
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2008年4月6日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月16日 18:59 |
![]() |
2 | 9 | 2008年4月6日 20:29 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月4日 16:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月6日 00:05 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月31日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/04/news073.html
こちらITmediaの記事ですが、都内量販店でW61Tの価格(記事の掲載時点では予価)がフルサポで2万5000円弱となってます。
Tよりも安いということは考えにくいので、おそらく個人的予想3万円弱くらいではないでしょうか?
書込番号:7635148
0点

W●●Sさんへ
九州地区ですが、
W61Tはフルサポ機変で22000円位(Haru割適用)
で売っています。
なので、W61Sで25000円位も有り得なくはないのでは!?
でも、やっぱり個人的にはフルサポ機変で28000円位かなとは思っています。
Haru割使えば、もう少し安くなると思います。
新規はわかりません
(自分は端末増設のつもりなので)
たぶん、機変より安いのは確実です!!
ハイエンドモデルなので、普通に考えれば安い値段ではないと思いますよ。
書込番号:7635644
0点

W●●Sさん
返信ありがとうございます。
今年の予算をオーバーしましたね(汗)
20000円前半と言われたので25000円と計算を出してしまいました・・・。
書込番号:7636513
0点

-HONDA-さん
返信ありがとうございます。
僕もauショップでは予約を入れなかったので、2000円ほどは安くなると考えてます(もちろん向こうの店長さんも)
価格に期待します。
書込番号:7636516
0点

W●●Sさん、-HONDA-さんへ
今思ったのですが、W56T,W54S,W54SAはカメラ機能を除いて、ほぼ全入りです。
で、カメラは大体324万画素程度なのでW61Sは少し高くなるのではないかと思いましたが・・・。
あの3機種はフルサポートで約15000円です。
この意見にどうおもいますか?
書込番号:7636531
0点

ところで、スレ主さんは新規と機種変のどちらの価格が知りたいんですか?
ここの掲示板で、ある楽天ショップのフルサポートの機種変価格を見ましたが、
それからすると、大手量販店では26000円くらいになると思うけどね。
>今思ったのですが、W56T,W54S,W54SAはカメラ機能を除いて、ほぼ全入りです。
>あの3機種はフルサポートで約15000円です。
この3機種は発売が遅れましたからね
本来ならばフルサポートの機種変で26000円くらいだったでしょう。
価格の基準にはならないです。現時点ではですけどね。
書込番号:7636781
0点

個人的推測に過ぎませんが、W61TはW56Tの廉価版、マイナーチェンジモデルの位置付けと言われてますが、その廉価版がW56Tより1万円弱高いというのは、2、3月期に販売奨励金を使いすぎたからじゃないでしょうか?
販売奨励金の支出を抑えるために機種を高くするということでは!?
もしそうなら、W61Sも、3万まではいかないものの、2万後半もあり得るのでは?
無用な勘繰りかもしれませんが…
書込番号:7637591
0点

tadanobakaさん、
>今思ったのですが、
W56T、W54S、W54SAは カメラの機能を除いて、
ほぼ全入りです。
>あの3機種はフルサポートで約15000円です。
逆に言えば、カメラが同じくらいで旧プラットフォームのW61CAの価格は機変で20000円近く(Haru割適用)します。
更には、カメラもそこそこで機能もまあまあで
旧プラットフォームのW61Pで
さえ、発売当初は20000円近く(Haru割適用)してました。
なので、ハイエンドモデルのW61Sがそう簡単に20000円を切るのは
厳しいと思います。
書込番号:7637687
0点

W●●Sさん
再スレありがとうございます。
廉価版が高いとかありえない話ですよね・・・。
W61Sは20000円を切らなくても責めて28000円ほどにしてほしいのが、現状です。。。
書込番号:7638224
0点

-HONDA-さん
再スレありがとうございます。
>旧プラットフォームのW61Pで
さえ、発売当初は20000円近く(Haru割適用)してました
薄くしてその上に無理やり機能を突っ込んだので高くなったと思います。
SO905iCSも無理やり機能を入れたので、ものすごく高くなりました。
W61Sもそうだと思います。
書込番号:7638235
0点

関西のW61Tの価格は18000円台ですので、それに近い価格になるのではないかと思いますね。
書込番号:7638584
0点

関西の方は安いですね〜。
ヨドバシカメラ横浜ワンセグ館は21000円でした。
書込番号:7638739
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sの発売前ですが、どなたか情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
写真を撮るとき、ボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグはありますか?あれば何秒くらいでしょうか?
もし、タイムラグがある場合でもフォーカスロックをかけてからボタンを押せば、多少シャッターが早いか、タイムラグなしで撮れるのでしょうか?
どんな小さな情報でも結構ですので、教えてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

こちらのアドレスによりますと、
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w61s/camera.html
BestPic機能を使えば、1秒間に9枚の高速連写ができるそうですが…。
お目にかないそうですか?
書込番号:7633276
0点

あと、もし人を撮るであれば
顔キメとスマイルシャッター利用すれば良いと思います
書込番号:7682242
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
下記サイトにて、W61SAとW61Sの発売日について書いてありました。
まだ、正式ではありませんが、auスタッフの方が書いているブログらしいので少し信用性がある感じがします!!
http://blog.m.livedoor.jp/guttyon_1155/c.cgi?sss=69d8e6c1afc0415a8d993a886c11ef69&type=more&id=50935141
発売日はW61SAが、
4月19日(土)
そしてW61Sが、
4月26日(土)
らしいです。
0点

http://guttyon.livedoor.biz/archives/50935141.html
ここのことかナ?
GW前に間に合ったか・・・
#延期にならなければ・・・^_^;
書込番号:7629095
1点

延期にならない事願うばかりですね。
スタッフ向けの新機種説明会が5月15日なので、それまでには発売ですかね!
書込番号:7629122
0点

上記ブログでは、福岡の発売予定日が4/26(土)となっています。
ということは関東は4/27(日)かな?
そうだとすれば、ソニエリのHPの画面サンプルの日付と合致してますね。
書込番号:7629151
1点

すくーるおぶろっくさんへ
多分そうだと思います。ご覧頂ければわかると思いますが、新機種説明会としか書き込みがないので………!間違えてたらすみません。
書込番号:7629535
0点

GW直前に発売日って・・・・
旅行直前に機種変するのちっとやだなぁ・・・、入荷が遅れて受取できないとか、旅行先で初期トラブルが出るとか、最近の傾向だと嫌な想像もしてしまう。。。
デジカメ機能に強い携帯なだけにGW前の発売ははずせないのでしょうが・・・またハード・ソフトのチェック甘いままで出荷されなきゃいいんだけど。
書込番号:7632045
0点

もし本当に27日に発売だとしたらモックっていつ頃からでまわりますかねぇ(・_・?
うち(北陸)の近くのauショップや家電量販店ではまだ置いてありませんでした。
せめてモックだけでも早く見たいなぁ(>_<)
書込番号:7632768
0点

auショップの方によると・・・・
モックが展示されてから早くて1週間、普通は2週間で発売 とのことです。
今週末当りに展示されるとGWには間に合いそうですね!
書込番号:7637368
0点

4月26日ですか〜。
そろそろ親にも言わないといけないな・・・。
販売が待ち遠しい・・・。
今回は親のNGも押し切ってまで手に入れたいと思います。
書込番号:7639004
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sの購入を考えいます。
他の携帯には、東芝なら辞スパ、カシオならモバイル辞書、などと辞書機能が内蔵されていますが、この機種はどうなのでしょうか?
子供の携帯が、それぞれ辞スパ、モバイル辞書内臓ですが、とても便利そうなので、できれば辞書内臓のものがいいなと思っています。
サイバーショットで、たくさん機能が付いているので、ほぼこれに決めて入るのですが、辞書が入っているかどうかがネックです。
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
お願いします。
0点

「auの公式サイトを確認して頂けたら分かるかと思いますがモバイル辞典が
搭載されています」
↑ W61Sには、内蔵辞書は搭載されてませんよ!
ソニエリ携帯サイトのモバイル辞書がありますがパケット代がかかります。
W62Sには、モバイル辞書は内蔵されてるんですがhttp://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w62s/global.html
W61CAも使用していて内蔵辞書ありますが英単語の発音も聞けるので、すごく
便利なんですけどW61Sも内蔵されていれば良かったんですけど
ソニエリサイトのモバイル辞書も英単語の発音はダウンロードできますが2キロバイト
かかりパケット料が発生します
書込番号:7622314
2点

自分も内臓辞書をそこそこ使うので、ないと残念です。
ソニエリのサイトではW62Sの仕様説明の方がW61Sより詳しく書いてあるので、
W61Sも発売が近くなったら内容が充実して、その中に内臓辞書が入ってくるかも
しれません。
auのカタログの機能一覧では記載されていなくても実際は搭載されている例も
あるので(W53CAはそうでした)、期待は持ち続けています。
#ちなみに内臓辞書が搭載されていないことはどこかに明記されているのでしょうか?
書込番号:7625138
0点

申し訳ありません。
以後 気をつけます。
しかし、搭載の有無については現状分かりませんから期待したいです。
書込番号:7625954
0点

ソニエリサイトにはダウンロード可となってますが、内臓とは書かれてないみたいですね。ダウンロードすれば端末単体で使えるとは思いますが。
で、以前のスレにもあったW61Sのカタログには「その他の機能」のトコに『モバイル辞書』と書いてあります。これがウェブ上での辞書なのかは分かりませんが、もしかしたらプリセットされているかも知れませんね。
あと、2つのソフトキー(EZキー&メールキー)には機能が割り振れるとケータイBESTに書かれてありました。どっかのスレにあった「通常辞書がソフトキーからはずされてる」みたいだ、ってゆうのはもしかしたら大丈夫かも。
書込番号:7626611
1点

たくさんの情報をありがとうございます。
香椎さん、情報をありがとうございます。
au公式サイトで辞書の詳細がなかったので・・不安でお聞きしてしまいました。
pureba-さんのおっしゃるようにダウンロードするモバイル辞書って、1回ダウンロードしたらずっと使えるものなのでしょうか?
料金がかかっても一回で済むなら、それでもいいかな・・・。ああー、でもそうするとメモリーが食われてしまうのか(-"-)
pureba-さんお使いのW61CAの英単語の発音が聞ける辞書、ものすごく魅力的です(*^_^*)
ぷにぷにぽんさん。やはり辞書は便利ですよね。使い出したら無いと不便です。今使っているのは東芝君なのですが、型が古いので、辞スパがメモリーカードに内蔵されているタイプで、歌フルとか入れるとすぐいっぱいになってしまい、使い勝手が非常に悪いです(T_T)
R375さんカタログも載せていただいてありがとうございます。
しかし、詳細を見ようとカタログをクリックしましたが、ページが見つかりませんになってしまい、拡大して見れませんでした(T_T)
このカタログはどこに載っているのでしょうか?
近所のショップではまだ、カタログないのですが、他のところではカタログ置いてあるのかな(?_?)
現状、auの4月号カタログでは詳細は記載されていないので、とても不安でしたが、もしかしたら・・・・ということなので、発売、もしくはW61Sのカタログが販売店で配布されるまで、期待を持って待ちたいと思います。
ソニエリさん、内臓辞書お願いします<(_ _)>
書込番号:7628429
0点

見れませんですか?すみません。。。http://atsk.seesaa.net/article/79905663.html このリンク先にありました。スレはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7581435/ ココです。。。見れたらいいですね。
W61Sはプリセットアプリがたくさんあるために、辞書は省かれてるかも知れません。でもウェブ上のサイトで調べるタイプではなく、ダウンロードして端末上で調べる辞書だとおもいます。
そういえば、トークマンフラッシュ(62Sに搭載の)もダウンロード可能なら、英単語の発音だけなんて問題じゃないくらいに便利ですね。W61Sにダウンロード対応してるとはどこにも書いてないみたいですが。
書込番号:7628723
0点

R375さんリンクをありがとうございます。
何度もお手数をおかけして申し訳ありません。
今度は見れました(*^_^*)
本当に!!このカタログにはモバイル辞書って載ってますね(*^。^*)
吉報です♪ちょっと期待持てますね。
万が一、省かれてしまっても1ダウンロードで使用可能なら、W61Sで決まりです(*^^)v
辞書がなかったら、カシオかサンヨウに聞こうかと思っていました(^_^;)
W62Sはトークマンフラッシュもダウンロード出来るんですか(゜o゜)すごいな〜。
W61Sも対応してればいいのに・・・
なにはともあれそろそろカウントダウン(?)のようなので、より一層W61Sの発売が楽しみになりました。
早く発売して〜〜〜ヽ(^。^)ノ
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7629240
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今日auショップへ4月のカタログをもらいに行って来たのですが、連続通話時間240分連続待受け時間230時間と記載してありましたが、この数値はもうこれで決まりなのでしょうか?
ちょっと持ちが悪い気がするがVGA液晶&フルスペックだし仕方ない気もするが…
皆さんは数値を見てどう思いますか?
0点

>連続通話時間240分連続待受け時間230時間と記載してありましたが、この数値はもうこれで決まりなのでしょうか?
あのぉ〜総合カタログを見ればわかりますが、
au携帯の待ち受け時間と通話時間は、W61Sに限らず大体こんなものですよ。
書込番号:7615429
0点

ご指摘ありがとうございます<m(__)m>確かにそうでした。もっと良くカタログを見てから質問すればよかった(@д@)
余計な質問をしてしまってすみませんでしたm(__)m
書込番号:7615494
0点

通話時間は どの機種も大差ないですが待ち受け時間においてはW31SやW54SAなどスライドタイプの方が悪いです
かたやW43HやW61P、W61CA、W62Sなど 二折りタイプは待ち受け340時間です
今、利用しているニュースフラッシュなどを設定をした場合、実際の待ち受け時間が短くなるのではと 少し不安になっています
書込番号:7617256
0点

待受時間や通話時間に関しては、数字を見ても短いですが、先に発売しているKCP+機のレビューを見る限り、体感的にはもっと短く感じるでしょう。
実際私の友人がバッテリーの評判の悪いW52SH(9ヶ月程使用)からW54SAにして電池の持ちはほとんど変わらんかったようです。(むしろ悪いかもとも)
書込番号:7635384
0点

レスありがとうございます<m(__)m>
やっぱりそうなんですか〜(´Д`)
充電の持ちは期待できませんね。
書込番号:7635486
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sの厚さ23mmもしくは24mmって実際、どう感じるのでしょうか(?_?)
今、自分が使ってるのがW52Tで厚さが22mmあります。正直、今は分厚いな〜とか思いません!!
1mm厚くなるだけで、何か変わるもんなんでしょうか(?_?)
そこんトコロ分かる人、教えてくださいm(_ _)m
0点

その違いは自分で持ってみないと判らないと思います。
ドコモのicsでも参考にしてみてはどうでしょうか。
私個人的にはicsよりW61Sのほうが厚く感じました。
本当に個人のフィーリングだと思います。
書込番号:7608839
0点

ですね。
同じ数値でもデザイン(角ばっている、角が丸くなっているなど)で印象は全く変わります。
52Tとほぼ同じ印象では無いかと思っていますが。
書込番号:7609009
0点

わしじいいさん、
avispa034さん、
ありがとうございます。そうですね。やっぱり実際に持ってみないとわかりませんね。参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:7609585
0点

もうご覧になったかもしれませんが…、
ドラッグっで回転します。
http://event.yahoo.co.jp/ykeitaimag/06/springmodel/au/au02.html
書込番号:7610006
0点

avispa034さん
またまたありがとうございます。
ぜひ、参考にさせていただきます。
書込番号:7615135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)