Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

モバイルスイカについて

2008/05/05 19:50(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:20件

皆様ご教授頂ければと思いまして、質問させてください。

モバイルスイカの登録を先ほど済ませたのですが、駅の改札を通る際には何かアプリを起動したりする必要があるのでしょうか?

明後日のGW明けの社会復帰にあわせてかっこよく改札をすり抜けたいのですが、
何かドキドキしたまま通りたくなくて、、、。

JRのホームページを見る限り、そのまま行けるのような感じではありますが。

また、スイカにあわせて昨日がある買い物の場合はどうなのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。


書込番号:7766549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 20:02(1年以上前)

スイカを使うにはアプリをダウンロードする必要があります。アプリは起動しなくて大丈夫です。ただし、スイカにお金をチャージしなくては使えません。チャージは駅のコンビニやファミリーマート、UFJ銀行などからチャージできます!

書込番号:7766612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/05 20:46(1年以上前)

こんばんは。
質問の件ですが、アプリをダウンロードして定期券を購入したりチャージしたりしておけばアプリを立ち上げておかなくても大丈夫です。仮に携帯電話の電池が切れてしまったとしても使うことはできます。

買い物をする場合もアプリは立ち上げなくても問題ありません。電源を切っていても大丈夫だと思います。

書込番号:7766789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/05/05 22:00(1年以上前)

こんばんは。
モバイルSuicaはメールでもwebでも他のアプリをやってても
大丈夫です。通過できます。
ただ、はるあきらさんがおっしゃってる電源が切れても
大丈夫とは知りませんでした。いつも電源切れないように
気をつけてましたからね(^_^.)w

書込番号:7767161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/05 22:40(1年以上前)

ご質問の件ですが、基本的にアプリのたちあげは不要です。
また普段Felicaロックをかけておられる場合は、改札通過前にFelicaロックの解除
(クイック解除を使うと便利)を忘れずに!!

※普段Felicaロックをかけない場合は、特に問題なく通過できます。

書込番号:7767390

ナイスクチコミ!0


HY-Cさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/05 22:46(1年以上前)

電源を切っておいても使えますが、電池の残量が足りないと不可です。

駅改札もお店でお買い物も使い方はどちらも同じです。また、Suicaカードの様なオートチャージ機能は無いのでモバイル内の残高は気にする必要はあります。

書込番号:7767423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/05/05 23:20(1年以上前)

>HY-Cさん
>電源を切っておいても使えますが、電池の残量が足りないと不可です。

じゃあやはり充電がなくなったら無理なんですね。
2年近く使ってるので、だいぶ電池の保ちが悪く、ヒヤヒヤすることも多いんですよね。

※先ほどの返信、顔アイコン「怒り」になってますが、間違えました(^_^.)
 怒ってるわけではありません。

書込番号:7767629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/05/05 23:38(1年以上前)

Suica使えて羨ましいです。関西でのICOCAには対応予定はないのでしょうか…

書込番号:7767752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/05 23:45(1年以上前)

完全放電さえなければぎりぎり使えるようですが、レベルが最小になったら電池の消耗は抑えないと改札で引っかかるかもしれませんね。
KCP+は信用してないので定期までは入れてませんが、スイカとエディは使っています。
バスカード代わりにスイカを使っていますが、バスポイントもしっかり溜まるし、還元もされています。
LISMO使いながらでも、EZweb使用中でも問題なく通過できますし、支払いもできます。
都内だとスイカとエディがあれば大概はつり銭のやり取りも無くスムーズだし、nanacoはさすがにセブンイレブンだけなので使っていません(苦笑
スイカもエディも使えないというだけでセブンイレブンを敬遠しています。。。
発車ぎりぎりでグリーン車乗っても車内で優遇価格で乗車券も買えるし、せっかくですからsuicaのある生活を楽しんでみてください。

書込番号:7767794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/05/06 00:29(1年以上前)

関西でもモバイルSuicaは使えますよ。
Suicaへのチャージはクレジットカードを登録しておけば端末の操作だけでチャージ出来るので便利です。

書込番号:7768037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/06 05:40(1年以上前)

バッテリー切れで電源がおちた状態でも通過出来るよ、バッテリーを外して出ようとしたら駄目だったけど。

書込番号:7768724

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/06 12:45(1年以上前)

情報が色々あるようですが、JR東日本としては、電池残があって電源が入っていない場合は利用でき、電池残がない場合は利用できない、としているようです。

ただ、
自信は無いがさん>の情報もあるので、電池残が携帯を起動できないくらいのレベルでも利用できる可能性があるのかもしれません。

書込番号:7770029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/05/06 13:06(1年以上前)

なるほど、いろいろと情報があるようですね。
自分の場合は、電池がなくなって電源が勝手に落ちたあと
しばらく置いてから電源を入れると、ちょっとの間使える
レベルですね。その場合は電源が落ちてても使えるという
感じでしょうかね。一度やってみようかなw

あとSuicaでの買い物ですが、使い方は同様ですね。
私はガンガン使ってます。JR利用者なのでKIOSKやNEW DAYSはもちろん、
ファミマや紀伊国屋、丸善なんかでも利用できるようになってますので
(全店か分かりませんが)たいてい1万円チャージしてます。
慣れるととても快適で手放せません。これからは新幹線もモバスイです。

書込番号:7770105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/05/06 14:29(1年以上前)

>友里奈のパパさん
ICOCAでも使えると分かりました。
初めてのカキコミでちょっと緊張だったのですがお返事頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました。
早速使ってみたいと思います(^◇^)┛

書込番号:7770378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/05/08 15:46(1年以上前)

CDMA1xからWINにしたので分からないことだらけです。
アプリ起動しないでモバイルスイカは、先ほど試してきました。
定期も買いたいのですが、PASMOはダメでした。新規で買うにしても、JRの駅が発着のどちらかになっていないとダメなので買えません。
私鉄のみで通勤・通学している方は、どうしていますか?

書込番号:7779656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2008/05/05 18:59(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 DeepSnowさん
クチコミ投稿数:2件


このW61Sはパソコンに移してソフトなどでシーン編集はできるんでしょうか?

友達からシーン編集できない携帯の機種もあると聞いたので不安になってこちらで質問させていただきました。
もしわかる方がいらっしゃいましたら回答してくださると助かります。(切実)

書込番号:7766335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/05/07 13:06(1年以上前)

使っているソフトが何か記載されてないので返答のしようがありませんよ。

ちなみに、Adobe Premiere Elements 3.0では、問題なく編集作業できました。

3gp2に対応しているソフトなら大丈夫だとは思いますが・・・

書込番号:7774835

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeepSnowさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/14 17:25(1年以上前)


回答ありがとうございます!
ソフトは『TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring』を使おうと思っています。
友達の携帯のW54SA(?)が編集できないみたいな話を聞いたのでこちらで質問させていだたきました。
お勧めのソフトなどがありましたら教えてくださると助かります!

書込番号:7806879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

背景色について・・・

2008/05/05 16:37(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

W44Sでメール画面などの背景色を黒に設定していたのですが、61Sでどうやるのか説明書のどこに出てるのかイマイチわかりませんでした。
どなたかご存知ですか???

書込番号:7765803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2008/05/05 17:35(1年以上前)

猫の絵などが映っているメニュー画面の事ですか?あの画面は消す事は無理みたいですね。

書込番号:7766023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/05/05 18:58(1年以上前)

ともぞうGOGOさん、
こんにちは。その節はお世話になりました。

背景全般のブルーの部分の事を言われていますよね?
(それともメール本文の背景が白の部分ですか?)
ケータイアレンジが多くなってきて、最近の機種では配色設定が徐々になくなっているような事を
以前、たしかどこかの書き込みで見たような気がします。

私も同じ事を考えてあちらこちら探したのですが、やはりその設定が見つからず。。。
(ケータイアレンジを使う事で、ピンクか白ぽっく出来るようですが)
無いものとあきらめて、取り敢えずケータイアレンジなどDLして、
メニューやピクト、待ち受けなどは変えましたが、背景はブルーのままです。
どうやら無理なような気がします。。。


名無しのゴン太郎さん
メニュー画面の背景は変更できますよ。
メニュー画面からサブメニューでオリジナルに後2つはあります。
(個人的はちょっと。。。ですが。。。、探してもまだどこも非対応で、ソニエリサイトくらいしか見つかりませんでした。。。)
対応が出るまで、いつもの感じだと1〜3週間は掛かるのかなー。


書込番号:7766334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/05 22:46(1年以上前)

横から失礼します。

私もまずはご挨拶を。。
ともぞうGOGOさん
本当にその節はお世話になりました☆

私もみなさんと同じことを考えて、取説と61sとにらめっこしてました。
あのブルー、気にしだしたらとっても気になってしまって(>_<)
W53CAでは黒にしていたので、
今回も黒にしたかったのですが・・・

やっぱりムリだったんですね。
プチっと悲しいです。

書込番号:7767421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/05/06 01:50(1年以上前)

てっちゃん。さん>
情報共有の場ですから、お互い様です(^-^)
背景のブルーは内蔵のアレンジので対処したのですが、メール本文の背景なんですよ・・・今までずっと黒でやってたんで、白だと眩しくて(^^;
後々対策されるといいんですけどね・・・

12番目のくまの子さん>
同じ悩みを抱える人がいましたね(^^;
やっぱり不便ですよね???

書込番号:7768392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

メール返信フォルダについて

2008/05/05 16:00(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:13件

現在使用している51SAは送信ボックスのメールをフォルダ分けできません。
それと、受信ボックスのメールを一目見てそのメールに返信したのかどうかわかりません。

この2点は61Sでは問題ないでしょうか?
もしかしたら既出の質問かもしれまぜんが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7765686

ナイスクチコミ!2


返信する
kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2008/05/05 18:25(1年以上前)

残念ながら両方ともありません。
KCP+の仕様のようで、今まで発売された56T/54S/54SA/61SAにも無いです。

書込番号:7766205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/05 19:43(1年以上前)

そうなんですか…
それは非常に残念です(T_T)
私は主にメールを使いますのでメール機能は重視してるんです。
KCP+がさらに利用者の視点に立ち改善することを望みます。

また質問ができればよろしくお願いします。返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7766525

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/05 20:12(1年以上前)

送信メールのフォルダ分けできる機種は、今のauには無いと思う。(KCP+以外も含む)
という書き込みを少し前に詳しい方がされていましたよ。

書込番号:7766663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/05 20:24(1年以上前)

『今のau』とはどの程度の範囲をさしているのかわかりませんが、41CAでは送信フォルダのボックス分けができます。
41CAから51SAに機種変更(端末増設)したときに、ボックス分けができないものですから、41CAを基準に考えるという早とちりをしてしまった私は51SAだけができないものかと思っていました。

しかし、今出回っているほとんどの機種ではできないのですね…。
残念です。
まだまだケータイに関してはビギナーなので先輩方のアドバイスや意見は参考になります。返信ありがとうございました。
これからも御教鞭よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7766710

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/05 21:47(1年以上前)

>41CAでは送信フォルダのボックス分けができます。

そうでしたか、知りませんでした。
auは長く使っているのですが(W51SAも使っていました)私の中でもあたった事がなかったので、
無いのが普通になっていました、大変失礼しました。

書込番号:7767107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/05/05 23:05(1年以上前)

たしか、52SHも送信フォルダ分けはできました。

書込番号:7767538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/05 23:11(1年以上前)

R375さん、
52SHもできるんですか。
まだいくつか残っているものもあるみたいですね…
もっと最新の機種にもついてると嬉しいのですけどね…。
いろいろな情報ありがとうございます。

書込番号:7767572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/05/06 00:20(1年以上前)

遅まきながら…。

そっかー。auの大抵の機種(41CA、52SHを除く)で送信メールがフォルダ分けできないんですか。自分のだけだとずっと思って来ました。でもdany☆danyさんがおっしゃるように、これってとっても不便です。

なので、私は、
★メール送信の際に必ず自分の携帯にbcc
しています。

これで送信メールが受信メール扱いになって、すべての送受信メールがフォルダ分けできる受信メールになります♪

書込番号:7767998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/06 06:05(1年以上前)

なるほど!そういう方法もあるのですね。

これから申し上げることの解釈がおっしゃったことと違っていたらすいません。

えっと、BCCだと自分から相手、そして自分から自分へのメールが送られますよね?
しかし、その自分から自分へ送ったメールを受信しても、誰へ送ったメールなのかを手動でフォルダ分けする必要が生じてしまいますよね?
うまく説明できなくてすいませんm(_ _)m
要はフォルダ分けはできますけど、
@送信の際にはBCCを選択し、更に
A受け取ったメールを手動で分けなければならない
といういささか面倒なプロセスがあるようですが、
現段階ではそれが最良の方法のようです。
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:7768773

ナイスクチコミ!0


4formaggiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/06 08:13(1年以上前)

52SHには『なかよしボックス』なるものがあり、指定したアドレスとの
全ての送受信メールを保存をする機能はありますが、
送信ボックスの中にフォルダは作れません。

重要じゃないんですけど念のため…。

書込番号:7769036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/05/08 01:26(1年以上前)

dany☆danyさん、こんばんは。

おっしゃる通りです:
>要はフォルダ分けはできますけど、
>@送信の際にはBCCを選択し、更に
>A受け取ったメールを手動で分けなければならない

@のbccすることは宛先で「アドレス帳呼出」で自分の登録を呼び出しています。自分のアドレスは「グループ0」の先頭にしているので決定ボタンを何回か押すだけです。自分のアドレスをおかしな所に登録していたら面倒ですが、このように登録しておくと非常に便利です。

Aのメールの手動振り分けは、おっしゃる通りです。手動振り分けに慣れているので面倒とは思いません。「各個人の慣れ」の問題だと思います。パソコンで電子メールを始めた18年前(1990)からの習性で、手動振り分けは面倒とは思いません。むしろ今時の自動振り分けに慣れていません(とりあえずパソコンでは自動振り分けも使っていますが)。もしかして、昔はメールの振り分けを自動でできなかったことさえご存知ない方もいらっしゃるかも…(←遠い目をして語る老人)。

書込番号:7778020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/08 01:41(1年以上前)

しゅんとのんさん、お久しぶりです(^ω^)

おっ!私が生まれた頃にはすでにメールを始めていたようですね。しゅんとのんさんは大先輩でありますm(_ _)m笑

最初は二度手間になると思いましたけど、自分のアドレス等をすぐに呼び出せるようにすれば苦にはならないですね。要はやはり慣れですね。
メール一通送るのにたくさん文字を打つのに、それを送信した後にいくつかキーをたたくのが面倒だなんてよく考えれば変な気もします。笑
この青二才にこれからも何かあれば知恵をお願いしますm(_ _)m

PS;最近61Sのレビューやクチコミを見てるとあまりいい評価がないので購入はちょっと考え中です(^^;)
夏モデルに期待します…。

書込番号:7778054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/05/08 04:51(1年以上前)

当機種
当機種

レス有難うございます。

>私が生まれた頃にはすでにメールを始めていたようですね。
えっ? 1990年にまだ生まれていない方がもう社会の第一線で活躍しておられるとは…(絶句)。

ちょっと訂正です。
>パソコンで電子メールを始めた18年前(1990)
と書きましたが、当時はパソコンではなく大型計算機(IBM RISC6000)しか、ネットに繋がっていませんでした。パソコン(Windowsマシン)でなくUNIXです。私のパソコンデビューはさらに9年前の1981年、シャープMZ-80K
http://ameblo.jp/luke2004/entry-10000892958.html
です。フロッピーは無い時代なので、カセットテープでシステムファイルをロードして…。パソコンでなくマイコンと呼んでいました。生まれて初めて触ったコンピュータはさらに10年前の紙テープ式の…。キリがありません。

昔は携帯電話なんて無かったです。エリート会社員や特殊な職業の人だけが、箱型オーブントースター大の移動式電話機を「携帯」している程度です(映画「マルサの女」(1987)で、査察官がガサ入れ突入の際に肩掛け式の移動式電話機を使っています)。そんなこと言ったら、(一般家庭レベルで)中学生のときは電子レンジがなかった、生まれたときはテレビがなかった…。いやはや、またキリのないじじいの繰り言と聞き流して下さい。



閑話休題。


>最近61Sのレビューやクチコミを見てるとあまりいい評価がないので購入はちょっと考え中です(^^;)

悪い評価で私自身経験したことは、
1.バッテリー周りが力不足(充電が長時間、連続使用時間が短時間)
2.充電中にフリーズする(電源がオフになって、電源が入らなくなる)
3.マクロ撮影のときカメラ起動ランプ(赤)が被写体に映り込む
です。

しかし、
1 → 夕方充電を始めればいくらなんでも翌朝には充電完了するし、カメラとして使いまくると連続使用時間は数時間だが、携帯電話としての連続使用時間は1日以上なので、別途バッテリーを買えばよい。
2 → バッテリーをいったん抜いて指しなおすと再起動できるので問題ない。
3 → 起動ランプをふさいで使えば問題ない。
です。

結果として撮影できる写真はマクロからズームまで、デジタルコンパクトカメラとしては十分な性能です。撮影した写真は上にアップしました。他のスレもご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7769951/

結論として、W61Sはお手軽なデジカメとして十分と思います。アップした写真はピントが甘いなど不満はありますが、W61Sは素人カメラとしては十分、使用に耐えます。夏モデルはもっと良いものが出るでしょうが、パソコンをはじめとするこういった類の商品は「欲しいときが買い時」ですね ♪

書込番号:7778297

ナイスクチコミ!0


sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/05/08 07:43(1年以上前)

シャープといや、クリーン設計とか
テレビパソコンと名をうって、X1と言うのがあったなぁ…
スーパーインポーズ機能とか…
初めて買ったパソコンはMSX2(ヤマハ)だったなぁ…
そのあとWin98までは興味が薄れて買わなかったけど
今じゃ常時接続が当たり前だけど、その当時はテレホで繋がらないわ
時間は気にしなきゃ駄目だったもんだし…それ以前の方はカプラ接続でもっと高額な…

ケータイも初めて持ったのは、アナログのDoCoMoさんのN2
今のと比べればデカイ、Lバッテリーでも電池は1日持つか持たない
通話料も高い、基本使用料も高い、携帯電話の端末も10万以上
これが普通で、持っていることがステータスだったなぁ

書込番号:7778524

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/08 10:03(1年以上前)

 いまだに神機などと絶賛される方が多いようですが、W41CAはKCPと関わらない最終機種ですから、送信フォルダ分けが出来たんですね。動作もサクサクしてるようです。KCP+でその機能が復活することを期待する人たちも多かったのですが、裏切られたと言うところでしょうか。

 しゅんとのんさんのお写真、デジタルズームの画像は使い物になりませんが他は春霞の情景という感じでよいですね。昔を懐かしんでおられますが私はさすがにダイヤルアップの時代には戻りたくありません。

書込番号:7778814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/05/09 00:17(1年以上前)

sealionさん、巨神兵さん、こんばんは。レス、サンクスです。

sealionさん:
>テレビパソコンと名をうって、X1と言うのがあったなぁ…
んー、知りません。ネットで調べるとテレビの画面にパソコンの画面を映すことができたとか。モニタの節約? 必要ならテレビ画面にパソコン画面を重ねて(スーパーインポーズして)見られるとか…。ますますコンセプトが分からん。他社のウェブTVというのはコンセプトが理解できたけれど。

>初めて買ったパソコンはMSX2(ヤマハ)だったなぁ…
うぁぁ、マニアだ。私はまっとうに98世代です。N88−BASICとFORTRANでプログラミングしたり、ゼビウスをクリアできるようになったら、98XL(かな?)のクロックを本体前面のディップスイッチで8MHzから12MHzに切り替えて高速ゼビウスやったり…。

>今じゃ常時接続が当たり前だけど、その当時はテレホで繋がらないわ
だから常時接続してある職場で残業と見せかけてネットサーフィン。LANはMacで組んであって、ブラウザはMosaic。Mac=計算できない不思議な計算機で、もれなくマウスと呼ばれる小物が付いて来る…腕が3本の新人類用か?と思いましたが。Windows95以降でパソコンが計算できない元計算機であるというステータスが確立されたけど。


巨神兵さん:
>昔を懐かしんでおられますが私はさすがにダイヤルアップの時代には戻りたくありません。
いえいえ、懐かしんでないです。あんなに遅いネットサーフィンは今や信じられません。画像が貼ってあるホームページは5分くらいじーーーっと待ってやっと全体が表示される。偽装残業の同僚は無修正画像見るのに残業1時間で何とか10枚。もちろん私は彼がMacを使った後、ブラウザの一時ファイルフォルダを漁って労せず画像をゲットォーッ。…「お宝」と呼んでました。

それが今や巡回ソフトを1時間動かしたら何千枚も集まってしまう…いい時代になったもんだ。ダイアルアップなんて戻りたいはずがありません。ただ、今は無修正の希少性・ダウンロードの苦労がなくなり、もはや私を含め誰も集めなくなっちゃいましたね。見ようと思ったらいつでも「そこ」にあるんだから。



閑話休題。

別スレにも書きましたが、
>携帯電話としての連続使用時間は1日以上なので、
と上に書きましたが、今日連続通話実験を行ないました。フル充電から始めて、知り合いと3時間半しゃべったところで電池切れ。でも、別スレでは、
「3時間も通話したら電池はなくなる」
と言われてしまいました。そっかなー。これまでの機種だとこういうことをやっても電池切れで話をやめることはなかったのですが。

で、結論は、
・W61Sを携帯として使う場合も、結構、電池切れには気を遣う必要アリ
です(個人的な経験では)。ノートパソコンと同じような感覚です。

このスレのタイトルと離れてしまいました。すいません。(←じじいは自分が言っていることが支離滅裂だから、ウザいと言われて若い人に狩られる…。)

書込番号:7782022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

待ち受け

2008/05/05 15:33(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 みお★さん
クチコミ投稿数:1件

今日やっと買いました!
それで、説明書みながらいろいろといじってるのですが、
待ち受け画面をオリジナルのものにしようと思い
設定しようとしたところ、全画面表示ができないんです。
全部縮小されて表示されてしまうんですよ。
全画面表示は待ち受けではできないのでしょうか?

書込番号:7765595

ナイスクチコミ!1


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/05 16:23(1年以上前)

自分はデジイチで撮影した画像をPhotoshopで480×800でトリミングしてW61Sにメールで送って普通に全画面表示出来てますよ。

もしかして画像サイズが480×800pixel以下の画像を全画面表示させようとしてるんじゃないでしょうか・・・

書込番号:7765753

ナイスクチコミ!0


ke-ijiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/05 19:37(1年以上前)

ちょっと面倒なのですが、
メインメニューのデータフォルダから待ち受けにしたい画像を選択し、
サブメニューから「画像編集」を選んでください。

そして「トリミング」を選択し、「壁紙(ワイド)」を選択します。
ソフトメニューに「リサイズ」と表示されるので、
アプリボタンを2回押してください。そうすると
全画面表示のデータが出来るので保存してください。

それを待ち受けに指定すると、壁紙サイズで待ち受けに出来ますよ。(^-^)

書込番号:7766502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

押すとカタカタ

2008/05/05 13:52(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 新吾さん
クチコミ投稿数:3件

方向キーの下を押すたびにカタカタ音がするのですが、これは仕様なのでしょうか?
仕様ならば安っぽい作りでがっかりです。

書込番号:7765281

ナイスクチコミ!1


返信する
Voice.さん
クチコミ投稿数:142件

2008/05/05 15:03(1年以上前)

私はW52Sですが、私のも軋みます。
スライドにガタつきや軋みは憑き物だと思います。気になるようでしたらショップに修理依頼すると無料で直してもらえますよ。

書込番号:7765507

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/05 22:32(1年以上前)

むむむ、やはりバラツキで出ましたか。。。
W61Sのモックが出始めた時、ほぼ同じ作りをしているSO905iCSのモックと比べると、明らかにW61Sの方がガタガタしていたのが結構構気になって、過去スレでもコメントしましたが、やはり「モックが全く参考にならない訳では無い」というジンクスが的中した感があります。
(SO905iCSクチコミでは、ほぼこの訴えが無い)

http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7687388/
(中ほどの私のコメント)

ただし、avispa034さんによればそういうことは感じられなかったというコメントをいただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7757755/
(中ほどの板ズレの私のコメントに対するavispa034さんのお答え)

W31Sの時の経験からですが、最悪でも調整の範囲では良くなると思いますので、気になる様でしたら申し出るのがよろしいかと思います。

書込番号:7767346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/05/05 23:23(1年以上前)

十字キー下押しは確かにカタカタなりますね。またスライド閉じた時のがたつきは、多少遊びがある程度です。スライドさせた時のがたつきは全くありません。こんな感じです。

書込番号:7767650

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/05 23:50(1年以上前)

はーい、そんなコメントしたものです。

このスレは気付いていたのですが、他の方々がどうコメントされるのか、少し様子を見ていました。

読んだ時も、「やばっ」と思い、再度スライドした状態としない状態でヘコヘコ押したり、また隙間など丹念に見たのですが、
音がする事もなく、またその要因らしいものも見つけられませんでした。

私もモックは、数十台は見たと思うのですが、モックはスライドした状態で液晶の方を押すと、
本体その隙間がかなり広がり、「大丈夫かいな」と心配していたので、
購入時に実機を確認する時も、伸ばしたり折り曲げようとしたり、弄りまわしていたのですが、
スライド仕切った状態では、何か爪に引っかかるような仕様に変わっているようで、
上記のモックのような状態にはまずなりません。

今度は、スピードアートさんが言われる、スライドした状態で、液晶側下部の左右の辺りを隙間を確認しながら押してみました。
僅かに沈む感じはありますが、それによってカタカタ音がするような感じはやはり見受けられません。

ただ、唯一気になる事があるとすれば、方向キーのあらゆる場所をヘコヘコやっていると、
方向キー(四角形なのですが)それの左下部を押した時に、そこが押されてへこむ時に周りと擦れてコキコキという感じの音がします。(真下、真左、右側、上側は問題なし。)
ただこれのことではないよなー、というのが正直な印象です。

以上、無頓着な私では頑張ってこんなレポです。
もし差し支えなければ、スレ主さんのカタカタをもう少しお聞かせいただければ、再度検証してみます。

書込番号:7767820

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/05 23:54(1年以上前)

あっ、かなりヘコヘコやりながら書いていたので先にアバウトガールさんからレス入ってましたね。

>十字キー下押しは確かにカタカタなりますね。
と私の
>へこむ時に周りと擦れてコキコキという感じの音がします。
が同じような気がします。

>多少遊びがある程度です。スライドさせた時のがたつきは全くありません。こんな感じです。
ここは私の印象と同じです。

書込番号:7767843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/05 23:57(1年以上前)

avispa034さん、タイムリーレスどうもです。
(avispa034さんの一押しで心は着々と購入へ。。。)
ソニエリへの期待が高いがゆえです。(笑

書込番号:7767870

ナイスクチコミ!0


sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/05/06 00:03(1年以上前)

十字キー下押しのカタカタいうのは、私のもなります
でも気にしない事しました
この事で実害があるなら、修理とか考えますけど…

書込番号:7767902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/05/06 00:16(1年以上前)

avispa034さん

読ませていただきました。私も一緒だと思いました。モックとは確か違いますね。
スレ主さんの質問の回答になっていればいいんですが。

書込番号:7767982

ナイスクチコミ!0


スレ主 新吾さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 00:41(1年以上前)

方向キー⇒十字キーと言うのですね、失礼しました。そうです、その音です。私だけではなく
ホッとしました。私も気にしない事にします。回答していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:7768088

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/06 01:20(1年以上前)

スレ主さんの結論は出てしまいましたが、
私にはスピードアートさんのプレッシャーが残っているので、もうちょっとだけ。。。^^;

>方向キー(四角形なのですが)それの左下部を押した時に、
>そこが押されてへこむ時に周りと擦れてコキコキという感じの音がします。

どうやらこの部分だったようなので、もう少し検証してみたところ、
先ほどは、「擦れて」と表現しましたが、そうではないようです。
上部の方はクリック感が、コキッという感じですが、私の物の場合、左下部だけ2段階で沈む感じで、コキコキッって感じです。
伝わるかなー^^;

で、これまでのスライド端末を引っ張り出して、さらに検証。

W31S 同じです。
上下左右を押した時はしっかりしたクリック感で問題ないのですが、それぞれの間を押した時は、コキコキです。

W51S 同じです。
これは比較的、上下左右以外は押しにくい十字のデザインですが、無理やりその間を押してみるとやはりコキコキ。

って書きながら、これって構造が分かっている人ならもっと端的に説明できる事なんだろうなー、と思いました。

で、結論ですが、
感じ方はそれぞれと思いますが、私も気になるレベルではないという印象です。

書込番号:7768269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/06 01:49(1年以上前)

avispa034さん、ご丁寧にありがとうございます。
プレッシャーになったなんて申し訳ございません。(ペコリ
私の指が人より大きいために力が入り過ぎるという特殊要因があるのかもしれませんので。orz

書込番号:7768390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/10 10:16(1年以上前)

初めて書き込ませていただきます。よろしくお願いします◎

発売当日に61sを購入し5日目くらいに自分のも、スライド閉状態で十字キーを押すとぐらつくのに気づきました。
こころなしか、液晶部(上部)と本体カメラ部(下部)間のすき間(閉状態)が購入時より拡がったように感じ、スライド閉状態での操作時のカタカタが一度気になり出すと止まらなくなったので昨日ショップに持っていきました。


スライド所有は初めてなので、スライドの仕様かなとも思ったのですが、
友人の使用中のW52Sや、D902、W52Tなどを試させてもらい比較しても、全くそのようにぐらつかず安定しているのでショックでした。

スライド「開」時は、avispa034さんのものと同じく、しっかり安定しています。

メールや通話の不具合なども時折ありましたし一度電源落ちもしました。
ただソフト的な不具合は、アップデートを待てますが、器質的なものはどうしようもないです・・・


新品交換してもらう意気込みで購入したヨドバシ梅田行きましたが、Cybershotを目玉商品個数わずかで売り出し中で、頼みにくいし悪いと思ってやめておきました(泣)



結果点検ソニー送りなのですが、

スピードアートさんのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7687388/



>W31Sの時の経験からですが、最悪でも調整の範囲では良くなると思いますので、気になる様>でしたら申し出るのがよろしいかと思います。


61Sは店員さんによるとバネにより上部と下部を固定しているのでバネの遊びといえばそうなのかもしれないといわれたのですが(馴染んだってこと)、「仕様」としてソニーから突っぱね返されたら悲しいなと・・・。対応はしてくれるのでしょうか??

avispa034さんやスピードアートさんの書かれているようにこれが「個体差」なのでしょうかねぇ。

調整できるとしても、他社のDやauでもTと比べると明らかにスライド構造の安定に難点がある・・・、しかも使い古しのW52Sはグラグラしないのに・・・。なんで??
ソニーにちょっとがっかりしてしまいました(泣)

書込番号:7787544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/10 13:06(1年以上前)

カイチュウさん
お気持ちは痛いほどわかります。
W31S当時の私がまさにそうでしたから。

気付いてから当時の類似構造の機種をすべて見ました。
当時の書込みでスペーサを入れる情報があるぐらいW31Sの状況は悪かったです。
(所詮は官能的な物なのですが)
参考までに個別の事情を書きますと、その前が回転型のSO505iSで(現在もですが)相当にしっかりしていましたので、表示側ボタン押しの不安定さが余計に気になったのです。
ですから、今では私がスライド機を選ぶ際のキモのひとつになっています。
(事実、良好な機種もあるのですから)

経験が生きていない申しますか、恐らく機種が異なると設計が全く違うのでしょう。
それが証拠に、SO905iCSでもわずかにスライドのガタの話が出ていますが、それはスライド方向の若干の話であって、ボタン操作にまつわる話では無い様ですし、私の所有しているSO905iCSではガタは微塵もありません。
それがモックにまで現れていたので、これまでのコメントになりました。

繰り返しになりますが、締めとかの調整、ダメであれば個体差の選別である程度は改善すると思います。

書込番号:7788142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/10 20:24(1年以上前)

(連コメ失礼)
本日初めてホットモック、もといショップ店員さんの実機を操作させてもらいました。
これで皆さんの実機について書かれたことがかなり理解出来ました。

その感じでは、avispa034さんがおっしゃった通りしっかり感があり(SO905iCS実機とほぼ同等)、W61Sのモックや、修理などしてもモック同様であまり改善がみられなかったW31S当時とは格段に違った感じでした。
W61Sのモックのスライドの品質は、SO905iCSモック比でもavispa034さんも心配されるほど著しく悪いですので、安心してください!?
もちろん、この点を気にされる様であれば、購入時にご自身の登録機で確認しましょう!

それほど念入りに操作した訳ではありませんが、スライドに絡まないボタン押しのカタカタも、クリックの仕様程度しか認識出来ませんで、気にはなりませんでした。

「開時」「閉時」の差があるとして、個人的には「閉時」であればそれほど気にならない様な気もしますが、もし個体差やなじみ程度の経時でスライドに絡んでカタカタいうのであれば、比較的改善の余地がある様に思いました。

書込番号:7789919

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/10 21:46(1年以上前)

スピードアートさん、こんばんは。
やっと少し肩の荷がおりた気分です。ははは。。。^^

書込番号:7790338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/10 22:28(1年以上前)

avispa034さん、毎度気を遣わせて恐縮です。(汗
明日KCP+人柱心中ゲットするカモ?(爆

書込番号:7790583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/17 10:38(1年以上前)

W61S人柱心中ゲット後のカタカタ比較補足情報です。(笑

(単にたまたまの個体差であるかもしれませんことをお断りして)
スライド部のクローズ状態のボタン側のガタについて、W61Sでは先端側と同じぐらいの締まりなのですが、微妙にSO905iCSの方が先端側よりガタが少ないです。
もちろん、W61Sの方は開いた時にそれよりガタが少なくなる様な感じになっていますが、閉じた時のボタンの感触については、W61Sの方が人によっては微妙に気になるかな?といったところです。
(個人的にはかつてのW31Sとは雲泥の差があるので気になりません)(苦笑

個体差もある微妙なテーストで、少しは組み付け調整も効くと思いますので、もし気になる様であれば、ショップで相談されるのが良いかなと思いました。

書込番号:7818099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/18 00:12(1年以上前)

今晩わ。41caから失礼します。スピードアートさん、avispa34さんをはじめレスありがとうございました。

どうも閉時のガタは、モック、実機、一杯触りましたが経時劣化(確かに微妙だと思います、しかし私のはモックなどと比較してもユルさ(ガタ度)が大きく無視できないレベルに感じまして…)で生じるんではと…。

でもほとんど報告ないですし(じぶんは特段神経質なタイプじゃないつもりですし)、じぶんのは外れの機体やった、って事と思ってます。f^_^;

で、5日間でソニーから返ってきた方もおられるようなのに、自分のは8日間経過しても音沙汰なしです…(泣)



これで返ってきて調子悪かったら、新品に替えてもらおう…。

初めから強くいって新品交換してもらえばよかったですかねぇ(*_*)

書込番号:7821522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/18 00:56(1年以上前)

カイチュウさん、お疲れさまです。
遅い理由を憶測すると、基板交換であれば単にバラして組めばいいのですが、この件に関しては、組み直して締まるかどうかに難しい点があるのではないかと思います。
あるいは、モック(私も数十台は触りましたw)より悪いなどは考えられませんので、そうなっている原因を念入りの検討するために時間がかかっているとかですね。

帰って来ておっしゃる様な状態であれば、絶対におかしいと言えますので、強く言っていいのではないかと思います。

書込番号:7821763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)