
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月3日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月1日 20:04 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月5日 23:26 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月1日 15:10 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月25日 14:32 |
![]() |
4 | 6 | 2009年1月23日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
次のような操作手順の場合、不具合、使用、それとも解決策ありでしょうか?
1.W61S本体でテレビ番組表よりワンセグ録画予約
2.PCのソフトであるリスモのケータイデータバックアップと連携してスケジュール更新
3.「2」の操作で携帯本体の録画予約がその他扱いになる
4.結果、携帯本体の録画スケジュール予約が単なるその他のスケジュール
扱いになり録画できません。
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この機種のカメラ機能について、
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
@35mm換算のレンズの焦点距離は?
A5M撮影時の最高ISO感度は?
BW53CAでは、
撮影→画面表示→保存を選択→保存終了の、手順なので、
1コマ目の撮影から2コマ目の撮影までの間が、最短でも5〜6秒以上かかります。この機種も同じでしょうか?
一般的なデジタルカメラのように、
撮影後、保存の確認無く、すぐにメディアに保存したり、
1秒程度で2コマ目が撮影できたりはしないのでしょうか?
0点

@35〜105mmだったと思います。
A1600(HP記載による)
B撮影データの自動保存が設定できますので、デジカメのように使えます。
現状手元に61Sがないので時間は分かりかねますが、2,3秒くらいだったと思います。
書込番号:9021165
0点

kztk36さん
ご返信ありがとうございました。
よくわかりました。
大変参考になりました。
書込番号:9025872
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
KCP時代のソニエリ端末、W52Sなどには、
スライド連動機能がありましたが、
このW61Sにはついていません。
W63Sが通話限定機能をアップデートで追加した例を踏まえると、
W61Sにアップデートでスライド連動機能を追加することは、
可能であると思うのですが...
私は、ぜひとも追加して欲しいのですが、
皆様は、いかがお思いでしょうか??
ご意見頂けると幸いです。
0点

W51SA→W54SA→W61Sと使用していますが、W54SA以降スライド連動機能、すなわちオープン通話、クローズド終話機能がなくなっています。
この機能が私には重宝しており、削除されてがっかりしていました。
何度か、お客様センターに伝えたこともありますが、機能の追加は行わず、今後の製品開発に生かします、とありきたりな回答しかもらえませんでした。
KCP+による仕様統一の中で仕方のないことかと思っていましたが、W64SHでは、オープン通話、クローズド終話があるとどこかで聞いたことがあります。
追加できるのならしてほしいところですが、なにせ発売から約9ヶ月たった機種ですから今更追加することもしないでしょう。
後継機種機種に期待するしかないでしょう。
春モデルには、サイバーショット携帯が発売されるようですし。
書込番号:9000871
0点

光学モジュールがほぼ同一で同じくスライド機種のSO905iCSにはきめ細かいスライド連動設定がありますから、「これはKCP+の仕様から?」と思わせるものですね。
互換性を保つ必要はあるでしょうが、「真にユーザに目を向けているau」を示すのであれば、個人的には途中の仕様追加があってもいいレベルかなとは思います。
もちろんこれは「ユーザにとってその一台が全て」であることに加えて、一つの機種を長く使ういう「エコ」(環境寄与)という意味もあるのですが、実際上ほとんど行われていませんね。
もしこういう変更が入るとするなら、ユーザとしては将来に向けても非常にメーカやキャリアに対して信頼とか期待を置くことになると思いますが。。。
(デジカメなどのSDHC対応をファームウェアでやったメーカ・機種かそうで無いかみたいな感じ)
やはり、「長く使われては困る」事情が優先するのでしょうね。
書込番号:9002691
1点

kztk36 さん
お返事ありがとうございます。
私もW51SAは、代替品として使用したことがあるのですが、
非常に重宝しますよね。ちょっとした機能ですが、
あるのとないのとでは、大きく違いますよね。
W64SHは、ついているそうです。
やはりそうですよね...
とは言え、フルサポート縛りで2年は、使う見込みがあるだけに
追加がないのは、悲しいものです...
スピードアート さん
ご返信ありがとうございます。
会社側の姿勢が見え隠れしていますね。
フルサポートで購入させるからには、
機能の一つ、追加があっても良いと思うのですが...
KCP+ の導入は、結局 +-0ですね...
書込番号:9015089
0点

A5502Kを使っていた頃、画面を回すと電話を受けたり、メールの返信ができたりととてもいい機能ですね。ユーザーに散々迷惑かけまくってるんだから、こういう機能追加があれば…。
書込番号:9039338
0点

春モデルのサイバーショット携帯にもスライド連動機能は付いていない模様です。
W64SHで復活したのにソニエリは対応するつもりはないのでしょうか。。。
書込番号:9047005
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ソニエリのHBH-DS205とDRC-BT15の
バッテリーの持ち以外の違いと使用感を教えていただけませんか?
以前の口コミをみてるとLISMO使用の着信時にDRC-BT15のほうは
「自然と音楽が小さくなり、固定着信音が鳴ります」とありましたが、
HBH-DS205はどんな感じで着信するのでしょうか?
またLISMOとのマルチ使用でEZナビウォーク等の案内音声も割り込んでくれるのでしょうか?
(平型有線のマイク付きリモコンではできるのを確認しました。)
平型有線のマイク付きリモコンみたいに個別着信音が利用できないと聞き残念ですが、
車の運転等、コードから解放されるスタイリッシュな無線にも魅力感じてます。
有線・無線をうまく使い分けたいと思い、どちらにしょうか悩んでいます。
連続投稿ですみません。スタイリッシュな青歯ユーザ様、ご教授願えると幸せます。
0点

カーヴァーXさん こんにちは。
自分はBT15を使ってますが…
LISMO再生中にナビゲーター音声(助手席もウォークも)は割り込んでくれないですよ…
平形イヤホンはそういう仕様でしたので、Bluetoothでナビが使えないのがちょっぴり不便に感じました。
もしかして設定次第で可能なのかも知れませんが…自分は出来ないようです(理解不足)
会話については試したこと無いのですみませんm(__)m
書込番号:9012350
1点

マルチボタンで待ち受け状態にしてバックグラウンドでLISMO再生中でも
無理ですかね?
書込番号:9013458
0点

そっかぁ…その手がありますね。
でも今は仕事中でBT15持ってきてないんで試せないンですよ(^^;
明日帰ってから試してみますね。
出来たら自分も新発見なのでありがたいです(^^)
書込番号:9014134
0点

カーヴァーさん おはようございます。
早速試してみました。
結果的にできなかった(音声でず)です(T_T)
まずLISMO立ち上げ再生中にマルチボタン使って待受画面に…
曲は再生しつつ、アプリ立ち上げ…
EZ助手席ナビです…
目的地設定して…普段なら
『ピロリーン!実際の交通規制に従って…』とかガイダンスが流れるのですが…
その間は無音でした…でLISMOは再生状態で『曲が途切れるだけで音声案内は聞こえない』ですm(__)m
有線なら聞こえるので設定で音声消えてた訳じゃなかったです。
残念…(´ε`;)ウーン
書込番号:9017465
1点

その他、気にするかしないかは個人の価値観によりますが、HBH-DS205の充電は「アダプタを差し込む形」で、DRC-BT15(P)の様な台に乗せるのみでは済まないということがあります。
別なたとえをすると、HBH-DS205の充電方式はプラネックスのBT-HP01ADに近いということになりますかね。
書込番号:9024485
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
LISMOで音楽再生中に着信があるときちんと着信するのに、
メール受信はバックグラウンドで無音受信(バイブは作動)してしまいます。
これでは音楽きいててバックの中に入れてたら、メール受信わかんないですよね?
設定をいろいろ試したのですが、鳴りません(困)
音楽再生中でも、メール受信音ならすようにできないものですか。
W52Sでは問題なくできてたんですが、、、
ご教授願います。
0点

LISMO Playerの画面以外なら大概着信音は鳴ります。
一番無難なのはマルチキーを押して待受画面に設定しておけば音楽が止まり着信音が鳴るはずです。
書込番号:8981850
1点

早速の返信ありがとうございます。
待ち受け画面にしておく方法以外はないですよね?
というのも、マイク付きリモコンから再生・停止をコントロールしたいので、、、
マルチ機能で立ち上げた状態で停止しておいて使えばいいのでしょうが、
電池消耗激しくなりそうなので。
設定としてそういう設定がないものかと思案しておりまが、
そのような設定はないですよね?
書込番号:8982154
0点

パド02さんが言ってるのは
LISMO再生しつつ、マルチを使って待受画面にしておくって事じゃないですか?
この場合、リモコン操作で曲を停止したり、再度再生したり…音量調整しても待受画面のままですから、再生中でもメール着信音優先で鳴るのではないでしょうか?
書込番号:8983978
0点

すみません。
勘違いしてレスしまいました。
待受画面中でもLISMOのリモコン操作は可能ですよ。
やってみてもらえると解りやすいと思います。
書込番号:8984005
0点

W52Sのようにリモコンボタン一発で起動したかったので、、、
マルチで待受け画面であれば、メール着信音もアラームも鳴りました。
ありがとうございます。
たとえば、LISMO起動して一時停止状態でマルチで待ち受けし画面にしていたら
電池消耗が心配です。ただでさえ、かなり持ちが悪いと感じてますので(@_@)
テストしてみます。
書込番号:8984939
0点

LISMOの再生停止させ、マルチ状態で待ち受けにしてれば電池消耗はほとんど変わらない感じです。
時間計ったわけではないですが、充分使える方法です。
っていうかその辺設定できるようにできませんかねぇソニーさん!?
ブルートゥースの個別着信音も他メーカさんは
携帯本体で設定できるようになってるみたいですし、、、
ソニーさんの物づくりの姿勢が大好きなんで、お願いしますね。
書込番号:8987760
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
なんか青歯機器が通話着信音やアラーム音等で
皆さんの期待を裏切る仕様で調子悪いようなのですが、
W52Sなどに付属している平型のイヤホンリモコンはW61Sでは使えないのでしょうか?
もし使われている方がいらっしゃたら使用感などお教えいただけると幸せます。
なんか青歯対応機種なのに有線とは悲しいのですが、
個別着信音が利用したいのでお願いします。
0点

ソニエリのマイク付きリモコンは61S含むソニエリKCP+端末でも使用可能です。
自分も青歯使っていますが万が一青歯のバッテリーが切れた場合の予備用として持ち歩いています。
ただEZweb使用時にマイク付きリモコンのボリュームを押すとなぜかスクロールしてしまう点以外は従来の機種とさほど変わらず大変重宝しています。
書込番号:8970798
1点

W43Sに付いてきた平形接続のイヤホン使えましたが、ボリュームコントロールが効かなかったような、今日確認してみます。
書込番号:8971058
1点

早速のご返信ありがとうございますm(__)m
重ねてお教えいただければ幸せます。↓
リモコン使えるのが分かって一安心なのですが、
センターボタンの「通常押し」と「長押し」の場合は
それぞれどのような動作になりますか?
また従来通りの通話ボタンは通話・終話できますか?
書込番号:8971154
0点

>>カーヴァーXさん
通話や終話は従来と同じ長押しで対応してます。
またリモコンのセンターボタンについてですが、待受画面で通常押しするとLISMO Player起動再生、LISMO Playerの再生画面で長押しするとLISMO Player強制終了となりました。
書込番号:8971442
1点

只今確認したところ、W43SについてきたSony Ericsson製の平形イヤホンで中央の釦で音楽プレーヤーが起動します、また早送り一時停止音量調整が可能でした
電話昨日は着信音の調整は平形イヤホンでは調整不能で着信応答切断通話中の音量調整が可能でした。
書込番号:8973756
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)