
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W52Hを使用しています。
旧料金体系で誰でも割にも未加入だし、学生なので電話番号が変わるのも
構わないので、一旦解約してから新規でW61Sを購入しようと思っています。
昨日、W61Sを予約したauショップから留守電が入っており、
5月3日発売、フルサポ新規35700円
と言ってました。
新規・フルサポで契約すると
U-22で 10000円
Haru割で 5250円
家族割加入で 3150円
auポイントプレゼントで 6300円
合わせて 24700円 割引いてくれると思うので、
11000円で購入できると思うのですが、
間違っていますでしょうか?
なにぶん個人的な質問で申し訳ありません。
1点

http://www.au.kddi.com/08haru_pr_mnp/?cid=62910
http://www.au.kddi.com/kaikata-select/index.html
契約する時点でU-22の10000円とauポイント6300円は引いてもらえないんじゃないの?
書込番号:7737834
0点

回答ありがとうございます。
確かに、契約時の機種代にこの2つの割引が
反映されることはありませんね。
盲点でした。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:7737932
0点

ちなみによそは知りませんが、普通春割とかの施策を引いた価格を案内するケースが多いです。
auショップはそうでもないかも知れませんが…
自分の場合がいくらかもう一度確認してみては?
ちなみに昨日値上げ通知がありましたが、それも決定した価格ではなく推定相場です。
当日まで変動の可能性有りです。
書込番号:7738169
0点

家族割の3,150円も本体代からの割引ではなく、基本料金からの割引ではないでしょうか?
書込番号:7738284
0点

auポイントプレゼントは、後日、6000Pとして加算されるので
契約時の割引は無いはずですよ。
書込番号:7738861
0点

連絡があった金額ですが、
春割り適用後の価格なのか、またW定額、待ちうた、安心フルサポート加入等の条件付きとか再度確認した方が良いですよ。
春割り適用されてない価格での案内でしたら
−5250円で30550円になりますね。
書込番号:7741316
0点

岸魚地さんこんにちは!
元携帯屋で働いてた物なんですが、解約して新規って同一名義ですぐ出来ないんではなかったできたっけ?? たしか、2ヶ月以上空けないと新規の契約が出来なかったはずなんですが・・・
書込番号:7741378
0点

ぬもっちさん
解約してすぐ新規は可能ですよ。
お店や代理店の都合でNGだった時代もありましたが、今はさほど店に影響ありません。
ちなみに3回線目以降は2度の支払い実績がないと増やせません。
ちなみに全て関東のお話です。
書込番号:7741396
0点

東京道路さんはじめまして。
そーなんですか?? なんせ4年も前の話だったもんで・・・
今はショップからしてみたら売りやすい環境になってるんですね〜! (うらやましい・・・)
俺もこの際解約新規にしちゃおうかしら・・・
大変参考になりました! ありがとうございます。
書込番号:7754368
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
このW61Sの適正価格はいくら位だと思いますか?
皆さんの考えが知りたいです。
ちなみに、私は24,000円くらいが妥当な価格だと思っています。
以下、その理由です。
ドコモのCyber-shot携帯の5万円をベースにして考え、
・機能upで+5,000円
・auは基本料金が高いので-21,000円
・販売時期の遅れ(905iシリーズはそろそろ値下げ時期)で-5,000円
・フルサポ解除料、2年以上の長期端末使用者が払い続ける基本料(端末代が上乗せされた)からauが得る収入分の還元で-5,000円
以上、合計で50,000+5,000-21,000-5,000-5,000=24,000円
現在の既出価格である3〜4万円では高すぎる(って言うか、ぼったくり?)と感じてしまいます。
皆さんは、どう思いますか?
5点

機能からみた適正価格は、5万円くらいかなと思います。
ユーザーから見た希望価格は、3万円以下ですかね。。。
書込番号:7736835
0点

スレッドを立てる意味有ります?
W61Sはコストを度外視して出してきた機種かもしれません。
スペック面ではSO905iCSよりは勝ります。
仕方がないです。買えないのであれば見送れば良いのではないでしょうか?
ここの掲示板では、本来の端末価格は60000円と有りましたけどね。
それくらいの開発コストは掛かっているんじゃないですか?
書込番号:7736842
0点

今よりも遙かに高かった頃の携帯やPHSを買った事ないですか?
今も昔も、携帯電話の値段はオープン価格みたいなものです
今でも販売奨励金は残ってますが、とにかく販売奨励金で0円〜の安く買えたのに慣れすぎただけでしょ、ここ数年で携帯を持ちはじめた人にとってはと思ってますよ個人的にはね
あと普通に手軽な生活用品として浸透した事を示す事にもなりますね
私が購入した頃は、持っている事がステータスみたいな部分がありましたからね
物の価値観は人それぞれ、その物に個人が価値観を感じてその対価を見いだせば
少々高くても買う人は買う、買わない人は買わない
高くていやなら買わなきゃ良いだけだし…
現金で一括で買えなければ、クレジットカードという手も無きにも非ずですし
まぁ、クレジットカード利用は年齢的なあれもありますし
持っていても使用したくない人もいますけど…
個人的には今回4万とも言われてる61Sは適正と思ってますし、
もう+1〜2万でも適正と思います
書込番号:7736883
0点

sealionさんに激しく同意です。
> 物の価値観は人それぞれ、その物に個人が価値観を感じてその対価を見いだせば
> 少々高くても買う人は買う、買わない人は買わない
> 高くていやなら買わなきゃ良いだけだし…
まさにそのとおりだと思います。
税金や生活必需品じゃないのだから、高くてイヤなら買わなければいいし。
みんな高い高い言い過ぎだと思います。
今まで、端末販売に対してAUからリベートがあって安く買えてた時代の方が異常だと思います。
書込番号:7737000
0点

>auスープラさん
>キュリオスさん
>sealionさん
お返事ありがとうございます。
誤解を招く書き方だったかな?
本来の端末価格は機能を加味して、55,000円程度だと私も思っています。
それ対して、auは基本料金が高いことなどを考慮に入れると24,000円程度の「販売価格」が妥当との考えです。
例えば、4万円で販売されていれば最低6万円〜で実質購入したことになります。
正確に言えば、適正販売価格の意見を聞きたかったのです。
書込番号:7737048
0点

本来の端末価格は60000円以上だと思いますよ。
シンプルコースの価格がそれに当たるはずです。
その基本料金が高いことを考慮に入れた価格がフルサポートでのもので、それが現在だと40000円前後となっています。
適正価格かどうかは個々が感じる価値観によって千差万別です。
個人的に適正でないと感じるなら、みなさんが仰るように買わないという選択を採るしかないと思います。
私はまだ考え中ですが。
書込番号:7737079
0点

61Sと時期同じく発表された端末は
今までの価格設定とほぼ同じなのに
いきなり61Sだけ高め設定ですよね。
高いとおっしゃってる方は
予想外の価格設定に
戸惑ってるのではないでしょうか?
auから何らかのアナウンスがあれば
高いと思っている方も納得して
欲しい方は購入するでしょうし。
アナウンスと言うのは例えば
なぜ急に価格が高くなったのか
今後のau端末提供の考えなどです。
私的には
機能面から40000円近い価格は納得しますが
「携帯電話」に40000円は出せないかな
と言う感じです。
こればっかりはその人による
金銭感覚と価値観の違いですからね。
書込番号:7737133
1点

auは安価な機種変更でユーザー数を増やしたのは事実で、そのせいかドコモに比べて質感では劣っていたと思います。
報奨金等はauが決めている事で短期間に新しい機種変更が出来ることは、やっぱり魅力的。
個人的には高くても2〜3万が適正かな?W61Sはモックアップを見る限り仕上げも上々だし
全機能入り(FMは無いけど)多少高くても購入すると思いますが、やっぱり3万が限界。
開発に例え6万掛かったなら、開発費を回収出来るようにキチンと発売時期を他に合わせたり(この時期は夏モデルとの競合がありますし)、台数を用意する等がメーカーにとって必要と思います。
ただし、携帯電話自体の販売台数の伸び悩みが騒がれているこの時期、高品質な機種を高めの値段設定にする戦略も有りと思います。
W61Sはその戦略が出来る機種と思います、書き込みの多さが物語ってますよ。
書込番号:7737270
1点

適正価格というより「アナタこの端末にいくらまでなら出せますか」アンケートですね(笑)
その価格と実売価格がかけ離れている方が多い、って現象を起こしてないか、と。
ちなみに私なら3万です。それを超えたら、安く買える方法を探り始めますねー
PS3は高いか安いか、って議論も、PS3発売前後で凄い勢いで巻き起こってましたが..
そういうのってみんなSONY発なんですね。
NECや東芝あたりがやっても、たぶん、黙って誰も買わないだけ(笑)
書込番号:7737298
1点

基本料金が高い安いとぼやいてますが、DoCoMoを例にしても
バリューコースで基本料金が割引になるとしても、
その恩恵を受けてる人は、全体の契約数から考えても、まだまだほんの一握り
その一部を見るだけで、どうこういうのはまだまだだと思いますが?
そういう面だけ見て、そのキャリアを選ぶのもありかもしれないけど、
個人的には、全体のサービスや端末など顧慮すれば、DoCoMoにしてもソフトバンクモバイルにも現状では魅力は感じてません
書込番号:7737494
0点

たくさんのお返事ありがとうございます。
ちょっと私の意図した事と内容が違ってしまいましたが…
たしかに端末の価値観は人それぞれだと私も思います。
ですが、以下の事について皆さんは疑問に思わないのでしょうか?
例えば、皆が4万円で端末を購入したとします。
・次回25ヶ月目で機種変をする人の実質の端末価格は61,000円
・次回15ヶ月目で機種変をする人の実質の端末価格は65,200円
・次回35ヶ月目で機種変をする人の実質の端末価格は69,400円
他社比較で840円/月の基本料上乗せで計算。
これらの差額は実質の端末代金追加分としてauの収入となります。
W61Sの機種変価格は、これら上記の差額が端末販売価格に還元されていないように思えるのです。
おそらく不人気機種や新規獲得に回されているのだと思いますが…
つまりauの場合他社(D社)と同等の価格設定では、ぼったくられていると感じるのです。
皆さんのお返事をみると機種変期間25ヶ月だけを基準に価格を見ているのかな?と感じてしまうのですが。
違っていたらすみません。
書込番号:7737534
2点

ひとそれぞれ〜、高いと思うなら買わなければ〜、
商品のマイナス部分の書き込みに対してよくみられる反論的な意見をたまに見ますが
ひとそれぞれとおっしゃるなら「高い」という意見も認めなければ矛盾していますし
商品を購入せずとも「高い」と意見できるのは消費者として当たり前ではないでしょうか。
ある程度の根拠を示して高いと思うものを、高いと言って悪いことは何一つありません。
書込番号:7737556
1点

ああ、その話ですか。
それ、「みんながみんな2年で機種変するわけじゃなし」って言葉で、これまで何度も
語られ続けてきましたが...
私は2年も同じ端末を使うのが辛いくらいなんで、その課金には何も感じません。
#ていうか、これ、「端末価格」というより、料金コースの定義の問題ですね。
ただ、キャリアも端末メーカも、どんどん新しい端末に切り替えていって欲しい
でしょうからね。そういう意味では、特に無理なこともない課金だと思います。
(キャリアは新サービス受けさせたいでしょうし、端末メーカはそりゃ買って欲しいし)
書込番号:7737826
0点

unreal3eさんへ
>それ、「みんながみんな2年で機種変するわけじゃなし」って言葉で、これまで何度も語られ続けてきましたが...
気づきませんでした、すみません。
>私は2年も同じ端末を使うのが辛いくらいなんで、その課金には何も感じません。
課金自体は私も問題ないと思っています。
ただ、課金をするのが前提での販売なのだから、その分を考慮に入れた販売価格が適正価格なのでは?とのことです。
人それぞれ考えることは違いますから、世の中には私のような変わった?考えを持つ人もいることをご理解下さい。
書込番号:7737930
0点

auにしてもdocomoにしても元(正規の値段)を考えれば自分は妥当だと思いますよ。キャリアにすれば同じ機種を長く使って貰いたいが本音だと自分は思っています。すぐ変えられては元が取れません。その穴埋めが端末解除料です。docomoの905シリーズ以降の割賦(バリュー)は確かに以前より上がりましたが端末に対しての2年縛りありません。12ケ月未満だとダイレクト割が効かないので12000〜16000円位割高になりますけど。自分の考えはauも割賦販売に向けての慣らし?も含めた金額だと捉えています。
書込番号:7738077
1点

CPを重視さん、私も優駿にゃはっさんに似た見解ですね。
他スレにも書きましたが、これは「料金形態変更の過渡期の不運」なのかなと思います。
40,000円(実は税別59,900円-20,000円=39,900円地域によるか)は最大で、何らかの割引があってそれよりは安くなると思います。
(ワンセグ+Bluetooth(+充電台USB)などで機能的に見れば、基準価格はドコモのベースラインからそれほど離れてはいない、というかいわゆる「ゴキュパ的」苦肉の限界?)
恐らく販売店によっては端末代金が高い分だけ独自のポイントも付加されます。
そういった中で従来機種がお買い得になっている様な状態(店頭でのナマの基準価格参照)、そして今後基本料金を他社同等かそれ以上に下げていく過渡期なのかな?という気がします。
そこで、続けざまに同一キャリアからサイバーショットと名の付いた携帯が出ることは無い?とすると、そこをどう考えるかになるのではないかと思います。
(出たらごめんなさい)
少々後ろ向きですが、少なくとも『「なんちゃって」的、デジカメがメインで無い、ブランドを買う』で納得の方には、少々無理をしてでもプレミアムなのかなと思います。
「携帯電話にプレミアムがあるか!?」というユーザに、現状過渡期のW61Sの価格戦略が通せるかどうか?といったところではないでしょうか。
書込番号:7738108
1点

まぁ販売形態からいけば25000円で販売できるはずですが、
GW前に頑張って発売するのにかかった人件費が上乗せされるでしょう(笑)
15日の値下げで対象になれば一気に下がるきもしますが…
ちなみに来月から一部機種が5000円値上げになります。
これから見てもauが本体価格を上げていく傾向は理解できます。
書込番号:7738144
0点

私個人の考えとしてはKCP+の不具合が完全に解消されていて動作速度も(KCP+以降の機種は動作が遅いと感じる)解消されていれば少々高い事には依存ないですが少しずつ値上げならともかくいきなり上がり過ぎでは?とも思いますね。
D社の機種代からみたらそれでも安いんでしょうがね。
元々携帯って定価は7万くらいだったと思います。
普通に値引き等を考慮すると5万くらい(およそ3割)?が一般になるんじゃないでしょうか?
一応予約してるので買ってから人柱になって報告していきたいと思います。
書込番号:7738189
0点

私も今までの携帯から考えたら最初新宿店からの電話で予想額31500円でも高いと感じました。
2万円台を想定していてまさか3万円を超えるとは思っていなかったからです。
新宿店から正式な価格が決まったら電話するとのことですがまだありません。
今までのauからすれば発売日が5月3日なので前日に決まる可能性もあるとのこと。
で
みなさんの情報からすると関東エリアの機種変は39800円予約割引2000円が強い線ですね。
Cyber-shotとしての性能を求めるならば買わないほうがいいという情報あります。
温モックが原宿にあってカメラとしてはSO905iCSより劣るそうです。
誰か原宿近い方で触られたかたいませんか?
価格がいきなり上昇した理由については二つの予想
1.DoCoMoからソニエリが撤退しCyber-shot携帯が買えるはauだけ
2.年内の割賦制が決定しているため今回の61sの値段で客の反応を見る
うちは夫婦で2台購入予定ですが夫は上記の条件でもこの値段で妥当だと言ってます。
夫いわくソニエリのCyber-shotには今までの性能から期待してないとのこと、巨大に印刷する人には薦められない性能だけどうちみたいに印刷せずデジタルデータとして楽しむだけなら問題ないとのこと。
私は40000円は高いと感じています。いつものお気に入りの新宿店から電話きたら値切りしようと思ってますが、春割がない関東エリアでどこまで値切れるか、去年購入した51sでポイントも使っているのでどうがんばっても一人36000円は覚悟なのかと・・・
でも51sを修復不可能ぐらい破損してしまって今31sで耐えている私には購入するしかないんです(涙)
書込番号:7738225
0点

CPを重視さん 私も同じことを思ってました。
で、この質問をいろんな人に投げかけると、
「高いと思うなら買わなければ〜」となりますね。
なんででしょ?
ちなみに、自分は54SAの値段から比較したら\25,000
W61Tから比較したら\35,000かなーと思うんですが、
そもそも機能だけで比較したら、54SAが61Tより安い時点で
比較もできないんだなーと思いました。
個人的な願望は、機種変価格\40,000でいいので、
基本使用料金が\980になれば文句なしです。
書込番号:7738239
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
microSDHCは使用できますか?
写真を撮るのにはどうしても大きい容量のメモリーカードにしたいので
それと、最近のソニエリ携帯に実装しているMP4再生機能はありますか?
お願いします。
0点

microSDHCは対応してません
SDカードはmicroSDの2GBまでです
mp4の動画という事は、SDビデオ規格のかな?
mp4は対応してないと思いますよ
携帯動画変換君での変換した動画(SDビデオなどで使われてるH.246コーディック)は
EZムービー規格(3g2)で見られるかも知れませんが、発売してない機種ですから
確認は取れないですね
書込番号:7735186
0点

microSDHCについて、詳しく?書かれてたとこがあったので
リンク貼っておきますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MicroSD#microSD.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89
ここを読めば、自ずと答えが出るかとぉ・・・
書込番号:7735205
0点

あっ、あとM.S.Videoは外部メモリがメモステであることを前提でもありますからね
書込番号:7735247
0点

過去のauのソニエリ機種の取説中には、M.S.Video以外MPEG4の記述が無い様ですね。
(参考までソニエリという意味ではSO905iCSではMP4拡張子の再生が可能ですから、恐らくSO905i、SO903i、SO903iTVでは再生可能でしょう)
SDHCについては、原理原則は皆さんのおっしゃる通り。
<以下妄想>
ただし、SDHC対応は、純粋なハードというより機器ファーム、OSやアプリの「FAT32対応」的なところがありますので、SO905iCSでも妄想しましたが、OSによってはアプリ最上位のバックグラウンドで動くSDHCドライバEZアプリ?とかが出来れば、自己責任で一部領域が使える物が出て来るカモしれませんね。
現在起こっているKCP+のトラブルがハードを叩き過ぎていて起こっている物だとすると、意外とSDHC対応はKCP+で解決するはず?ということです。
先進のOSなのですから。
書込番号:7736247
0点

W61Sのカタログに寄ると通常SDmicro2GBまで、ですけどHC2GB以上の意味をさす訳ですよね。自分も現在W52Sを使用していますが、以前にmicro2GB以上のカードを使用しましたら作動しませんでした。フォーマットに対応しないと意味が無いと思います。しかしHCの2GBなら通常どうり使えるんでは?
書込番号:7738290
0点

基本的にSDHCは従来のFAT16限界の2GBの上の「High Capacity」なSDで、2GB超がSDHCになりますので、SDHCに準拠しないSDの4GBは存在したとしても、SDHC(FAT32)の2GBはあまり意義が無く存在しないと思います。
あと、従来2GB未満(1GBとか512MBなど)が限度であった製品は、機器やアプリケーションレベルで扱い切れなかったことによる制限だと思います。
書込番号:7738417
0点

スピードアートさんが書かれてるように、SDHCの2Gは存在しません。
SDHCがあるのは4G〜です。
4G以上クラスをファームウェアのアップデートで使えるようになると
良いんだけどなぁ〜
書込番号:7739276
0点

SDHCは物理的にはかなり対応可能かなと思います。
要は戦略上の話というか申し合わせに近いものがあって決まっているのが現状とか?
(従来型が対応すると新型が売れないとかですね)
SH-mobile G2のSH905iとF905iの仕様、ファームウェアアップデートで対応している過去のデジカメ、カードリーダライタの「新規格はファームウェアアップデートで対応」の謳い文句などがいい例な気がします。
ここ近々フラッシュメモリの価格急落により、SDHCのニーズはかなり高まって来ていますので、どこかがファームウェアアップデートで抜け駆けすれば雪崩の様に対応し始めるかもしれませんね。
W61Sなどは中身も価格もある意味先進なのですから、一番がけにでもファームウェアアップデートで対応してもらいたいところですが、そうなるとMP4対応のニーズも益々高まるでしょうね。(笑
書込番号:7741901
0点

ありがとうございました・・・
そうですか・・・使える可能性は有るにしても現状使えないんですか・・・
ここまでスペックを上げたんだったら対応させてほしいですね
書込番号:7753822
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
39000円ですよね・・・。
絶対に買えないと思います・・・。
明日予約キャンセルします。
皆さんはそのまま購入しますか?
僕にはそこまでの経済力が無いので・・・。
そこで質問なのですが買う機種をどうするかです・・・。
@W54SAを買いたいが、ソニーエリクソンがいいのでW54Sを買いたい・・・でも東芝製なので嫌だ。
AW62Sと言う手もある・・・しかし海外に行かない上、ワンセグがついてないので嫌だ。
BW61Pがいいかもしれない・・・でもbluetoothがついてないので嫌だ。
CW61T,W56Tは嫌だ。
DW61CAはbluetoothがついてないのが嫌い。
EW61SAはオサイフケータイが無いのに満足がいかない。
F何か画素数はどうでもいいので、KCP++bluetooth=ソニーエリクソンの機種出ませんか?
お願いします。
0点

そこまで気に入った機種がないのであれば別に今回無理に機種変しなくても気に入った機種が出るまで待っても良いんじゃないですか?
自分はauから正式な発表があるまではキャンセルしないつもりです。
書込番号:7726514
0点

54SAが無難な選択ではないですか?CP的には販売されてから時間がたったので安くなっているし。
以前は不具合報告がヒートアップしていましたが最近は沈静化しているようだし、VerUPで大分改善されたのではないでしょうか?
私は61Sにするつもりですが、基本的にtadanobakaさんの7項目のご意見と一緒です(w
東芝製は却下して、ブルートゥースとフェリカ、ワンセグは必須。
本日秋葉原に行く機会があったので何件か見回りましたが、意外なことにモックさえ置いてない。(石丸電気・ソフマップ)ソフマップではいまだに予約さえ不可(汗
入荷数量が分からないのでいまだに予約は受けないそうです。予約できるとしたら入荷二日前ぐらいからと言ってましたので5月に入らないと無理ってことですね・・・
AUでは予約してありますが、価格しだいではキャンセルして、GW明けまで様子見することになりそうです。
書込番号:7726527
1点

自分もキャンセルする予定です。
>@W54Sは確かにソニエリですけど東芝製ですね。
不具合も結構あるので同じく却下ですね。
>A確かに海外にもめったに行く事もなさそうですし、
ワンセグは重要視されるので、同じく却下ですね。
>Bこの機種は自分的には気に入っています。
自分はbluetoothは気にしないので。
>C同じ意見です。
>D自分はまずデザインが嫌いです。515万画素ありますが、
この機種買うくらいならW61Sを買ってますね。
>Eこの機種はおサイフケータイを除けば、文句なしですね。
>Fまあ、それなら夏モデルを待つしかないんじゃないですか?
夏なら、もしかしたらウォークマンケータイ出るかもしれませんし、
そしたら自然とbluetoothもついてくるかもしれませんよ。
ちなみに、自分はW61SAの購入を検討しています。
おサイフケ−タイは、あきらめます。
書込番号:7726534
0点

kaku528さん
回答ありがとうございます。
正式発表まで待ちますか・・・。
僕もそうして見ますわ・・・。
ありがとうございました。
書込番号:7726617
0点

ぎるふぉーど♪さん
回答ありがとうございました。
今頭の中でW61PとW54SAがぶつかり合ってます(爆)
でも、W61Pもほしいし、W54SAもほしいんですよね・・・。
W61Pに機種変更した後に、W54SAの白ロムをゲットするのか、W54SAに機種変した後にW61Pの白ロムを手にいっるのかが迷いますね・・・。
でも、W61Sがほしい・・・。
ほしい・・・。
本当ランステーションの店長さんに悪い感じがします・・・。
http://www.lanstation.co.jp/
で、kaku528さんみたいに、待ちたいところですが今使ってるのがA5523Tでパケット代が10円ガム2000個分なんですよ・・・(汗)
どうしたらいいのですかね・・・。
ぎるふぉーど♪さんでしたらどうしますか?
書込番号:7726653
0点

-HONDA-さん
回答ありがとうございました。
僕は学生ですがオサイフケータイはついてないと困ります(汗)
理由は
@昼飯買うためのEdy
Asuica
BPASMO
Cビッグエコー(カラオケ)のEdy
全部を一つにまとめたい事もありますが他にも
@金欠になったときにwebチャージする。
A札を崩したくない
などの利点もありますね・・・。
なのでW61SAは視野からはずしました。
書込番号:7726678
0点

昨日からこの手のスレッドが結構立っています。
値段を見る限りでは、コストを度外視して出してきた機種だと思う。
掲示板を見ていてもショックを受けている人が多いですね。
私は現在W44Sを使っていますが、
今後の機種変はわからないなぁ〜?
他社へ切り替える事も視野に入れていますけどね。
書込番号:7726764
0点

tadanobakaさん
なるほどWinでないので定額ではないんですね・・・・
WinのW定額に入った方がいいですねぇ・・・
ん??? ってぇことは3ヶ月で3万浮く計算になりゃしませんかい???
夏モデルが発売される頃には元が取れている計算に・・・
気のせいかな???
電子マネーは一度便利さに慣れると離れがたい・・・お釣りのやり取りが無いからスムーズだし、レジで財布の小銭(1円玉とか5円玉)探す姿はあまり格好良くない。
ATMを探さなくても済むし、普及している地域ならこんな便利なものはありません。
書込番号:7726802
0点

キュリオスさん
ありがとうございます。
W44Sですか・・・。
このような機種が今年の春モデルに出てたら即予約しますね・・・。
他社に切り替えるってことはSO905iCSを買われるのですか?
まぁ、ありがとうございました。
書込番号:7726963
0点

ぎるふぉーど♪さん
僕のtadanobakaみたいな補足質問に再回答ありがとうございます。
電子マネーは離せませんね。
毎日僕のつき物であり相棒です。
後、元は取れますが、今年は出費が多くて(汗)
ケータイのほかに
@東芝dynabook(ケータイはだめでもパソコンは賢い)
Acyber-shot
B新型PSPなどです。。。
それのせいで予算は30000円までと決めたのです。
W61PかW54SAにします。
ありがとうございました。
書込番号:7726983
0点

ほかはどうだか知りませんが価格は61SAと同じなので機種変で25000円もしません。
お店を変えれば済む問題な気がしますが…
書込番号:7727092
1点

tadanobakaさん
>他社に切り替えるってことはSO905iCSを買われるのですか?
いえ、そういう事じゃないですよ。
現在W44Sを使っていますが、ソニエリには拘っていないです。
ドコモ板を見たらSO905iCS生産完了?みたいなスレッドが有りましたけど、、。
まあ、色々考えています。
書込番号:7727112
0点

自分はW54SAとW61SAとW61Sで悩んで機種変でW54SAは1万以下、W61SAは2万以上、W61Sは下手すると3万超えとか言われ
まあW54SA発売日に機種変6300円で安いwで機種変して後悔無いですけど
W54SA販売中止・・・W61SAはイマイチだったら・・・W61Sなんかホントに3万円超かよ・・・なら
ドコモのP905iTV買ってるか906待ってたかもしれませんね。
3万円範囲で2年使うなら905も適合してきます。
書込番号:7727149
0点

自分が昨日見たauショップで
札に書いてあった価格は、機種変更・新規 共通で
2万6千円〜2万7千円の間でしたが・・・
店舗は、兵庫県神戸市の新開地にあるauショップです
地域によって価格差が大きいのかな(^^;
モックを触ってみたのですが分厚過ぎるので購入迷いますw
夏モデル発表後多少価格が下がる見込みがあるので
それを見てから決めようかと思います。
第二候補のW61SAにフェリカ機能があったら即買いなんですが( ;^^)ヘ..
書込番号:7727982
0点

tadanobakaさん、おはようございます。
>W61PかW54SAにします。
私は、KCP+を採用していないW61Pを購入しました。
薄くて、軽量で、安定していますから、お買い得だとおもいます。
ディスプレイも2.9インチありますし。
なお、この機種にはBluetoothはついていませんので、
サンワサプライのBluetoothアダプタMM-BTAD4を利用しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/bluetooth/index.html#adaptor
この携帯であれば、別途デジカメを持ち歩いていても苦になりませんよ。
ご参考まで。
書込番号:7728212
1点

tadanobakaさんへ,自分の考え同じですヨ!早く買えるか?遅く買えるか?の差だと思います。いずれ購入できる時がきますョ!お互いW61S購入に向けて頑張りましょう!tadanobakaさんと同意見の方(ぎるふぁ−ど♪さん)以外の方
書込番号:7729055
0点

スミマセン。
お礼を一つにまとめさせていただきます。
本当にスミマセン。
東京道路さん
確かに今日ビッグカメラで機種変更25750円確認できました。
ですが画素数はそんなによくないしオサイフケータイを搭載してないので、相当の差は出ますよ。
dynabookもTXはフェリカポートついてますが、AXはついてません。
その差で20000円も差がついております。
でも、参考になる回答ありがとうございました。
キュリオスさん
いつか僕もドコモとau2台持ちになりますので、またこのサイトのどこかでお会いできるかもしれませんね。
ありがとうございました。
mju-さん
ドコモのパケット定額には納得がいかないのでドコモには契約をしませんでした。
来年かそのあたりに907かな?・・・を買います。
ありがとうございました。
SaGa2さん
ありがとうございます。
神戸と横浜はそんなに変わりありませんが、唯一一つだけ違うのは物のねだんです。
ありがとうございました。
パワ−☆さん
W61Pを買いたいです。
W54SAもほしいです。
W54SAよりW61Pを優先したいと思いますんで、W61Pを買います。
後、ブルートゥースはパワー☆さんのアドバイスどおりアダプタでいきたいと思います。
ありがとうございました。
Classic98さん
僕もできるだけがんばっていきたいと思います。
ぎるふぉーど♪さんは金銭的余裕がありそうな方なんですからね・・・羨ましい・・・。
ありがとうございました。
お互いがんばりましょう!
書込番号:7730378
0点

tadanobakaさん,僕も6〜7月にはW61S購入できると思いますので,その時で良いと思ってます。ぎるふぁーどさん♪の場合、僕以外の方に意見聞きたい見たに書かれてましたけど内心,侵害しています。残念ですよね!
書込番号:7730470
1点

tadanobakaさん、こんばんは。
>パワ−☆さん
>W61Pを買いたいです。
>W54SAもほしいです。
>W54SAよりW61Pを優先したいと思いますんで、W61Pを買います。
>後、ブルートゥースはパワー☆さんのアドバイスどおり
>アダプタでいきたいと思います。
>ありがとうございました。
ご紹介したブルートゥースですが、マイク機能はありませんので、
携帯の音楽、ワンセグの音声、電話の音声などでのみ利用できます。
詳しくは、ホームページでご確認ください。
実売価格は、\6000程度と思いますので、ご予算にあわせて
購入されると良いと思います。
快適な携帯生活をお送りくださいね。
W61Sをご購入される皆さんも、できるだけ早く、安価に購入できると
良いですね。KCP+のさらなる改良に期待しています。
書込番号:7730714
1点

Classic98さん
またの回答ありがとうございます。
ぎるふぉーど♪さんそんな方だったんですか・・・。
ちょっと信用性を落としました・・・(^^;)
あの、僕は「なるほど!au」で上位の回答者の方には言ってましたが、そう言う方は数人居ました。。。
ありがとうございました。
書込番号:7730820
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
発売日は決まったようなんで、Edyとスイカの残高を使い切ろうと考えています。が、残額って簡単に移行できるのかな?出来るならほっといていいのですが誰か経験された方いらっしゃらないですか?
0点

スイカは分かりませんが、Edyなら“Edy to Edy”で送れますが、送る金額に応じて手数料が掛かります。
私のやり方は、新しい端末で新たにEdyの登録をして、そちらに送金。で、前の端末はEdyの解約または、そのままにしておいて機会があれば使えるようにしています。
面倒なら使い切って解約して新たに新機種でEdyを開設した方が早いかもしれません。手数料掛かりませんし。
端末がICチップで動くようになったので、機種変更のたびにビットワレットに申請して手続きする必要もないかと思います。できるはできるでしょうが、手間なだけです。
書込番号:7724830
1点

Suicaも出来ますよ〜
Suicaのアプリ内のメニューを確認してみて下さい。(手数料はかからないはず…)
書込番号:7725190
0点

Suicaもできますよ。
私は昨年、ドコモからauに変わるときに移行したことがあります。
現在利用している端末から、先に手続きを行い、Suicaのセンターサーバーに残高等のデータを預けます。
新しい端末で、Suicaのアプリをダウンロードしてから、センターサーバーに預けておいたデータを受け取ります。
詳しい操作は、JR東日本の下記URLをご覧下さい。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
書込番号:7725212
1点

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0327a/besshi.html
EZ FeliCa対応au携帯電話の機種変更時のデータ移行サービス開始について
MEDIA SKIN、INFOBAR 2、W5×シリーズ (W51Pを除く)、W6×シリーズのEZ FeliCa対応機種
上記以外の機種では「EZ FeliCaデータ移行」をご利用いただけません。お客様自身での手続きが必要です。
書込番号:7725368
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
とりあえずEdyだけ残額を消化しちゃいました。
モバイルスイカと違って年会費はないので中身さえ空にしておけば問題はないはずですよね。
新しい携帯で登録しなおします。(ANAのマイレージ登録はきりかえなきゃいけませんがw
新機種にはSuicaは標準搭載されてるはずですし、教えていただいたように操作すればさほど難しいことはなさそうですし、ほっといたしました。
となると後の問題は値段ですが・・・Gポイントが1万溜まってたのを思い出したのでそれも活用して何とかしようと画策中(w
ただGポイントってAUに移動すると一ヶ月かかる・・・、ジョーシンだと即日ですが近所に無い・・・やむを得ずソフマップに移動(2週間かかるそうですが・・・)
2週間後にはソフマップポイントがあわせて24000ぐらいになるのでAUポイントとあわせれば約30000。遣り繰りが大変です(w
でも意外と気がつかないうちにポイント溜まってるもんですね。
ANAは25000超えていたし、楽天も4000ぐらい残ってるし、移行して合算できりゃいいのになぁ。。。
書込番号:7726428
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
皆さんピンクが多いですね・・・。
私はピンク以外です・・・。
書込番号:7724128
0点

ま、正直ピンクは最初気が引けたんですが、モックの黒はなんか浮ついた感じで、白は白すぎてあとから汚れや傷が気になりそうな気が・・・
もう何色か赤とか青とかあったら考えたかも(w
書込番号:7724202
0点

最初は白のバックライトが気に入ったので予約したけど
汚れが目立たない黒??と思い予約変更!
でもって、発売日決まって小栗くんのピンクに浮気しました・・。
今まで白が黒しか持ったことがないので冒険色です。
でも、写真集って数量限定だけど、もらえるのかなぁ。
書込番号:7724734
0点

スペクトラムピンクかな〜って、考えていたんですが、Kスタでホットモックを見て、ピンクに決定しました。
数量限定だったら、やはり予約が必要かしら。。。
書込番号:7725222
0点

ピンクを考慮しております。
・・・40代のおばさんが、派手なピンク持ってたらダメかしら?
ヒンシュク?
でも、白は汚れが目立ちそうだし、黒は指紋が目立ちそうだしな〜。
もう少しいろんなカラーがあっても良かったのにと思います。
書込番号:7725845
0点

高校2年の男ですが、ピンクを考えております。
元々白にするつもりでしたが、モックの白があまりぱっとせず、
ピンクがカッコよかったので、ピンクに心が動きました♪
書込番号:7726332
0点

私はホワイトかな(^o^)
このピンクは悪くは無いけど絵の邪魔になるし飽きるかな‥
でももし薄いピンクが追加で出るならオリンパスのデジカメμ1020くらいのピンクであれば欲しい。
書込番号:7729678
0点

悩んだ挙句、店員さんが女性はホワイトが多いらしいとの勧めでホワイトにしました!
汚れそうにない手触りだと思いましたがどうかな…。
楽しみですね。
書込番号:7737912
0点

所有携帯・歴代白があれば白。(無ければ銀)
モックでは仕上げが現所有のSO505iSに近い様な感じで、耐久性はまぁまぁありそうですね。
昨今のコストダウン、質のダウンが無ければ。
書込番号:7741891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)