
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 26 | 2008年5月19日 05:28 |
![]() |
5 | 4 | 2008年4月23日 14:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月19日 14:57 |
![]() |
0 | 10 | 2008年4月20日 21:57 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月19日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月19日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今現在w54T使ってまして機能面では大体不満が無いのですが
かなり深刻な問題としては電池の持ちが深刻な程ヤバイという事で
近い機能での買い替えを考えてるのです。
ちなみに自分は大のソニー嫌いですが使わずに嫌いな人間では無く使って嫌いな人間なので
頭ごなしに信用しないと言う事は無いのですが
自分の心配としては軽いソニー製品は稼動部分に対しての設計に問題が有る事が多く
スライド携帯としてはちょっと怖い。
高機能で安価な製品の場合必ず地雷的な部分が有る。
暫くすると製品も出るので出た時には知りたいのですが
バッテリーの持ちスライドの丈夫さ ジョグが有るなら当然その上部さ。
機能として知りたいのはカメラは口角なのかバッテリーノ実際の持ちはどうなのかって事です。
54Tのバッテリーの持ちが多少使うだけのスタンスで二日でブラックアウトなのは酷過ぎるので・・・・・。
カタログでみると良い機能なんで気になるんだすよね。
広角ではないならちょっと論外になるので候補から外しますが。
2点

バッテリーの持続時間は、
ここの掲示板のKCP+機種ユーザーの書き込みを見る限り、
あまり期待はされない方が良いと思う。
W61SもKCP+の機種ですからね。
JOGは採用されていません。
レンズの焦点距離は、SO905iCSが35-105mm(35mm換算)ですから、
W61Sのレンズも同じだと思う。標準ズームってところですね。
書込番号:7697700
0点

各機能等を作動させる時の消費電力の差があったりするのかもしれませんが、
仕様を見る限り、連続通話時間、待受時間はW54Tより短いのでバッテリーの持ちは期待しないほうが良いかもしれません。
SO905iCSとW61Sのレンズの焦点距離は一緒なので広角じゃないと思いますよ。
書込番号:7699032
0点

さっきKスタに行ってホットモック触ってきたのですが、スタッフさんが説明してくれて、その中で「レンズは広角」と言ってました。
ほんとかどうかはわかりませんが・・・
書込番号:7699075
0点

先日、私のSO905iCS(ご存知ワンセグ無し)は待ち受けありの最大解像度のカメラ間欠使用のみ(GPS-ON)で1時間半21枚でカメラ機能がダウンしましたから、予備バッテリ無しにカメラ機能を積極的に使えないことはほぼ確実でしょう。
<その他考察>
あとSO905iCSとの違いでは、ワンチップマイコン(SH-mobile G2 vs ARM9E/ARM11)の消費電力の差がどれだけ効くかになって来ると思います。
多数応用利用されるARMの特徴である低消費電力に対抗するSH-mobileは内部回路の電源管理で対応している感があって全力投球すれば不利なのかもで、もしかしたら、ワンセグ、デジタルラジオ、Bluetoothまでてんこ盛り搭載出来たことからすると、W61Sに分があるのかもしれませんね。
何せ、少なくとも機能の皆さんが待機していらっしゃる訳ですから。。。
書込番号:7699127
0点

まじすか・・
発売前のカタログスペックだと350/300時間位だったんですが。。
ビック店頭でフォーマの方聞いてみたら広角って言いましだ確か違うんですよね・・・。
54Tはバッテリー機能不全と言われる位最悪な物なのですがまさか同等以下だとは思ってなかったのですが
後のsoの行きこみを見る限りではヘタしたら54T以下の可能性が高いみたいですね。
自分は広角が取れればそれで良いので
バッテリーの持ちの良さとある程度の画質と妥当なカメラの早さが有ればOKなんで
61Sはもしかしたらダメかも知れませんね。
電源落ちの報告のエクスリム携帯がカメラ携帯ではバッテリーでは一番リードしてるぽいですね。
待機で1週間もつらしいので・・・
地デジ有るとたまに便利なので後悔してませんが待機で4日以上ってのはやっぱり羨ましい。
ただ電源落ちるってのも困りますが^^;;
ちょっと残念ですねぇ。
この感じで行くとソニーに限らずしばらくは高機能携帯は駄作の時代が続きそうな感じですねぇ。
54Tのバッテリーさえこんなんじゃなきゃ不満もなかったのに。。。、
61Sもその可能性大って事が分かったのは助かります。
書込番号:7699165
0点

>発売前のカタログスペックだと350/300時間位だったんですが。。
au、ソニエリ両HPでの仕様には約240分/約230時間となってます。
W54Tは約260分/約260時間なので。
SO905iCSのレンズは
焦点距離:4.5〜13.5mm(35mm換算:35〜105mm)
F値:W 2.8〜 T 5.4
これはW61Sのリングの刻印を見ると同仕様です。(カタログ写真上)
CMOSはSO905iCSより一万画素アップのものだけど、
CMOS自体は同じものだと思いますし・・・
なので私は広角ではないと思うとコメントしましたが、確かではありません。
ホットモックや実機でW54Tと比べてみるのが確かになりますね・・。
私もW54Tユーザーでもあるので広角28mmの良さは実感しています。
機種変して主はW54SAですが(これまた癖のある機種(笑)
カメラ性能、レンズの明るさ等はW54Tの方が良いです。
書込番号:7700299
0点

ことばの問題だけでごちゃごちゃしているようですが、
35mmフィルムカメラの世界では焦点距離35mmというのは広角レンズに分類されます。
書込番号:7700358
2点

どれだけニーズが広角なのかわかりませんが、スレ主さんが「広角」とこだわるなら、ズームの短い側を28mm相当ぐらいで見た方がいいと思います。
書込番号:7702731
0点

私はスレ主さんがW54Tユーザーということもあり、
求めているのはW54Tと同等なものと思いレスしました。
なので「広角28mmの良さ」とあらためて書きましたが・・・
書込番号:7702928
0点

やはりスレ主さんのニーズからするとそうなるでしょう。
昔のLS単焦点でさえ28mmがありましたから。
ただ、デジカメ系はアパーチャが無額面状態?ですから、なかなかフィルムカメラの焦点距離換算はわかりにくいですね。
書込番号:7703871
0点

カタログは昨日貰ってきました
後はモックも触りました。
モック触って思ったのは「うーーーん」ですね。
カメラの機能に関しては携帯は基本的にソフトウェア制限かけてるはずなので
高速起動高速記録は出来ないはずなので実機触るまでもなく
カメラ携帯の速度かとは思います。
広角側に関してはSO905iCSのアップ写真をちら見した限りでは広角に寄ってない気がするので
それ以上の変動出来ないなら自分も広角じゃないと思いますが
ショップの話だと現在販売の広角携帯はコレだけと言う事らしいですが
同時に地デジ3時間見れる位だから電池の持ちは結構良い筈ですって言いやがるので信用出来ないですが^^;;
モック触った印象は率直に古いって感じでしょうか。
携帯もコンパクトデジカメももう薄型が殆どなのに、この厚さは無いだろうと思いました。
仮にレンズ的部分で奥行き居るにしても、この厚さでこの駆動時間も腑に落ちないですし。
実機での報告無しではなんともならない話ですがガッカリでした><
書込番号:7703927
0点

えいともさんの換算が正しいとすると、SO905iCS写真を参考にするまでもなく明らかにワイド側はW54Tより望遠ですね。
なお、折り曲げ式(反射)光学系を使っていますから光路長は長いです。
「薄くする、画質を上げる」この共存は難題でしょう。
書込番号:7704071
0点

確かにW54Tは28mm相当とカタログに謳ってますね。
書込番号:7704421
0点

>携帯もコンパクトデジカメももう薄型が殆どなのに、この厚さは無いだろうと思いました。
やはり厚み感じますか・・・大きさはW54Tとほぼ変わらない(ほんの少し大きい)ですからね。
重さはどうだったんでしょう?
>ショップの話だと現在販売の広角携帯はコレだけと言う事らしいですが
W61CAは液晶はWVGAじゃありませんが、カメラは広角28mmのはずですが・・。
まだ待てるようならば時期モデル、もしくはW63Tまで待ってみては?
確かではありませんがW54Tの後継機らしいです。ただ発売されるかもわからないですが・・・
あと噂によると「折りたたみ式回転二軸+横スライド」というものらしいです。
どういったものなのか想像出来ませんが、今までにないものというのはわかりますね。
>えいともさんの換算が正しいとすると、
換算はメーカーの仕様表に公開してあるものです。
私はそんなに知識がある人間ではないですし(笑)
やはり厚みは光学ズームだからっていうのもあるってことでしょうか?
書込番号:7704544
0点

ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/w61s/index.html
※ 携帯電話のカメラで撮影した画像は、実際の被写体と色味が異なる場合や明るさにムラがでる場合があります。また、広角レンズを使用しているため被写体が一部ゆがんで写る場合がありますので、あらかじめご了承ください
書込番号:7704573
0点

そうなんですよ。
スレ主さんの様な方にとって、W54Tはレアで貴重な機種になる様です。
今となっては。。。
内蔵光源の配光角には不利なものの、小型化、被写界深度、手ブレなどの点でも有利になるはずですが、市場の望遠ニーズの方が大きいのでしょうね。
板ズレ気味ですが、こうなるとW54Tを温存するしかありません。
電池劣化に関しては一度交換するしか無いでしょう。
希望的憶測として、もしこれまでのファームウェアアップデートで充放電制御関係で改善があるとすれば、これまでより持ちが良くなるかもしれないということはあると思って見てみたのですが、W56TはやたらあるのにW54Tは無いんですよね。
この劣化であまりにも電池が太鼓状に膨れ上がっているのであれば、本当はあまり充放電制御が良いとは言えないと思いますが。。。
(電池パックで抑えられない高電圧や過充電状態が起こっているとかです)
書込番号:7704626
0点

ばらしてないので分かりませんが物理的距離を取る面からでは無いかとは思います。
61CAに関しては自分も怪しいとは思ってるのですが。
東芝←→カシオなので結構似てるはずなので。
ガワが違うだけと言うか^^;;
厚さなんですがモックなんで大体ですが54Tの倍の厚さを握ると考えればよろしいかと
実倍率170%位でも握ると倍近く感じますので思ってるより分厚いです、
そうですねぇ。。。
持ってればですが54Tは薄型PSPのちょい薄め(もうちょい薄い感じ)61Sは旧型PSPみたいな持ち心地の印象でしょうか。
まぁあくまでPSPを持ってる時の印象で。
新型PSPと旧型PSPの厚さの差は20%も無いと思うのですが薄型と比べるとかなり厚さ感が強いんですよ。
これでもし実機の重さが54Tと同等近くか以上なら似た
表面積とより薄い物を持ってた人間にとっては結構深刻な重さだとおもいます。
あの厚さなら54Tより相当軽くないと印象悪いかも。
モックナンデ重さは違うのでしょうけど重く感じました。
ちなみに54Tも重いと言われてる機種ですが自分は力が強いらしいので
大して重くないですが薄いから緩和されてるからだとは思います。
>まだ待てるようならば時期モデル、もしくはW63Tまで待ってみては?
待つ気がしてきました^^;;
確か東芝は54Tのバッテリーの持ちの悪さに多少は改心して次のヤツでバッテリー増加で待ち受け時間延ばした経緯が有るので
多少は考えてくれるのでは・・・と期待します。
(伝統だとも言われてますが・・)
KCP+の初物世代に手だすより待つ方がいいかも知れないですね。
書込番号:7704630
0点

すみません。私の上のレスかぶりまくりです。ご了承を。
書込番号:7704646
0点

確かにW54Tはデカイ、重いと言われてましたね・・。
私もスレ主さんと同様に重さは気になりませんし、手が大きいので大きさも気になりません。
W61SはW54Tより2g軽いようです。携帯だと2gの差は大きいかもしれませんが・・。
厚さは数年前の機種と変わらないんですよね。
でも、幅が大きくなってるので余計に厚みを感じるのかもしれませんね。
発売後のクチコミでW54Tと同様にデカイ、重いとか出たりして・・・(笑)
まあなんだかんだ書いてますが、私的に現行auで一番期待できる機種はこれだけですし
KCP+の改善具合にも期待してますけどね。
書込番号:7707196
0点

携帯電話を頻繁に使用し、持ち歩くことを考えれば、
(1)KCP+を採用していること
(2)サイズが大きいこと
(3)重いこと
が気になります。
書込番号:7709387
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
価格がすごくマチマチなんですが、本当のところはどうなんでしょうか?
過去スレを見ると機種変更で
楽天の奥村商店が19800円
ベスト電器のとある店は17000円と
ありますが、他に通販や首都圏地区での価格情報が
あれば教えてください。
4点

私は神奈川県在住ですが、昨日、auショップで予約してきました。
価格は機種変で3万くらいになるかも・・・ということでした。
これはフルサポートでパケ割にも入ってというのが条件になるらしいです。
書込番号:7698270
1点

茨城ですが、昨日近くのauショップで価格を聞いたところ、まだ値段は分からないとの事でした。ただW61SAが機種変更で3万円で決定と言われていたのでW61Sは、それ以上だろうと言うお話です。多分、3万3千円程度かな?
書込番号:7703249
0点

ちなみに価格は量販か併売かで変わるので目安を示すと、W61SAは61T+7000円。
ここから機能面を考慮すると61T〜61T+10000円の間くらいでしょうか。
35000円とかしてもおかしくはないと思いますよ?
どうやら今後はauも端末価格を4,5万円代まで上げたい意向らしいので。
書込番号:7704434
0点

モバイルエックスで価格が発表されておりますね!
これぐらいが平均価格なんでしょうね♪
書込番号:7712432
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
発売日が4月27日なのか? 5月9日なのか?
半年もすれば、あの時の ときめき はなんだったのか? と思う事になるのでしょうね?
まぁ〜 どうでもいいので早く発売して欲しいものです。(待ちくたびれました〜)
さて、この携帯は お電話機能 よりも 財布+ジュークボックス(古いなぁ〜)+デジカメ+青歯 の機能が目につきますし、私の購入動機もそこにあります。
携帯は便利なのですが、お休みの日でも拘束されかねませんので、私は個人用(会社の人間がかけてこれない携帯)としてもう1台持っているのですが、W61Sはメイン用の携帯として購入予定なんです。
お休みの日には SIMカード を外して使う事も考えているのですが、使えるのでしょうか?
携帯機能は SIMカード連動 とどこかで見たような気がするのです。
0点

アプリが使えないですし、著作権保護された画像や着信音、着うたも再生できません。
電波オフモードにするのが手っ取り早いと思いますが・・・
書込番号:7693538
0点

au ICカードを外したら殆どの機能がエラーで使用できません。
簡単に言えば、タダの箱に近い状態。
書込番号:7693616
0点

RHIさん Fasてchさん レスありがとうございます。
今までの旧形態は、目覚まし時計として活躍するだけだったので、「今度は有意義に使えるなぁ〜」と密かに期待してたのですが、そんな機構になっているのなら仕方ないので諦めます。
電話機能で全てをくくるのには不満がありますが、企業戦略なので(?)逆らえないなぁ〜
電波オフモードは知らなかったので調べてみて使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7694664
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
発売が決まってから、早○○ヶ月!
毎日毎日、ソワソワしながら発売日を待ってます。
ところが、来月には夏モデルの発表だとか。。。
せっかく機種変するなら、最新の機種。最新の機能。を手に入れたい僕!!
夏モデルには、今無い機能が付いたりするのでしょうか?
待ったほうがいいのかなぁ?
みなさんはどんな感じ?
0点

『待てぬなら 機種変してまえ ホトトギス』が、持論。
書込番号:7691020
0点

夏機種は ★W62CA★
・KCP+搭載
・Bluetooth(認証済)
★W62H★
・KCP+搭載
・フルスライド?
・D:WQVGA(240*348ピクセル)
・Bluetooth(認証済)
★W62K★ JATE認定
*KCP+非搭載
★W63K★
*KCP+非搭載
★W62P★
・VIERAケータイ
★W63S★
・ウォークマン携帯
・KCP+搭載
・フルフェイススライド
・液晶:3.0インチ,フルWVGA
・ワンセグ
・カメラ:320万画素
★W64S★
・ストレート型?
・GSM対応(海外でもソノママ使える)
★W63SA★
・KCP+搭載
・2軸ヒンジ型
・液晶:2.8インチ,WQVGA
・GSM対応(海外でもソノママ使える)
・Bluetooth(認証済)
★W62SH★
・KCP+搭載
・Bluetooth(認証済)
★W63SH★
・KCP+搭載
・液晶:フルWVGA
★W62T★
・KCP+搭載
・D:有機EL,WVGA液晶?(240*348ピクセル)
★W63T★
・W54T後継機
・D:フルWVGA
と言う感じ
書込番号:7692282
0点

サボテンJr.さん
★W63S★は、Bluetooth(認証済)が無いのでしょうか?
現在、W52Sを使用しており、デジカメは使わないので、
ウォークマン携帯のBluetooth付が出るのであれば、
待ちたいので。。。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:7692469
0点

★W63S★
・ウォークマン携帯
・KCP+搭載
・フルフェイススライド
・液晶:3.0インチ,フルWVGA
・ワンセグ
・カメラ:320万画素
これはここの掲示板に噂として立てられていたスレッドの内容を、
そのまま書いただけでしょう。
書込番号:7692574
0点

最新機種はいま売っているものだと思いますよ。
『夏モデル発売するのは○ヶ月先』
書込番号:7692657
0点

ここらで一句
「春モデル 発売するときゃ 夏モデル」・・・
もう一句
「夏モデル 欲しけりゃ待とう 来る秋を」・・・
書込番号:7693902
0点

最近、auホームページでの発売日発表
「地域別取扱電話」
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html#w61s
では、沖縄以外の発売日は、沖縄の発売日から1週間後という
傾向があるようですね。W62SもW61SAもそのような傾向です。
(沖縄発売後、問題あれば、他の地域の発売日を変更する手段?)
なお、auにおける沖縄の発売日は、発売開始当日に発表されているようです。
沖縄がGW明けになれば、他の地域では、5月の中旬頃?
書込番号:7697915
0点

Haru割が5月11日までなのでそれまでには各地域で
出揃うと思うんですが。
そうじゃなかったらそろそろauを見限るかも。
この機種だってもう3ヶ月近く待ってるんですよ。
ここで一句
「auの 言う近日は 百日後」
書込番号:7701326
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この前、ショップに行ったらモックがあったのでみたら
正直でかいと思いましたが、皆さんはどうでしょうか?
現在、w44Sを使用しているのですが、それよりも大きくて悩んでいます。
あと、予約等されているようですが、販売価格も確定じゃないのに・・・
いくらぐらいを想定されているのでしょうか?(ショップに聞いたけど不明で・・・)
W64SとW64Tだったかな?
機種のスペック等全く同じで、東芝は折れるのに、ソニエリはギミックがソニエリらしくなく、発売時期がW61Sとかぶる始末で・・・僕が、W44Sを買ったあとすぐw52Sが出たような
予約した方々、決め手を教えてください。
(ひとまわり、ちいさかったら・・・)
0点

モックを触った感じで、手にしっくりきました
デジカメスタイルで撮影するには最適と感じました
それから、最近は薄い軽いを強調したりする傾向ですけど
逆に使い勝手が悪いと思ってます(文字入力など)
値段ですけど、地域やショップ、量販店などでまちまちなので
一概に言えません
個人的には、27000円前後と考えてます
それより高くても買いますし、安ければラッキーと思いますからね
値段が高い、安いは個人の価値観ですし…
高くてもそれに見合うと思えば、買うでしょう?
書込番号:7690680
0点

大きさもW44Sよりも若干大きいだけだし、逆にあれだけの機能が搭載されて小さかったら壊れ易いのかなって思います。W44Sも最初はかなりデカイと思いましたからね。
決め手…ワンセグ、ブルートゥース、カメラと欲しい機能が全て詰まったソニエリだからでしょう(^^)v
書込番号:7690817
0点

自分もモックを見てきましたが
確かにでかい、重いですね、自分はその方がいいと思いますよ。
手がでかいからしっくりくるしね・・・
決め手はBluetoothとサイバーショットだからかな?
価格ですが・・・・自分の場合は法人契約の新規扱いになりますので・・・・
参考にはならないびっくり価格です・・・
会社でもう一台持たされるので(個人と会社と分けるため)
書込番号:7691204
0点

現在W52Tを使用中なので、サイズ的にも重量的にも近いですが、慣れてしまえば気になりませんよ。
確かに携帯電話としては大きいでしょうが、デジカメだと思えば普通じゃないですかね?
カメラとして多用を考えるなら少し重量と大きさがあったほうがホールドも良いし、手振れもしにくいのではないかなぁ・・・
もっとも東芝のカメラはなんかいまいち感が大きいので、今度の61Sには期待があります。
食べログとかに投稿するのも便利そうだし。
期待持ちすぎるのは禁物ですけどね(苦笑
書込番号:7693924
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
先日W61Sを予約したのですが
W62S(同じソニー製ですよね。)
不具合のクチコミの多さに、「予約を早まったかな?」と少し思っています。
どの機種にも最初は不具合があるのはわかってはおりますが。
例えばキャンセルをして、皆様のクチコミなどを参考にしてから購入をするとします。
やっぱり「欲しい!!!」ショップに駆け込みます。
当然発売前から人気の商品ですら、在庫があるはずもなく・・(よけい欲しくなる私^^;;)
次の発売日には、かなり日数がかかるものなのでしょうか?
それとも、一回こっきりの発売で終了〜になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

W62Sはau初のWIN+GSM機ですから、その面での不具合も
あるでしょうし、単純にW61Sもヤバいということは
無いと思いますよ。
入荷のサイクルは何とも言えないですよね〜。
携帯電話の在庫って、ショップによっても
相当ムラがありそうだし。
書込番号:7690739
0点

未完成のKCP+ですからもちろん不具合は.。o○
発売ぐらいには夏モデルの発表が.。o○
心配しててもきりが無いので買っちゃって下さい。
一人言です、すいませんm(__)m
書込番号:7692693
0点

予約したから発売日に取りに行かないといけないと言うことはないですよ。
あからさまに『不具合がないか様子を見る』とかではなく、『仕事で行けない』とか『お金がない』と言えば少なくとも2、3日は取り置きしてくれると思います。
私は我慢出来ませんので特攻します!?
書込番号:7692965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)