、放置しておくとバッテリーの異常ではなくても、過負荷のためいずれバッテリーにも故障が発生する可能性があり、またそれは大変危険を伴うことであるため、皆さんが早めの対処を示唆しているのです。
ですので、症状改善のためではないけれど、その症状の行きつく先の可能性を回答しているので、なにも本質から外れてはいないと思います。
書込番号:7831304
2点

せっかく高いお金を払って購入している訳ですから、早く修理に出した方がいいですよ!
私も不具合があり、修理に出しています。
他の板を見ると基盤交換で調子が良くなった方もいらっしゃるみたいなので、早くショップに行って対応して貰った方がいいですよ。
書込番号:7831314
0点

この手の話は本人が断ってもメーカーが必ず回収して調査したがる筈です。
わたしなら恐ろしくて持ち歩けないけれどそう言う面では度胸があると思います。
バッテリーと本体のどちらに安全機能を儲けてどのくらいの急激な電力
消費で使えなくなるとか、この辺は認可の際に取り決めが有るのかな?
でも場所によっては機能しないのかな?今後もどんどんこうした点は強化される?
話は変わりますけれど私は仕事上、古いHDDを剥き出しでデータ移動する事が
良く有るのですが、チップが溶けてディスが焼けどしそうな程発熱する事が
度々有ります。特に変わったことはしていない筈なんですけれどね・・・。
書込番号:7831508
0点

無知でごめんねさん、お尻付きます〜!
私が上記の如く書いた理由。
(1)最初良くて2日前から(その前は正常だった)?
(2)バッテリを抜くまで収まらなかった(そういう類の他の不具合が出ている)。
(3)本機種のその他の症例を見ると個体差がある様に思われる(私の例:待ち受け2.5日経過でバッテリマーク3本>確認のパワーボタンしか押していないのでバッテリチェックルーチンに入っていないだけカモ?)。
(これらの症状は制御ICのハード的問題に思える)
>経験上、一度出た物は二度三度と繰り返して出る可能性が高い場合がある(個人の操作の癖を含む)。
楽観的に考えれば、メーカが気付いて苦肉の回避策でファームウェアアップデートで対応するかもしれませんが、それが根本対策とは限らない可能性がある(W5nKCP+兄弟の実績・経験を経たW61x機種の状況)ということで、とにかく一刻も早く症状をショップに伝えるべきではないかということです。
参考ですが、機器回路の短絡ほどの電流が流れ続けるとか電池の温度が上昇した場合には、正常な電池パックであれば、保護回路が働いて電池の接続が切られますので、一瞬でバッテリマークが落ちることになると思います。
(保護回路はおおよそ電池パックの端子側の面に短冊状のCOB実装のIC(あるいは回路に直列なPTC)で入っています)
それを超えて熱くなっているのであれば、電池パックの保護回路が効いていない(例:過去の製造不良の電池回収リコール)ということで問題があります。
そういうことがありますので、電池メーカが活性化をサボってユーザ任せにするのはいかがなものかと他でコメントするのです。
書込番号:7831534
0点

皆さん、ご丁寧な回答、本当にありがとうございます。とても詳しくて、大変参考になりました。
あれから同じような症状はないのですが、何しろバックの外からも熱さを感じるほどの温度でしたので、
又再び起こっては怖いです。
明日AUに持っていこうと思います。
しかし、以前他の機種での不具合、急に画面が真っ暗になるという状態のとき、やはり電池パックを抜いて正常に戻ったのですが
AUではその症状が再現されなかったので何もしてくれませんでした。
しかしその機種、結局リコールになりましたけど。
ちなみにW53T
でした。これはカメラ画像も最悪でした。。。
書込番号:7833867
0点

くるみばあばさん
それがよろしいかと思います。
お気付きかと思いますが、恐らくリンク先と同じ扱いになると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7793230/
書込番号:7834398
0点

単純に、バックの中で携帯の状態が『圏外』状態になってしまっただけのコトでは?
地下街(圏外)→屋外(バリ3)→地下街(圏外)→屋外(バリ3)…のような状況が、バックの中で繰り返されていたと推測です。
携帯本体の不具合なのか、バックの中身によるものなのか判断できませんが。
他社と比較してもAUの仕様は、圏外状態の場合に、基地局と通信しようと必死に電波を飛ばしまくります。
↑
電力の消費に繋がるので(絶えず携帯が作業動作を起動させていた)、極端な電池持ちが悪い&本体が熱を持ってしまったという結果になった。
皆さんのバッテリー不良が疑われるといったカキコミの可能性は否定しませんが、
違った要素でも極端な電池持ちになることがあるよ。という意味でカキコミさせてもらいました。
書込番号:7835982
1点

なるほど、するとバッグが金属シールドの可能性ということですね。
ただ、それですと地下鉄の駅間、鉄筋のビル内、ロッカー内放置などの状況下で、誰しも結構熱くなる可能性があることになりませんかね?
書込番号:7836087
0点

ロッカー内で放置しておいたら、熱を持っていた。という体験はないですか?
現在ではないですが、W11Kを使っていた頃私は何度かあります。
またW52Tを使用していたとき、朝、携帯が熱を帯びているなーと思っていたら、
案の定、日中で電池がなくなりました。
熱を持つには、継続的な圏外から電波を探している状態時間で
1,2時間程度ではなく数時間という条件があるのかもしれません。
書込番号:7836159
1点

電波が無いにしてもデューティで制御しているでしょうから、憶測ですがKCP+かW61Sの仕様で何差があるかもしれませんね。
別件のアンテナマークにしても。
書込番号:7836258
0点

自動制御(デューティという言葉を初めて知りました。学習になりました。ありがとうございます。)が働く有無は、私には判断できません。
どちらかといえば、
「圏外」のときと「アンテナ本数が表示されている」のときでは、電波を飛ばすサイクル周期が違うのだと思います。
上記の仮定から論じるのは適切ではないですが、
圏外時に電波を飛ばして基地局が見つからないといって、一定時間後に飛ばす回数が「アンテナ本数が表示されている」並に減少することは無いように思ってます。
スピードアートさんへ
私のソースのない屁理屈妄想論で、気分を害されていたら申し訳ないです。スミマセン。
くるみばあばさん、レスをされた方へ
場を汚してしまい、申し訳ないです。スミマセン。
書込番号:7837004
0点

サイクル周期←恥ずかしいです。。。
サイクル(周期)として、ボランティア精神で受け取ってくださいませ。
どちらか片方の単語だけで良かったのに…。
書込番号:7837032
0点

いえいえ、なかなか具体的な仕様情報が無くブラックボックスですので、こういったところへの参加者の方のご経験こそ貴重な情報で、私こそ勉強になります。
私のも一般論的な話で、当たらずとも遠からず程度のボランティア情報です。
(少々板ズレ)憶測ですが、とりあえずデューティのイメージは、常時フル動作で位置情報などの電波を送受信するとたちまち電池を消耗してしまうために、間欠で動作させる。
そこで、たとえば本当にロッカーの中とかに相当する様な場合(圏外ぐらいか?)、電池の持ちや発熱の点(従来の問題)で、あまりに長く続く場合はその周期を延ばす仕様になっているとか。
このあたりの制御の詳細なやり方が機器の個別ノウハウで違うために、缶コーヒー大好きさんの様な機種の違いになったのかなという気がします。
書込番号:7837119
0点

私の知っている範囲では
1.圏外では最大出力になるので消費電力が増加する。
2.通信時間のデューティサイクルを増やすことはあまりない。
3.圏外が長く続くときは、電力消費を抑えるため通信を間引く。
2と3は同じことを書いているのですが、圏外から圏内への復帰は3が原因で少々遅くなるようです。もっとも、3のような配慮をしているのは最近の電話機で、昔のは電池が熱くなるほどしゃかりきに通信していた機種があったかも知れません。
スレ主さんのケースは、スピードアートさんがよく言われる「ラッチアップ」かどうかは分かりませんが、異常に消費電力が大きな状態でフリーズしてしまったのだと思います。液晶バックライトの制御が効かずに全点灯しっぱなしでフリーズすればそれだけでも電池がすぐになくなります。
書込番号:7838778
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この機種はアップデート等でレスポンスが良くなる可能性はあると思いますか?
この機種に強い魅力を感じているのですが、どうしてもレスポンスの悪さ(+価格もですが…)が気になり、購入を戸惑っています。
0点

劇的にレスポンスよくなるなら54・56三兄弟は苦労はしてないはずです。
個人的な感想をいえばもっさりとはいえ、このくらいなら許容範囲です。
許せない人もいるのは事実ですが(汗
現在お使いの機種と比較してどうかが大きいですので、今お使いの機種を書かれたほうがよいですよ。
私はW52Tからの買い替えなので万歳です(w
書込番号:7830419
0点

〉ぎるふぉーどさん
私はW52Sを使っています。
レスポンスは感じ方が人それぞれですから質問が間違っていたかもしれないですね…すいませんm(__)m
書込番号:7830437
0点

アップデートで動作が速くなる可能性(あくまでも可能性ですが)はあるかもしれませんよ?
と、いうのも私はこの前までW51SHを使っていて、レスポンスが非常に不満でした。
しかし、先日のアップデートで動作が相当改善されましたから・・・
書込番号:7831874
0点

僕もW61Sの前は、W52Sでした。W52Sと比べると確実にレスポンスは、悪いですね。ワンテンポ遅いって感じです。これからのケータイアップデートで多少は、良くなる可能性はあるだろうと密かに期待してますが、W52Sのようにサクサク動くようになることは、あり得ないと思います。クアルコムの新しいチップの処理速度が、遅いんだろうと思います(素人の憶測ですが)
書込番号:7834547
0点

(スレ主さんは買われましたので参考です)
レスポンス改善の可能性が無いかといえばあるでしょう。
私も昔パナのPHSで異様に遅いことがあって改善されたことがあります。
ただ、KCP+はどうも道連れ的な要素が強いですね。
他スレでも書きましたが、待たなくてもキーが受け付けているキーボードバッファはある程度効いている様で、これで耐えられるかになると思いますから、実際にホットモックとか実機とかを操作されて、それでも気になるのでしたら見送った方がいいのではないかと思います。
もっとも見送ったところで、その後の同じチップセットのKCP+機種が速くなれば、W61Sも速くなるという論理もありますね。。。
要はてんこ盛りな多機能(と電池食いなど?)で買うハイリスク・ハイリターンな携帯カモですね。これわ。
書込番号:7834982
0点

〉スピードアートさん
確かに今後出てくるKCP+の端末のどれもが完成度の高い物に仕上がってくるかはわかりませんし…実際、そういう不安要素もあったので、それならデザインが好みのW61Sにしようと思いました。
今後どうなるかはわかりませんが、フルサポは解除しても約2万なので、色々考えてみます(^ω^)良い端末が出たらまた考えれば良いですし(笑)
書込番号:7835020
0点

本当に各個人個人意見は違うと思いますがこのレスポンスは
私は必要範囲に入ってないと思います、カッタルくてダルい、
書込番号:7843067
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
レスポンスの酷さが問題になっているKCP+機ですが、マルチタスクにした際にレスポンスに変化はあるのでしょうか。私などはマルチにしたときの速度の劣化が著しいのでそれをごまかすためにシングル時にもウエイトをかけてるんじゃないかなんて疑ったりもしてるんですが・・・。
0点

特にマルチでも不便を感じる事はないですね。
元々マルチでなくてもレスポンスに不満を感じないくらいの人間なので(笑)
ただ、マルチのほうが快適な気がするのは私だけでしょうか?
書込番号:7830955
0点

一昔前(5年前)のも使っていて思うのですが、新しい物のレスポンスは概してそれより遅い様な気がします。
CPUパワーも上がっているはずなのですが、そもそも不要な方にとってのリソースがてんこ盛りな訳で、極端にたとえればDOSあるいはWindows2000で済むテキストエディタを、Vistaで動かしている様な感じですね。
その時点でウェイトが入っていると言えます。(苦笑
そうは言っても、マルチタスクを使いたいことは多かったりすると便利だと思います。
あとは、ブラウジングの進む戻るに通信トラフィックを出させるかの様にさりげ無くキャッシュしない仕様であったりすると効くのではないでしょうかね。(苦笑
書込番号:7831831
0点

レスいただき、ありがとうございます。
変わらないか、むしろ快適ですか。やっぱりウエイトかけてるのかもなあ。専用機並みのフルゲームなんてのがある一方で通常の動作がもたつくなんて明らかに間違った進歩ですよね。ちなみに私はいまだにWindows2000使ってます。ビスタどころかXPの必要すら感じません。
書込番号:7832692
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
お久しぶりです♪
ところで夏モデルの流出画像を見さしていただきましたが、デザインが最悪・・・。
分割が始まるって言うのにこんなデザインじゃ高い金払って買うわけにはいきません・・・。
と言うところです。
それでW61SかW61PかW61CAを買いたいのですが、皆さんでしたらどれがいいですかね?
僕はどれも良すぎて選べません。
使用者の意見を聞きたいです(^^)
よろしくお願いいたします。
請求がやばいので今月中には・・・。
0点

デザインやスペック等を総合的に見たらW61Sを選びます。
しかしどうしても不具合が怖いです。手堅くいくのであればW61CAの方が良いと思います(^ω^)
大きな不具合もW61CAにはない様ですし。
書込番号:7829474
0点

その流出画像は見たことがありませんが、まぁ、なんとなく想像できますね。
iPhoneがアメリカ以外の国でも徐々に導入されて、ますますiPhone人口が増えつつあるようです。
中国でもiPhoneを使っている人がいっぱいいるみたいです。
それに引き替え、日本のケータイのデザインは確固たる独自性を見いだせず、どれもみんな地味でゴチャゴチャしているものばかり。
まだ韓国や中国のケータイの方がバラエティに富んでいると思いますよ。
書込番号:7829616
0点

Voice.さん
お久しぶりです♪
W53CAを小渕健太郎さん(コブクロの「小さい方」)が使ってるので少しW61CAも考えます。
ありがとうございました。
♪ぱふっ♪さん
はじめまして〜。
iPhoneはソフトバンクで出すようですよ。
これも流出画像見ました。
Touchその物です(笑)
ありがとうございました。
書込番号:7829816
0点

iPhoneはドコモじゃないですか。
今までのアップルのキャリア選びから推測すると数が一番多いドコモが断然有利だと思いますが。
書込番号:7830044
0点

tadanobakaさん、はじめまして。
もしもソフトバンクだったらiPhone専用の割高な料金プランが設定されそうで怖いですね。
それに、また数年後にキャリアホルダーが変わってしまいそうな感じがしますけど。
書込番号:7830160
0点

♪ぱふっ♪さん こんばんわ
こちらで見かけるとは嬉しい限りです(w
斬新なご意見お待ちしております♪
書込番号:7830348
0点

夏モデルの情報は、掲示板でもボチボチ出てきていますが、
スペックを見ても全然パッとしないです。
小さくまとまっちゃっていますね。
残念ながら魅力を感じれる機種は無いです。
それと、iPhoneはソフトバンクから出るそうです。
書込番号:7830783
0点

> ぎるふぉーど♪さん
ドモドモ♪
ケータイのことはあまりよく知らないので勉強しています。
> キュリオスさん
へぇ。ソフトバンクで決定なんですか?
まぁ、iPhoneが出た時からソフトバンクじゃないかと言われていましたからね。
孫君が頑張ったのかな?
でも、iPhoneは購入者自身でアクティベートする方式ですから、購入者に対してその点の告知や教育をする必要があるでしょうね。
書込番号:7830860
0点

burnsさん
はじめまして〜。
インサイダーサイトの情報によるとソフトバンクでした〜。
ありがとうございます。
♪ぱふっ♪さん
再回答ありがとうございます。
確かに機種だけで10万円、料金は毎月10500円だったら怖いですね(汗)
ありがとうございました。
ぎるふぉーど♪さん
こんばんは〜(爆)
♪ぱふっ♪さん
再々回答ありがとうございます。
キュリオスさん
今僕W61CAの白を予約してきました。。。
結構良さそうです♪
♪ぱふっ♪さん
再々回答ありがとうございます。
iphoneは良さそうですが、ソフトバンクって言うのがネックですね。。。
書込番号:7833138
0点

iPhoneの場合には携帯キャリアがアップルへ支払う上納金の額が高い方が権利を獲得できるようです。
まぁ、当たり前っちゃー当たり前なんですが、その上納金の額がどのくらいなのかも興味あるところですよね。
結局、それが端末価格や利用料金に反映されてくるわけですから。
日本にやってくるとしたら、やっぱり3G iPhoneになるのかなぁ。
これはスクープ画像を見ましたが、ちょっとだけ厚ぼったくなっちゃってます。
書込番号:7833270
0点

♪ぱふっ♪さん
再々々回答ありがとうございます。
たしかに権利料も払わなければならないのでちょっと高いでしょう・・・。
ところで何処が製造するのでしょうか?
macですか?
書込番号:7833554
0点

> ところで何処が製造するのでしょうか?
ん?iPhoneのことですか?
アップルの製品はほとんどが台湾企業の中国工場製ですよ。
アップル以外もみんな製造委託してます。
書込番号:7833698
0点

♪ぱふっ♪さん
再々再々回答ありがとうございます。
しかし僕のnanoはMADE in Chinaでしたよ・・・。
どうもそこらへんが疑問ですね・・・。
ところで♪ぱふっ♪さん
ケータイにすごく詳しいじゃありませんか?
書込番号:7834031
0点

> しかし僕のnanoはMADE in Chinaでしたよ・・・。
その通り、台湾企業の中国工場ですよ。
台湾のホン・ファイ精密工業という企業が中国に超巨大工場を持っているんです。
ここはアップル、ソニー、デル、インテルなどの大手メーカー製品の製造を一手に引き受けており、その中にはiPod/iPhone、PSP、任天堂DSも含まれるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%BB%E6%B5%B7%E7%B2%BE%E5%AF%86%E5%B7%A5%E6%A5%AD
> ケータイにすごく詳しいじゃありませんか?
ケータイは専門外なんですよ。
日本のケータイ電話は少量・多品種・短期間生産なので、なかなか海外企業に生産委託しにくいという問題があり、日本の工場で細々と家内制手工業みたいなやり方で作られています。
とくに開発期間が短く、外装デザインやソフトウェアも含めて品質を練り上げられる時間がなかなか無いというのが実情だと思います。
ソニーエリクソンについては、海外では独自色の強い端末を出していますが、いかんせん国内向けは地味で独自性に乏しく、さらに最近は東芝のOEMだったりと、名前だけソニーという感じがしてなりません。
つーか、なんでエリクソンの名前が付いているのか、その意図や理由が末端の消費者にはまったく伝わってきません。
書込番号:7834231
1点

♪ぱふっ♪さん、横からすみません。
知る人ぞ知るコネクタのFoxconnですよね。
ソニエリのサイバーショット・ウォークマン携帯の「ソニー国内生産>ソニエリの中国工場生産で移管」っても中身はコレなんですかね?
それと、ソニエリが「ソニー」って使うと、ロイヤリティ収入がソニーにありますよね。
あくまでも携帯はエリクソンであり、ソニエリはコラボって風に考えてますが。
書込番号:7834777
0点

♪ぱふっ♪さん
PSP????
確か日本製オンリーだったはずですが・・・・。
嘘だったてことでしょうかね???
DSは中国製でしたが。
ありがとうございます。
スピードアートさん
続きは7時30分以降にお礼いたします。
ご了承願います。。。
書込番号:7835485
0点

ソニーエリクソンは、ソニーとエリクソンの共同出資による合弁会社です
エリクソン自体はスウェーデンの通信機器メーカー
携帯電話事業はソニーエリクソンが行っていて、世界第4位です
書込番号:7835834
0点

> 確か日本製オンリーだったはずですが・・・・。
Made In Japanと書いてあれば日本製ですが、最近はどこで作っているのかは把握していません。
> ソニーとエリクソンの共同出資による合弁会社です
そうですね。でも、正直エリクソンなんて日本人の認知度はほとんどゼロのはずですし、ソニーのブランドで売った方がはるかに分かりやすいと思います。
要するにソニーエリクソンと名乗られても末端の消費者にはピンとこないんですよ。
そこらへんが今のソニーのダメさ加減を表しちゃってると思います。
書込番号:7835939
0点

ソニエリ(SEMC)の本社はイギリス、登記上がスウェーデン。
社長はソニーからでもソニーの資本は50%で過半数で無い。
日本法人はSEMCの100%子会社。
このあたりがソニー我関せずの背景でしょう。
探してみると、既に中国の生産会社の情報がありますので、2008/5/14のソニーの2007年度業績説明会の放出先とは、Beijing Ericsson Putain Mobile Communications(言語表記は化けるorz)のことでしょうね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/semc/q204.html
元々ここ自体がソニー資本がゼロでエリクソンの資本が多かった様ですから、ソニエリのエリクソン色が強いことを物語っている様な気もします。
書込番号:7836096
0点

スピードアートさん
ソニーエリクソンはソニーとエリクソンが携帯電話事業を統合させたのですから、日立カシオと同じです。
書込番号:7837391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)